chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ミセスマハトマ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/13

arrow_drop_down
  • 2024年9月分の家計簿公開!!

    おはようございます! 過去の月別家計簿を公開していくシリーズww。今日は2024年9月分の家計簿を公開します。 それではどうぞ!! 家計簿を公開します!! マハトマの属性 9月分の収入額は夫婦で1,018,462円 9月分の支出額は490,560円 2024年9月の家計簿全項目を公開!! 給与収入(自分) 給与収入(夫) 配当金・分配金 税金還付・補助金 雑所得(その他) 持株積立金・会社財形貯蓄積立金 食費(外食含む) 日用品 趣味・娯楽 交際費 交通費 自動車維持費 衣服・美容 健康・医療 教養・教育 特別な支出 水道・光熱費 通信費 家賃 税金・社会保障 保険 その他(雑費) 9月分の家…

  • 2025年3月1日付マハトマの金融資産を公開!!

    こんにちは!! 8ヶ月(早産児なので小さい)を迎えた娘のお世話で毎日バタバタのマハトマです。そんな娘ももう間もなく離乳食が始まり、赤ちゃんじゃなくなってしまうのかなとしみじみしている今日この頃です。今日は2025年3月1日付の私の金融資産を紹介します。 前回の資産公開の記事はこちら。それではどうぞ!! www.mrsmahatoma.com 2月は持株会の持株会の積立と新NISA(つみたて投資枠10万円+成長投資枠20万円)、日本高配当個別株を約1万円買付けています。新NISAはつみたて投資枠にeMAXIS Slim S&P500(10万円をクレカ積立)、成長投資枠20万円を米国ETFのSPL…

  • 東証ETF2014(DGRO)買付を開始!他のETFとも比較します。

    こんにちは! 今回は久しぶりに新しいETFの積立購入を開始したのでその話をします。買付け始めたETFとは、東証ETFの”2014”で、米国ETFの”DGRO”の日本上場版です。 日本人にはなじみの薄いですが、”DGRO”は米国で人気の米国増配株ETFです。増配株系ETFでもっとも有名なのはVIG(バンガード増配ETF)になりますので、それらとの比較もしていき、なぜ”2014”の積立を始めたか解説していきます。 それではどうぞ!! 東証ETF"2014"の買付を始めました 東証ETF"2014”とは 連続増配株ETF”DGRO”とは DGROとVIG、VYM、VOOの比較 分配金と増配率 キャピ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミセスマハトマさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミセスマハトマさん
ブログタイトル
マハトマのあげあげマネーリテラシー
フォロー
マハトマのあげあげマネーリテラシー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用