chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 読んでいる漫画雑誌の話【ビッグコミックスペリオール編】(2022年1月)

    読んでいる漫画雑誌の話【ビッグコミックスペリオール編】です。 親記事 k-rash.hatenablog.com 最近の思うところ 自分の年齢を考えてスピリッツからの移行先としてなんとなく買ってたら結構面白い若めの漫画が多かった雑誌。 きっかけはDr.STONE→トリリオンゲームだけど他にもいい漫画が多いよね。 途中で読むのをやめてしまったガンダムサンダーボルトをまた読み返そうかを迷い中。 やっぱりガンダムはアニメで見たい欲が買っているのが現状。 好きな漫画 夏目アラタの結婚 タイトルに結婚とあるように最近はやっている結婚から始まる恋愛漫画。恋愛ものだから若い女性にも受けがいいぞ。。。。。。っ…

  • 読んでいる漫画雑誌の話【ヤングガンガン編】(2022年1月)

    読んでいる漫画雑誌の話【ヤングガンガン編】です。 親記事 k-rash.hatenablog.com 最近の思うところ 咲目当てで10年以上読んでいるけど、実は咲は半分くらいしか載ってないんじゃないかと思い始めてきた漫画雑誌。。 エロとグロと乙女力の高い漫画が多い印象。 昔からおじさん読者を乙女落ちさせる漫画が多いイメージあるけど、最近はH目の新連載が多めな気がする。人気が出ているかは謎。。。 好きな漫画 デッドマウントデスプレイ 数少ないヤングガンガンのファンタジー枠。兼異世界転生枠。 原作者が同じだからかノリがデュラララに似てる。 多分アニメ化したらOPはバッカーノとデュラララと同じ感じに…

  • 【2021年】個人的漫画アワード

    個人的な2021年の漫画をアワード形式で紹介していきます。 年末に書こうとして意外と時間なくてかけなかったやつ。 土日とかぶってたからかなんか年末年始短かったよね。。 以下の4部門で発表します。 ・大賞 1作品 ・優秀賞 1作品 ・新連載賞 1作品 ・お疲れ様賞 1作品 以下大賞から順に↓↓↓ 大賞 ハコヅメ 別章 アンボックス 今年は文句なしでハコヅメが面白かった一年でした。 特にアンボックス編は漫画連載を追っていてこんなにドキドキしながら読んでたのかなり久しぶりで変なテンションになって珍しく毎週ブログを更新していたりしました。 2021年はドラマも放送し、年始にはアニメも放送し、完全にNE…

  • 読んでいる漫画雑誌の話【ビッグコミックスピリッツ編】(2021年11月)

    読んでいる漫画雑誌の話【ビッグコミックスピリッツ編】です。 最近の思うところ 個人的に週刊青年誌で一番好きな漫画雑誌。 相変わらずドラマ性が高い漫画が多いのが魅力だけど好きな漫画が軒並み休載が多い。 デデデデは完結したんだっけ。恋と国会は。。往生際の意味を知れは。。。 バトルグラウンドワーカーズ好きだったから作者の新連載を早くみたい感ある。 アフロ田中も。。。。 好きな漫画 チ。 地球の運動について 主人公に愛着が出てきたら主人公が死んで交代することに定評ある地動説漫画。 なんとなく学者パートから宗教戦争パートになったのかしら。 テーマも話も好きなんだけど、結局そのパートの主人公を好きになれる…

  • 読んでいる漫画雑誌の話【週刊少年サンデー編】(2021年11月)

    読んでいる漫画雑誌の話【週刊少年サンデー編】です。 最近の思うところ 相変わらずいい2番バッターをそろえた感じがある漫画雑誌。 読んでいるタイトルは週刊少年誌じゃ一番多いけどホームランバッターはいない感じ。 MAJOR2nd離脱がでかい。。久米田は戻ってきたけど。 一時期のあれな感じと比べると市原体制になってからかなり持ち直した感あるんだけど、市原が抜けてどうなるか。 なんやかんやで編集長と趣味があうのって大事よね。ハルタとかアフタヌーンとかも。 市原にはゲッサンに戻ってきてほしい。。 園長はどうなるのか。。。 好きな漫画 葬送のフリーレン 1話完結の人情話も割と眺めのバトルパートも面白くてサ…

  • 読んでいる漫画雑誌の話【週刊少年ジャンプ編】(2021年11月)

    読んでいる漫画雑誌の話【週刊少年ジャンプ編】です。 最近の思うところ 相変わらず漫画雑誌界で一強感がある少年漫画の雄。 個人的に面白いと思うアンデッドアンラックが中の下くらいに沈んでいるのを見ると連載陣の充実がうかがえる。 今年の新連載が軒並み自分にはまってないのを見るに自分もおじさんになったなーって感じ。 来年は上位の牙城を崩せるバトルもののいい新連載が来ないかなーとも思う。 burn the witchの続きはよ。ハンターハンターは。。。。 好きな漫画 Dr.STONE 個人的にジャンプで一番面白いと思う漫画。 ただもうロケットとかインターネットとかを作るとかになっちゃうとついていけない感…

  • 結城友奈は勇者である 大満開の章 7話見た

    結城友奈は勇者である 大満開の章 7話というかのわゆパートの感想です。 ぐんちゃんファンとしては例の回です。 映像化の良さとが半分と、小説での内面描写がやっぱ大事だったなってのが半分って感じです。血ですぎてビビる。 個人的には最後の「あなたのことが好きだったわ」の後の声にならなかった「最後にあなたと同じ場所で同じ風景をみれてよかった」がすごい好きなので、モノローグ的な感じで聞きたかったなって感じです。自分が欲しかったものはもう手に入れてたんだと死に際に気づいて最期に勇者心を取り戻して散る感じが好きだったので、アニメは微妙にわかりにくかったなって思った。 のわゆパートは前半は全カットで後半もダイ…

  • 読んでいる漫画雑誌の話【雑記】(2021年11月)

    30歳手前に差し掛かり同級生は家庭を持ったりしている中で相も変わらず漫画雑誌ばかりを読む生活を続けています。 たまに自分はこの生活を続けていてもいいのかと思うときはあるのですが、20年近く月曜日にジャンプを読む生活をしていると月曜日にジャンプを読まないと腕がプルプルしてきます。タバコとかと一緒で多分そういう中毒なんです。 ただ一時は300タイトルくらい読んでいて仕事が忙しくなってくると結構「消化」って感じになっちゃうので最近は読むタイトルを少し減らす方向でいます。 新連載はなるべく全部読むようにしていて、今までは結構長い目で見ていたのですが、これからは見切りを早くしようかなって感じです。鬼滅の…

  • 蒼穹のファフナー the beyond 10, 11, 12話見てきた

    会社をさぼって蒼穹のファフナー the beyondのラストを見てきたぜ! 平日の9時からほぼ満員でした。 男女比7:3くらいで結構女性が多かった印象。私の隣もお姉さまでした。 以下ネタバレがあります。 特典↓ View this post on Instagram A post shared by rash (@k_rash_a) 超きれいに終わったぜ。さいこぅ! 残り3話でうまくたためるかよとか思ってたけど、めっちゃたためた。 どうせEXDOUSみたいに駆け足になるんだろとか思ってたけどラスト1話まるまるエピローグ的な感じだった。超よかった。 これも全部mkザインwith美羽ちゃんのスーパ…

  • 烏丸久美子は巫女でない 第5話 感想 結局問題を解決するのは拳

    電撃G'smagazine 10月号の烏丸久美子は巫女でないの感想になります↓↓↓ 結局問題を解決するのは拳 まさかのキャットファイト展開。そして茉莉がんばった。 拳で負けたら素直になる姉ちゃんはなんか少年漫画っぽい。 そして最後の茉莉を大赦に入れないでのくだりで妙に綺麗な姉ちゃんになってる。 魂をこめた殴り合いにはデトックス効果があるんだ。きっと。 あともうすでにラスボス感出してるひなたはなんなんだ。小学生だろ。。。 友奈ちゃんは最後までやばい奴扱いだったな。 まあそのやばさが神樹のお気に入りだったのかね。 まあ顔が好みってだけかもしれないが。。。 あらためて高嶋友奈戦死って書かれるとやっぱ…

  • 烏丸久美子は巫女でない 第4話 感想 姉ちゃんノリノリだな

    電撃G'smagazine 8月号の烏丸久美子は巫女でないの感想になります↓↓↓ 姉ちゃんノリノリだな クール系かと思ったら意外とノリがよさそうよね。 なんか進撃の巨人の「俺が鎧の巨人なんだ」回を思い出したわ。 珍しく長いセリフをしゃべり始めたと思ったら「実験してみた」だからな。 読者視点からだとやっぱりこの姉ちゃんやばいわって感じだけど、 茉莉友奈サイドから見るとそこそこ信頼していた姉ちゃんがいきなりサイコなこと言い出したって普通に人間不信になりそう。 その割には普通に後に大赦にいるところを見ると特にやばい展開にはならないのかしら。 まあまっとうな光属性の人のそばにいると闇属性の人は闇が濃く…

  • パワポケのリメイク発表が嬉しい

    最近自分も年をとったなーって感じることが多くなってきた。 その一つに過去からの集金がある。 当時の子供が大人になり自由に使えるお金が増えたころに懐かしさを餌にして集金しようといったあくどい商売である。 最近の事例は、、 くりぃむしちゅーのANN番組本発売! 機動戦士ガンダムseed劇場版決定! そして パワポケリメイク決定! サイコゥ! サイコゥ! サイコゥ! 正直今まで発表されたゲームのリメイクで一番うれしい。 シリーズってことでいうと一番プレイ時間が長いゲームなんだよなー。 多分ポケモンやFFよりもプレイ時間長い。 10年近くほぼ毎年やってたからね。 個人的に8が一番好きだったなー。 CC…

  • 烏丸久美子は巫女でない 第3話 感想 人の命はプラスマイナスじゃ計算できない

    電撃G'smagazine 7月号の烏丸久美子は巫女でないの感想になります↓↓↓ 人の命はプラスマイナスじゃ計算できない 今回は茉莉ちゃんの掘り下げ回。 両親が自分の命を犠牲にしてまで自分を生かしてくれたから、自分も命×2に報いることがしたいという茉莉ちゃん。だけど自分の命×1じゃ報いきれないと感じている様子。 メタ的なことを言うとこの手のキャラはなんかいい感じに死んで、死に際に「父さん母さん、私ちゃんとできたかな」みたいな感じのことを言って死んでいくんだけど、茉莉ちゃんは生存確定しているのよね。 人の命に報いたいと思っている割にのわゆ組に交じってないことを考えるとこれから超ひどいことが起きる…

  • SUBNAUTICA BELOW ZERO始めました

    サブノーティカの新作below zeroを始めました。 View this post on Instagram A post shared by rash (@k_rash_a) 全作が超好みだったから今作も期待してる。 前同様海洋惑星に墜落してのサバイバル。 今回は氷の世界が舞台で新しく寒さゲージが加わっている。 とりあえず前のシーモスにあたるシートラックを作るところまで進めた。 とりあえず前と一緒でファブリケータで作れるもの全部作ってから信号を辿っていく感じ。何かが足りないと思ったら信号付近の海域でスキャン祭り。 微妙に詰まったところ シーグライドのマップが邪魔→設定:コントロールで道具の…

  • ワールドトリガー 第207話「遠征選抜試験⑤」感想 運営の不正

    ジャンプSQ 2021年6月号のワールドトリガーの感想↓↓↓ くじの順位は運営に操作されていただと。。 これは運営の中に修と香取をくっつけようとしている勢力が。。。ってのはあれだが、諏訪さんの予測では修と香取以外にも意図的にアンケートで一緒に行きたくない人に入れた人と同じチームになっているところがあるっぽい。 犬飼と影浦以外にもいるのだろうか。菊地原は。。。 気になる。 今号は隊長によるチームコンセプトのお披露目会。 つまりほぼ前回の内容の詳しい版。 歌川隊 機動力+長期戦 王子隊 走力+剣+面白 柿崎隊 元A級がいる 北添隊 16歳組 来馬隊 体力+ポジティブ 古寺隊 機動力+協調性 諏訪隊…

  • 烏丸久美子は巫女でない 第2話 感想 友奈ちゃんは友達が少ない

    電撃G'smagazine 6月号の烏丸久美子は巫女でないの感想になります↓↓↓ 友奈ちゃんは友達が少ない そして烏丸先生には友達がいない。ラノベタイトルみたいだな。またはサンデーの漫画。 まあお前みたいな小学生がいるか感はあるよね。 なんか正義感とか自己犠牲精神がいかれてる感じ。 五代雄介と衛宮士郎は紙一重な感じはする。 まあなんとなくのわゆ期の友奈ちゃんもそんな感じだよな。 友達はいるけど、私よりも仲いい人はいるよねって感じ。 ゆゆゆいの友奈ズは友達多そうな感じだけどね。 そういえば巫女がバーテックスの位置が分かるって能力は初出かな。 よくよく思い返すと信託聞く以外何やってるか謎だよね。M…

  • アフタヌーンの読み切り「あさがくる」がよかった

    アフタヌーンの読み切りあさがくるがすごい良かったって話。 宝塚音楽学校の入試の話で、人生で4回しかうけられない試験を全部落ちてしまった女の子が主人公で、その子が別に宝塚音楽学校を受験しようとする子の面倒をみることになったんだけど。。。って感じ 直近でBirthdayの宝塚音楽学校受験の回を見ていた自分にタイムリーな題材。 まあ厳しい世界よな。プロのスポーツ選手はなれるかなれないかは別として目指すのは自由感あるけど、これは才能がないとスタートラインにすら立てないという。募集要項の「容姿端麗」がもう強いよね。この回のbirthdayはすごい面白かった。教えてくれたパンサー向井に感謝。#むかいの喋り…

  • 連載で追っているファンとアニメから入ったファンは相容れない

    進撃の巨人完結の記事の思いで話だけ独立して記事にした↓↓↓ なので進撃の巨人の思い出話です。ネタバレないです。多分オタクあるあるだと思う。 別マガ創刊から少し経った頃の話。 自分には弟がいて、だいたい兄が読んでいる漫画を弟も読むようになるのだが、別マガに関しては以下の感じ 弟「俺も読むから何が面白いか教えろ」 我「進撃の巨人面白いから読めよ」 弟「なんか好きなタイプじゃないわ。絵とか」 まあ万人受けする感じじゃないわなと当時は納得はしていた。 弟がすきなのはけいおん!とかだったし。 でもちょっとは寂しかったよね。 時がたち 進撃の巨人アニメ化。世は大進撃の巨人時代 連載を追っている自分は進撃の…

  • 新しいWEBサイト作った【週刊漫画青田買い】

    新しいWEBサイトを作ってみました。 bluefield.rashlife.com タイトルは 週刊漫画青田買い その週に読んでる漫画雑誌で始まった新連載と最近好きなまだメディアミックスされてない漫画の感想を書こうかなってコンセプトです。 サイトを作ったモチベーションは、春だから新しいこと始めたいなって思ったのと、Headless CMSを触ってみたかったって感じです。 今回は日本製のMicro CMSを使いました。 なんと公式がブログをオープンソース化してるんですよね。 blog.microcms.io これを使ってはないですがこの程度のブログなら1日でできるんだなぁってびっくりした。 ここ…

  • ダンジョン飯 第73話ババロア 感想 魔物食べないタイプの人たち久しぶりだな

    ハルタ2021年4月号のダンジョン飯の感想です↓↓↓ 魔物食べないタイプの人たち久しぶりだな なんか感覚麻痺してるけど魔物は食べないんだよな。 ババロアの原料がスライムって聞いた時のエルフ陣のリアクション好き。 そして食いながら世界の都市の名前を読み上げるカブルーよ。 こいつ慣れてきたな そして嘘が下手なライオス。 カブルーは正統派ツッコミだな。 そして催眠術にかかるライオス。 やばいこと言ってる。 そしてマルシルピンチ? なんだろうマルシルはなんか安心感あるよね・ 関係ないけど相変わらず生き残った6人によると面白い。 あと新連載の涙子さんの言う通りも気持ち悪くてよかった。 感想はこっちにのっ…

  • 青騎士 創刊号買ってきた

    KADOKAWAから出てる漫画雑誌青騎士の創刊号買ってきました。 View this post on Instagram A post shared by rash (@k_rash_a) もともと乙嫁語りと北北西に曇と往けが移籍するからってモチベーションで買ってきたわけだけどやっぱり創刊号っていいなってなった。 多分創刊号買うのなんてゲッサン、別冊少年マガジン以来だと思う。 ほぼ全漫画1話ってのがやっぱりワクワクするよね。 進撃の巨人みたいにここから10年以上の付き合いになる漫画が出てくる可能性もあるわけで。 しばらくは新連載多そうだから楽しみ。 個人的にはディジーレコード0014と音盤気候…

  • 進撃の巨人 完結 壁のない世界いいよね

    別冊少年マガジン5月号の進撃の巨人の感想です↓↓↓ View this post on Instagram A post shared by rash (@k_rash_a) 笑いあり涙ありのいい最終回だったな 最後にミカサが壁のない世界を眺めながら黄昏てるシーンにグッと来た。 いいラストカットだよね。 個人的にずっと興味の中心だったライナーどうなるの問題は特に波乱もなく生存側に落ち着いたわけだけど作者はそれで満足しているのだろうか。もう十分愛は注ぎ切ったってことなのかな。 自分の人生でラッキーだったことの一つは別マガを創刊号から買っていて進撃の巨人を事前情報なしでリアルタイムで読めたことなの…

  • ハコヅメ その150 感想 牧ちゃん牧ちゃん

    モーニング2021年19号のハコヅメの感想です↓↓↓ 牧ちゃん牧ちゃんなんか久しぶりだな いいよー牧ちゃん。超気持ち悪いよ。その通り変態の次元が違うよ。なんか牧ちゃん出てくるとコメディが返ってきたって感じだな。カナと同期なのにアンボックス編でコメディ時空に隔離されていただけあるよ。 それにしても川合にしろ山田にしろモジャにしろ性癖にマッチした職場にいるのね。 いや職場によって性癖が醸造されたのか。やっぱ牧ちゃんだけ次元違うな。 あと山田の性癖がまさ兄といっしょだよな。織田信長好きなタイプだな。 そして川合のモジャの評価よ。まあそうだろなって感じだな。 アンボックス編は未来の話でカナがやめる前の…

  • 蒼き鋼のアルペジオ Depth:126 感想 キリシマ復活

    ヤングキングアワーズ2021年5月号の蒼き鋼のアルペジオの感想↓↓↓ キリシマ復活(予定) 熊であることがアイデンティティだったから本体だと誰かわからないな。 本人も危惧してかヨタロウのパペットを持ち歩いてる。 これからはパペットマペットスタイルで行くのか。 そして相変わらずヴァンパイアがかわいい。 IQ高めもいいし低めもいい。クルツのいう通り。 コトノに対して複雑な表情のマルリ。学生時代はラブのライバル的な感じだったのだろうか。まだコトノと琴乃が同一人物だってのは知らないんだよね。たしか。 あとアド探はまだ続くのね。アドミラルティコード出てきちゃったけど。 最近ひどくグダグダだけど... 関…

  • ファンタジアン 始めました

    Apple Arcadeで配信されているファンタジアンを始めました かなり序盤だけどの感想↓↓↓ 20年前のFFみたいだなって感じ 古き良きRPG。ターン制バトルでFF10が近いかなーって印象。 iPadでやってるからか独特の操作性の悪さはある。移動めんどい。 ニーアもそうだけどiPadだと3Dでの操作っていまいちよね。アナログパッドほしい。 あとフィールドに猫が多い。鳥も多い。いいよね。 Apple Arcadeではvarious daylife、深世界に続いて3作品目。 ほどほどのボリュームでそこそこ面白いって感じだといいな。

  • ハコヅメ 別章アンボックス その⑩ 最終回 貫き通した正義の先に 感想 西川係長。。。

    モーニング2021年18号のハコヅメの感想です↓↓↓ 西川係長。。。 衝撃的なBefore Afterでこっちも「へ」って変な声でた。 そりゃ「こともなげな顔」はできないわな。作者は絵で勝負するタイプじゃないって言ってたけど表情書くのうまいよね。カナの絶妙な顔がすごいいい。 過労じゃなくてこういうこともあるのがブラック企業の辛いところよな。 健康診断大事。 あと副署長はやっぱり萌えキャラ。 あと横井教官もいいよね。。完全にワンピースの顔だったな。 そしてカナ×山田ルートは不滅。観測しない限り永遠に我々の心に生き続ける。 すごいビビらせにかかるような始まり方だったし、こんなに心臓バクバクで週刊漫…

  • 烏丸久美子は巫女でない 第一話 感想 デスゲーム物の主人公みたいだな

    電撃G'smagazine 5月号の烏丸久美子は巫女でないの感想になります↓↓↓ 烏丸先生はデスゲーム物の主人公みたいだな のわゆの少し前、西暦の星屑が全国で暴れまわった当時の話。 相変わらず西暦はスプラッタすぎる。 漫画だと電撃系じゃなくてマガジン系よね。ヤンマガとか。 烏丸先生はすごい好きなキャラクターだな。IQ高めの不良って感じ。 普遍的な日々に退屈してる中、星屑の襲来で日常がぶち壊されて、それにワクワクしちゃってるみたいな。 これ完全にデスゲーム物の主人公だよね。 でも花本ちゃん回見た感じだと結構人情系っぽい雰囲気もある。 新キャラは横手茉莉ちゃん。どうも高嶋ちゃんの巫女ポジらしい。 …

  • 深世界 クリア

    Apple Aecadeで配信中のゲーム深世界をクリアしました。 音楽がすごい良かった。。。 こだわってるのが分かる。水のボコボコ感とか。シンプルにメロディーもいいけどね。 Amazon musicにあるっぽいから在宅勤務のお供に使おう。 subnotica below zero発売までのつなぎのつもりだったけど掘り出し物だったな。 ラスボスは倒したら倒したで寂しい感じがしてそれもいいよね。 設定は翠星のガルガンティアを思い出した。あれも面白かったよね。 バトル的には電撃ネットが結構強かったな。あれに何度か助けられた。 ラスボス戦は貫通ミサイル連打。銛も最初は使うの躊躇するけど結局あまるのでど…

  • 熱帯魚は雪に焦がれる 完結 さっぱりしたいい最終回だったな

    電撃マオウ2021年5月号の熱帯魚は雪に焦がれるの感想です↓↓↓ さっぱりしたいい最終回だった。 1話と同じやり取りを最終話でもやる演出すごい好き。 気になって単行本の1巻読み返したら絵柄が違いすぎてビビった。はねバドかよ。 最初はKADOKAWA感あったのに最後はアフタヌーンっぽくなったな。 どっちも好きよ。 そして最終話でちょっと掘り下げられる楓ちゃん。そして姉ちゃん。 楓ちゃんがかわいいことはみんな知ってる。うん。 マガジンWalkerきっかけで電撃マオウ読み始めて新連載片っ端から読んでたけど完結まで読み切れてのこれが初めてかも。まあオリジナルが少ないってのもあるけどね。 女の子ばっかり…

  • ハコヅメ 別章アンボックス その⑨一致団結 感想 犯人にも悲しい過去

    モーニング2021年17号のハコヅメの感想です↓↓↓ 犯人にも悲しい過去。。。 まあそんなこと言われてもだけどな。歯と一緒で何事も予防が大事ってことですよね。 そしてまたモジャが怖い目をしている。本当に正義側にいてよかったよ。こいつ。 マスコミの人もマスゴミとか言ってごめんよ。悪気はなかったんだよ。 ほら普段のイメージがね。こういうのよくないな。 後1話。もうカナと山田がデキ婚するくらいしか盛り上がりようがないぞ。 最後どう終わるんだろうな。 関係ないけどアフタヌーンのダーウィン事変が結構怖い展開で次が気になる。 おすすめ。

  • ハコヅメ 別章アンボックス その⑧空白の3時間 感想 話の流れがきれいすぎる

    モーニング2021年16号のハコヅメの感想です↓↓↓ 話の流れがきれいすぎる なんか今までの積み重ねがちゃんと空白の3時間の謎が解ける方向に流れていっているのがすごい。 この人警察関係ない漫画描いても成功しそうだよな。 それにしても糞野郎が相変わらず糞野郎だったな。モジャの綺麗な瞳が怖いよ。完全にデフォルト状態だよ。次週きっとブレイブ連打よ。 マスコミは最初邪魔してくるのかと思ったらそうでもないな。ただの第三者ポジなのかな。 時系列いつか分からないけど川合がまたフラグ立ててるよってなった。まさ兄だけでは飽き足らず本部のエースまで。

  • ダンジョン飯 第72話シスル5 感想 悪魔怖い

    ハルタ2021年3月号のダンジョン飯の感想です↓↓↓ シスル。。。。。 悪魔怖いって回だった。ミスルンも下手したらこうなってたのね。 最終的には有翼の獅子と戦う路線なのかしら。 ライオスは魔物の部分の欲だけ食われたら真人間になりそう。 なんか話通じなそうな感じは葬送のフリーレンの魔族の話を思い出したな。 やっぱり人間の言葉を話すやつはうさんくさい。 前号の食事を胃に詰め込まれるライオスの既視感の正体はフォアグラだった。これ言われる前に気づいてアハ体験したかったな。 最後でマルシル可愛いなってなった。久しく忘れてたけど。どうしても忘れがちになるけど。 関係ないけど今号読んでいて金曜日はアトリエで…

  • ハコヅメ 別章アンボックス その⑦最悪の裏切り 感想 これは最悪の裏切りだわ

    モーニング2021年15号のハコヅメの感想です↓↓↓ 山田のスーパーセーーェェェブ!!!!!! 怖ええよ。 検視しやすいように貴重品並べるとかやめてくれよ。 丁寧に積まれてきてたからマジでなんかやっちゃうのかと思ってしまったわ。 まだ一山ありそうだけど一応最悪の裏切りフラグは山田がへし折ったってことでいいのかな。次週宿舎から窪塚とかないよな。 コメディに戻れるんだよな。 途中のやつれたカナの誰これ感すごかったわ。眉毛のおかげで分かったけども。最初は結構ぽっちゃりキャラだったのにな。 でも「世間は後出しジャンケンで詳しい事情も知らないまま自分の正義を振りかざす」ってまさにその通りだよな。 それに…

  • 進撃の巨人 第138話 長い夢 感想 完結直前の在庫一斉処分セールだった

    別冊少年マガジン2021年4月号の進撃の巨人の感想です↓↓↓ まじかよ。。。。 ジャン、、、コニー、、、ガビ、、、そしてエレン。。。 これが11年以上続いた漫画の在庫一斉処分セールってやつか。 鬼滅の刃の時も思ったけど無理に在庫を処分する必要はないと思うのよ。本当に。。。 あとライナー普通に生きてたな。やっぱりガビとは作者の寵愛レベルが違ったな。 そして最終決戦らしい超大型巨人同士の殴り合いもよかった。すぐ終わったけど。やっぱ雷槍強いわ。 ミカサは後半になってからは地味な感じだったけど最後にいい役もらえたって感じなのかな。あの2人暮らしの夢はなんだろう。IFストーリー的な感じなのかな。 最後ど…

  • 結婚アフロ田中が次号で最終回らしい

    スピリッツ2021年14号をなんとなく読んでいると衝撃の文字が。。。 次号ー結婚アフロ田中、最終回 まじか。。。 どうせ最終回詐欺だろ、オケラのつばさはさんでまた○○アフロ田中が始まるんだろと楽観視してはいるんだけど、結婚してから田中の出番が目に見えて減っているのを見るとシリーズ完結もありえるのだろうか。 いっそのこと主人公を変えてハゲ大沢としてリニューアルもありなのか、とか考えてしまう。。 最近だとマインドフルネス回とかすごい面白かったから熱心に読んではいないけどなくなるとすごい寂しいんだよなー。 あさひなぐが完結してデデデデも終わりそうだしで結構入れ替わりが激しい時期なのかしらね。 バトル…

  • 蒼き鋼のアルペジオ Depth:125 感想 メイド服じゃないレパルスいいよね

    ヤングキングアワーズ2021年4月号の蒼き鋼のアルペジオの感想↓↓↓ メイド服じゃないレパルスいい。 自首しますもいいよね。ヴァンパイアもいいよね。タンスに同じメイド服たくさんあるのもいいよね。 あと久しぶりに群像が出航。401との合流へ。最後に401見たのいつだ。。みんな忘れてるよね。。。 そして遂にアメリカ大統領登場。そしてアメリカのメンタルモデルのオールド・ネームレスも登場。オールド・ネームレスはメンタルモデル2つもちっぽい。大統領はチンピラ感がある。 なんかまた展開がのんびりしてきたな。 関係ないけど最近アワーズの新連載調子がいい気がする。 土漠の花、ドラゴンズサマー、そして今号の朱色…

  • ハコヅメ 別章アンボックス その⑥託された使命の重み 感想 ここでモジャ

    モーニング2021年14号のハコヅメの感想です↓↓↓ ここでモジャがくるのね 最初なんで後方に回されたんだろうって思ったけど、こういうことだったのね。モジャも闇落ちしてなければ頼もしいぞ。それにしても刑事課長の強キャラ感がすごい。刑事部門のトップにも強くでられるのね。あと鎌田部長はいいおっさんだな。最初の印象あんま良くないけどどんどん好きになっていく。 大山の供述はすごい嘘っぽいけど被害者が口をきけないことを考えると証明って難しそうだなって感じた。どうなるんだろう。 あとマスゴミはマスゴミで大変なんだなーって感じもあるな。まあああいうのよくあるんだろうなって思う。社会正義って難しいよなって。 …

  • ワールドトリガー 第206話「遠征選抜試験④」感想 草壁早紀15歳

    ジャンプSQ 2021年4月号のワールドトリガー読んだ。。。 以下感想↓↓↓ 草壁早紀(15) まさかの修と同い年の最年少隊長かつ桜子と同い年の今のところの最年少オペ子。 情報量の多い今号で最初に思うのそこなのかよって感じだけど、草壁隊長お姉さま説の信奉者だった自分としては結構な衝撃ですよ。はい。緑川がいないと草壁隊って年下女隊長に男が諂う感じなんだなぁって。大好物です。ぜひ隊員は呼び捨てor下の名前に君づけにしてほしい。 なんか今号は前回を見た読者が考えていたようなことをA級が話しているだけだなーって回だったな。水上隊頭よさそう、村上隊雰囲気よさそう、歌川隊普通に強そう.etc.etc。機動…

  • ブレイブリーデフォルト2はじめました

    View this post on Instagram A post shared by rash (@k_rash_a) ブレイブリーデフォルト2買ってきました。わーい ブレイブリーセカンドはスルーしていたのでだいぶ久しぶりのブレイブ・デフォルトのシステム。 最近ずっとオクトパストラベラーのスマホゲーをやっていたからブレイブで一回一回行動選ぶのが面倒だったりする。なまけ まだ初めたばっかりだから何とも言えないけど序盤からボスが結構強い。 いいやりごたえ。 とりあえずまず黒魔導士と白魔導士の自動MP回復とすっぴんのJPアップの習得を目指す。

  • 熱帯魚は雪に焦がれる 第33槽 感想 いい最終回前夜だったな

    電撃マオウ2021年4月号の熱帯魚は雪に焦がれるの感想です↓↓↓ 制服いいなってなった。 これがやりたいがためにずっと制服放置していたのか。これはちょっと打点高いわ。ロザリオを渡す的なあれだよあれ。 振り返ってみれば電撃マオウにあるまじきいい青春成長物語だったなーって。小夏ちゃんも立派な方言女子になって。。。 なんか今回が最終回ですって言われてもすんなり受け入れられてたわ。 あと一話なにやるんだろう。

  • ハコヅメ 別章アンボックス その⑤それぞれの果たすべき責任 感想 犯人を捕まえて終わりじゃないんだよな

    モーニング2021年13号のハコヅメの感想です↓↓↓ やっぱつれぇわ。。。。 予想していたことだったけど現実を突きつけられるとつらい。そして来週を考えるともっとつらい。タイトルにもあるけどゲームみたいに犯人を捕まえてハイおしまいってわけにはいかないんだよな。カナと増田の表情がつらい。 それにしても中富係長も鎌田部長も格好いいな。刑事課長も優秀よ。そして相変わらずモジャが闇の代表っぽい感じで上げられていて笑う。いや笑えない。 アンボックス編はまだ半分なんだよな。もう自分のHPはレッドゾーンよ。 エンタメでは罪には相応の罰が与えられるイメージだけど、これの煽ってるマスゴミやSNSで誹謗中傷している…

  • ゆゆゆいのバレンタインイベント(2021年)がよかった

    ゆゆゆいのバレンタインイベがよかったって話。 何がよかったって↓ 圧倒的なぐんわか力 ↑これよ。 何を隠そう自分乃木若葉は勇者であるのぐんわかで何かに目覚めてゆゆゆシリーズ追っかけるようになった若輩者なので、割とマジで見たいものが見れたなーって感じです。 いいよーこの周りが百合ん百合んしているなかでのこのちょうどいいな距離感が好きなんよ。 芽吹と夏凜も好きだから不器用なライバル同士の友愛みたいのが好きなのよね結局。 まあぐんちゃんも若葉も丸くなってるゆゆゆい時空だからこそって感じよな。 そして最後の園子と銀ちゃんのやりとり何あれ。本当にゆゆゆいか。 まさかアラサーになってソシャゲで目を潤ませる…

  • ニーアリィンカーネーションはじめました

    本日配信開始のニーアリィンカーネーションはじめました。 グラフィックがすごいぞ あと尻も期待できそう。わくわく。グラフィックすごいけどなんか結構移動が大変感あるな。 始めたばっかりだから今のところの情報はCV原由実のママが色っぽいってことだけだな。 これは過去作とのつながりがあるのかしら。 関係ないけど檻(ケージ)って聞くとワールドエンブリオを思い出すな。

  • 「上里ひなたは巫女である」最終話(5話)感想

    電撃G'smagazineで連載している上里ひなたは巫女であるの最終5話を読みました。 内容的には奉火祭の話とひなたの大赦乗っ取り計画の話になります。 奉火祭。。。辛い。。。。 なぜこれから犠牲になる人たちの掘り下げをしてしまうのか。 巫女の子みんないい子達じゃーんとか思った3ページ後くらいに全員死ぬって。。。 殺すために掘り下げる。これは鬼畜の所業。 犠牲になった巫女は全員志願兵だけど残されたほうも辛いよね、これ。 そしてひなたの大赦乗っ取り計画。。。 上層部の腐り具合を見てるとそりゃクーデターも起きるわなって感じよね。 1話の時点で自分はてっきり美佳ちゃんも郡ちゃんの後をおって生贄枠になる…

  • @バンチの新連載「怪獣自衛隊」が結構好み

    最近自分の中の怪獣映画熱が微妙に高まっていまして。 というのも新型コロナの影響か、GYAOで平成ガメラ3部作が無料配信していたのをうっかり見てしまった次第でございます。 自分は幼少期ゴジラよりもガメラ派のキッズで、 今でも京都駅に行くとちょっとワクワクします。 ちょっと東京がぶっ壊される映画みたいなーとか思っていた週末なのですが、 そんな折@バンチでちょうどいい新連載を見つけてしまった、、、 怪獣自衛隊 である。 あまりにも自分の気分にピンポイントなものを見つけてしまい、 何かの罠なのかと思ってしまう。。。漫画業界の陰謀か。。。 1話では怪獣出現の段階なのでこれからが楽しみ。 とりあえずしばら…

  • 「上里ひなたは巫女である」4話感想

    電撃G'smagazineで連載している上里ひなたは巫女であるの4話の感想になります。 乃木若葉は勇者であるで不謹慎にも打点が高いと思ってしまった郡ちゃん死亡回の舞台裏。 乃木若葉は勇者であるで謎だった郡ちゃんの遺体に行方とかが判明しましたね。 最初遺体が消えたってなったときは大社を疑ったよね。なんか人体実験とかしてそうだったしね。 とりあえず今号でゾンビ郡ちゃんの可能性は消えたよね。 あと美佳ちゃん、、愛が重いよ。 この愛を最初から表に出してれば郡ちゃんも高嶋さんさん高嶋さんしなくてよかったのに。。。 あと残す勇者は二人。そして近づく生贄回。。。 心が重い展開が続くね。 ↓3話感想 PS. …

  • サンデーの新連載「葬送のフリーレン」が結構好み

    サンデーの新連載「葬送のフリーレン」が結構好みだった話。 大雑把な内容は↓ 魔王を倒した勇者パーティの魔法使いのエルフが主人公(ダンジョン飯でいうところのマルシルポジ)。エルフは長命種のため時間間隔が人間とかとは違っていて、人間とかはあっという間に死んでしまう。で、それについて色々思うところがある様子。 自分RPGっぽい世界観の時点で割と拒否反応あるんだけど、 読んでみたら結構よかった。食わず嫌いはよくないね。 バディもので、片方が不死または長寿の設定のやつ昔から好きなんだよね。 パートナーがどんどん死んでいく系のやつ。 最初のほうの星屑ニーナとかスゴイ好き。ちょっと違うけどヨコハマ買い出し紀…

  • 「聖剣伝説3 リメイク」始めました

    聖剣伝説3 リメイクを始めました。 rash on Instagram: “#聖剣伝説3 #ゲーム好き” 最初はリース主人公でやってみる。 リメイク元はやったことなく、 ゲームボーイの初代聖剣伝説以来の聖剣伝説初代シリーズ。 楽しみ。

  • 「FF7REMAKE」クリア

    FF7REMAKEクリアしました。 その勢いで半額になっていたFF7 を買ってしまった。 もう待てないよね。。。まあリメイク元とは大分違うっぽいのでやっちゃってもいいよね。 以下感想とか↓ 伊達に20年以上ヒロイン論争が続いてなかった やっぱりキャラクターが魅力的だよね。 20年以上エアリス派とティファ派で冷戦しているヒロイン二人はもちろん、 クラウド、バレット、レッドの男組もあざとくていいキャラしてた。 自分は今のところエアリス派。 2人きりの時はやたらあおってくるのが陰キャラにはたまらんのです。 クラウドには年上のぐいぐい来るお姉さんタイプがお似合いよね。 その通りですお母さん。 バレット…

  • 「子供はわかってあげない」がコミックDAYSで無料で読めるぞ

    自分がトップクラスで好きな漫画である子供はわかってあげないがコミックDAYSで無料で読めるぞ(多分週一更新)。 映画化記念って感じかなー。 自分はすごい好きだけど世間であんまり話題にでない漫画のうちの一つなので これを機に売れてくれるといいなー。 k-rash.hatenablog.com

  • FF7REMAKE始めました

    私クラウド。エアリスに惚れる。今後起こるであろう現実を受け入れられる気がしない。。。 はい。FF7REMAKEをプレイし始めました。 金曜日から始めて、今だいたい半分くらい進んだかなーって感じです。 FF7はオリジナルはやったことないのですが、 クライシスコアとダージュオブケルベロスはやったことあるので予め軽めのネタバレを食らっている状態でスタートしています。 とりあえず序盤の感想↓ ジェシー可愛くね。。。 ティファ可愛くね。。。 エアリス可愛くね。。。 です。 クラウドも男なので女性の後ろからはしごを上るくらいのことはしますよね。 クライシスコアやってから10年くらいたってるので、 あれ、エ…

  • 「サブノーティカ」クリアしました

    PS4版のサブノーティカをクリアしました。 この星を後にするとなると名残惜しいですな。。。 長い闘いだった。。。計48時間。。。 深海が怖すぎて石橋をたたいてたたいて渡るプレイの結果こんなに時間がかかってしまった。 とにもかくにも深海がこわい。 以下恐怖体験↓ ①深海500メートルのデカシ号のやつらの拠点探索時、 シーモスの電気を消し忘れた結果こいつ↓にシーモスを破壊される rash on Instagram: “#サブノーティカ” こっちがPDA探しに夢中になっているうちにシーモスさんは海の藻屑になってしまった。あまりの出来事に脇汁が止まらなかった。(意外と500メートルくらいならシーグライ…

  • 「マガジンWalker」がいつの間にか終了していた

    月初 毎月初めの恒例行事であるアワーズを読もうとマガジンWalkerを起動したところ。。。 「このアプリは終了しております」 と表示され起動されない。 なん...だと.... とりあえずgoogle先生に聞いてみたところ BOOK☆WALKER マンガ・雑誌 読み放題とやらにサービスが移管されたらしい。 bookwalker.jp 以下変更点 値段が上がった 読める雑誌が増えた そもそものアプリ 値段が地味に上がった 500円 → 760円 (4、5月だけ500円らしい) 正直追加された雑誌があまり興味ない感じだから、 値段とラインナップは前のままでよかったな。 追加された雑誌は有名どころだと…

  • 「上里ひなたは巫女である」3話感想

    鬼滅の刃のせいで月曜日から気分が重い。。。 そんな重い気分に追い打ちをかけれそうな電撃G'smagazineで連載している上里ひなたは巫女であるの3話の感想です。 3話は球子と杏子の死後の安芸真鈴がメインの話。 球子と杏と真鈴の出会いの回想 落ち込む真鈴と励ます美佳 郡ちゃんの扱いをめぐって大社ともめる美佳 杏子の遺品整理中に杏子の㊙ノートを見つける真鈴 球子と杏と真鈴が大人になった未来の夢 そして起こる郡ちゃんの乱 だいたいこんな内容。 過去の回想から始まり、未来の夢で終わるっていう構成が辛さを加速させる。 あったかもしれない平和な日常風景を隙を見ては見せつけてくるのが新日常系の悪質なところ…

  • 【イブニング】リウーを待ちながらの復刻連載がタイムリー過ぎる

    都内のコロナもだいぶヤバくなってきましたね。 不要不急の外出は控えろと言われましても、 インドア派のわたくしは言われなくても外出はしないからあんまり関係ないな。 タイトルの件ですが、 現在電子版イブニングでインハンドの作者が昔書いてたリウーを待ちながらが復刻連載しておりまして(完結済み)。 このリウーを待ちながらは日本で「ペスト」のパンデミックが起こる漫画で、 原因不明の高熱からの死亡、爆発的感染、そして医療崩壊。。。 病気は違いますが今の日本に近い状況を描いた漫画なので、 外出禁止されて暇って人は読んでみてはいかがでしょうか。 バタバタ人が死んでいくのでパンデミックって怖いってなって外出する…

  • 「サブノーティカ」買ってきた

    #サブノーティカ PS4版のサブノーティカ買ってきました。 世間がどうぶつの森一色の中でなぜこれかといわれても自分でもよくわからん。 とりあえず一番ゆるそうなフリーダムモードで始める。 難しいし何からやっていいかわからん。 とりあえず素材を集めてクラフトする。 FPS視点だから画面酔いするのとボタンが×で決定で〇でキャンセルなのがややこしいのが玉に瑕だけど、グラフィックはとにかく美しいの一言。

  • 「星降る王国のニナ」一巻買ってきた

    自分の中の最近の少女漫画のヒット作「星降る王国のニナ」の1巻を買ってきました。 自分もだいぶおっさんに近づいているのでゴリゴリの少女漫画をレジに持っていくとちょっと緊張しますね。 簡単な内容↓↓↓ 孤児のニナは瞳の色が不慮の事故で死んだ王国の姫に近いという理由で姫の代わりに隣国に嫁ぐことに。 ニナは自分を姫の身代わりにした男のアズールのことが気になる様子。 アズールもまたニナと同様に死んだ王子の身代わりとして育てられてきたため同じ境遇のニナがほっとけない様子。 お転婆な姫に、クールな王子。そして意地悪そうな王女と王道を抑えた宮廷ラブロマンス。 でも姫と王子は偽物。大丈夫かこの国。。。 ファンタ…

  • 「OCTOPATH TRAVELER」クリア時の各キャラクターのバトルジョブとサポートアビリティ

    オクトパストラベラーのクリア時の各キャラクターのバトルジョブとサポートアビリティの話。()内は上級ジョブが解放されるまで。 サイラス バトルジョブ 神官 サポートアビリティ ・永続フィジカルアップ(SP消費ダウン) ・永続エレメントアップ(ダメージ限界突破) ・ラストアクト ・回復限界突破 運用 魔法アタッカー。 魔術師のジョブが解放されるまでは大魔法でのエースアタッカーとして、 雑魚チラシはもちろんのこと、学者の奥義からの収束化された大魔法でボス戦で活躍。 魔術師のジョブが解放されてからは学者のサイラスにはあまり出番はないかと思われたが、属性攻撃力が一番高いのでルーンマスターにルーンを付与し…

  • 「OCTOPATH TRAVELER」クリア

    2020年にもなって今更感があるんですがオクトパストラベラーをクリアしました。 総プレイ時間50時間越え。。。 かかったねぇ。。。 最初サイラスを主人公にしてやっていたので、道中の雑魚に苦戦したことはなかったな。大魔法はめちゃくちゃ頼りになるな。 ボスはハンイットの一章が一番苦戦した気がする。基本的に人型のボスはあんまり強くないよね。 ストーリーは全体的には薄味だったけど、フィールドコマンドの調べる・探るで手に入る情報を考慮すると世界に浸れるパワーは結構高かった。 個人的にはプリムロゼのストーリーみたいなやつは好き(シメオンと恋人だったのって13歳とかだよな。。。あれ)。 最初8人のストーリー…

  • 「かくしごと」終わってしまうのか【月刊ヤングマガジン2020年4月号感想】

    月刊ヤングマガジン2020年4月号読みました。 えっ かくしごと終わっちゃうのこれ アニメ化の話をしていたと思っていたら急に7年後になり、 ヒメがついに親の「かくしごと」を知ることに。 (単行本の書下ろしページの時空に追いついた感じです。) 締めにかかってる感じが尋常じゃない。。。 また元の時空に戻ってくるよな。。。(遠い目) そして最後の1ページがなんか泣ける。。。 なんでもないような日々が幸せだったと思うってやつよな。 まさか久米田漫画の次回がこんなに気になるなんて思ってもなかった。 ボールルームへようこそはようやく都民大会終わるのね。 アニメって何年前だっけ。あれと結果は変わるのかなー。…

  • コミックDAYS「もっとプレミアム」でgoodアフタヌーンとか読めるようになるってマジか

    私はコミックDAYSの漫画雑誌のサブスクプランの「もっとプレミアム」に入ってるんだけど、2周年記念で増刊がお値段据え置きで読めるようになるらしい。 追加されたのは↓ モーニング・ツー good!アフタヌーン 少年マガジンR 月刊ヤングマガジン ヤングマガジンサード ハツキス comic tint おい講談社。こんなに追加しちゃっていいのか。 モーニング・ツーとgood!アフタヌーン買わなくなっちゃうよ私。 企業努力に感謝して浮いたお金で単行本を買わせていただきます。 他の雑誌は読んだことないからおすすめあったら教えてほしい。。。 別冊少年マガジンは追加されないんだな。 まあ別冊少年マガジンは定…

  • 「上里ひなたは巫女である」2話感想

    電撃G'smagazineで連載している上里ひなたは巫女であるの2話の感想です。 乃木若葉は勇者であるの外伝的な立ち位置で巫女にスポットが当てられていて、 2話は新キャラで群ちゃん付の巫女の花本美佳の紹介回でした。 群ちゃんとの出会いとか、ひなたが勇者のそばにいられるようになったいきさつとかが出てきました。 群ちゃんってやっぱり美形なのね。 そして最後についに出てきてしまいましたね。。。 サソリがね。。。。。 楠芽吹は勇者であるからだいぶ間隔が空き、その間にゆゆゆいの甘ったるい空間で脳が完全にマヒしてましたね。 そういう世界観だったなーって思い出させてくれるいい2話でしたね。 ゆゆゆいではこの…

  • 【少年のアビス】ヤングジャンプ新連載がいい感じ

    ヤングジャンプ13号で峰浪りょう作の新連載少年のアビスが始まりましたね。 ヒメゴトも初恋ゾンビも好きだったから楽しみ。 ぱっと見の内容は 不幸目の境遇の男の子が死生観いかれてそうなアイドルやってる女の子と心中しようとする話? ヒメゴトもそうだけど青春文学っぽさ全開で趣味が合いそう。 夜の街を笑いながら全力疾走してほしい。。。 今回の新連載はもちろん楽しみなんだけど チョロ可愛いヒロインといちゃラブする漫画がしばらく読めないと思うと残念。 おれは待ってるぞ。初恋ゾンビのダークネスな感じのスピンオフ。 「だって指宿君がちょろい」。。。

  • プリンセスクラウン【復刻版】始めました

    今更ですが十三機兵防衛圏の特典のプリンセスクラウンを始めました。 操作性がいまいちなのはいかにも昔のゲームといった感じですが、 キャラクターは可愛いし聖剣伝説的なリメイクができれば今でも売れるのではないかしら。 まだまだ序盤だけどドラゴンが結構強くてびっくりした。

  • 九龍ジェネリックロマンス1巻買ってきた

    九龍ジェネリックロマンスの1巻を買ってきました。 結構休載が多いので(休載理由がなんかおしゃれ)ようやく出たかーって感じ。 1巻は連載で追ってた人全員が「えっ!この引きで来週休載なの」ってなったあそこまで(世界の一端に触れてしまったやつ)。 読むときっと視力を取り戻したくなる。 以下大雑把なあらすじ 時代は多分近未来。 人類の新天地としてジェネリックテラとよばれる地球のパチモンが空に作られていたりする。 舞台は今は亡き九龍城を復活させたクーロンというまち(多分ARIAのネオヴェネツィアみたいな感じ) そのクーロンで不動産屋に勤める男女の日常の中にある大人の恋愛もの。。。 だと思っていたら1巻の…

  • 【感想】五等分の花嫁【最終話】

    ついに最終話ですね。 大方の予想通り最後は五人でウエディングドレスを着ての五つ子ゲーム。 さあ風太郎は花嫁を当てることができるのだろうか。 以下ネタバレありの感想 最終話は全編結婚式。 新郎新婦のスピーチをしながら五つ子ゲームの結果発表を回想していく形。 次女も言ってたけど四女だけ当てるのかと思ったら全員当てていく男らしい展開。 風太郎も決めるところはきっちり決めてくれるので気持ちがいいですね。 そして明かされる鐘キスの話。 やっぱり気付いてたのね。 ここもうちょっと掘り下げてもいいんだよ。 そして最後は新婚旅行に五つ子全員でついてこようとすることに対して「五つ子って面倒くさい」と風太郎が言っ…

  • 「ゆこさえ戦えば」終わってしまった。。。

    サンデーでやってたゆこさえ戦えばが終了してしまいました。 ここ数年のサンデーの新連載では一番好きだったのに。。。 まあ長く続けれるネタじゃなさそうだったからしょうがない感は否めないけど。。。 (逆に続いてる魔王城とかがすごいんだよなぁ) 最終巻には隠し設定とかもりもりにしてほしい。 湯上君が終わり銀の匙が終わりBIRDMENも終わり。。。 好きだった漫画がどんどん消えていっているわりに新連載を好きになれない。 これが老化ってやつか。つらい

  • 「漫画おすすめ投票」ってウェブアプリを作ってみました

    「漫画おすすめ投票」ってウェブアプリを作ってみました。 https://manga.rashlife.com/ ある漫画に対して、その漫画が好きな人におすすめしたい漫画に投票してもらうアプリです。 今Landreaallとか暁のヨナとかのファンタジー系の漫画でおすすめあったら投票して教えてほしいです。できればオリエンタルな雰囲気がいい。

  • 今週の漫画新連載・最終回【2020年1月④】

    新連載 マッシュル-MASHLE- ジャンプで始まった多分俺つえー系漫画。魔法使いの国で魔法が使えない主人公が筋肉で無双的な感じ。ジャンプラ臭がすごい。ジャンプも若い子を取り込まないとという試行錯誤がにじみ出ている感じがする。私はもうおっさんなのでいまいちかなー。 ボーイズ・ラン・ザ・ライオット ヤンマガで始まった服漫画。外身が女の子の男の子が主人公。いやゆるトランスジェンダーの男の子が相棒の男の子とファッションであれこれする。ヤンマガにしてはまっとうな青春ものっぽくていいと思った。下品落ちしないで頑張ってほしい。 カッコウの許嫁 マガジンで始まったヤンメガや山田君の人も新連載。赤ん坊のときに…

  • 特撮のDNA-平成ガメラ展に行ってきました。

    今更ながら蒲田でやっていた平成ガメラ展に行ってきました。 私としては特撮がめちゃくちゃ好きという訳ではないのですが、一番好きな特撮映画がガメラ2レギオン襲来なので家が近所なのもあって、行かねばと思い行ってきました。 ガメラ3も好きなので京都駅に初めて行ったときはワクワクしたなぁ。ここで屋内戦をやっていたのかって。 会場は蒲田駅西口からちょっと歩いた日本工学院内。大田区民は1100円で入れた。 中では平成ガメラの着ぐるみや模型など実際に撮影で使われたものが展示されていてガメラの頭部とか迫力がすごかった。初代ガメラからのポスターが貼ってあったけどやっぱりレギオンが敵では一番好きだな。イリスの幼体も…

  • 週間漫画雑記【2020年1月③】

    ダンスダンスダンスールがついにブランコと邂逅。なっちゃんも乙女モードで最近ずっと面白い。 五等分の花嫁は修学旅行以降いまいちに思ってたけど今週の話よかった。やっぱり五女かわいいわ。 ワンピースは本当におでんを過去編だけで使い切ってしまうのか。終わりが見えてくるとやっぱりさみしい。 フラジャイルが脇道にそれてるけどこの脇道めちゃくちゃ面白いぞ。製薬業界の病気を治したい研究者と病気を治してしまってはもうからない研究者の相いれない感じ。なんか普段の病理の話より好みかも。 銀河英雄伝説の漫画ウルジャン移籍ってまじかよ。ただでさえヤンジャン硬派系漫画不足してきているのに。なぜだ。なぜなんだ。 可愛そうに…

  • 今週の漫画新連載・最終回【2020年1月③】

    新連載 アンデッドアンラック ジャンプで始まった多分バディアクション漫画。死ねない男と触れると不幸になる女の話。ほぼ全ページで主人公が全裸というバカ漫画の波動を感じずにはいられない1話。好きなタイプなので太く短く駆け抜けてほしい。 ブナの森のアリア 月刊Asuka で始まった魔法使い漫画。今のところ魔法使いの女の子がしゃべる狼と一緒に暮らす雰囲気漫画。雰囲気漫画は好き。 友達として大好き アフタヌーンで始まった多分恋愛漫画。頭と股のゆるいギャルが堅物委員長系眼鏡男子を口説こうとする。あんまアフタヌーンぽくない。どの層を狙っているんだろうか。でも謎の彼女Xとかもこんな感じか。

  • 週間漫画雑記【2020年1月②】

    ジャンプ、ヤンジャン休み 彼岸島蟲の王これアマルガムじゃなくて邪鬼じゃね。もう吸血鬼ってなんだよ感。 宇宙兄弟はすごい久しぶりにケンジと新田が登場。ムッタのピンチに駆け付ける。こっから今まで出てきたやつらオールスターでムッタを助けに行くのかね。 ゆこさえ戦えばまさかのバトル展開になるのか。打ち切り臭がする。最近の新連載じゃ一番好きだから頑張ってほしい。 ドロヘドロのアニメ見た。原作知っているサイドから見るとすごい出来がいいんだけど、新規はなにこれだよね。心さんのマスクは色が付くと派手だな。つかなくても派手だけど。 ランウェイで笑ってのアニメ見た。この1話すごい好きだったんだよなぁ。マガジンでは…

  • 今週の漫画新連載・最終回【2020年1月②】

    新連載 陽気なしめりけ ゲッサンで始まった多分ギャグ漫画。陰キャが陽キャになろうとしたり陽キャと戦ったりする。なんというかシュール。シュール。小山君好きな人は好きそう なれの果ての僕ら マガジンで始まったデスなゲーム系の漫画。マガジンでは定期的に連載される中身がない刺激的な漫画の一種と思われる。この手の漫画はおっさんが読み続けるのはちょっときついのよね。出だしは面白んだけど。 刷ったもんだ! モーニングで始まった印刷会社で働く漫画。元ヤン女が仕事を通して人として成長していく系だと思われる。仕事系漫画は読むと疲れるのよね。なぜか。PTSDだね。

  • 週間漫画雑記【2020年1月①】

    月頭は月刊誌の発売が多くて土曜日はずっと漫画読んでる。。。これでいいのか。。。 ワンピースはついにラフテルが出てきたね。普通にクロッカスさんいたの笑ったわ。 ダンスダンスダンスールはアメリカ行ってからずっと面白んだけど、なんだこのラブ臭は。この漫画ラブ周りはずっと暗かったのについにラブがコメるのか。 化物語ってここだけ読んでいると完全に羽川がヒロインだよね。どうしてああなった。 九龍ジェネリックロマンスはすごい気になる引き。ヤンジャンでこんなに次週が待ち遠しいのは久しぶり。 ウィッチクラフトワークスはなんか平和だなこいつら。メデューサ様がめちゃくちゃオカンしてる。 映像研には手を出すなのアニメ…

  • 今週の漫画新連載・最終回【2020年1月①】

    新連載 あの月に向かって打て スピリッツで始まった最後はストレートの作者の新作野球漫画。高校受験で進学校に落ちてしまったガリ勉の野球素人(スポーツはできるはず)が野球部の体験入部に行く。最後はストレートと同様姉キャラがかわいい。 鉄界の戦士 月マガで始まったアクション漫画。多腕と呼ばれるロボットアームが体から生えた連中が悪いドロイドを狩る漫画。月マガにしては珍しくちゃんとした少年漫画の1話だった。つかみはいい感じ。 もっけの箱庭 アワーズで始まった少女漫画でやってそうな漫画。もっけの箱庭ってなんだ。箱に入っていて、開くと領域展開される感じか。庭ごとに主がいて生物の形をしているし喋る。どういう路…

  • 映画とかアニメの倍速視聴に対して思うところ

    Netflx解約するかもって話です。 というのもNetflixが動画の再生速度調節機能を実装しようとしているという話を聞いたことが原因でして。 「コンテンツ至上主義」みたいなこと言っておいてこういうことをしちゃうんだって。 別にニュースとか情報を入手することが目的のものならそれでもいいと思うけど、Netflixみたいな作品がメインのところがそれをやるのはどうかと思うのです。 倍速でみたいとかの需要があるのは分かるんですがそういうコンテンツを中途半端な楽しみ方するくせに声だけでかいユーザーを排除していかないと作る側にも楽しむ側にもいい環境にはならないと思います。 自分は映像コンテンツにはそれを楽…

  • 『一三機兵防衛圏』キャラクターとシナリオの印象【ネタバレあり】

    一三機兵防衛圏クリア後の各キャラクターの印象と各シナリオについての感想を短めに。 鞍部十郎 前世が頑張りすぎた男。和泉十郎関連の謎解き担当。 和泉十郎がおぜん立てしすぎて鞍部十郎の仕事は地味目。 和泉十郎インストール後の崩壊編での頼もしさはとてもcv.下野紘とは思えない。 最大の功労は前世の記憶に騙されて冬坂ルートに入らず薬師寺ルートにいったこと。 冬坂五百里 普通の女子高生。森村千尋関係の謎解き担当のはずだけど関ヶ原に乗っ取られ気味。 森村要素を除けば恋愛シミュレーションゲーム。飯くって恋愛して。 前世が重そうなのに今世はただただポップにかわいい。 薬師寺恵 クーデレそうな見た目のデレデレ。…

  • 『一三機兵防衛圏』崩壊編の各キャラの使い勝手とか。

    一三機兵防衛圏の崩壊編をプレイしてみてのあれこれを書く。 基本的に↓のパーティが安定して強かった でかいやつは緒方に、ほかの雑魚は関ヶ原に任せる。第一世代の手が届かないやつらを第三世代でたたく。第四世代は基本的にフレア・シールド・インターセプター。カップルスキルは強いけどめちゃくちゃ意識するほどでもないと思う。第二世代はいまいち使いこなせなかった。 各キャラクターごとの使い勝手とか 第一世代 近接タイプ。基本的に大型の敵までリープアタックで近づいてデモリッシュブレードで削り取るのが仕事。シールド前提だが耐久削って火力をあげるリミッター解除が強く、解除後のE.M.Pサラウンディングでアーマーなし…

  • 『十三機兵防衛圏』クリアしました

    クリアしました。 延べ30時間。 すっげぇぇっぇ面白かったです。 アラサーヲタクに対して「ほら。お前らこういうの好きだっただろ」ってのを思い出させてくれるSF要素てんこ盛りのシナリオ。 青春群像劇 + タイムトラベル?ループもの?人類最後の15人?宇宙開発?怪獣vsロボット?世界を守るための闘い? ちょっと盛りすぎだろうよ。 途中までは謎が謎を呼ぶ展開で主人公が13人もいるのもあって情報量が多く、一晩寝てしまうと記憶があいまいになってしまって振り返りに時間をくってしまいました。ただ進捗率70%を超えたあたりからパズルのピースがどんどんはまっていってこれが気持ちいいのなんの。 アドベンチャーゲー…

  • 2019年に完結した漫画で好きだったやつ

    始まる漫画あれば終わる漫画あり。 今年も好きだった漫画がいくつも勇退してしまった。 その中で好きだったものをいくつか紹介。 一部去年終わった漫画もあるけど単行本出たのが今年だから許してほしい。 単行本出てからが本当のロスの始まりだから。。。 湯神くんには友達がいない 今年のNo.1ロス。 サンデーのお一人様コメディ。 連載開始から読んでいるわけではなく、サンデーに移籍してきてからの付き合いだけど、一話でこれは好きだと思った。間の取り方やちょくちょく出てくる例え話がすきだったなぁ。あとはこういう人いるよねっていうデフォルメがうまかった。 自分も誰かといるより一人でいるほうが好きなタイプなので好き…

  • 2019年に始まった漫画で好きなやつ

    年末ということで今年の漫画新人王について語りたい。 雑に本棚から拾ってきたら半分くらい2018年スタートだった。単行本でたのが2019年だから許してほしい。 チェンソーマン 今年のジャンプの新人王はこれ。このマンガがすごい2020で4位。少年誌としては絵面のグロさはあるものの、バトルシーンの格好良さと悪魔のデザインのB級感が好きな人にはたまらない。全体的にハンターハンターのヨークシン編みたいな映画のような漫画感もいい感じ。主人公のデンジのキャラが歴代のジャンプのキャラと比べても好きなほう。薄幸だけどポジティブなバカ可愛さがポイント高い。 スキップとローファー 今年のアフタヌーンの新人王。読むと…

  • 2019年に盛り上がった漫画で好きなやつ

    年末ということで今年盛り上がった漫画についての話。 鬼滅の刃 多分ジャンプ読者に今年盛り上がった漫画と聞くと、100人中100人鬼滅の刃と答えると思う。そのくらい勢いがすごかった。去年の年末から無限城での最終決戦に入り、1年間ずっとワクワクしっぱなしだった。 自分にとって去年までの鬼滅の刃は「キャラはいいけど他はいまいち」の中堅漫画って印象だった。序盤はすぐ打ち切られると思っていた。面白いかもと思い始めたのは炎柱VS上限の三戦が終わったあたりからだった。ただそのあとの遊郭編も面白かったんだけど突き抜けた面白さは感じなかったし、さらにそのあとの刀鍛冶の里編はいまいちだった。「永遠のブレイク寸前」…

  • 『十三機兵防衛圏』買いました

    FF7リメイクに備えてPS4を購入。 1万円ほど値下げされてたからちょうどよかった。 ソフトはファミ通みてて面白そうだった十三機兵防衛圏を購入。 アクションゲーム化と思ったらおもっきしアドベンチャーゲームだった。 今のところシナリオの時系列が分かりづらく難しい感じだけど、これは分かってくるとめちゃくちゃ面白くなるやつだぞ。きっと。 でも主人公13人は多いよな。正月休みでクリアしきれるかな。。。

  • 週間漫画ピックアップ 2019年12月④

    漫画雑誌の新連載とか最終回とか 新連載 洗脳執事 サンデーでではじまった有能執事に私の家族が洗脳されてるんですけど系コメディ。タイトルが面白くなさそうなわりに普通に面白かった。ドタバタコメディになるか家族の洗脳を解くためのバトルものになるかは謎。サンデーだからコメディだろうよ。 雨でも晴れでも 電撃大王で始まった百合漫画。巫女部。今のところ百合漫画というよりかは日常系部活もの。巫女部って何をするんだろう。ぎんぎつねみたいな感じか。。。 雑記 鬼滅の刃が完全に回想漫画になっている。せっかくラスボス戦が盛り上がってたのにもったいないな。回想好きだけどな。 アオアシが想像以上に試合巻いてきてびっくり…

  • 【ポケモン剣盾】マスターボール級に到達【シングル】

    ようやくマスターボール級に到達しました。 ビギナーからガチパが多くて大変だった。 パーティの変遷は↓の感じ。最初が左で最新が右。 左のパーティについて だいたいスーパーボール級まで。 「腹太鼓リザードンでダイジェット連発すれば強くね」と思いサーナイトの電磁波置き土産で起点を作りリザードンで積んで突破をしようとしたけど全然だめだった。全然リザードン選出できない。代わりに選出されるオノノクスは大暴れだった。 行動不能、命中難、防御低下とデメリットが多い技ばっかだけどあんまり関係ない。 そうダイマックスならね。 ビギナー級モンスターボール級は サーナイト置き土産(電磁波or鬼火を入れれたら入れる) …

  • Landreaall 34巻(特装版)を買いました

    Landreaall 34巻(ついでに+チック姉さん)を買いにクリスマスの夜にアニメイトへ。。。 特装版を無事購入。 なんかすごいものの発売日なのかクリスマスのイベントなのかレジは長蛇の列だった。。。 内容は、DX・リド・ライナス・ルーディ・フィル・ティティ(いつものメンバー)でモンスターを倒しながらダンジョンを上に登っていくだけの話。最後に強そうなモンスターが出てきそうな感じで終わり。毎巻ライナスの親友度が上がっていっている気がする。。。 おまけは表紙を見てわかる通りDX達がウルファネアにいるときの話。 お兄ちゃんは萌えキャラ。 余談 Landreaalは何となく5月、11月の25日に出てい…

  • 一日で読めるちょうどいい長さの漫画10選【完結済み限定】

    5~15巻くらいの漫画で好きなやつ。 お正月のお供に。 スピリットサークル(全6巻) 中学2年生の風太は転校生の女の子鉱子に一目惚れしてしまうジュブナイル漫画。そしたらその子に「お前とは7度の前世で殺しあった関係だ」とか言われてしまう。2人に因縁のあった7つの前世を一つ一つ体験していくたびに現世の2人の関係にも変化が。。。 ラスト4話くらい連載で追っててすごいテンション上がった。最終話もすごい良くて、まだまだ見たくなるすっきりとした読後感。 同作者の惑星のさみだれと戦国妖狐もおすすめ。 辺獄のシュベスタ(全6巻) 魔女狩りの時代を舞台に親を魔女として処刑された「魔女の子」を収監する修道院で生き…

  • M-1グランプリ2019年大会見ました

    今年のM-1も終了しましたね。 優勝はミルクボーイ。 今まで知らないコンビだったけどめちゃくちゃ面白かったなぁ。 一本目のコーンフレークは楽をしておなかを満たしたいっていう煩悩の塊のくだりがすごい好き。2本目も最中の家系図にくだりも好き。 それにしても有吉先生すごいなぁ。キングオブコントのライスのときといい大穴を当ててくるよねぇ。有吉先生を信用して順位予想すればよかったなぁ。時をもどせない。 でも今日一番笑ったのは松陰寺の「失敗は故郷だ 誰にでもある」。あの微妙に滑った感じがたまらない。 誰もぺこぱが決勝まで行くとは思ってなかったよねぇ。有ジェネ見てた時はM-1で松陰寺を見ることがあるとは思わ…

  • 週間漫画ピックアップ 2019年12月③

    漫画雑誌の新連載とか最終回とか 新連載 ディアーナ&アルテミス 漫画アクションで始まった太田垣康男の新連載。宇宙を舞台にパワードスーツを着た女二人のバディもの。ArkPerformanceもそうだけどガンダム書いてたら女ばっかり書きたくなるんだろうか。そういえばMoon Light Mileって完結したんだっけ。。。 雑記 年末なのでほとんどの漫画が休み。曜日が被ってるやつらはうまいことずらしてほしい。サンデーとマガジンしかりヤンマガとスピリッツしかり。ヤンジャンのシャドーハウスが全話無料公開とかやってたんだけど打ち切り(Web送り)危機なんだろうか。好きだからがんばってほしい。

  • 週間漫画ピックアップ 2019年12月②

    漫画雑誌の新連載とか最終回とか 新連載 AGRAVITY BOYS ジャンプで始まったSFギャグ漫画。地球が滅びた後生き残った4人の男たちが男4人で俺がアダムでお前がイヴで的なことをする。一話の掴みはばっちりなのでずっとギャグを頑張ってほしい。真面目な話とかいらないので。 PING KONG サンデーで始まった卓球ギャグ漫画。出オチ。ゴリラ。これ以上は何もない。カラーの見開きは好き。 23区東京魔女 別マガで始まったダーク系少年漫画。今のところ兄の病気を治すために悪い魔女と契約したい感じ。東京感はない。良くも悪くも別マガっぽい。 賊軍 土方歳三 イブニングで始まった土方歳三の漫画。新選組時代で…

  • このマンガがすごい!2020が発表されましたね

    このマンガがすごい!2020が発表されました。 毎年トップ10の半分くらい知らない漫画なんだけど、 今年は知っている漫画がほとんどだったのであんまり意外性がなかった感じ。 個人的に水は海に向かって流れるとスキップとローファーがすごく好きだけど売れなそうな雰囲気がでてたのでこれを機に売れてくれるとうれしい。 なんやかんやで例年趣味が合いそうな漫画が上位に来ているのでこのマンガがすごいは結構好きなんだよな。だいたい1位と8位以下を除くといい感じになる。 WEB漫画増えたなぁ。これも時代かね。

  • 「子供はわかってあげない」映画化ってマジか

    水は海に向かって流れる2巻と田島列島短編集を購入。 そこで帯に衝撃な文字列を見つける。 『子供はわかってあげない』2020年初夏劇場公開 マジでか。。。 トップクラスに好きな思春期漫画なので漫画好きの私としてはうれしいけど、映画好きの私としては面白くなるビジョンがみえない。。。 どうなるんだろう。オリジナルで山と谷を作るんだろうか。それとも原作通りに平和な感じなのか(そこがいいところ)。 とりあえずこの企画を通したプロデューサーとは仲良くなれそう。 もちろん公開したらお布施に行きますよ。はい。 実写映えしそうなのだと、ぜひ月曜日の友達あたりもやってほしいなぁ。 是枝監督ばりの色っぽい子役使って…

  • 週間漫画ピックアップ 2019年12月①

    漫画雑誌の新連載とか最終回とか 新連載 ZIPMAN!! ジャンプで始まったヒーロー漫画。可もなく不可もない感じの導入だけどデザインは割と好み。ヒロアカみたいにいいキャラをたくさん出せるといいなぁ。 嘘月 サンデーで始まった吸血鬼漫画。サンデー内では吸血鬼の漫画が流行っているんだろうか。どことなく00年代のラノベっぽい導入。 雑記 四女。まじかよ。四女。って感じです、はい。五等分の花嫁の話です。

  • 週間漫画ピックアップ 2019年11月④

    漫画雑誌の新連載とか最終回とか 新連載 レッドカード ヤングマガジンで始まったサッカー漫画。いまのところなよなよ系男子がサッカーを頑張っている漫画。先生のお色気シーンが一切ないことに疑問を感じてしまう私は汚れた大人なのでしょうか。 水溜まりに浮かぶ島 イブニングで始まった僕だけがいない街の人の新連載。いつも通りの暗めの導入から、何だこの展開となる最後の2ページ。良くも悪くも続きがきになる引きで次号も楽しみ。夢で見たあの子のためにはもう終わりが近いのだろうか... 雑記 七つの大罪まだ続くのか...先週の感じでついに終わるのかなぁと思ったけどそんなことはなかった。エスカノールがいいキャラだった分…

  • ポケモンシールド殿堂入り サワムラーが強かった

    ポケモンシールドようやく殿堂入りできました。 その時のパーティ↓ 今回、最初に選んだやつ+アーマーガア+ストリンダー+αみたいなパーティが多そう。 今回サワムラーが大活躍だった。序盤でバルキーが手に入り、20Lvでサワムラーに進化。そっからは瓦割とインファイトでエール団やホップのウールーを粉砕していった。主に素手で。足ではなく素手で。 全体をとうしてあんまり苦戦しなかったけど、最後のチャンピオンが結構強かった。オノノクスって自分が使うとそうでもないけど、ストーリーで敵として出てくるとめちゃくちゃ強いんだよなぁ。 前のメガシンカと比べて今回のダイマックスは全ポケモンできるからいいよね。 私は空を…

  • 週間漫画ピックアップ 2019年11月③

    漫画雑誌の新連載とか最終回とか 新連載 空日屋(うつろひや) 漫画アクションで始まった世にも奇妙な物語っぽい漫画。オムニバスタイムリープストーリーらしい。SFが苦手でも雰囲気で読めるいい漫画っぽい。 雑記 今週も五等分の花嫁の五女が強い。もうこっから負けるビジョンが浮かばない。 スピリッツのダンスダンスダンスールがアメリカ行ってから結構面白い。主人公が壁にぶつかり、それを突破し、そして新しいライバル登場という熱い展開。

  • 週間漫画ピックアップ 2019年11月②

    漫画雑誌の新連載とか最終回とか 新連載 武士スタント逢坂くん スピリッツで始まった江戸時代の春画家が現代の漫画家のもとにタイムスリップしてくる漫画。巻頭カラーの絵面が完全にヤンマガのバカ漫画。春画家がエロ漫画描く展開になるなら期待。 激辛課長 イブニングで始まった課長が部下と現実にある激辛料理店に行く漫画。イチイチセイチとおんなじフォーマット。読んでると額にうっすら汗が浮かぶ。 雑記 今週の五等分の花嫁の五女がかわいかった。マスコット感全開のくせに要所要所ヒロイン面してくるな。このまま妻子捨男を倒して五女ルートに入ってしまうんだろうか。ちなみに私は長女派。 あとかくしごとがアニメ化するそうな。…

  • 漫画雑誌のサブスクのススメ

    漫画雑誌のサブスクっていいよねって話です。

  • 週間漫画ピックアップ 2019年11月①

    漫画雑誌の新連載とか最終回とか 新連載 九龍ジェネリックロマンス ヤングジャンプではじまった 恋は雨上がりのようにの作者の新作。なんかノスタルジーな雰囲気の町九龍を舞台にした恋愛もの?相変わらず間の取り方とか雰囲気とかすごい好き。ただヤンジャンの読者層とは合わなそう。 やったねたえちゃん! フラッパーではじまったヤンマガ臭がすごい漫画。ネットで家族が増えるよてきな画像で見たことがある。すごいサタノファニっぽい。つまりバカ漫画? 能力 主人公補正 goodアフタヌーンで始まったぼくらのとかの作者が原作を務める漫画。なんやかんやで主人公補正というSSR能力をガチャで引き当てた男の話。顔がかっこよく…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、k-rashさんをフォローしませんか?

ハンドル名
k-rashさん
ブログタイトル
休日は骸に
フォロー
休日は骸に

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用