ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
犬が落ち着くのは、洞穴のように囲まれた狭い場所
おの設計のブログをご覧いただきありがとうございます。 今日は県庁に行き、市街化調整区域の住宅の建て替え2件の相談をしてきました。農家以外の人が家を建てるのにはなかなかハードルが高いのが、この区域の特徴。事前の相談・確認は …
2022/10/25 22:42
猫は、外の知らない臭いに敏感。家の中に持ち込まない工夫を
ブログをご覧いただきありがとうございます。 今日の福島県内、久しぶりに大きめの地震がありましたね。ゴゴゴと地鳴りがあったので、もしか大きくなるのでは!? と思いましたが、桑折町では大丈夫でした。まだまだ油断大敵ですね。耐 …
2022/10/21 22:32
猫と暮らす家では、玄関の脱走防止対策は必須!
おの設計のブログをご覧いただきありがとうございます。 今日の午前は、新築住宅の打ち合わせを行ってきました。まだ間取りについて検討している初期の段階ですが、ここでしっかりと意見交換を行っておくことが大事かなと。できるだけ要 …
2022/10/20 22:51
猫の寝床は、環境の異なる場所を複数用意するのが吉
おの設計のブログをご覧いただきありがとうございます。 今日は午後から、福島県の空家等対策連絡調整会議に出席。桑折まちづくりネットのメンバーとして登壇し、空き家対策の取り組みについてお話してきました。今後更に深刻になるであ …
2022/10/19 23:47
https://koori-onosekkei.com/9076-2/
猫を自由に行き来させるには「猫ドア」の活用を
おの設計のブログをご覧いただきありがとうございます。 今日は、とある非住宅の増築の案件を検討。いや~悩ましいです。大きな規模の新築より、ちょっとの増築の方が実は難しかったりするんですよね。住まいの増築をお考えの方、簡単に …
2022/10/18 23:19
猫は器用なので、引き戸や開き戸を開けてしまうことも
おの設計のブログをご覧いただきありがとうございます。 この週末は、地元・福島県桑折町で開催された山城ウォークイベントにスタッフとして参加してきました。江戸時代の城のように高い石垣や天守閣はなく、自然の地形を活かしてつくら …
2022/10/17 22:12
https://koori-onosekkei.com/9065-2/
愛犬の高所からの転落防止には、手すり子の間隔に注意
おの設計のブログをご覧いただきありがとうございます。 今日は仕事の合間を縫って、桑折西山城に関する資料の確認を。明日10/15(土)と16(日)に開催となるイベントのスタッフになっているので、再度知識の詰め込みです。 山 …
2022/10/14 22:09
https://koori-onosekkei.com/9060-2/
犬が移動する階段は、広く・低く・緩やかな勾配に
おの設計のブログをご覧いただきありがとうございます。 今日は空き家対策事業の会議が。来週、県内市町村の空き家担当者が集まる会議で発表をすることになっており、その下打ち合わせです。以前も同じ会議で発表したことがあり、10分 …
2022/10/13 22:52
犬にとって階段は、家の中でも最も危険な場所の1つ
おの設計のブログをご覧いただきありがとうございます。いつもより遅い時間になっちゃいました。 今日はじっくりデスクワークの日に。溜まっている木造住宅耐震診断の報告書づくりに勤しみました。昨年今年と2度の大地震を受け、診断希 …
2022/10/13 22:45
2022/10/12 22:45
玄関を人用、勝手口を犬用の出入口として動線を確保するのも1つの手
おの設計のブログをご覧いただきありがとうございます。 今日は「桑折まちづくりネット」で行っている移住・定住事業関連の打ち合わせが。 その中で話があったのが、移住希望者の要望は聞けども、それを受け入れる「地域の声」を聞くこ …
2022/10/12 02:58
2022/10/11 23:58
犬と暮らす家の玄関には、収納や足洗い場など犬用設備の設置を
おの設計のブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日は祝日でしたが、普通に仕事をしていました。おかげで耐震診断の報告書作成が1件 片が付きましたが、まだまだお待たせしている仕事が多い今日この頃。仕事があるのはあり …
2022/10/10 18:56
おの設計のメールマガジン第71号が、10/8(土)午後9時配信です
おの設計が毎週末配信を行っているメールマガジン「おの設計の ふくしま 家・まち通信」。その第71号が、10/8(土)の午後9時に配信となります。 今回は、地元・福島県桑折町で開催されるイベントに関する話題、福島県内の気に …
2022/10/08 17:53
愛猫を立ち入らせたくない場所には、ドアや隙間の狭い縦格子の柵を
おの設計のブログをご覧いただきありがとうございます。涼しいを通り越して寒いような1日でしたね。 そんな今日の午前は、地震被害の罹災調査へ。空き家でした。「一部損壊」「半壊」といった損傷程度に応じて自治体から修繕の補助金が …
2022/10/06 22:27
猫の骨折の原因は、玄関や窓・ドア付近にあり!
おの設計のブログをご覧いただきありがとうございます。残業の夜、今日から急に涼しくなりエアコン暖房を付けてしまいました。 そんな今日は、以前調査に行った木造アパートの耐震診断の報告書作成を。平成初期に建てたさほど古くない建 …
2022/10/05 22:41
「シックハウス症候群」は、犬や猫たちにも発症の可能性が
おの設計のブログをご覧いただきありがとうございます。 今日は、先日調査に行ってきた「特定建築物定期報告」の報告書のまとめ作業をしていました。「特定建築物」とは、店舗や学校、集会場といった多数の人が集まる施設などを指し、年 …
2022/10/04 21:31
猫は尿に関する病気になりやすいため、健康対策に水飲み場とトイレ環境の充実を
おの設計のブログをご覧いただきありがとうございます。 今日は、物置新築の計画変更の申請をしてきました。これは、建物を建てる許可の「確認済証」を受けてから、その内容について一定の変更が生じた場合に申請するもの。工事着工後も …
2022/10/03 22:46
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、おの設計(小野紀章)@桑折 福島で家づくり&まちづくりさんをフォローしませんか?