chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
迷える理系就活生に贈ることば https://soichiblog.net/

このブログでは、これから就職活動を迎える学生に、一部上場メーカーのエンジニアが2回の転職経験をもとに「受かるための就活ノウハウ」、「受かるためのマインドづくり」、「理系学生の仕事内容」の極意をあなたに伝授します。

荘一
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/13

arrow_drop_down
  • コロナでヤバくなってる会社の紹介です。

    こんばんは、就活生の皆さんにおいては、内定が出ても入社できない待機組が増えるとの深刻な予想が出ています。政財界ではコロナウイルスは終息まで長期戦になるとの見方が大半を占めるようになりました。企業もボランティアではないので、生き残るためには内定取り消しや入社待機等なりふりかまわぬことをするでしょう。

  • 中国製マスクをバラシてみた・後編(中華マスク楽天通販)

    いつも使用しているBMCフィットマスクが切れてしまったため、在庫速報.comで調べて、楽天でCRADLE KOBEというショップから購入しました。送られてきたのはYNN株式会社のAkasuguというマスクで、花粉・ウイルス99%カットと書いてありますが、知らない会社で信用できないためバラシて実験することにしました。

  • 中国製マスクをバラシてみた(中華マスク楽天通販)

    いつも使っているマスクが底を尽きてしまいました。BMCフィットマスクというやつなんですが、なかなか性能がよくて気に入ってたんです。ドラッグストアを探しても全くありません。在庫速報.comというサイトで99%除去の証明書も付いているCRADLE KOBEというショップの不織布マスク100枚入りを注文しました。

  • エンジニアの企業格付け ダイハツ(DAIHATSU)

    格付け第7回目です。ダイハツは、大阪府池田市に本社を置く軽自動車メーカーで、スズキに次ぐ国内第4位(全8社中)です。一部普通乗用車も手掛けています。軽自動車では、スズキと長年トップを競い合っていて、ムーヴとワゴンRがライバル車種として有名です。

  • エンジニアの企業格付け スバル(SUBARU)

    格付け第5回目です。エンジニアの目線から見た会社の知名度・事業内容・働きがい・将来性などから、各企業の格付けを行っていきます。各項目5点満点とします。スバルは群馬県に本部を置く自動車メーカーで、国内第7位のメーカーです(8社中)。

  • エンジニアによる企業格付け スズキ(SUZUKI)

    引き続きエンジニアの目線から見た会社の知名度・事業内容・働きがい・将来性などから、各企業の格付けを行っていきます。第5回目はスズキ株式会社です。スズキ株式会社は世界第7位のオートバイメーカーです。一部軽自動車や小型船舶なども手掛けています。自動車部門においては、国内ではシェア14%で第3位となっています。

  • エンジニアによる企業格付け マツダ(MAZDA)

    引き続きエンジニアの目線から見た会社の知名度・事業内容・働きがい・将来性などから、各企業の格付けを行っていきます。4回目はマツダ株式会社です。マツダは広島県安芸郡に本社を置く、日本で第6位のメーカーです。(全8社中)シェアは約4%にとどまり、5位のニッサンの11.5%に大きく離されています。

  • エンジニアによる企業格付け 本田技研工業(HONDA)

    格付け第3回目です。エンジニアの目線から見た会社の知名度・事業内容・働きがい・将来性などから、各企業の格付けを行っていきます。ホンダは世界最大のオートバイメーカーです。4輪車も一部手掛けています。トヨタと同じく東証第1部に上場しており、時価総額は約5.3兆円(トヨタは24兆円)となっています。

  • エンジニアによる企業格付け 日産自動車

    今回もエンジニアの目線から見た会社の知名度・事業内容・働きがい・将来性などから、各企業の格付けを行っていきます。各項目5点満点とします。第2回目は、日産自動車です。

  • エンジニアによる企業格付け トヨタ自動車

    今回はエンジニアの目線から見た会社の知名度・事業内容・働きがい・将来性などから、各企業の格付けを行っていきたいと思います。各項目5点満点とします。先ず第一段は誰もが知っているトヨタ自動車です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、荘一さんをフォローしませんか?

ハンドル名
荘一さん
ブログタイトル
迷える理系就活生に贈ることば
フォロー
迷える理系就活生に贈ることば

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用