三菱電機が不正検査を35年以上もやってきたと知り衝撃を受けてます。 個人的には三菱電機のCMが好きでエアコンや冷蔵庫など次々とうちは三菱電機製品に買い替えてきたからね。 で、今回発覚したのが鉄道向けの空調が35年以上も必要な検査をせず出荷してたってこと。 これね~、下手したら家庭用とかのエアコンも同じじゃな?とか思っちゃうよね。 今、半導体不足でエ…
10円くじ、というものが伊勢崎オートで販売されるらしい。 これ、10円で試してみてハマったら本格的に賭けていくのを狙ってるのかな。 これで連勝して快感を得てドーパミンが出たら、たぶん「俺、天才じゃん」ってなって、1万円とか賭けることになると思うな。 だって、自分が中学生とかだったら皆で真剣に考えて10円くじで熱くなってたような気がするから。 10円くじ…
手越祐也さんが7月にソロデビューするとか。 まだ26歳くらいかと思ったらすでに33歳だったことに驚きました。 若いな〜。 で、33歳でソロ・デビューをするというのは歌手としては年齢的にどうなのかな。 個人的にはバラエティ番組やYOU TUBEで楽しませてくれる方がおもしろくていいな。 その方が年齢(声質)を関係なくずっと活躍できそうだからね。…
ダルビッシュ有選手が1500もの奪三振を異常なスピードで達成しました。 メジャーでも最短スピードとか。 197試合で1500奪三振という新記録、しかもそれを日本人選手のダルビッシュ有選手が達成するとは。 それにしても、ダルビッシュ有選手と大谷選手のこの2人、凄いな。
軽自動車の白ナンバーを選択することにしました。 黄色ナンバーだとすれ違いとかで遠慮せず突っ込まれてきたりと、田舎だとストレス多くなるんですよね。 で、白ナンバーは2021年9月30日登録分までOKだそうです。 納車は7月上旬の予定なので間に合いそうです。 で、費用は9,800円だとか。(うちの県の場合) ただし、白ナンバーの申請そのものが大混雑…
ライカのスマホがソフトバンクから出るけど約19万円という価格は安いな~と思う。 買おうかと検討してます。 スマホの寿命としては長くても5年までだと思うんですが、その間にライカを楽しめるのなら安いかな、と。 それに、カメラだけとして使うなら、スマホとして使い終えた後も楽しめそう。 もちろん、これは私がライカのカメラを持ってないからで、ライカをす…
鎌倉パスタが今一番食べたいものなってます。 テレビで見たからかな? で、鎌倉に行ってみたいんですがこのご時世ですからちょっと我慢しなきゃな〜なんて思ってたり。 ちなみに、鎌倉パスタのレシピが分かるなら家で作ってみたいなと考えてます。 鎌倉パスタ、作ったらレポ予定です。
生ジョッキ缶が再販されるそうで、今すぐにでも飲みたい気分になってます。 売れすぎて生産が追いつかないことで話題だった生ジョッキ缶ですが、缶の蓋が前回に開くので飲み口が変わっただけでも味が違うように感じる効果にもすごく期待してました。 7月13日、8月3日、9月7日 が再販出荷の予定らしいです。 まずは7月を狙うしかないけど、まさか生ジョッキ缶まで再販狙い…
強炭酸水がどうやらブームらしい。 私も昨年はかなりの量の炭酸水を飲んだんですが、飲みすぎるとお腹が緩くなるんですよね。 そして、それでもクセで飲み続けてると胃もたれするようになりました。 なので強炭酸水ともなると考えながら飲まないと、水代わりに飲むのはあまり良くないような気がしてます。 寝起きや寝る前なんかは避けた方がいいかもね。
エアコンを買い替えようと思ってますが品薄らしいですね。 特にお得感のある安い価格帯のものは品薄しているとか。 半導体の不足だけでなく海外工場の場合にはコロナの影響もあって思ったほど増産ができないのが原因らしいですね。 幸い、まだ今日の時点では熱帯夜などは発生していませんが、おそらく、あと10日もすれば急激にエアコン需要が高まり、売り場に「入荷未定」の札が並ぶ…
江頭2:50が復帰してくれました! 正直、もっと数ヶ月先まで休息されると思ってたのでびっくりしました。 そんなにひどくなかったのかな?病名や病状が気になるな・・・ まあ、ファンが心配するからあまり詳しいことは言わないかもしれませんね。 金粉姿で登場したのは笑ったな〜
次世代Windowsがついに登場します。 でも、すでに私はアップル派になっているのであまり関係はないんですよね。 ただ、気になるのは会社支給のPCを使ってる人が、自宅で次世代Windowsにどうやって対応していくんだろうってことです。 PCに強い人なら何も問題はありませんが、意外と若い子とアラフィフィあたりは次世代Windowsへの移行やその後の操作が難しそうな気がしています。
「ブログリーダー」を活用して、ろれちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。