chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みむたろうのベクトル https://blog.goo.ne.jp/mimuri

ねこ族を人生の師とあおぐアラフィフ世代女子。ねこ3匹+妹と暮らしています。心理カウンセラーでもあり、家庭菜園もちょこっと。森で暮らしたいとずーっと思いながらも東京を出たことがない自然好き。

みむり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/07

arrow_drop_down
  • 今日の収穫と野生しらちゃん

    ミニきゅうりミニトマト1個ずつ採れました。とうもろこしがとうもろこしらしくなってきました。3本目の雄花も伸び切った。受粉、受粉。上に伸びた雄花を少しずつ切り取って毎日受粉してましたが最後の雄花を切って雌花になすりつける他の2つは成功したようです!受粉前受粉後受粉に成功したらちょっと色がついてちりちりのソバージュになるんだって。YouTubeで教えてもらった。今日はテレビのウミネコを狙うしらちゃん。本気で取るにゃ!と思うかもしれないがリアルな獲物は小さな小さな子虫くらい(笑)今日は在宅勤務です。ランチに冷やそばを作った。きゅうりとしそは自家製です♡今日の収穫と野生しらちゃん

  • 大きなズッキーニ

    大きなズッキーニが採れましたいえーい、18センチ。ズッキーニは成長が早くてすぐに大きくなります。炒め物に入れたけど写真がない。。採りたては生でも美味しい♡スープにも。魚焼きグリルで焼いただけ。柔らかくて美味しいです。ミニきゅうりと初ナスも採れました。毎日見てるのに、突然あったきゅうり。こんなに分かりやすいのに(笑)1日で伸びたのかな??舌触りが滑らかな美味しいきゅうり♡しらちゃんが妹さんの膝から落ちそうになりながら甘えています。つぶれてます大きなズッキーニ

  • 飯能 生活の木ハーブガーデン

    飯能にある生活の木のハーブガーデンに行ってきました。なんでも9月に閉園になるらしい。27年間の歴史に幕。常連らしい人もたくさん訪れていました。初めて行ったけど良いところだったのでさみしいです。ていうか、飯能、緑が多くて良かった。ハーブガーデンはハーブの他に樹木も多くそんなに広くないけど気持ち良い。ボンボンしていて可愛かった花。彼岸花の仲間でした。ビールのホップのような(笑)通路のアーチになっていました。松!低く、階段に沿わせている。すごい技術。閉園したら刈られちゃうのかなぁ。。タマザキクサフジかわいい(⁠^⁠^⁠)パン屋さんが併設されており焼き立てパンやハーブティーをいただけます。ソフトクリーム♡バニラとラベンダーのミックス味♡パン屋さんでランチを取りおみやげにも買って帰った。ほうれん草とチーズのパン!こ...飯能生活の木ハーブガーデン

  • 少しずつ

  • ヤングコーン食べてみた

    朝のニュースで水道の蛇口をひねるカラス、車にくるみの殻を割らせるカラス、を紹介してました。すごいな。わたしは子どもの頃祖母とカラスに餌付けした記憶があるのでカラスも嫌いじゃないんだけどいまの季節、子育て中のカラスにおそわれる人もいるらしく注意が必要らしいです。どうやって・・しらちゃんがまたテレビのカラスに見入っています。もう出かけるからテレビ消すよ(笑)昨日、スーパーでヤングコーンを買いました。小さい5センチ位のバック詰めは以前からあったけど、この葉がついたものははじめて買った。去年くらいから売られてる気がする。魚焼きグリルで15分焼く先端とって皮を1〜2枚剥いてかぶりつく。あま~い♡薄皮は一緒にたべられます。ヤングコーンって美味しい!しらちゃんがなくのでひとかけ上げました。しら、とうもろこし好きなんだよ...ヤングコーン食べてみた

  • 悪いやつにゃ

    みーちゃんが離れた部屋の隅から私を見張っています。今日は良い天気なのに外に出してくれないにゃ。悪いやつにゃ確かに晴れてるけど君が出たいのは「出ちゃいけない」方でしょだからこっちはだめなんだってば。泣いてウロウロしてたけど諦めて寝ることにした。しらちゃんは膝の上。降りてもっちゃんにスリスリしています。とうもろこしが育っています。初めて栽培する。交互に生える葉の中心から雄花が伸びてきました。このあと、葉の付け根から雌花が出るそうです。しらなかったわぁナスは不調ですが中玉トマト、ミニトマトは順調です。今年はどれくらい採れるかなあ悪いやつにゃ

  • しらちゃんがご所望

    しらちゃんが膝の上で甘えています。最近すごく甘えん坊。にゃあにゃあ鳴いて膝を所望。姫!どうぞ。コテンコテンしててかわいいです。すんごい小さな箱に必死で入るみーちゃん。邪魔なんだけどニャンズが喜ぶので居間に永遠に転がってます。しらちゃんはたまにテレビを見ます。膝から飛び降りて保護ねこ番組を見に行った。これ、するのはしらちゃんだけなんだよね。5月16日に紹介したサナギおととい巣立ちました。しらちゃんがご所望

  • 2024初収穫!

    初収穫!元気いっぱいのズッキーニが収穫できました。15センチ、いえーい今年は2鉢やってます。手前の鉢で収穫しました。鉢の大きさも倍くらい違うけど株の育ち方も倍くらい違う。土の量?土ってすごい。グリルで焼いたのと、オリーブオイル炒め。すーごく甘くてホクホクしてて美味しかったです!こんな風になります。今朝も咲いていた雌しべに受粉をしたら雌しべにアリが群がってました。甘いのかな。ベランダで繁殖してしまい、ちょっと困っています。土曜日の大山ご飯フレンチema大好きなあおい珈琲店も。友達とゆっくり話せて、美味しいものを美味しいと感じられてベランダで菜園して幸せだよね。2024初収穫!

  • 気持ちよく通院

    今日も東京は五月晴れ。気持ちよく晴れています。朝、術後1ヶ月検診のため病院に行きました。今日はさらっと見てもらえて45分で病院を出れた☆術後は良好、まだ腫れている状態らしく3ヶ月かけて落ち着いて来るそうです。なんか重いし大きいなと思ってはいた。でも主治医と話して安心できました。今日はこのあと友達と東武東上線の大山駅でランチします。たぶん近いので40分くらいかなとテクテク歩いていくことに。石神井川沿いの遊歩道がありステキに散歩できました。途中のお花屋さんにてGoogleの画像検索によるとスモークツリー。2メートルくらいの樹木にふわふわした花らしきものがたくさんついていてかわいかった。まだ時間があるので喫茶店で珈琲を飲んでます。雰囲気の良い喫茶店だけど喫煙可だった。。ま、タバコを吸う人にも聖地は必要だよね。そ...気持ちよく通院

  • ベランダが呼んでるにゃ!

    みーちゃんが出ちゃいけない方のベランダ出る!ぜったい出る!!と騒ぐので在宅勤務のランチ時、わたしはベランダでカップラーメンを食べることに。量も多くて美味しかったうろうろ点検寄ってきたらなでるねこ草の下で待機。しらちゃんはネコ草を食べると吐いてしまうので手すりに吊る下げてるの。おろしてあげたらむさぼり食べてます。みたらしちゃんほんのり温かくなってます。しらちゃんも喜んで来て日向ぼっこもするけれど、呼べば家に入るし適当に家に入って寝る。ほんと、手のかからない子だなぁ。とうもろこしの前で待機するネコいいにおいするにゃかじりたい・・葉をかじってしまうのでネコよけの網で囲んでます。ベランダが呼んでるにゃ!

  • 育ってます。

    ベランダ菜園、育ってます。芽が出てしまったじゃがいもを植えたもの。花がかわいい。元気いっぱいに育ってますズッキーニ!花が咲きました。スイカが早くも着果しています。まだ株が小さいので大きくしない方が良いのかな?枝豆。ミニトマト今のところみな絶好調。育つ姿は可愛いんだよ。ハダニが出たり病気になったりしたらつらいけど。最近、元気な土作りに興味があって図書館でたくさん借りて積読してます(笑)(ちょっとは読んでるよ)有機物をカビ菌(糸状菌)や乳酸菌に分解させた土を使うとすごく美味しい野菜ができて野菜本来の抵抗力がめきめきーって出れば虫を寄せ付けない物質ファイトケミカルが出るから虫食いにならないんだって。幼稚園の給食にその野菜を使うことにしたら子どもの病気がぐっと減ったとか。すごいなぁ。ふむふむ。以前やってたカドタ式...育ってます。

  • アゲハの幼虫飼ってます

    いや、飼いたくはないんですが柑橘系の鉢植えが10鉢位あるのでアゲハ蝶が卵を生み、不可抗力で青虫を飼っています。小さいのがもりもり葉を食べて、青虫になってもりもりフンをしてサナギになります。サナギになる前、下痢便をするんだって。(要らない知識)あ、そろそろかと思っていたらきれいなサナギになってました。きれいな緑色サナギになるために、ワンダリングという旅に出る子もいるのですがこの子は育った家で大人になることにしたらしい。ここにも見つけました。同じ木にこれからサナギになる子が固まってます。ちょっと四角くなって固まる。あ、幼虫嫌いな方、注意です↓おれ、ここで大人になる面白いですね。わたしは全く詳しくないけど妹さんがいつの間にかアゲハの博士で。いま紹介したのは出て良い方のベランダにある夏みかんの鉢なんですが出ちゃだ...アゲハの幼虫飼ってます

  • どハマリスコーン

    木曜日もお弁当は野菜スープそして炭水化物はスコーン屋さんのスコーン♡ちょっとハマってます。種類が多いんです。常時8種類ほどあるんですが日替わりで、毎日毎日全然違くて。インスタを見ながらちょっと数えただけでも30種類はある。え、スコーンだよ?!スコーンでそんなに作れる??でもあるんです。チェリーデーツゴルゴンチェダーベーコンお昼にデーツゴルゴンとチェリーを食べました。誘惑に負けて、2個食べた。それぞれすごく美味しかったです。デーツゴルゴン、また食べたいなぁ。どハマリスコーン

  • 美味しい大人スコーン

    お弁当ライフ、復活してます!(今週は)里芋、ネギと鶏肉の煮物長芋のピカタふきのとうのピカタ4月のはじめ、妹の友達が山で取ってきた!とふきのとうを送ってくれました。が、折悪しくわたしも妹も体調が悪く寝込んでいてとりあえず茹でて冷凍していたものです。卵と小麦粉とチーズで混ぜてバターで焼いたらすごく美味しかったです。昨日と今日は週末に作った野菜スープを持ってきています。あ、豚肉入ってます(笑)炭水化物はスコーン屋さんのスコーン。桜えびグラタンスコーンとアンチョビドライトマトスコーン桜えびグラタンスコーン、めちゃ美味しかったです!2個とも食べるつもりだったけど2つで700円。お弁当を持ってきた意味が無くなりそうでドライトマトは持ち帰り朝ご飯にしました。量的にもね1個で十分なんですよ、食い意地的にたくさん食べたい、...美味しい大人スコーン

  • 家庭菜園始まりました

    GW終了。今日からわたしも出勤です。いつも2駅前を始発の、ちょっと空いた電車に乗るのですが、今日はガラ空き。まだお休みの人もいるのかな。GWはいつも家庭菜園の準備をします。昨日も苗を買いに走った。近くのお店は5日の段階で既に売り切れ。隣の駅のホームセンターで無事、購入できました。ナス枝豆や、とうもろこし、スイカなど。植えるとねぇ、水やりが大変になるんです。。アブラムシがついたりして世話が大変なんです。(ほぼ妹さんがしてくれてる)去年は豊作だったけど今年はうまくいくかなぁ。自転車で走っていたら不思議な木を見つけました。2階の屋根ほどの大きな木オーストラリア原産のブラシノキだそうです。Googleの画像検索、便利!!家庭菜園始まりました

  • こどもの日だ

    こどもの日かぁ鯉のぼり、見てないや。近くの団地で毎年泳ぐので見に行ってましたが・・・。菖蒲湯には入ります。術後でまだ入浴できないので半身浴しよう♡防災食の期限が来ています。7日間セットというのを1個買っておいてありました。二人だから本当は2個必要だけど。2014年に買って5年後の2019年に買い直して5年後の今年期限が切れてまた買い直しです。買い直し、ということは何もなかったということで。幸運だった証です。いろいろなセットがあり悩みます。分類するとアルファ米あり水あり・なしパン缶あり・なしおかずあり・なしお菓子あり・なしかんばんあり・なしアルファ米は水、またはお湯を入れると食べられる乾燥米。これはデフォルトで入っています。あとは、水、おかず、パン、お菓子が入っているかどうかと、1日何食の想定かで値段が違う...こどもの日だ

  • リメイクしてみた

    こんにちは。昨日3日からゴールデンウィークに入っているみむたろうです。木曜日はGW突入を東十条アドリアのケーキでお祝い。たまたま妹さんが買って来てくれたのですがお祝いっぽくてテンション上がる(⁠^⁠^⁠)キャラメルケーキで美味しかった。この他の新作たちも美味しかったです。昨日はずーっと気になっていた縫い物をしました。春入りや秋入りの曖昧な季節、母が60年前に来ていた春コートをリメイクしてずっと使っていました。むかーしの既製品がない時代だからか三越デパートのお仕立てものなんです。ですが、とうとう裏地がボロボロになってしまって。自分で付け替えようと思いましたが、さすがにちょっと難しくて。昨年断念しずっと部屋に置いてあったものです。少しずつ少しずつ進んではいた。今回一気に仕上げました。(1年前)まず、紙で型を取...リメイクしてみた

  • 今日も出勤

    暑かったり寒かったりで何を来てよいのか分かりませんねぇ。暑いと思って薄着で出ると会社はエアコンが聞いていたり寒いと思ってちょっと着込むと更年期障害で滝汗かいたり。難しい!久しぶりの出勤だし体調も今ひとつなのでおしゃれ靴よりスニーカーが良いしちょっとちぐはぐな格好で出勤しています。ま、事務職だしね、ずっと座ってるからいっかぁ・・・。今日の朝食は、会社の近くにあるスコーン屋さんのスコーン。昨日お昼休みに購入しました。出勤しない間もずっとインスタで写真を見てたんだよねー。おしゃれな変わり種のスコーンがたくさん並んでいて悩みます。抹茶ホワイトとダークチョコレートダークチョコレートは甘すぎず、まさにダーク!抹茶ホワイトも美味しかったです。でもやっぱりプレーンが好きかも。すっかり定位置となってしまったソファの上のもち...今日も出勤

  • 毛量

    毛がすごいわたしの膝の上で超ご機嫌のくねくねになりながら毛を梳かれた結果膝の上がすごいことに。このひとの。しらちゃん、ちゃんとトイレでおしっこして、えらいねぇ。毛量

  • パズーパンで休日朝ご飯

    GWに入りましたね。みなさんはお出かけてすか?今日の東京はスッキリ晴れてお出かけ日和。咳が治まらないわたしは家で大人しくしています。家庭菜園を仕込む時期なのでゆるゆるベランダ活動はする予定てす。休日の朝ご飯にパズーパン。ラピュタのパズーが作った目玉焼き乗せパンの応用版です。♪♪パズーパンレシピ♪フライパンにバターを入れ日にかけて食パンを乗せ、バターが行き渡るように動かします。片面を焼いたらひっくり返して、パンに浅く切り込みを入れ生卵を落とします。裏面がカリッと焼けたら生卵が落ちないようにひっくり返して卵に軽く火を通します。両面をバターで焼くとカロリーと塩分は上がるけどなお美味しい。白身は焼けているけど黄身はとろっとしているので黄身の部分をかじったあとこぼれないようにパンを縦に持ってよそ見をしていたら・・・...パズーパンで休日朝ご飯

  • すわ、コロナか?

    月曜日に退院して火曜日、水曜日と在宅で仕事をし今日は午前休をもらって抜糸のため病院に来ています。久しぶりに晴れた!と思ったら暑いですね!汗をかいてます。昨日病院から電話があり、わたしが入院していた同室でコロナ陽性が出たとのこと、体調はいかがですかと聞かれました。正直、脇腹が痛いレベルで咳が止まらず、ちょっとしんどい。でも入院前からだからコロナではないかなぁ。ひとまず入院前からの症状と現状をお伝えしました。病室でずっと咳をしてたからみなさん、「あいつなんじゃ・・」って思ってるんじゃないかな。身の潔白のため入院前に2回、検査をしておいて良かったです(気持ち的に)。でも念の為。コロナにかかってたら病院に行くのをやめたほうが良いから。買い置きのabbottの検査キット。陰性でした。安心!!やっぱり買い置きしておき...すわ、コロナか?

  • 乳房再建手術 入院8日目で無事に退院

    昨日、無事に退院しました!「月曜日から仕事をしたかったんです・・」と話していたせいか、急遽、月曜日退院で進めてくれました。まだドレーンから出る液の量は退院規定より多かったけど、まあちょっとオーバーだから大丈夫なのかな。月曜日のお昼までは主治医と連絡がつかないのでムリかもと言われていたのですが、ムシャムシャお昼を食べていたらイケメン先生が来て、「抜いて帰りましょう!」っと言ってもらい、処置をしてくれてドレーンを抜いた2時間後には退院してました。医術も身体もすごい。。昨日はまだ濡らしてはいけなくて今日はシャワーOKだそうです。医術も身体もすごい。。これにつきます。実は入院前に引いていた風邪がまだ治ってなくて咳が残っているのですが今日は咳が悪くなってる。。今日から在宅で仕事をしていてちょっと辛いです。午前中で体...乳房再建手術入院8日目で無事に退院

  • 乳房再建手術 入院5日目

    入院5日目です。乳房再建手術から4日目。順調に回復しています。前回は動いたほうが治りが早いと言われ早く治すためによく歩いたり外の空気に触れようと6階のバルコニーに毎日出たり身体をきれいにして回復力を高めようと病院食以外は食べなかったり・・・してましたが今回はゆるゆる。チョコをつまんだりコンビニスイーツすら食べています。まだカフェインは行ってないけど珈琲飲もうか、くらいな勢い。。でも早くも金曜日になってしまいました。月曜日から仕事をしたかったけれど、退院は無理かな?やっぱり歩いたりして早く治すように努めます!6階のバルコニーはラベンダーが満開でした。アザレア?こでまり外に出て花を見るとやっぱり気持ちが晴れますね。乳房再建手術入院5日目

  • 入院3日目

    手術は無事に終わりました。そして無事に目覚めました。良かった、良かった。今回も手術着に着替えてテクテクと手術室まで行ってよいしょって手術台に登るまで自分でやりました、ここからはまな板の上の鯉。酸素マスクして点滴からなにか入ってきたのか視界がおかしくなって、落ちました。名前を呼ばれて目が覚めて、終わりましたー、と言われました。意識朦朧です。ストレッチャーに乗ったまま病室に運んでもらい、ベッドの横につけたストレッチャーからよじよじ自分でベッドに移りました。あとはぐったりです。14時半に始まって終わったのが17時くらいと聞いたような気がします。ベッドでは3時間の安静時間があって寝てないといけないの。今回はお小水のカテーテルが入らなくてその分気楽でした。(トイレに行きたくなったら尿瓶です、と言われビビったけど)前...入院3日目

  • 手術当日

    今日はこれから禁食。最後の水分を取っています。昨夜の9時半から水分のみ。それも与えられたビタミン飲料かお水などで650ccまで。6時半以降は禁食、ということで、6時に隣のベッドに来た看護師さんの声で目覚め、慌ててビタミン飲料を飲んでいます。このあとは点滴が入ってそれで14時半ころ手術です。まだ元気(笑)いやぁ、暑いですね!病室もけっこう暑くて寝苦しかった。寒いときは着れば良いから夏のほうが大変だなぁ。足の裏に名前を書きました。両足書いたけど片足で良かったらしい、ちょっと恥ずかしい(笑)手術当日

  • 入院しました。

    すっかりご無沙汰しているうちに・・・既に入院しております。乳がん乳房再建手術。今回は初日から無料部屋に入れました。すっかり部屋作りも終了。また窓際になりました(⁠^⁠^⁠)くつろいでいます。半年前に入院してるから色々置き場所も決まっているので早い。今回はビーズクッションではなく枕を持参してみました。持ち込み荷物。妹さんに付き添ってもらいました。入院日数は少ないけど、量は前回と変わらなかった。引いていたひどい風邪はやっと治ってきました。4月4日から咳が出始め5日の夜から発熱。38度の熱が2日間続いて37度の微熱がさらに2日。咳、喉の痛み、たん、鼻水の症状がひどい中水曜日から在宅で仕事をしました。だんだん回復したものの土曜日はまだ寝ていましたよ。日曜日にやっと治ってきた感じがあり入院の準備や部屋掃除やら洗濯や...入院しました。

  • なんとか回復

    やっとなんとか活動できるくらいに治ってきました。先週の木曜日から咳が出るな、と思ってましたが金曜日の夜から発熱し土日は38度超え。咳とたんと熱とうなされて寝てました。月曜日と火曜日も仕事は休ませてもらって今日からなんとか復活です。まだ鼻水ズルズル、咳もたんも止まらない。ゆうべは咳でほぼ寝られませんでした。まあずっと寝てたからダメージはないですが。昨日まで食べられていたシリアルヨーグルトが今日は喉に引っかかって咳き込んでしまい食べられない!一応二度の検査でインフルもコロナも陰性。こんなにつらいのに?!ほんとーにびっくりです。この症状で普通の風邪って。病院に電話して来週の入院は大丈夫か聞いたところ1週間あるから大丈夫でしょうって。そうかなぁ、大丈夫かなぁ。肺なんて白くなっちゃってるんじゃないの??と思うくらい...なんとか回復

  • 風邪引いた

    風邪を引きました。昨日の夜38度まで熱が出てグロッキーです。今日、病院で検査してもらいコロナもインフルも陰性ではありました。15日から入院なのに、大丈夫かな?さっさと治さないと。妹さんが研修旅行でいないので病院の帰りスーパーによってレトルト粥とか冷凍食品を買いました。スーパーの惣菜の焼売、冷凍食品の野菜レトルトのお粥美味しいし便利な時代や〜。昼に食べた冷凍肉まんも美味しかった。みーちゃんがつまらなそうにずっと泣いてますがちょっと我慢してもらってわたしはひたすら寝て早く治したいです。皆様もお気をつけて。風邪引いた

  • お花見モーニング(今回は珈琲のみ)

    今日は通院のため午前休をもらっています。病院は11時からなので早めに家を出て地元、飛鳥山公園へ。珈琲を買っていきましたが王子駅近くのkeysカフェのテイクアウト珈琲は美味しくなかった。作り置きをカップに入れるだけで380円ってどうなんだろう?コンビニの100円珈琲だって抽出してくれるのに。場所によって6分〜8分咲きくらいかな。空が曇っているせいか鈍く見える。ユキヤナギもきれい。中にカフェもあったので珈琲はここで買えば良かったかも。10時から毎年、お花見モーニングはしていて朝7時台は人もいないのですが、10時はさすがに人がいました。でも混んでる、というほどではなかったですよ。来週、散る桜を見にまたお花見モーニングしようかなぁ。ちなみに今日は美味しいスコーンがあったので朝ご飯は家で食べたのでした。会社の近くに...お花見モーニング(今回は珈琲のみ)

  • 羽田空港は楽しい

    友達と羽田空港に行ってきました!遊びに。わたし、異国情緒にときめく人で一度遊びに行きたかったんです。まずは品川から京急で第3ターミナルへ。パスポートないけど大丈夫かなぁ、あ、荷物預ける?とひとりはしゃぐ私。展望デッキから風向きとか、色々あるのかな。着陸する飛行機はいくつも見られましたが、離陸するのは少なかった。どこかからは頻繁に離陸しているはず。これは第2ターミナルから見た黒い、かっこいい飛行機。画像検索しました。スターフライヤー。さすが空港。たくさんの飛行機雲昨年できた第3ターミナルのエアポートガーデンも見てきました。和物のお店があったり食べ物があったり飴切りのお店があったりと見ているだけで楽しい。お昼に天ぷら屋さんで天ぷらを食べてすごく美味しかったけどちょっと油が胃に残った。第3ターミナルから無料シャ...羽田空港は楽しい

  • あむあむ

    みーちゃんが台所の大好きな段ボール箱「みーの部屋」に入ってアムアムしています。わたしの指をあむあむもうたまらなく気持ち良いらしい。とろんとろんです。かわいい💞あむあむ

  • 会津若松、福島旅行

    さて、会津若松旅行の続き。庄助の宿瀧の湯さんの朝ご飯おかずの御膳が置いてあって、お味噌汁、ご飯、お豆腐、納豆、肉じゃが、お餅がセルフサービスです。お餅があるの!いろいろな味があって、おばちゃんに言うと一皿作ってくれます。色々美味しくってご飯がススムススム。お代わりしちゃいました。お米、おいしー♡お餅もお代わりしようと迷ってなんとか諦めた。お腹はいっぱいでした(笑)外は猛吹雪。宿の前が市民バス「はいからさん」のバス停でいまバスがどこにいるかスマホで分かるので便利でした。ちょっとゆるくなった雪の中、バスを待つ。着ているのは鉄壁のダウンコートなので寒さは大丈夫。会津若松駅に向かいます。会津若松から福島駅へは2時間ほどかかります。関東であった地震の影響で、新幹線は遅延してました。今回の旅行の目的は香取慎吾さんの個...会津若松、福島旅行

  • 猛烈に

    猛烈に吹雪いてますー。今日は福島に移動して香取慎吾さんの個展を見に行きます。前に友達に誘ってもらって観に行ったら面白かったので、今回も行きたかったのですが、気づいたとき、既に東京は終わってたんだよね(笑)そろそろ宿を出ようかな。ほぼ吹雪です猛烈に

  • 会津若松へ

    今日は会津若松に旅行に来ています!大宮から郡山に新幹線で行き郡山から快速列車で会津若松へ。8時に家を出て11時半に着きました。モーニングは朝の新幹線で珈琲と地元で買ったサンドイッチと欲張ってカレーパンサンドイッチは消化が早いと思ったけど、+カレーパンは食べ過ぎでした。なぜなら着いたらすぐに馬刺しを食べる予定だったから。馬刺し鶴我赤坂で働いていたときよく行っていた馬刺し居酒屋の本店があるのです♡(居酒屋は今はないのですが料亭はあります)馬刺し3種盛りセット。ここでは3000円弱ですが、当時の赤坂ではなんと1200円くらいで食べられたんです。今日の3種盛りも最高に美味しかったです!馬刺しを堪能し(ご飯が美味しすぎておかわり)七日町通りというお店が立ち並ぶ通りまで歩きました。30分くらいかな。なんせ食べ過ぎたの...会津若松へ

  • 釜を使ったパエリア

    一回やってみたかった。荻野屋の釜を使ったパエリア!荻野屋は横川駅の釜めしの販売元で、神田にある荻野屋の蕎麦屋で買った釜めしの釜を取っておいたんです。荻野屋の公式HPに釜を使ったレシピがいくつも書いてありパエリアもその一つです。ちょっと焦げたけど美味しかったです。でもHPには割れる可能性がありますって書いてあるんです(笑)ドキドキした。すやすやしらちゃんもう絶対に洗わないと決めているもちの匂いのするピンクベッドで。みーちゃんは毎日毎日、台所でなでを要求しています。釜を使ったパエリア

  • 滝汗かいてます

    正直、滝汗、かいてます。6時前に目が覚めたら身体がびっしょり。寝間着も湿ってます。アツアツ暑!となるんだけど、寝るときは寒いから羽毛布団かけてるの(笑)更年期障害によるホットフラッシュ、寝ている間が一番すごいです。あと慌てたとき。昨日、上司に「あの科目、なんだっけ、覚えてる?」と言われ、思い出せなくて滝汗かいた(笑)机に置いた腕の跡に湿気がじっとりつくくらい汗をかきます。ありがたいのはサラッとした汗なので、汗臭くはならないんだよね。身体もサラッとしてます。自律神経がバグっていると体温がこんなことになっちゃうんだ。。びっくりです。皆さんの体温がちゃんと管理されているのは自律神経のおかげ。ありがとう、と自分に言ってあげてくださいね。しらともち(の祭壇)しらちゃんの血液検査の結果があまり良くなかったのでご飯を変...滝汗かいてます

  • 看取り先生の遺言

    東北の震災から12年だそうです。たまたまいま、仙台の医師の看取りについての想いを書き取った本を読んでいました。御本人がガンを患い死ぬことや看取りについて、考え、体制を進める中で震災が起きたと。被災地ではたくさんの霊現象があったそうですがそれは封印されていてその現象を調べたほうが良いと筆者に勧めた人でもありました。臨床宗教師の発足に尽力した人でもあります。語ることで形が変わり変わることで癒やしになる過程を社会として認めて仕組みに取り入れたほうが良いのだそうです。生きることと死ぬことタブーにしないで正面から向き合った方の話です。看取り先生の遺言2000人以上を看取った、がん専門医の「往生伝」(文春文庫)奥野修司文藝春秋読んで良かった。良い本でした。もちしらが被災してからも12年です。看取り先生の遺言

  • 王子に新しいお店

    王子にできたサンドイッチ屋さん中身忘れたー。1個がチキンで1個は明太ポテトひとつ500円ほど。パンがしっかりしてるからか1個でお腹いっぱいになりました。カラフルに色々な具が入っていてバランスも良さそうです。王子駅は早咲きのサクラが咲いていました。オカメちゃんです。みーちゃんはご機嫌。出ちゃいけない方のベランダを開けてあげるとダダッと走り出ていく。なんの用事が?(笑)ねらったり走ったり楽しそうです。みーちゃんはいつも楽しそうなの(⁠^⁠^⁠)土曜日は病院でした。来月、乳房全摘後の再建手術をするので手術前検診です。今回は病院食が美味しいのも分かってるし、手術台に自分で上がるのも分かってる。分かってるぶん、ちょっと怖がってます。王子に新しいお店

  • 寒いは不快・・でもないかも

    寒いですねー、真冬のように寒い。場所によっては昨日雪が降ったとか。ガチガチブルブルガチブル寒いことが不快かどうかは人によります。寒い=不快、嫌だと信じているけど実際はそうじゃないのかも。と思うと、寒いのがちょっと平気になる。寒くてイヤと思うとき毎回心底冷えているわけでもなくて。寒いとたまに伯母を思い出します。認知症で色々分からなくて古い日本家屋の断熱材も入ってないような家で寒いわねぇと言いながら過ごしていたっけ。エアコンのコンセントを抜いてしまうんだよね。コートを着たいくらい寒い家の中でチョッキで過ごしているのを見て寒いという事実とイヤだ、不快だ、動きたくないは別なんだなと感じたのでした。今日もバスを待ちながら思い出しました。しらちゃん、なでられ中みーちゃんも愛され中会社ランチ会社の近くの中華屋さんの担々...寒いは不快・・でもないかも

  • 恒例の巻き寿司

    ひな祭りでしたね!今年は実家の雛飾りもしなかったしお雛様を見ないひな祭りでした。が、実家恒例の巻き寿司は、自分で作りました。♪♪用意するもの干ぴょう、干し椎茸、あま卵、きゅうり、酢飯♪♪作り方かんぴょうは10分くらい水につけてから塩水で洗い、更に水で洗ったものを一度茹でます。干し椎茸は前日から水につけて戻します。上記の干ぴょうと干し椎茸を出汁、みりん、醤油で味付けして煮込む。柔かくなるまで30分くらいかな。ほんとは別々に煮た方が良いかもだけど、面倒なので一緒に煮た。あま卵は甘い卵焼きを作って千切り。きゅうりも千切り巻き簾の上に焼海苔を置いて酢飯を乗せます。上に具材を置いてぎゅっと巻いていきます。酢飯は2合くらいのご飯にお酢80cc、砂糖大さじ1の合わせ酢を混ぜて作りました。うちわで冷ましながら少しずつ混ぜ...恒例の巻き寿司

  • 完璧じゃないこと

    完璧じゃないほうが良いねってよく思います。たとえば仕事でも、全てうまく行っていると詳しくならないんです。トラブルがあると一生懸命調べてどうリカバリをするか考えるから仕組みに詳しくなります。うまく行っていると言われた通りのことしかできないんです。たとえば「母親」も完璧に家族のサポートをするとされることが当たり前になってしてくれている気持ちやありがたさに気づけなくなる。たしか、「環境としての母親」と呼んだ心理学者がいました。だから我慢せずたまに怒った方が良いし失敗したほうが良いのです。この仕組み(毎日のルーティンとか)は誰かの努力の上にあることに気づけるから。これは完璧な「娘」をしたくなってしまう娘からしても同じこと。そしてうまく行かないことを乗り越える力を一緒に身につけた方が良いのです。昔はなにかが起きない...完璧じゃないこと

  • はみ出てる

    みーちゃんはみ出てるよ大きい段ボール箱も小さい段ボール箱も好き♡小さくても入るにゃみーできる子にゃぁ!むちっ大きい箱と小さい箱を嬉しく行ったり来たりしてると可愛くて段ボール箱をしまえない。心を鬼にして片付けます。1個は常設よ、はみ出てる

  • 長風呂しても

    最近お風呂に入ると長風呂してます。スマホを持ち込んだら永遠に入れますね!調べ物したりアニメを見たり。アプリで麻雀をしたり。でも麻雀をしていると、負け続けてすごく悔しいイヤな気持ちになるのです。この間は気がついたら1時間も麻雀ゲームして、負け続けてすごくイヤになって出たとき怒ってるという・・・お風呂時間がもったいない(笑)お風呂で麻雀は止めよう。昨日は北千住の「茶香」でパンケーキを食べてきました!フワッフワのスフレパンケーキ。卵の味濃い目。前日の20時に瞬殺でネット予約を入れないと週末は予約できない。バレンタインパンケーキ横のブラウニーも美味しかったです♡ダージリンティーとセブンイレブンのにゃんこパフェ可愛すぎて即買いしました。美味しかったよ(⁠^⁠^⁠)スフレパンケーキはほぼ空気だし長風呂したら、ゼロカロ...長風呂しても

  • むしゃむしゃ

    乳がんの治療で女性ホルモンを抑える注射をしたことで生理が止まり実は、更年期障害の症状が出ています。もう、この冬暑い!もともとは冷え性で冬の雪国に行けるくらいのダウンコートを使っているのですがそれだと暑くって最近は薄めのにしました。電車でも汗をかいてますし職場でも汗かいてますし寝汗もかきますー。人と話したり焦ったりするとドバっと急に暑くなるのでちょっと面白いです。何もなくても急に暑くなります。「熱くなる」が合っているくらい暑くなるんですよ。いったいわたしの身体に何が?!細胞は微振動していると言いますがすっごく振動して発熱するのかなぁ。まあ暑いくらいでだるくはないのでとりあえず面白がってます(⁠^⁠^⁠)妹さんに体温が高ければ食べても太らないと言われてむしゃむしゃ食べていたらちゃんと太りました(⁠+⁠_⁠+⁠...むしゃむしゃ

  • すっぽり抜けてました

    わあ!ブログ更新が頭からすっぽり抜けてました。。来てくださった皆様、すみませんー。しかも雪ネタ、下書き保存で更新できてなかった。とりあえず写真だけ。一応作りました(⁠^⁠^⁠)こども心のネコ雪だるまいつの?って感じですが(笑)なんか今週は温かいですよね。ちょっと前はこんなだったのに。更年期障害もあって汗かいてます(笑)みーちゃんはご機嫌です。いや、もっとかまってくれといつも不満そうではある。しらちゃんもご機嫌ですがちょっと痩せてるんだよね。。心配です。次の獣医のとき、相談しよう。最近、感動したケーキ下がシナモンの香りのタルト上がチーズの香りのババロアのようなすごく、好きだった♡絶対もう一度買う!王子のランギャールさんです。お近くにいらしたらぜひ。すっぽり抜けてました

  • 節分の行事

    1月は長かったなぁ。お正月はもうすごく前のように感じる。日付けが変わったので既に昨日ですが節分でしたね!豆、撒きましたか?私たちは今年も撒きました!今どき、玄関の前に豆を散らしているのはうちくらいか(笑)子どもがいるお隣の玄関もきれいなものです、楽しいんだよー、豆まき。うちに来たばかりの頃、お腹スキスキもちたが豆を拾って食べてたな。懐かしい。豆まきしたから今年も安泰♡恵方巻は正直、関東の文化ではないのでやらないんだけど、恵方巻が売っていると買ってしまう。関西では、本当にこんなに大きな恵方巻を一人で1本食べてるの??すごいびっくり。細巻きにしてほしい。切って頂きました。春巻きは食べたくて作った。豆を、数えで歳の数食べる行事はした。イワシは食べなかった。炒り豆、美味しかったです♡いま、韓国ドラマの「ファントム...節分の行事

  • 道端で認知症の人に出会ったら

    今週は毎日毎日同じものをお弁当に持ってきています。さつまいもと鶏肉のトマト煮込み。煮込んだだけなのにすーごく美味しかった。おにぎりにキュッと握ったご飯を投入すると、もちもちしてまた美味しいんだあ、これが!即席ドリア♡翌日はチーズを入れて持っていきました。ある日は解凍したのは栗御飯だった。栗御飯もうまー♡です。先日、帰りが遅くなって駅から歩いて帰っていたら座り込んでいるおばあちゃんを発見。声をかけて「大丈夫ですか?」と言ったら「大丈夫、大丈夫よ」と言われて一度帰ったのですが認知症だった伯母に言い方がそっくりなんだよなぁと思ってもう一度戻りました。認知症の人には一見会話が成り立つ方も多いみたいです。家を出て、もと来た道を歩くと向こうから若い男性がおばあちゃんと腕を組んで歩いていました。様子がおかしいから送ろう...道端で認知症の人に出会ったら

  • 久しぶりの代官山

    週末、代官山に散策に行ったらとてもこじゃれていました。おしゃれすぎて外観ではなんの店か分からないようなお店がたくさんあった(笑)友達と早めに待ち合わせてランチメキシカンタコスだったかな。美味しかったです。セットの珈琲の量が多めで嬉しかった。空間をゆったり使っていて追い出されることもなくゆっくりできるカフェでした。お店を出た頃は行列できてました。UrthCaffé代官山03-5784-3301東京都渋谷区猿楽町8-9NTT渋谷ビル1Fhttps://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13155241/蔦屋書店など街歩き。小さな路地にもお店があったりしておしゃれな空気だった。。20万円の珈琲カップを売ってる店があったけどあれはなんのお店だったのか・・。美術品?実用品?謎です。蔦屋...久しぶりの代官山

  • 思いの外もちもちしてた

    なぜかそうめんピザにあこがれていて(笑)おそうめんを買ってもなかなか無くならないので試してみたかったけどレシピを見て作ったことなくて。在宅勤務時のお昼に作ってみた。そうめんとじゃがいものチーズガレット風美味しかったけど、ガレット風かな??間違いなく「そうめん」ではある。♪そうめんとじゃがいもチーズガレット風♪♪そうめんをゆでて5センチくらいに切る。じゃがいもを千切り茹でたそうめん1束から2束分じゃがいも1個ピザ用チーズ50グラム片栗粉大さじ3塩コショウ適宜ボウルに入れて、チーズ、片栗粉、塩コショウを混ぜてフライパンで焼く焦げないか気をつけながら片面5分焼く。お皿で蓋をするようにしてひっくり返し、一度お皿に移してフライパンに入れ直して反対面を焼く。カリッと7分。♪♪ピザ、と言われたら本物のピザが食べたいけど...思いの外もちもちしてた

  • おうちパーティー

    昨日はお友達が遊びに来てくれました。夕方開催だったので料理をする時間はたっぷり。実はお隣足立区に小さな魚市場があって2ヶ月に1回、一般の人に開放されています。一度行ってみたかったんです。ちょうど昨日が開放日だつたので朝、がんばって行きました。いくつもお店があって面白かったけどわたし、そういえば魚はさばけなかった。。なので、あさりハマグリと鮭の切身タコぶつブラックタイガー(エビ)を買ってきました。魚市場で仕入れたものをスーパーでさばいて売ってくれてるのね、めっちゃありがたい(⁠T⁠T⁠)おもてなしメニュー重箱に詰めてみた。左かぼちゃのはちみつオリーブオイル炒めミニトマトとスモークチーズ菜の花の胡麻和えオクラ右干し柿クリームチーズブロッコリーソーセージカツオのフライあと、大根と人参を生野菜で出して、豆腐の白ご...おうちパーティー

  • 今週のお弁当

    今週のお弁当ツナとじゃがいもコロッケ切り干し大根ごま炒めセロリの刻み昆布和えれんこんのきんぴらさかなのフライ切り干し大根のごま炒めセロリの刻み昆布和え芽キャベツのだし煮とりご飯妹さんが作ってくれた炊き込みご飯で幸せ弁当です。水曜日は外ランチ。すごく丁寧なお味のランチのお店がありまして幸せランチしました。木曜日は在宅でお蕎麦。そして今日のお弁当はツナとじゃがいもコロッケ芽キャベツ切り干し大根ごま炒めれんこんきんぴら月曜日とほぼ一緒(笑)微妙に組み合わせが違います。外で食べるのも美味しいけど、お弁当を持ってくると楽なんですよねー。最近玄米と白米を合わせて炊くのがマイブームです。かなり美味しい♡今日は仕事のあと会社の健康麻雀倶楽部に参加します。麻雀で頭の体操・・・になるのかな?(笑)全然違う部署の方とするので、...今週のお弁当

  • にゃステラ

    会社にあるカフェスペースでたまにおしゃれなお菓子や地方の珍しいお菓子を売っています。会社が補填してくれてちょっと安く買える。先日は長崎フェア。長崎の物産品がちょこっと来ていました。めっちゃ美味しかったカステラ♡にゃステラ小さいお店で県外展開はしていないらしい。ネコシッポの焼印が入っています。長崎は尾の曲がったネコが多いそうです。みーちゃんと一緒♡にゃステラ

  • 伊達巻を手作り

    伊達巻を作れるってご存知でした??義姉の家では伊達巻は手作りだったと聞いてびっくり。早速試してみました。調味料(砂糖、醤油、みりん)とはんぺんと卵をミキサーでガーする。(詳しいレシピはググって下さい)卵焼きにする。↓うちは四角い卵焼き器はないのでフライパンで。巻き簾で巻く。かなりアバウトですが出来上がりました。へー、面白い。また作ってみたいです。今日はいろいろ料理したので今週はお弁当持っていけそうです。でも伊達巻は作るの忘れました。。セロリの刻み昆布和えもちに買った冷凍カツオのフライツナとじゃがいもコロッケ干し柿天ぷら切り干し大根のごま炒めちなみに先週のお昼は・・・プロントパスタ隣の席の人が昼ビールしてて羨ましかったです。さといもと鶏肉のクリームシチューしいたけの肉詰めゆで卵じゃがいもとラクレットチーズ伊達巻を手作り

  • 寝袋を寄付

    被災地のニュースに心が痛みます。突然、大切な家や家族を奪われた苦しみは、いかばかりのものかそして寒さと不安。とにかく、一刻も早く物資の支援が行き渡ることを祈ります。かなり寒いだろうと気になっていたので、野口健さんの団体に寄付をしました。認定NPO法人ピークエイド能登半島地震、寝袋支援活動のお願い能登半島で起きた地震により多くの方が避難生活を送っています。現地では避難所にて大...ピークエイドアマゾンで特定の寝袋を購入し届け先をピークエイドにします。今朝のニュースで1800個の寝袋を届けたって言っていた。せめて暖かく夜を過ごせますように。私たちにできることはささやかな支援と今日に感謝して過ごすこと。無事に過ぎる一日に感謝して、今日を大切に過ごしたい。寝袋を寄付

  • 1ヶ月経った

    もちたが亡くなって昨日で1ヶ月。生きてる人の時間は動いていくねぇ。さみしい。もち、大好きだよーしらちゃんが甘えたになって、撫でて撫でてと、呼びに来ます。みたらしちゃんも鳴きまくって撫でて、を要求にゃんずを撫でるのに人も忙しいです。昨日の7日は七草粥を作りました。大量の御餅は胃休めになるのか?(笑)でも美味しいんだよね。ありがたく美味しくいただく。今日という日に感謝します。1ヶ月経った

  • もちたは枕と

    もちたはいつも枕を必要とするねこでした。↓このとき作った手作り枕をずっと使っていた。もち三昧-みむたろうのベクトルとりあえずもちた(右)実家からきた羊ちゃんの毛皮を気に入っています。はまるネコまるいねこ愛を育むふたり枕をいつも必要としているので枕を作ってあげました。ミシンの調...gooblogあとから大きいサイズも作ったけど、両方、気に入って良く使っていました。というよりもちたが寝る場所に飼い主が置いていたとも言える(笑)ほんとうによく使っていたので火葬にするとき一緒に燃やしてもらいました。それからこうなった。枕を持って昇天したみたい(笑)紙面上にたまに現れます。12月に獣医でしてもらったしらちゃんの血液検査は、なんの問題もなかったです。よかった、よかった(⁠^⁠^⁠)もちたは枕と

  • 初仕事じゃない、仕事だけど

    初弁当おにぎりは、会社の近くの珈琲屋さんのおにぎりです。美味しいの。お箸入れをバッグに入れたら中身がなかった。。こんなときのために持っている割り箸を使いました。お弁当にはお節に入っているゆで卵とチキンカツを入れてまだお正月だよ!という気分を醸し出しています。まだお正月、大丈夫、仕事じゃない仕事だけど。わたしの中では8日まで休暇なので今日は自分をごまかして仕事します。案の定、色々トラブル。そんなものだよね。。でもこのトラブルがちょっとやる気が出たりするんだよね。初仕事じゃない、仕事だけど

  • 地道な写真整理

    うちのお雑煮。出汁をちゃんと取っているのでとても優しくて美味しいです。三が日が終わりましたね。今日からお仕事の方も多いと思います。わたしは明日から♡今日はまだのんびりで朝からスマホの写真の整理をしてました。スマホを変えたときに、何かを失敗して写真が重複してしまいどの写真も2枚ずつある。。メモ代わりの写真も全部置きっぱなしだったので重複写真を削除したり要らない写真を消したりちまちま作業してました。いつかやりたかったから終わってよかった。夕方は施設にいる伯母の面会に行きます。予約制なんですがコロナ対策で面会枠が少なくて予約が全然取れないの!すぐに埋まっちゃうんです。施設の面会枠が予約でいっぱいなんて温かい話ですよね(⁠^⁠^⁠)とても良い老健なので伯母さんを安心してお願いしています。ちょっと早めに行って、浅草...地道な写真整理

  • ご挨拶

    あけましておめでとうございます本年もよろしくお願いいたします。おめでとう、どころではない能登地震。皆様、ご無事でしょうか。こんな、お正月から大震災が起きるなんて。被災された方々のご無事をお祈りいたします。東京は揺れましたがそんなでもなかった。でもニュースで何度もアラートがなるので怖かったです。いつでも備えて置かなければいけませんね。こそっとご紹介だけ。実家のお節。煮物はわたしも手伝いましたが味が薄くて、あとから煮直しが入りました。(妹さん監修)お正月は身内が集まりお節を囲んで楽しい時間を過ごしました。毎年北海道から来てくれる兄、義姉ありがとう。車で来てくれる姉、義兄、ありがとう。「笑って過ごせる」これが一番ありがたいことです。一瞬一瞬を大切にしていきたいです。ご挨拶

  • 大晦日のご挨拶

    本年もお世話になりました。今年は乳がんになったり職場のチームの人が次々止めて人が入れ替わったりもちたが死んじゃったり伯父も亡くなったり正社員になったり色々ありました。ちゃんと慌てず対応したし悲観する思考を選ばずに乗り越えたし偉かった、よくやったと思うけどあんまり自分のことを好きな一年ではなかった。好きなことをしないと自分に触れないので自分を好きとは感じられないのかなと思ったりします。来年は仕事以外で何かを成し遂げたいな。本年もありがとうございました。毎年書いてる気もするけど皆様が読んでくださる事でわたしも発信しようと思えるし自己表現をさせていただいていると思います。もちたのこともたくさん心にかけてくださりありがとうございました。皆様にはどんな一年でしたか?この先ずっと平穏な一年ばかりが続くことはありえませ...大晦日のご挨拶

  • ご報告

    12月30日ですね。わたしは昨日まで仕事でした。昨日は休みの方も多かったのですがまあまあ忙しかった。仕事帰り、仲良しの友達とベトナム料理で忘年会!ベトナム生春巻き、揚げ春巻き、ソーセージ、青パパイヤのサラダ、ソフトシェルクラブのフライ・・・とたくさんあったのに写真を撮っていなかった。最後は、フォー。最高でした。ここは美味しいお店なんです♪今年は色々な事があったけど、親友と美味しいものを食べながら笑って話ができる。これは幸せの証ですよね。ありがたい。実はご報告があって12月より正社員として働いています。派遣社員で働いていた今の会社が3年の満期でして直雇用になるか止めるか・・という話をしていたのですが色々な兼ね合いで正社員にしてもらいました。まあ、かなりレアなケースかとは思います。。ありがたい。今日は実家に来...ご報告

  • クリスマスイベントは美味しいものを

    昨日は実家でクリスマスパーティをしました。従姉妹も来てくれてにぎやかに!齢86の父も楽しそうでした。妹さんがほぼ作ってくれた。カナッペ丸ごとチキン中にはレパー炒めが詰まってます。すっごく美味しいです。わいわいと食卓を囲んで華やかなクリスマスパーティ。とっても楽しかったです。クリスマスケーキは久しぶりに作りました!スポンジを私が作って妹さんが可愛くデコレーションしました。さらに薄く固めたホワイトチョコを飾ったらかわいいんだかよく分からなくなった(笑)50年、飾り続けている小さなツリー。もっちゃんがいないから長く家を空けても平気になっちゃったみなさまもステキなクリスマス・イブを♡レシピ♪みむたろう家のショートケーキ♪♪18センチ丸型(元ネタはベターホーム)薄力粉100g砂糖(砂糖のときはザルなどでふるっておき...クリスマスイベントは美味しいものを

  • 病院にて

    いま、病院に来ています。たまたま、形成外科も乳腺外科も同じ土曜日に予約できた。2つの科を周って2時間半くらいで終わり今は薬局待ち。いまって、アプリで処方箋の写真を撮って送信すると用意しておいてくれるのです。なので、わたしはゆっくり帝京の1階でナチュラルローソンのコーヒーを飲んでいます。バームクーヘンと♡今日は形成外科で胸に入っているティッシュエキスパンダーに100ccの生理食塩水を足しました。これで200cc入った。あと一回、100ccを追加する予定です。だんだん皮と筋肉を伸ばしているそうです。すごいな、医術の世界。乳腺外科では女性ホルモンを抑制する注射を打ちました。6ヶ月有効で、打ったところから少しずつ流れ出るそうです。もう生理は来ないんだって。それもさみしいな。でも生理前の腰痛とかどうしようもない眠気...病院にて

  • 獣医さんに褒められた

    先日、しらたまちゃんを月1回の定例獣医に連れていきました。平気そうに見えるけど、もちが亡くなって体調に変化が出るほど傷ついてるかもしれないしもちの闘病中もちたが残したジャンクそうなご飯たちを食べてもらってたし念の為、血液検査をして健康診断。獣医さんで腰を抜かしたようにつぶれてました。かわいそうに(笑)(かわいい)もちたがお世話になったのであらためて先生にお礼を言いました。去年、かなり悪い状態から回復したのは先生が絶対に諦めなかったからだしデリケートなもちたのために色々微差の調整をしてくださり先生史上、「心臓病の子では一番長生き」というくらい元気に生きました。この一年もとても幸せそうで自分のやりたいように過ごしていたよ。先生や、看護師さんからもたくさん愛してもらったな、と思います。泣きながらお礼を言うと先生...獣医さんに褒められた

  • 本物のリア充だった

    きのうは会社の方がフレンチに連れて行ってくれました。8月頃に上の立場に中途で入られた方なんですがなんかすごいリア充だったよ・・海外に駐在してたり経歴もすごいけどコーチングの資格を持っていてコーチングしてるんですよと言っていた。どうりでほとんど話すことのない私達にも声をかけてくれたはずだ。すごい人はたくさんいますねーお食事は美味しかったです!前菜プレートはお野菜いっぱい選べるメインは悩んで牛ほほ肉の赤ワイン煮デザートプレートを皆で分けました。珈琲も美味しかった♡居間にあるデジタルフォトフレーム。もちたもクリスマスしています。もちのお供えご飯をむしゃむしゃ食べるしらちゃん。不満気みーちゃん何か気に入らないらしい。ずっとみてくる。ふまーん!!本物のリア充だった

  • おぎのや

    もちたが逝ってしまい食べてる?って心配していただくこともありますが大丈夫、食べてます。生きているとはお腹が空くこと。お腹が空くとは健康なこと。もちも最後の方は食べられなかったから美味しく頂けることはありがたいこと。亡くなった直後。作る気力はなく買いました。おぎのやの釜めし。関東圏の方はご存知、群馬のかつて特急が止まった横川駅の駅弁です。なんと職場のある神田駅におぎのやのお蕎麦屋さんがあり、そこで「峠の釜めし」を買えるのです。ネットニュースでたまたま見て食べたかった季節限定峠のかきめし(釜容器)炊き込みご飯がすごく美味しかった。妹さんは牡蠣を食べないので定番、峠の釜めし(プラ容器)ちゃんと、炊き込みご飯の味が全然違うの!峠の釜めしもとても美味しかった。お漬物も売ってた。この漬物は釜めしを買うと小さな容器でつ...おぎのや

  • もちたの経緯

    もちたは10月の終わりに様子がおかしくなったのを機にだんだん食べなくなり、1ヶ月ちょっとで逝ってしまいました。そういえば6月くらいから一緒に寝てたんだっけ。夏なの??-みむたろうのベクトルだるい・・・だるくてだるくて動けないなぁと思っていたら理由に思い当たりました、夏だ!今日の暑さは夏ですよね?!急な夏の暑さに身体がついていかな...gooblogそれまではあまり一緒に寝なかったのに。小さな柔らかいレンチン湯たんぽを「オレの枕」にし始めた。それから枕を並べて寝ていて可愛かったなぁ。9月終わりからのわたしの入院中は妹さんにかしづかれ、退院した頃は妹の部屋で寝ていた。あのときは元気だったのに。でも思い出すと10月の半ばから食べたあと、吐く回数がちょっと多かったんです。だんだん弱っていたんだね。10月の終わりの...もちたの経緯

  • ぐったりしています

    正直、ぐったりしています。もち、いないんだもん。わたしは出勤があるから会社に行くのでまだ心が離れられるけど妹さんは家仕事なのでずーっとメソメソしてるようです。妹が一番ダメージを受けている。でもねー、そりゃ、受けますよ、もち、いないんだもん。いなくなってまだ3日、まだ5日、とうとう1週間かぁ、とムダに数える。さみしいなぁ。先週末はこども食堂や火葬で忙しくて浸れなかったので今日は過去写真を見てもちに浸る日。でも、写真を見て、5時間とか、過ごせないね。。さて、もちた追悼記事は明日にして先週の土曜日はこども食堂のお手伝いがありました。2020年の2月に初めてお手伝いに行ってから3年半。場所が途中から変わりましたが楽しく参加させて頂きました。今行っているところが今月で終了と言うことで最後のお手伝いになりました。ビュ...ぐったりしています

  • もちた、小さくなって帰ってきました

    土曜日は夕方からもちの火葬へ。焼かないと腐敗していってしまうって残酷ですよねぇ。「風と共に去りぬ」という小説の中でレッド・バトラーとスカーレットのこどもが死んでしまってレッドが埋葬しようとするやつは撃ち殺す、という場面があるのですが(正確には召使の回想だったような)なぜかその場面を思い出しました。誰も葬りたくはないよ。痛い気持ちだよね。。お花で飾ってもお気に入りの場所に置いても好きだったご飯をお供えしてもただ号泣。いないことを受け入れるのは痛いことなんです。火葬場にて。お写真を飾って焼いてもらって御骨拾いもしてきました。骨はしっかりしてました。庭がないから粉骨したのでいつか一緒に土になりたい。わたしたちのもちたは小さくなって帰ってきました。お気に入りのソファのいつもいた場所で。いまはしらちゃんが寝ています...もちた、小さくなって帰ってきました

  • もちた君、逝きました

    もちたちゃん、今日の18時過ぎとうとう旅立ちました。わたしも今日は在宅にさせてもらいなんとなく側にいることができました。昨日の午後から荒い呼吸のままあっちに行ったりこっちに行ったりトイレに行ったりベランダに出たりしていました。普通、夜中に逝くからそうかなぁと思っていたら昨日は超えて朝を迎え今日も弱い呼吸のまま歩いたら倒れるくらい足もフラフラなままベランダに出たり、寝場所を変えたりしてました。トイレも最期まで行き、どこも汚さずに亡くなりました。呼吸は緩やかに弱くなっていき、それでもニャとか細く泣いてみたり立ち上がろうとしてみたり意思を失わなかったな。最期は妹に寄り添われて亡くなりました。呼吸が完全に止まるまでの15分くらい、ちょっと苦しそうだった。今は身体を離れて自由にしていることと思います。もちたももちた...もちた君、逝きました

  • もちたちゃん、がんばってる

    もちたちゃん、まだがんばってます。自分でトイレに行ったり寝場所選んだりしてる。窓際で落ち着いていたのでほうら、外の空気だよ〜と窓を開けたらヨタヨタとベランダに歩いていった。露天作ってあげました。寒いからじきに撤収するけどね。わたしも今日は急遽在宅勤務にしています。昨日は朝方獣医に行きましたが、昼から呼吸がおかしくなってつらそうで夕方にもう一度獣医に行ったのです。もう抵抗する力も残ってなかった。それでいつもの先生に見て頂いてもう体温も下がっているのでそろそろでしょうと言われ薬は止めるように言われました。昨日の夜からずっと飲んでいた薬をやめています。もっちゃんがんばれ大好きありがとうねもちたちゃん、がんばってる

  • もちたちゃんの様子

    もちたちゃん、そろそろみたいです。今日の午後から呼吸が荒くなりました。それでもトイレは自分でいくし水を飲みに立つし寝場所を自分で選んで午前中はベランダで日向ぼっこもしました。さすがはもちた。自分のことは自分でできるネコ。あとは静かに見守ります。夕飯を食べていたらフラフラしながらソファにも上がってきました。もちたちゃんの様子

  • 大好き露天♡

    先日遊びに来たアメリカ人のお客さんが持ってきてくれたお土産。アドベントカレンダードイツ製どこで買ったんだろう。すごくかわいい。うれしい美味しいリンツのチョコレート♡クリスマス気分が盛り上がります。もちたちゃん、今日はいくらか調子が良いのかベランダで露天しました。急いでクマの湯たんぽを設置。寒くないようにひざ掛けをかける。中に入ってからもしらたまと仲良ししてます。機嫌は良さそう。みーちゃんもなんか不安定。もちたを心配しているのかな。食欲増進剤を飲ませてもめっきり食べなくなりました。スープが半パウチくらい。だんだん、看取りに移行しようと話しています。10グラム飲ませている高栄養食(通称ミルク)もゆるゆる減らして、無理のないようにしてあげたい。獣医さんではもちたに合ったレシピで補液をしてもらっていますがそれを在...大好き露天♡

  • カフェで一息

    今日は健康診断に来ています。乳がん術後間もないため胃のバリウム検査は中止になりました。あっという間に終わった。まだ時間はたっぷり。モーニングをしています。すごく美味しいシナモンデニッシュだった。また来たいなぁ。もちたちゃんはすごくかわいいけど、ほぼ食べません。水かスープを飲むくらい。いろんなパウチやおやつを開けては捨てる日々。毎日一緒に寝ているのですがせっかく寝ついているのに息をしているのか心配して触って起こしたりしています(笑)幸せな時間が少しでも多く続きますように。食欲増進剤や高栄養食(粉ミルクみたいな)をいつまで与えるか悩みます。一番は、もちたの身体が辛くないように。それを大事にしてあげたいです。カフェで一息

  • 干し柿作り 2023

    今年も干し柿用の渋柿を買いました。「耳たぶくらいの柔らかさになるまで追熟する」と書いてありますが、タイミングがとても難しい。作業できるのは休日の時だし、みんな一様に熟れていくわけではないし。渋柿が来てから、1週間ほど追熟して、昨日、作業しました。1個だけ熟れすぎで干せないけど、ほかはちょうどいい感じです。用意するもの。・柿を下げる用の紐・渋柿・消毒用の熱湯・柿を置く皿(フライパンちょうど良かったです)自分のブログの過去記事を見ながら作業します。2021年2022年箱詰め19個。昨年と同じところで購入しています。マンガン柿という大きめ品種です。まずは洗います。ヘタをムシって頭の周りの皮を向きます次に、おしりから剥いていくのが一番やりやすかった。案外30分もかからずにむき終わりました。熱湯にさっとくぐらせて消...干し柿作り2023

  • そこはオレの場所だ

    腎臓病が悪くなりあまり食べずに痩せていくもちたちゃん。マインドはまだ元気。よたよたと起き上がってはトイレに行ったり寝場所を変えたりしています。人間がご飯を食べるとオレも居間で参加しようと思うらしく居間のソファに上がってきてとてもかわいいのですが、アメリカ人のゲストが来たたこ焼きパーティーのときもトイレに出てきたもちた。トイレのあと、じーっとボーイフレンドが座っているソファの角を見つめる。そこはオレの席・・・オレ、譲ってもらった(笑)いつもそこに座ってるんだよと話したら、詰めて譲ってくれました(⁠^⁠^⁠)もちた様専用の階段も撤去してましたが急いで設置。二人もネコ飼いなんだよね。良い人たちだ。Webカメラで家のネコの様子を見てました(笑)ネコ飼いのすることは万国共通ですね!ていうかもちた、人見知りはないんだ...そこはオレの場所だ

  • 色々悲惨

    毎日枕を並べて一緒に寝ているもちたちゃん、一昨日は横向きに寝ているわたしの懐に入り込んできました。こんなことしたことない。どうしちゃったのかなぁ。弱っているのかと心配になります。いまは平日に獣医に通っています。朝、わたしが出勤前に診察券を入れてそのまま出勤、妹が良い時間にもちたを連れて行く連携プレイ。かなり食べなくなったので昨日の獣医さんで、「あと1、2ヶ月ですかねぇ」、と妹が問いかけたところ先生が黙って頷いた、と妹さん、悲しがり夕べは泣き頭痛がひどく早々に寝てしまいました。ついメソメソしてしまう私達をよそに一方のもちたは機嫌良く意外とちょろっと食べたりしてるんです。勝手にオレの寿命を決めるなよと言われているよう(笑)また手作り食。(一年ぶり)ちょっとお高いトラウトサーモンを妹さんが買ってきた。味を変えて...色々悲惨

  • ホームパーティ

    昨日の夜はアメリカ人のゲストを呼んで無事にホームパーティーをしました!4年前に来日した子とボーイフレンド、姉、妹、姉の子、私の6名。22日の仕事は在宅にして午後は半休を取り、まず必死に片付け。掃除。トイレ掃除。ネコベッドやらネコホカペやらネコハウスやらは別の部屋に放り込みなんとか形を整えます。当日買うと決めていたものを慌てて買い物に行き15時半くらいに姉も来てくれて料理スタート。最近ホントーに頭が働かなくてもたもたしているところに妹が帰ってきてテキパキと参戦。戦場のようなキッチンのまま待ち合わせ時間が迫り、地元でもない姉に最寄り駅まで迎えに行ってもらいました。姉は一応帰国子女で、簡単な英語ならなんとかできる。写真は取り忘れたけど本日のメニュー。姉が持ってきてくれたエビせん。ちょっと日本っぽくお重に前菜を詰...ホームパーティ

  • 来客あり忙しい

    今日のお弁当じゃがバター大根の唐揚げ海苔巻卵エビチリ昨日のお弁当大根とれんこんの唐揚げ海苔巻卵エビチリほぼ一緒(笑)でも美味しいです。施設に入った伯母の家から見つかった白米を炊いてます。ちょっと古米だけど玄米と炊いたら全然美味しい。明日は、午前在宅、午後休暇を取って夜、ホームパーティーをしますー。以前遊びに来たアメリカ人が豊洲と築地レポート!-みむたろうのベクトルすっかりご無沙汰しております、みむたろうです。さて、少しお話しましたが、両親がアメリカにいたとき、大変お世話になった方のお孫さんが友人と日本に遊びに来ています。...gooblogいま日本に旅行に来ているので会うことになったのですがもちたの具合も良くないし投薬もあるので家に来てもらうことにした。たこ焼きパーティーします!タコが食べられるか分からな...来客あり忙しい

  • 天ぷらが美味しい

    金曜日の夜、部長がチームを天ぷら屋さんに連れて行ってくれました。わたしの快気祝いだそうでありがたい。奥から料理人が出てきて天ぷらを網に置いてくれます。お刺身も美味しかった〜。ふぐ刺しまでありました!エビの足?(笑)海老ホタテ日本酒♡孫娘徳利に注いでくれ下の盃に流れ落ちました。ステキ☆実は、術前以来の2ヶ月ぶりのお酒でした。ビールも日本酒も美味しい(⁠^⁠^⁠)香りが違いますよ!という舞茸。華やかな香り(がしたような)最後は小さな天丼。デザートに美味しいわらび餅♡普段、部長とはあまり会話もないのですが色々な話が聞けて楽しかったです。他のメンバーとも、仕事以外の話はあまりしないのでわいわい、楽しい時間でした。人が優しい。ありがたい話です。天ぷらが美味しい

  • 今日のもちた

    今日は気持ち良さそう。体調が良いのかな夕飯の支度をして食べはじめてちょっと台所にお醤油を取りに行ったら向かいの部屋の布団で寝ていたもちたがいない!あれ!どこ?と思ったらもう居間に来ていました。いつの間にっ!?ご飯時に居間に来て食卓を囲むというか、団らんをするのがもちたの流行りになっていてご飯を食べ始めたわたしを見てソファにやってきたみたい。可愛すぎますな!どこで寝るか悩むネコ寒いから暖かくしてほしくていつもの寝場所に羊を置いた。だがしかし羊の毛皮をなぜか嫌がるので毛皮の上に布を置いてあげた。まんまと寝る。(ふふふ、所詮ねこよ)今日の午後は満たされてここで寝ていました。いちゃいちゃすやすやもちたの具合が悪くなってから、3週間くらい。何度も行ってる獣医代が、15万くらいかかってました。・・・すごくない?!でも...今日のもちた

  • 美味しいもの

    もっちゃん、朝方にやっと食べたスープを全部吐いてしまいました。かわいそう。。シーツは既に防水シーツにしているので汚れても平気だけど枕は困る!枕カバーからしみたら、中は洗えないじゃないですか。そう思ったら防水布が出てくる不思議な家。いえ、ただ、以前生地屋で買った防水布の残りがあったので、枕と枕カバーの間に急いで敷きました。吐いても良い。もちた、ファイトー半年ぶりくらいにお弁当復活。今週のお弁当美味しくできた☆アスパラチーズの豚肉巻き大根と鶏肉の中華煮カリフラワーのカレー炒め昨日買ったお惣菜の海鮮チヂミ(海鮮かきあげに近い)大根と鶏肉の中華煮カリフラワーのカレー炒め唐揚げを持ってこようとしていましたが、妹さんが夕飯に出してた。大根と鶏肉の中華煮は夕飯に出そうとしないから好きじゃないのかな(笑)今日の夜はわたし...美味しいもの

  • 不安で仕方ない

    もちたちゃん、あまり食べません。この数日は、朝の3時とか4時に枕を並べて一緒に寝ているわたしの顔をベロベロなめてわたしを起こし、スープパウチを飲んでたんだけどな。今朝はそれもなかった。大丈夫かなぁ。わたしが退院したときはけっこう元気だったのに。。オレの布団(わたしの)クマの湯たんぽと毎日一緒に寝ています。もち、しら、くま私達がご飯を食べていると痛い足を引きずりながらやってきてソファの上に上がって丸くなります。団らんしたい♡つい泣いてしまうけど楽しい時間にしてあげたい。不安で仕方ない

  • 病理結果が出ました

    もっちゃんはなんとかがんばってます!口元にご飯を持ってきてもらい、寒くない?と声をかけられ毎日愛されながら私の布団を居場所にして、ぬくぬくしています(笑)スープパウチのスープだけ飲んで、入っている身は残す。でも体重減少も一応は止まったみたいです。左後足がかなり痛いらしく、引きずっています。また元気になるかなぁ。今日はひさかたぶりに乳がんのお話です。そういえば退院して、ちょうど1ヶ月が経ちました。(こんな、バリバリ働いて普通に暮らしているのにまだ1ヶ月だったなんて!)先日、最終的な病理結果が出ました。2個あったがんは19ミリと6ミリ。乳がんは女性ホルモンをエサにするタイプか、そうじゃないかで治療法が変わります。私のは、両方とも女性ホルモンをエサにするタイプです。6ミリの方はおとなしい性質のものでしたが19ミ...病理結果が出ました

  • もちしらみーがいる日常

    もちたちゃんは食が本当に細くて、あまり食べない日々が続いています。かなりの貧血があるらしくその影響でバランスが崩れて食べられないのかもしれない。それでも機嫌の良いことが私達を少し落ち着かせてくれます。粉ミルクのような高栄養食を与えている。もちたの生きる力をサポートしているのか、無理をさせているのかずーっと悩むところです。。私達のためにたくさんがんばってくれているもちたちゃんにいつも感謝です。トイレをしても、投薬を嫌がって薬をペッて吐き出しても、食べたくないドライフードをお皿の外に飛ばしても、褒められてるもちた(笑)かなり芸達者です。もっちゃんが健やかな時間を過ごせるように見守りたいと思います。暖かいと喜びますうーん♡のびのび頭、ワシャワシャ大好き。片足をヒョコヒョコしながらベランダにも出ていきます。膝の上...もちしらみーがいる日常

  • もっちゃん、がんばりました

    もっちゃん、前回の記事で書いた次の日も同じように朦朧、ぐったりになりまして前の日(29日の日曜日)よりかなりひどく、もうダメなんじゃないか、としらとみーを連れてきて無理やり挨拶させ(いやーんって逃げてった)今晩がお別れだ、と涙を流していたのですが2時間ほどで回復しました。。怖かった・・・。よくがんばった、もちた。翌日、妹さんに獣医に連れて行ってもらったところ身体が弱る→体重が減る→体重比で飲んでる薬が過剰になるということだったらしく、心拍を抑える薬とちょっとふらつく食欲増進剤が必要以上に効いてしまった結果でした。細かく観察して先生に伝えてくれた妹に感謝。薬の過剰効果に気づいてくれた先生に感謝です。身体が弱っていることに変わりはないのですが、今すぐどうかなるわけではなさそう。貧血がひどいことがわかったのでそ...もっちゃん、がんばりました

  • もちたの異変にドキドキする

    昨日の夜、もちたの様子がおかしくなりました。毎日飲んでる食欲増進剤を飲んだ80分後くらいにご飯を食べそのあと歩く姿を見たらふらふらしていて。そのまま座椅子に座り込みました。目がうつろでぼーっとしている感じでも眠いのかも?と思っていたら妹さんが様子がおかしい、と。数歩歩いてまた座り込んでしまいました。心臓病があるので心拍数を測ったらいつもは脈が早くて180くらいあるのに130くらい。普通はこれくらいかもしれませんがもちたにしたらずいぶん少ないです。大丈夫なの?でも何もできない。。様子を見ていたら、だんだん顔つきがはっきりしてきて30分〜40分で160くらいに戻った。怖かったぁ。。もう今日は元気らしいです。床は冷たいのでネコベッドで寝てほしいのに頑なに床で寝るネコそういうので身体が冷えて発作が起こったりするん...もちたの異変にドキドキする

  • ネコトイレで季節感

    いま我が家はキャットログというサービスでネコのトイレを管理しています。ネコトイレの下に置く体重計のようなもので、重さで個体判別しおしっこをした、うんちをした、とアプリで知らせてくれます。(月のお金がかかる)体重がみんな違う必要がある体重やおしっこ量の推移もグラフで確認できます。重さの正確性はまあまあですが、参考になる。キャットログの画面は時折、季節感があって今はハロウィン☆魔女が右から左に走り去ります。十五夜のときさくらのとき七夕のときネコのトイレで感じる季節感(笑)もちたちゃん、最近食べず痩せてきちゃいました。食べなくなったの、この2週間くらいなんです。大丈夫かな。。ネコトイレで季節感

  • 2お風呂でほえ~(⁠♡(⁠*⁠^⁠3⁠^⁠)⁠/⁠~⁠♡

    昨日は退院から2週間ぶりの病院でした。そろそろ先生に診てもらいたかった。傷は問題ないとのこと。安心しました。そして、入浴、アルコールが解禁になりました!先生って、基本は聞かないと何も教えてくれないので入浴できるか、アルコールは飲んでも良いかなど(他にも聞いたよ、塗り薬をいつまで塗るか、とか)質問事項をメモしてしっかり聞いてきました。そして、1ヶ月ぶりの入浴!!やっぱりお風呂に入るとホーっとなりますね、幸せでした(⁠⁠◜⁠‿⁠◝⁠⁠)⁠♡病院の帰りにラーメン屋さんへ!有名店らしく、いつも行列前回は30分くらい並んでも全然列が進まず諦めましたが昨日は10人目くらいだったのに15分くらいで入れました。タイミング?!山椒ラーメンちょっとずつ載せ(肉ワンタン、海老ワンタン、味玉)ほのかな山椒の香りと澄んだスープ美味...2お風呂でほえ~(⁠♡(⁠*⁠^⁠3⁠^⁠)⁠/⁠~⁠♡

  • 作らなくてもお弁当

    めちゃくちゃ久しぶりにお弁当を持っていきました。ポテトサラダ天ぷらこんにゃくの煮物わたしが作ったものは一個もないけど。ずっと妹さんがご飯を作ってくれてるんですー。ありがたい。ポテトサラダは実家でもらいました。母のポテトサラダはなぜかすごく美味しい。ソーセージ里芋のタラコ和えオムレツ夕飯の残りの野菜のトマト煮を卵でくるみました。とても美味しかった!入院に持って行ったふりかけが大量に余っていて嬉しくご飯にかけてます。明日は退院後、はじめての病院…元気だけどそろそろ先生の顔を見て安心したいそんな感じです。作らなくてもお弁当

  • 強い意思

    おれ、ゼッテー薬、飲まねえ。追いかける人から逃げ回っていたもちた。とうとう寝転んで抵抗中。薬を上手に飲むもちたちゃん、最近嫌がるんですよ〜。口の中で転がして、ペッて吐き出すの(笑)うまいんだ、これが。カリカリ(ドライフード)を食べながらキライなものを飛ばすのも上手です。こちらは甘たれみーちゃん。撫でられようとぷるぷる言って走ってきます。強い意思

  • かわいく作れた♪

    今日はお守り入れを作りました。乳がんになって手術をすることを話した方が何人かお守りをくださって。神社の袋に入れたまま持ち歩いていたんですが、ぐしゃぐしゃになってしまうのが申し訳なくて。神社のお守りは一緒にしても良いらしい。お寺のお守りは別にしています。思ったより厚みがありました。ぎり、閉じれて良かった。ちょっと可愛くできた。(⁠⁠◜⁠‿⁠◝⁠⁠)⁠♡本形式一番最後は地元の神社なんですが、そういえば、今年はとても悪い「困難宮」と言われてお守りを買ったのでした。「運気が停滞しやすく物事がうまく運ばない」すっかり忘れてました。まあ、乳がんにはなったけどそんなに悪くもなかったかな?ついでにあまり切れで枕カバーを作りました。かわいいお気に入りの布で寝る幸せ♡枕カバーと言ってもバーッと袋を作っただけなので簡単でしたが...かわいく作れた♪

  • 日常きました

    さっそくちゃんと働いてますー。インボイス制度の対応があるのでけっこう忙しいです。エキスパンダーを入れた胸は気になるけれど、他は元気。左側は吊り革を持てないので通勤の電車がちょっと気になります。入院中に出たメニュー、美味しかったので作ってみました。きゅうりと生姜とごま油、塩紐で遊ぶしらちゃん愛でられるしらちゃんソファはネコのもの。ソファの上のホカペに入り浸っています。出勤ランチは久しぶりのインドカレー豚肉のニンニクチップのせ?すっごく美味しかった♡下界の食事も美味しいなぁ(笑)日常きました

  • ちょっと痛いかな?

    乳がんで入院からの退院5日目術後18日目いよいよ今日から仕事を始めました。本日は在宅で明日からは出勤する予定です。エキスパンダーを入れたところがちょっと痛み始めました。肌の中で器具と擦れてる感じ?いつまで続くのかなぁ。。くすんもちたちゃんは足がだいぶふらついています。なのにソファに上がる階段はササッと登るんだよね。大丈夫かな?もちたちゃん、ファイトちょっと痛いかな?

  • 退院して 術あと

    乳がんで入院からの退院4日目術後17日目手術痕はどうなってるでしょうか。(インクがにじんじゃいました)手術したあとは塞がっているということで退院の日に抜糸しました。でも傷痕が拡がらないようにと今も紙テープを貼ってます。横に小さなドレーンを抜いた痕があります。このあたりは痛くないんですが、わたしは全摘と同時に再建をしているのでいま、ティッシュエキスパンダーという仮の容れ物が入ってます。そこが落ち着かないんですよねぇ。異物が入ってます、という感覚です。人によっては痛みを感じるそうですがわたしは痛みはありません。エキスパンダーを固定するためにブレストバンドというバンドでぎゅっと締めています。寝るときもずっとなので気になるし締めているせいか肌が敏感になってしまって気になります。寝返りは昨日は痛くなかったけど数日前...退院して術あと

  • 退院して お会計の話

    乳がん入院からの退院2日目。まだまだぼーっとしています。さて、入院にいくらかかったか。高額医療費制度を申し込んでいるとはいえドキドキでした。入院、手術のお金は、月ごとに請求書が来ます。わたしは9月から10月にかけて入院したので請求書は2枚。9月の請求書は入院中に10月の請求書は退院時に受け取りました。1枚が84,408点2枚目が38,848点でも、高額医療費制度の上限があるので結局お支払いは20万円弱でした。1点10円とすると120万円くらい。3割負担で36万円くらい。それが20万円になった計算ですかね。(合ってるかは分かりません!)ありがたすぎる、高額医療費制度。他にかかったお金は差額ベッド代(1泊)食事代。テレビカード1000円✕3(洗濯にも使える)毎日、運動も兼ねて通ったコンビニ代(ポンタポイントで...退院してお会計の話

  • 退院したら にゃんずの様子

    乳がん手術を終えて昨日退院したみむたろうです。家に帰ったらにゃんずがさぞ喜ぶだろう♡♡♡と楽しみにして帰宅しました。足音を聞いてみーちゃんは玄関にお出迎え♡押入れで寝ていたもっちゃんはピクッと耳を動かしてトタットタッと押入れからの階段を降りてきて部屋に座ってじーっと私を見ている♡しらちゃんはその横で小さくなく♡・・・妄想でしたーー.⁠·⁠´⁠¯⁠`⁠(⁠>⁠▂⁠<⁠)⁠´⁠¯⁠`⁠·⁠.事実は誰も私に関心なかった。。【もちた】オレの最重要案件なんで。秋の陽射しは短いんで。今日も同じ体勢で寝ている【しらたま】こわい・・・ソファの下に隠れた。(忘れたの?!)【みたらし】おひさま出てるよ!(ベランダに出ることしか興味ない。)ショックですー。狂喜どころか関心すら示してもらえなかった。。ベランダの幸せみーちゃんあく...退院したらにゃんずの様子

  • 入院16日目 退院

    乳がん入院16日目術後13日目やっと退院します!妹さんにお手伝い(荷物持ち)に来てもらうのでお昼食べたあと午後退院にしました。お昼は無しにして、コンビニでパンを買ったり1階のケンタッキーも良いなぁ♪と思ったけど私の胃はもはや優しい病院食に慣れてしまって・・。むしろこっちを食べたい。最後の病院食は選択メニューの焼きそばでした。副菜の甘酢野菜が美味しかった♡フルーツムースもついてたよ。午前中、形成外科に呼ばれて抜糸をしました。特に痛くはなかった。傷は既に塞がっているけれど、広がらないように紙テープを貼ってくださいねと言われ、コンビニで買いました。さ、荷物もまとめたし退院の準備万端。10月の請求書はまだ来ていません。日向ぼっこもっちゃん気持ち良すぎて誰も家に入らないらしい(笑)ふふふ、わたしが帰ったら大喜びする...入院16日目退院

  • 入院15日目 誰に話したか

    乳がん入院15日目術後12日目やっとドレーンが抜けました!で、明日の退院が決まりました。まだ液は溜まっているのですがあまり長く入れておくのも良くないらしく。今回はずるって抜く感じだった。抜いたらじきに穴は塞がっちゃうそうです。すごいね。。ドレーンを抜いたあと体内に溜まった液は自然に身体に吸収されるけどもし溜まっちゃったら胸がポコっとなるので注射で抜くらしい(こわっ)とにかくあしたはにゃんずに会える💞💞💞もちしらみー、待っててね!朝、見守りカメラで盗み見たもちた♡ちょうどトピックもなくなってきたところで最後に病気のことを誰に話したか、について私の場合、を書きます。私は、とりあえず親しいいろんな人に話しました。◯経理部のチームの人検査段階から会社をたびたび休まな...入院15日目誰に話したか

  • 入院14日目 身体は味方

    乳がん入院14日目術後11日目なかなかドレーンから出る液が減らず結局、退院は「遅くとも」と言われていた13日になりそうです。あと3日!楽しみです。すっかり忘れてしまうんですが、たまに目をつぶって、身体にお礼を言っています。どんなときも身体は、勝手に回復してくれる。これってすごいことですよね。作業療法士で病院勤めもしていた友達が「病気であっても身体は一番の味方なんだよ」と言っていました。自分の身体は自分の味方、当然なようですごくありがたいことてす。すごい勢いで身体はダメージを修復してくれるのです。心理療法でも頭で考える概念の自分と、実際の自分の接点は、身体なんですよ。みなさんも自分の身体に意識をやってお礼を言ってみてくださいね!伝わると嬉しい気持ちになりますよ(⁠^⁠^⁠)病室の窓からの日差し今日は突然良い...入院14日目身体は味方

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みむりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みむりさん
ブログタイトル
みむたろうのベクトル
フォロー
みむたろうのベクトル

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用