【教師の読書】『パン屋ではおにぎりを売れ』ってどういうこと?
考えることを学んだ。 https://www.amazon.co.jp/パン屋ではおにぎりを売れ-想像以上の答えが見つかる思考法-柿内尚文/dp/4761274999 柿内尚文さんの『パン屋ではおにぎりを売れ』から大事だと思ったことは次の3つ。 ①「思う」と「考える」は違う。 ②「手段」を「目的」にしない。 ③「比較」することで見えてくるものがある。それぞれを見ていく。 ①について。 「思う」は頭に浮かんでくる、感じること。 「考える」は目的のために意識的に思考すること。 「思う」から「考える」にレベルアップをすることが必要。 そのために、ノートにメモを書いたり、 身の回りのことからヒントをも…
2020/11/15 10:14