ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【俺の轍を踏むな!】酒と付き合うか付き合わないかは自分で決める時代へ。
酒やめて2188日。日。一昨日、「酒さんの地位は、あと10年でかなり低下するのではないか」ということを提議しました(大げさ)。ちょっと言い足りない部分もあるので続きというわけでもないのですが、補足&深堀りさせていただきます。
2023/01/31 19:00
酒さんの地位は、あと10年でかなり低下するのではないか。
酒やめて2186日。本当にざっくり言ってしまえば、日本社会は、みんながみんな「人並みの幸せ」を追い求めることで経済成長してきたわけですよね。3Cがその典型で、これらを所有することを目指して高度経済成長時代は皆さんがむしゃらに働きました。
2023/01/29 19:10
「少量の酒なら健康に良い」にはカラクリがあった!
酒やめて2184日。ちょっと前に「「少量の酒なら健康にいい」「酒は一滴でもNG」論争は、脳への影響を無視してはできない件」といった話を書かせていただきました。人類は、そうした都合のいい説を信奉しつつ酒を飲み、たびたび「少量」を超えてきました。
2023/01/27 19:00
酒やめて生まれる「余裕」というキーワードを用いると、人生好転のメカニズムが明らかになるよね。
酒やめて2182日。酒やめると人生が好転する。とはよく言われるところです。それは私も実感しています。その理由としては、精神的なものでは、酒というものに執着していた脳がマトモになり……。
2023/01/25 19:00
酒やめると余裕が生まれる。その余裕がないとアクシデントに対応できないことを実感している断酒者であります。
酒やめて2180日。先日、サーフボードが目を直撃するというアクシデントに遭遇しまして――といっても眼球にちょっと傷がついた程度で大したことはなく、眼医者いわく「運がよかった」とのことでした。
2023/01/23 19:00
対高齢者の社会構造は「自然に酒やめられる」を大前提にしている件。
酒やめて2178日。毎年年賀状をいただいている大学時代のゼミの指導教授から今年は年賀状が来なかったので、ゼミ友に連絡してみたら、老人ホームに入っているとのこと。ゼミ友にはそのような連絡があったらしいのです。
2023/01/21 19:00
「酒飲むようには見えない」と言われて、舞い上がる断酒者なのでありました。
酒やめて2176日。今年に入ってから私にしては珍しく忙しく、結構いろんな人に会っています。この「人に会う」というのが飲酒時代は非常に苦手でして、誰かに会って打ち合わせをしなきゃいけないような時は、気付けに一杯やりたくなる思いでした。
2023/01/19 19:00
飲酒はストレス解消になるのかならないのか。
酒やめて2174日。一昨日、「「少量の酒なら健康にいい」「酒は一滴でもNG」論争は、脳への影響を無視してはできない件」といった話を書かせていただきました。「酒は健康に良い」は否定されつつあるのですが、そもそもなぜそのようなことが流布されてきたのか。
2023/01/17 19:00
「少量の酒なら健康にいい」「酒は一滴でもNG」論争は、脳への影響を無視してはできない件。
酒やめて2172日。「酒は百薬の長のはずでは? 少量でもNGの最新事情」という記事を、私がTwitter上で勝手に断酒仲間認定させていただいている「MJ」さんがあらためて取り上げていて、ふむふむと読んでみた次第です。
2023/01/15 19:00
ジェントルでロジカルな世の中に、酒の居場所はない!?
酒やめて2170日。煽り運転が問題になっていますが、昔に比べればずいぶん減ったと思います。よく若者ガ―などと言いますが、前が詰まっているのにもかかわらずやたら車間を詰めてくるような状況判断ができない輩は、たいていはおっさんです。
2023/01/13 19:00
酒を飲む自由と、それ以外のすべての自由と。
酒やめて2168日。思えば私がタバコをやめたのは子どもが生まれた時ですから、もう二十数年前。誰にも訊かれちゃいませんが、なぜやめられたかというと、子どものためというのはまず大前提としてありました。
2023/01/11 19:00
依存症体質の人は、他に依存するものを見つければ、酒から抜けるのは簡単だという話。
酒やめて2166日。先日、今年初めて海にサーフィンに行ってきました。海なんてものはしばらく行かないとなんとなく縁遠くなるのですが、行くと行ったで当然ながら楽しくて、またすぐに行きたくなります。
2023/01/09 19:00
バー経営者は酒を飲まない。金融屋は金を借りない。
酒やめて2164日。このブログには何度か登場させたことがありますけれども、私の高校時代の友人にバー経営者がいます。彼は酒をあまり飲みません。私が飲んでいた時代は付き合ってくれていたのですが、飲まなくなったからは、私が飲まないのなら自分も飲まないといったタイプです。
2023/01/07 19:00
「飲んでる場合じゃない」で酒やめる→社会状況が見えてくる→ますます「飲んでる場合じゃない」になる。
酒やめて2162日。私が酒をやめた直接のきっかけはアルコール性低血糖で倒れたからです。入院を勧められたのにもかかわらず、なんとか帰してもらい(診察中も、とっとと帰って飲もうと考えていた)、さあ飲めるぞーと冷蔵庫に手を掛けたとき……。
2023/01/05 19:00
正月休みに何をするかで将来が決まる元年になるかもしれませんね。酒飲まずに。
酒やめて2160日。お正月もまったく平常運転の断酒者でございますが、2日は正月休みしか時間が取れない方に会ったりしてすでに仕事始めです。私にしては1月はかなり忙しくなりそうなので、この年末年始休みを利用して1月末納期の仕事をほぼほぼ片付けてしまいました。
2023/01/03 19:00
自分は「断酒er」であると規定し、それをアイデンティティすることが断酒を続ける最大のポイント!?
酒止めて2158日。皆様あけましておめでとうございます。今年も本ブログをご笑覧のほどよろしくお願い申し上げます。誰にも訊かれちゃいませんが、年の初めになぜ断酒が続けられるのかについてはばかりながら言及させていただきたいと思います。
2023/01/01 19:00
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、danshu-blogさんをフォローしませんか?