【センター5割、E判定から一年で国立医学部逆転合格】 現役医大生だからわかる、「超効率的戦略的勉強法」を日々発信しています。 知られざる医学部の内容や色恋沙汰など、皆さんの知りたいにお答えします!!
・医者になった後のことも考えると旧帝国大以上の医学部でないといけないのか ・自分は浪人を重ねたから地方医学部には行けない、、プライドがゆるさない。 ・「医者になれれば地方でも行く!」だけど周りの志望校の偏差値が高くて、国立医学部の最低偏差値付近の大学を目指しているというのが恥ずかしい と、思っている方へ 自分の高校、浪人の体験を踏まえてのことですが、どうしても受験生や浪人生で受験という大きな目標に
「センター7割、絶望の淵に立たされているキミへ」【これから何をするべきか】
「センター試験、医学部志望なのにフタを開けてみたら7割台だった。これじゃあ、医学部に出願できない・・・。どうするべきか」と悩んでるキミへ。 キミの気持ちはよーーーーくわかる。なぜなら、僕は現役の時センター試験、5割だったからな!でも、心配はいらない。きちんと正しい方法で、死ぬ気で毎日勉強すれば、1年後にはきっと、医学部に合格できる。この両親サラリーマン、100マス計算はいつもクラスでビリで泣いて
「センター8割、医学部出願を迷っているキミへ【決心させたるで!】」
医学部志望だけどセンター試験本番、8割前後しか取れなかった。医学部合格には、センター最低8割5分必要だと言われているので、他学部に変更しようと考えているすべての受験生へ センター試験、お疲れ様でした!センター試験を終えて、自己採点してみたら、8割だった人も多いのではないでしょうか。僕も、8割3分くらいでした。自己ベストを出して8割なのか(僕がこのパターンでした)、まあいつもどおり8割なのか、はた
・医学部面接の対策は何をしたら良いかわからない ・面接官は何を基準に採点をしているのか ・多浪、再受験、出身地差別はあるか と、疑問に思っている方へ この記事を読んで、医学部面接のポイントを押さえて高得点を目指そう!! 「医学部入試 面接 対策」とGoogleで検索してみるとたくさんの記事が出てきます。その多くが、「尊敬する人は~と答えろ」とか、「志望動機は~と答えてはだめだ」とか、どれも本質を
・「もう入試勉強しんどい、他学部にすれば旧帝大狙えるのに」 ・「医学部行きたいから数学嫌いなのに理系に来た、でもやっぱ苦手は苦手だし、早慶行っとけばよかった」 ・「なんで浪人して周り遊んでるのにこんなにしんどい思いしてまで医学部に入らないといけないのか」 ・「一念発起して会社やめて意気込んで医学部受験を志したから、今更後戻りはできない。周りに合わせる顔がないし、もう後はない。にしても、医学部、、文
センター試験には魔物がいる!?【センター当日、失敗をしない方法まとめ】
センター試験まで残り一週間、少しでも点をとりたいというあなた 何が何でも点をとり、少しでも志望校に近づきたいあなた まだ受験生では無いけどセンター試験がどのようなものか知りたいあなた 本記事では、現役国立医大生の僕が下記の内容を解説していきます。正直、似たようなことを紹介しているサイトは腐る程あります。しかし、そのほとんどが予備校の先生だったり、はたまた受験関係の企業の人だったり、、。実際に医学部
・医学部に入りたいけど現時点で偏差値が足りないという方へ。 ・現役生でこれから医学部を受験したいと考えている方、あるいは再受験生で最短距離の合格を目指したい方へ。 ・具体的に入りやすい医学部はどこか知りたい方へ。 本記事では、現役国立医大生の僕が下記の内容を解説していきます。正直、似たようなことを紹介しているサイトは腐る程あります。しかし、そのほとんどが予備校の先生だったり、はたまた受験関係の企業
Welcome to WordPress. This is your first post. Edit or delete it, then start writing!
「ブログリーダー」を活用して、医大生 ぼりさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。