chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
迷える理系就活生に贈ることば https://soichiblog.net/

このブログでは、これから就職活動を迎える学生に、一部上場メーカーのエンジニアが2回の転職経験をもとに「受かるための就活ノウハウ」、「受かるためのマインドづくり」、「理系学生の仕事内容」の極意をあなたに伝授します。

荘一
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/13

arrow_drop_down
  • エンジニアのマスク格付け ユニ・チャーム超快適マスク

    ユニ・チャームは愛媛県の四国中央市に本社を置く、衛生用品メーカーです。東証1部に上場しており、従業員はグループで16,000名と日本を代表する企業です。福島や三重などをはじめ、国内に7つの工場がありそこでこの超快適マスクも製造しています。2003年からマスクの製造を行っており、この超快適マスクは安心安全の日本製です

  • エンジニアのマスク格付け BMCフィットマスク

    BMCは知る人ぞ知るマスクブランドです。本社は東京都千代田区にあり、従業員は10名と小さな会社ですが、コロナ前からマスクの販売を行っており、ちゃんとした販売会社です。各部の作りはとても丁寧で、ミミひもなどもしっかりと溶着されています。最も特徴的なのは、斜めにステッチが入っているため、ジャストフィットしてくれることです。

  • エンジニアの企業格付け ヤマハ発動機(YAMAHA)

    ヤマハは、トヨタをはじめとした世界の自動車メーカーに、高性能エンジンを供給するエンジンメーカーです。二輪車(オートバイ)も手掛けており、世界第2位のシェアを誇ります。楽器のヤマハがルーツとなっており、小学生から老人まで多くの人々に「ヤマハ」のブランド名は知れ渡っています。

  • エンジニアのマスク格付け アイリスオーヤマ

    誰もが知っているあのアイリスオーヤマが出している、不織布マスクです。コロナの前から同社はマスクの販売を手掛けており、現在ではユニ・チャームなどと並び有名なマスクの一つです。生産国は中国で、大連市と蘇州市にて生産をしています。

  • エンジニアのマスク格付け ロハスウルスマスク

    ロハスメディカル社の不織布マスクになります。ロハスブランドでマスクを出していますが、残念ながらこれと言って特徴を見つけることが出来ません。ロハスメディカル社のHPによると従業員10人と小規模な会社で、自社で製造することなく、外注でつくらせて仕入れる商社みたいな商売形態だと思われます。

  • エンジニアの企業格付け アイシン精機

    アイシンはトヨタの持分法適用会社(子会社みたいなやつです)で、トヨタ車のAT(オートマ:自動変速装置)を開発・製造するメーカーです。トヨタの有力サプライヤーとして、デンソーとともにトヨタの両腕を担っています。デンソーはエアコン等がメインなのに対してアイシンはオートマなどに特化しており、製品が被らないようできています。

  • エンジニアの企業格付け 三菱重工業(MITSUBISHI HEAVY INDUSTRIES)

    三菱重工はミツビシグループの中でも三菱商事とともに中核を担う主幹の会社です。従業員数は連結で80,000名を超えます。ミツビシと言えば、家庭用エアコンやテレビなどをイメージしますが、それはグループ全体でのイメージであって、重工のメインは社会インフラやエネルギー関連の重厚長大と呼ばれる産業になります。

  • 「全国マスク工業会」会員マークは当てにならないことが判明!

    アイリスオーヤマのDISPOSABLE MASKの裏面にはこのように会員マークがしっかりとありました。このようなマークがついていれば、業界団体の基準に合致したものであることが分かります。衛生用品のため相当厳しいだろうと思い確認してみたところ、まさかのゆるい基準にびっくりしてしまいました。

  • エンジニアの企業格付けNo.10 キーエンス(KEYENCE)

    キーエンスは大阪府東淀川区に本社を置く、「マーケティングに特化した会社」です。各種センサー類の販売も行っています。一般の方にはなじみがないかと思われますが、全国に無数にある町工場に深く入り込んでいるので、同社の名前を知ってる人は意外に多くいます。東証一部上場で従業員数は連結で約8,000名と大きな規模を誇ります。

  • 中国製マスクを使用して感じた品質の高さ(Akasuguマスク楽天通販)

    先日楽天の通販で購入したAkasuguというマスク(発売はYNN株式会社)をレポートしましたが、あれから3週間ほど使ってみましたので、新たに分かったことを解説していきます。私と、妻とで合計30枚ほど使用しましたが、巷で言われている中華製マスクの品質の低さについては特に感じていません。

  • エンジニアの企業格付け デンソー(DENSO)

    デンソーはトヨタの持分法適用会社(子会社みたいなやつです)で、トヨタ車のエアコンやカーナビといった電装部品を開発・製造するメーカーです。一部の部品では他のメーカーへも部品供給してます。トヨタをはじめとした自動車メーカーが取引先になるため、事業形態はBtoBとなり、残念ながら一般にはあまりなじみのない社名です。

  • エンジニアの企業格付け 三菱自動車(MITSUBISHI)

    三菱自動車は国内最下位の自動車メーカーでシェアはかろうじて2%を保っています。基本的には三菱グループの従業員やその家族用が乗るためのクルマを造っているメーカーですが、一般ユーザー向けにも販売をしています。グループ従業員向けにクルマを作っているので、何も努力しなくても買ってもらえるため、競争力が生まれないのです。

  • エンジニアによるシャープマスクの品質評価

    コロナウイルスの影響で世界的なマスク不足にある中、シャープが突如としてマスクの生産をすると発表しました。シャープと言えば家電で有名ですが、マスクなどの医療品はHPを見る限り手掛けている様子はありません。何の経験やノウハウも無しに、高性能なマスクを作れるのか、品質はどうか、考察してみました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、荘一さんをフォローしませんか?

ハンドル名
荘一さん
ブログタイトル
迷える理系就活生に贈ることば
フォロー
迷える理系就活生に贈ることば

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用