3,000万円ほどインデックス投資で運用している、普通の会社員の投資ブログです。 個別株運用で痛い目を見て、インデックス投資が一般人にはベストな手段、という結論に行き着きました。
今日 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 12/01 | 11/30 | 11/29 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,037,895サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2/週 |
株ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 16,900サイト |
インデックス投資 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 504サイト |
今日 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 12/01 | 11/30 | 11/29 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,037,895サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2/週 |
株ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 16,900サイト |
インデックス投資 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 504サイト |
今日 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 12/01 | 11/30 | 11/29 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 33,432位 | 34,152位 | 34,151位 | 34,153位 | 34,125位 | 34,099位 | 34,123位 | 1,037,895サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2/週 |
株ブログ | 1,139位 | 1,157位 | 1,162位 | 1,153位 | 1,159位 | 1,159位 | 1,150位 | 16,900サイト |
インデックス投資 | 86位 | 86位 | 87位 | 87位 | 85位 | 86位 | 83位 | 504サイト |
2020年2月24日の週は、投資家であり続けられるか試練の週となりましたね。 普段あまり相場のことは気にしていないのですが、資産管理ツール*1 が久々に大きなマイナスを弾き出したので、流石に何事かと思いました。 すごい下がっていたので、インデックスファンドの買増しでもしようかな?と考えていたのですが、今のところ買増しはせずに静観しています。 たった5年程度の経験値ではありますが、インデックス投資家として、今現在経験しているコロナショック相場を受けてどう思ったか記事にしてみました。 今のところノーダメージ 暴落は歓迎のスタイル 2018年の下落相場はどうだった? リスク許容度は適切と実感した ま…
2014年頃から本業とは全く別の副業をはじめ、初年度から年間収入が20万円を超えて以来、今に至るまで毎年この時期になると確定申告をしています。 源泉徴収された配当所得を総合課税にして、配当金額の10%の還付を受けたり、ふるさと納税の申請をしたり。 面倒ではありますが、1年分の自分の総決算書類を作成しているようで、やってみると結構楽しいものです。 年末調整で完結する会社員 普通の会社員ですと、年に1度の年末調整だけで完結します。 投資で配当所得があったり、株式や投資信託の譲渡損益があっても、源泉徴収ありの特定口座を利用していれば、無理に確定申告をする必要はありません。 年末調整の際に必要な書類を…
【1348】MAXISトピックス上場投信から配当金を受領しました【2020年2月】
運用資産の大半は投資信託で保有しているのですが、国内株式のアセットに関してはMAXISトピックス上場投信(1348)で大半を保有しています。 理由は、インデックス投資を始めた際に、国内株式に関しては投資信託(非上場)よりもETF(上場投資信託)の方がコストが圧倒的に安かったからです。 そんなMAXISトピックス上場投信(1348)ですが、2月と8月と年2回のタイミングで配当金があり、今回2月分の配当金を受領しました。 2020年2月の1株当たりの配当金 ETFと投資信託 配当金は不労所得 2020年2月の受領配当金 配当金の使い道 2020年2月の1株当たりの配当金 2020年2月の1株当たり…
【2020年2月】新型肺炎による下げ相場でも気にせず積立投資の実行です
積立投資、してますか? 1月の株高から一転、現在の相場は新型コロナウィルスの影響で、市況の変化に一喜一憂してる投資家も多いのでは? 市況がどうであれ、私は毎月淡々と積立投資を実行しています。 積立投資は自動化していますので、あんまり私の感情はそこに無いんですけどね。 インデックス投資 NISA枠の月次買付 特定口座でスポット投資 【参考】2020年2月に売却したファンド ポイント投資 企業型確定拠出年金 外国口座で高配当ETFへ投資 2020年2月分の投資をふりかえって 【参考】2020年1月の積立投資記録 インデックス投資 先進国株式:日本国株式:新興国株式=6:3:1 NISA枠の月次買付…
一般NISA枠で保有していた国内債券インデックスファンドを全額売却しました
『ひふみプラス』の全額売却に引き続き、タイトルの通りNISA枠で保有していた国内債券インデックスファンドを売却しました。 こちらも『ひふみプラス』と同様、約3年ほど少額で毎月積立投資していたものです。 国内債券はNISA枠で積立投資すべきではなかった 今さら後悔しても仕方がありませんが、国内債券インデックスファンドをNISA枠で積立投資するべきではありませんでした。 毎月少額の積立てだったので、特に気にせず約3年ほど放置した結果、限りある貴重なNISA枠を国内債券への投資で30万円分以上も使用してしまいました。 国内債券は値動きがマイルドなので、長期保有でリターンが発生しても旨味が薄く、積み立…
3年ほどコツコツ積立投資していた、ひふみプラスを全額解約することにしました。 基本の投資戦略はバイアンドホールドで、一度購入した株やファンドは売らない戦略ですが、思うところがあり今回このような決断に至りました。 解約したい旨は、年初の資産配分の公開記事にチラッと登場しています。 ひふみプラスを解約した理由 アクティブファンドなので多少のコスト高は仕方がないけれど TOPIX連動のインデックスファンドと比較してみて 藤野英人というカリスマ 結局なんで買っていたのか ひふみプラスを解約した理由 結論から言うと、年間1%超の信託報酬手数料は高すぎるためです。 長期保有を前提とすると、信託報酬手数料の…
【書評】『バビロンの大富豪』富を手に入れるための法則を学んで実践しよう
以前はよく本を読む方だったのですが、近頃ではずっと本を読めていませんでした。 『忙しい』を言い訳にしていただけなのですが、いざ読もうと意識すると普通に読めてしまうものだから、不思議です。 Amazonの電子書籍Kindleで利用できるKindle Unlimited(読み放題サービス)に前から読みたかった『バビロンの大富豪』があったため、読んでみました。 Kindle unlimitedで『バビロンの大富豪』読了📚収入の1/10を取っておく、浪費しない、投資する、など地味で当たり前のことが黄金の知恵💰とされています小説みたいなストーリー形式で展開されるため、すごく読みやすいし、時にストーリーに…
【書評】『となりの億万長者』金持ちになりたければ金持ちのことを知ろう
『となりの億万長者』という本を読んだので、その感想です。 小説は紙の本、それ以外は電子書籍派なのですが、この本はKindle版がありませんでしたので、古本屋で紙の本を買ってきました。 このブログを立ち上げ、色々と調べるようになるまで全然知りませんでしたが、投資家の間ではけっこう有名な書籍のようです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a…
『人が老いたとき、若いときにやっておけば良かったと後悔すること』というテーマの回答にあった『もっと早く投資を始めればよかった』という言葉を、今でもやけに思い出すことがあります。 もとは、どこかで読んだネット記事だったと思います。 いつ目にしたか、今では正確には覚えていません、ただ、今よりずっと若かったときに出会った、名も無き先人の教訓です。 投資は早いうちに始めたほうがいい 投資はお金持になるためのツール 証券会社に行くのが怖い? まとまったお金がないから投資を始められない? 何の勉強もせず投資を始めるのは怖い? 投資の勉強は実は無茶苦茶安い 将来きっと後悔はしない 【まとめ】私ももっと早いう…
2020年1月18日、ファンドオブザイヤー2019年の授賞式が都内で執り行われました。 2019年は投信ブロガーでなかったため、ファンドへ投票することはできませんでした*1。 投票できなかった外野ではありますが、いちインデックス投資家として、受賞ファンドに対する雑感をつらつらと書き連ねてみます。 ファンドオブザイヤーとは ランキング上位ファンドに対する雑感 第1位:eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 第2位:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 第3位:eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 第4位:<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックス…
【書評】『金持ち父さん貧乏父さん』金融リテラシを学ぶため一度は読みたい良書
金持ち父さん 貧乏父さん ずいぶん昔に大ベストセラーとなった、マネーリテラシーの本『金持ち父さん貧乏父さん』 ひょんなことから手に取り読了したので、その感想です。 ロバートキヨサキの『金持ち父さん 貧乏父さん』読了📚偏見があって、読まずにいたのですが、古本屋で200円だったのでこれくらいなら、と読んでみました📖結論から言うと、すごく良かった。保守的な投資手法がDISられてる気がするけど、書かれてることは正しい。後半は本に飲み込まれそうだった。 pic.twitter.com/FQBNfYGgSj— ヨル🌱禁書投資家📚 (@InvYoru) January 11, 2020 『金持ち父さん貧乏父…
【2020年1月】株高ですが淡々と毎月の積立投資を実行していきます
積立投資、してますか? 2020年1月分の積立投資が完了しました。 例年は毎月10万円分のインデックスファンドを購入するだけでしたが、今年はブログを始めたこともあり、少々スパイスを加えてみました。 NISA枠でインデックスファンドへ投資 外国口座で高配当ETFへ投資 獲得ポイントでサテライト投資 2020年1月分の投資をふりかえって NISA枠でインデックスファンドへ投資 先進国株式:日本国株式:新興国株式=6:3:1 アセット 購入ファンド 投資額 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 45,000円 先進国株式 SBI・バンガード・S&P500 インデックス・ファンド 15,00…
私の働く会社に常駐している取引先の人と、個人的に仲良くさせてもらっていて、昼休みなんかはよく一緒に食事に行きます。 先日、冬のボーナスが振り込まれ、ボーナスで何を買う?という話しを定食屋でしていたときの一コマです。 ボーナス使う予定がないから、投資信託でも買い増そうかなぁ 投資信託とか元本割れするし、怖くない? 取引先の人の話し マイナスになる可能性があるものに手を出したくない 利率が良いころに個人向け国債10年変動を償還まで持っていたことがある 少しでも利率が良い定期預金を常に探している キャッシュバックのキャンペーンにはとりあえず手を出す 取引先の人の投資家属性 40代後半独身男性。正社員…
高配当ETF(SPYD、HDV)をポートフォリオに追加しました
前回までのあらすじ で、でたーw米国株式投資奴www やかましいわ 前回までのあらすじ 米国の高配当ETF 選んだのはSPYDとHDV 投資戦略はそのままで、更に追加で積立投資する 資産評価額と配当金をマシマシしていく作戦 米国の高配当ETF 確かに、最近(2020年1月現在)の米国株式に対する盛り上がりっぷりは、まるでバブルのようで危険なシグナルを感じます。 直近ですと仮想通貨・ビットコインがチャートの最高値を叩き出した、2017年12月頃の様子に似ています。 天邪鬼ですので、このタイミングで米国市場に手を出すのは何だかなぁ、と思いましたが、そもそも先進国株式のインデックスファンドで間接的に…
キャッシュフローが欲しい コツコツと低コストなインデックスファンドを積み立て続けることが王道の投資手法で、長期間の時間を味方につけることで資産を大きく育てることができます。 そのためには、配当金を受け取らず、課税のタイミングをひたすら未来へ持ち越し続けることが合理的です。 …でも、いいですよね。配当金って。 インデックスファンドのコツコツ積立でまったり資産を育ててるけど、キャッシュフローを生む苗もそろそろ育てたい🌱アセットの一部がETFなので年2回の配当金が、半年に1回の楽しみだったりします💰— ヨル🌱インデックス投資ブロガー (@InvYoru) January 10, 2020 資産形成は…
SBIソーシャルレンディングを1銭も投資しないまま退会しました
タイトルの通りSBIソーシャルレンディングを退会しました SBIソーシャルレンディングはSBIポイントサイトと連携させることで、SBIポイント10,000ポイントが現金12,000円と交換できたので、その点だけ重宝していました。 しかし、SBI証券の投信マイレージの改悪でSBIポイントが付与されなくなった*1ため、SBIソーシャルレンディングを契約し続ける意味がなくなったため、今回すっぱりと退会しました。 結局、SBIソーシャルレンディングでは、ファンドに1銭も投資することはありませんでした。 SBIソーシャルレンディグを退会する マイページからメッセージを送る サクっと退会できた 【余談】ソ…
SBI証券の投信マイレージで貯まったSBIポイントの端数を募金してみた
SBI証券の投信マイレージで貯まるSBIポイント。 以前は10,000ポイントを12,000円の現金と交換できて、破格の交換レートに何度かお世話になっていました。 しかし今は、SBI証券の投信マイレージサービスでもらえるポイントは、SBIポイントからTポイントへの変化しつつあり、SBIポイントのサービスはもう以前のように利用できそうにありません。 SBIポイントはTポイントへ100ポイント単位での交換のため、100ポイント未満の端数が余ってしまいました。 余ったSBIポイントはもう使い道がなさそうなので、どうせならばと募金にしちゃうことにしました。 SBIポイントを募金する 出典:SBIポイン…
現在組んでいるアセットアロケーションには、株式クラスが100%で債券クラスが一切含まれていないため、何とかしたいという課題があります。 自分を労働資本とみなせば、まだまだ働き盛り(働きたくはありませんが)なので、今の時点では問題ありませんが、比較的高いリスクのアセットアロケーションをこのまま将来に渡って運用し続けるわけにもいきません。 『投資の大原則』(バートン・マルキール*1、チャールズ・エリス*2著)を読んでいたところ、両著者のうちチャールズ・エリスの年齢別資産配分計画が、リスク許容度的にちょうど良さそうだったので、これに従ってみることにしました。 【参考】チャールズ・エリスの年齢別資産配…
プロフィールにも記載しているのですが、2020年現在、アッパーマス層と呼ばれる階層に所属しています。 そんなアッパーマス層に所属するいち一般人が、以前と比べて生活はどう変化したのでしょう。 アッパーマス層とは? 野村総合研究所の発表しているレポートによると、アッパーマス層とは金融資産を3,000万円〜5,000万円保有している世帯のことを指します。 同レポートから抜粋した、下記ピラミッド図をご覧いただくと分かりやすいと思います。 出典:野村総合研究所 【結論】何も変わっていない。むしろ暮らしは年々シンプルに いきなり結論ですが、生活に変化は全くありません。 高価なお酒を飲みまくったり、膝の上に…
SBI証券ユーザーだけど、ぶっちゃけ楽天証券ユーザーが羨ましい
世の個人投資家のみなさんは、どの証券会社をメインにしているのでしょうか。 私はネット証券の最大手のSBI証券をメイン証券としているのですが、最近とても歯痒い思いをしています。 楽天証券ユーザーって羨ましくないですか?と。 楽天証券ユーザーがうらやましい 実質信託報酬手数料が約5年間無料みたいなもの 知らぬ間に貯まる楽天ポイントが侮れない 以前はSBI証券のSBIポイントが最強だった Tポイントはオワコンでは? SBI証券の反撃はあるのか? 楽天証券ユーザーがうらやましい 何が羨ましいかというと、楽天証券は楽天カードで投信の購入ができることです。 ただし月々5万円までの制約はあります。制約はあり…
「ブログリーダー」を活用して、ヨルさんをフォローしませんか?