中学生からニキビができて、様々な化粧品を試したりクリニックで施術を受けてきました。現在も吹き出物赤ら顔と共存中。自分がお得だと思う情報を書きます。宜しくお願い致します。
鍋でおすすめなのが熊鍋! 友人が1年に1回家族親戚集まって熊鍋を食べていると聞いて今年注文することに決めました。 https://a.r10.to/hYGxiB あとはこれからの季節の果物としてりんごも外せません。訳ありだけど十分に安いと思います。https://a.r10.to/h556c9 あとは健康に良い海苔!こちらも購入しようと思います。 https://a.r10.to/hkpKLT ホタテもオススメ。刺身でも中華丼などに入れて加熱しても良いです。 https://a.r10.to/hkH4Bp
久しぶりに更新。 最近の私のおすすめ、肌お手入れアイテムの紹介です。それは、ずばりクロロフィルの「美顔使い切りガーゼ」です。 値段も100枚で1155円税込み。1枚12円ほどで比較的お手頃かなと思います。 レーヨン100%の素材で、細かい網目状となっており、薄く2枚重ねになっています。(2枚重ねのまま使います) 使い方は美顔教室で習ったのですが、このガーゼを利き手の人差し指、中指、薬指に絡ませて使います。(詳しい使い方は検索してみてください) コットンと違っていいところは、まずは「大きいところ」です。 パッティッグして汚れたら綺麗な面のところに変えていくのですが、大きいので6箇所分は使えます。…
フォトフェイシャル ステラM22のレビューを書いていきます🎵 これまでのvビームと違ってレーザーではないので、効果としてはマイルドという印象。 5回くらい続けることで効果が発揮されるとのこと。 今回は効率よく2パス(一度に2種類のモードで2回当ててもらう)で受けてきました。 【良いところ】 ・痛みがマイルド (口周りはビンビンするような独特な感じあり。。あくまでvビームと比較すると痛みはそこまで強くない印象) ・ダウンタイムがない 赤みも痛みも続きません。 【え?と思ったところ】 ・看護師施術 (聞いてない!!vビームはレーザーだから医師施術だったけど、フォトは美容医療だからか看護師さんでした…
Vビームプリマ2回目の感想を書いていきます。 Vビームに関しましては、これまでVビームⅡを3回、Vビームプリマを1回やってきました。 見苦しいですが、写真を貼っていきます。 1回目よりはあざにならない程度に出力を上げてもらいました。 効果は、、、わかりません。。。 次の日にはさすがに赤みと浮腫が出ました。 浮腫は人にはわからないレベルです。 3日後にはさすがに赤みと浮腫は引きました。 3週間後はこんな感じです。 悪化はしてないと思うのですが、、、改善もしてないですね。 初日は頬のシミが赤くなっており、シミが薄くなることも期待したのですが、うーん、シミもそんなに変わらないですかね〜 今後する予定…
こんばんは。久しぶりに記事を書きます。 2019.12 にVビームⅡを受けて以来、 Vビームはとにかく痛いし、青あざになってダウンタイムはあるし、その割に効果を感じられなかったのでしばらくお休みしていました。 今回クリニックを変えて、Vビームプリマを受けてきたので、感想を書いていきます。 まず最初に、『クリニック変えて良かった〜』のひとことです。笑 前クリニックも今回のクリニックも、もちろん先生に打ってもらいましたが、正直全然違う。 前クリニックで3回ほど青あざになりましたが、今回2回(R4.10とR5.3)とも青あざにならず。 青あざになるのがいいのか悪いのか、それはよくわかりません。ただ、…
私は小さい扇風機よりもネッククーラー派です。理由は炎天下では扇風機を使っても熱風が来るだけで体温を下げられないから。 ネッククーラーなら、太い血管のひとつである頸動脈をダイレクトに冷やせるので、効率がいいと思うんです。 さて、今日は2つのネッククーラーのレビューです。 結論を言うと、5分で冷える、28℃以下で冷えるこちらのネッククーラー、期待を超えてきませんでした。。はっきり言って、買って後悔してます。 炎天下では15分と持たなかったし、結露しないはずなのに首元、襟ぐりを濡らしました。なので、家用として使うことに。 外から帰ってきて暑いときに使う、出かける前につけて涼む、つけながら化粧をする。…
化粧で赤ら顔やニキビ跡、毛穴をなんとか隠している私。ちょっとでも化粧を崩したくないんです。 マスクが肌に擦れる度に「あ〜化粧どれだけ崩れてるんだろう」と思ってなんとも言えないストレス。だから、仕事後のご飯は本当に憂鬱で仕方なかったんです。 ただ、そのストレスが少し軽減するマスクを見つけたので共有したいと思います。 まず、私からすると、ほとんどの方が使っているひだひだマスクは論外の存在です。ひだひだの部分で肌が擦れて、ひだひだの跡がつくので本当ストレス。 逆にヒダヒダのマスクを付けられる人が本当に羨ましいくらいです。ヒダヒダのマスクが一番安価だからかもしれないけど、ヒダヒダのマスクの人は肌に自信…
なんとなーく美容に良さそう。夏場しっかり水分摂取しよう!という理由でシリカ水を買ってみました。 シリカはコラーゲンの吸収を助けてくれる身体に必要な微量元素らしいです。じゃあコラーゲンと一緒に摂らないと意味ない??と思って、さらに調べてみました。 こちらのサイト↓によると、 https://brand.taisho.co.jp/contents/beauty/detail_432.html コラーゲンを構成している一部のアミノ酸を摂取することで、体内でコラーゲンの合成が促進されるのだとか。 しかも、コラーゲンの合成には鉄やビタミンCも必要になるみたいだから、単にシリカ水だけ飲んで満足していてはダ…
久々のブログ更新。 今回は、水素の窓口株式会社さんからレンタルしているピュアラスキューブについての記事です。 はじめに言っておきたいことですが、水素吸入はエビデンスがまだまだ十分でないところがあるので、私は自己責任で使っています。 ただただ、自分が「使ってみたいから使う」ということです。 今後エビデンスがもっとしっかりすれば、みんなが使うようになって、値段も下がると思うので期待したいですね。 今後も水素について論文が出れば読んでいきたいと思っています。 さて、使ってみてまだ数日ですが、ピュアラスキューブのいい点と改善点です。 【いい点】 ・とにかく静か (水素のチカラははっきり言ってかなり音が…
ここ3〜4ヶ月、顎ニキビが良くならず、さらには落ち着いていたおでこにもニキビが出るようになったので、1ヶ月前に皮膚科を受診しました。 皮膚科を受診したのはおそらく3〜4年ぶりだったと思います。 初診でドキドキしましたが、初回アンケートも細かく書いたからか、こちらの話をよく聞いてくださる先生でした。 先生に見ていただいて、出た薬がこちら。 塗り薬はべピオゲル、ダラシンゲル、ヘパリン 類似物質ローション。飲み薬はハイチオール。 ダラシンゲル以外は初めて使う薬でした。 ここ3〜4ヶ月、ディフェリンゲルを塗っていましたが、効果はそこまで感じられていませんでした。そのことを先生に相談した結果、べピオゲル…
ふるさと納税でアンデスメロン届きました! メロンは果肉の色によって「赤肉系」「青肉系」「白肉系」に分けられるようですが、今回は青肉系のアンデスメロンを選びました。 メロンのなかでも赤肉メロンはβカロテンの含有量が多いことから、老化を予防する抗酸化作用に効果が期待出来るようですが、単純に青肉メロンのほうが個人的に好きなのでアンデスメロンにしました。 少し小さいかなと思ったのですが、 食べ応え十分でした。 【良い点】 ・届いて2〜3日で食べられる ・味があって甘い ・適度な柔らかさ ・スーパーで買うと重いので届けてもらえるのは便利 【注意する点】 ・切るのが面倒くさい ・タネを取り除くのが面倒くさ…
まずは嬉しいお知らせから。 ヤーマン脱毛器、レイボーテRフラッシュハイパーを返品して約1ヶ月とちょっと。 普通為替が届きました。 購入した額がきっちり返ってきました。 楽天で購入するとポイントも入ってくるので、ポイントの分はお得だと思います。 自己負担額は返品のときの郵送代、普通為替から現金に換える手数料くらいでしょうか。 続いて残念なお知らせですが、 脱毛やめて1ヶ月とちょっと経ちましたが、 毛が、は、え、て、き、ま、し、た! 本当は3ヶ月後や半年後に効果判定の記事を書く予定でした。 が、その前に生えてきてしまったので記事を書いています。 たしかに医療脱毛特有の、ポロッと取れる毛もごくごく一…
普段飲んでいたマグネシウムを飲み切ったので、新しくマグネシウムを購入。 もともと飲んでいたマグネシウムはこちら。 個人的には ・値段が比較的高め ・口の中でホロホロと崩れやすいところ ・レモン風味の味 がマイナスポイントでした。 今回、選んだのはこちら。 評価できるところは ・初回だけだけど値段が安価 ・小粒でホロホロと崩れないところ ・味なしで飲みやすい 名前がアセトルベン錠ってなんだか怪しいですが。笑 1錠に酸化マグネシウム330mgしっかり入っています。 2回目以降、結構値段が高くなるので、 2回目以降購入するかは悩みますが、 初回は値段も安くて飲みやすい。 個人的にとてもおすすめできる…
まず、脱毛器の話をする前にこの写真を見てもらいたいです。 うなじの医療脱毛(アレキサンドライトレーザーとダイオードレーザー)を5回以上やって、綺麗になったー!とルンルンで露出していたうなじ。 あるとき、ふと見てみると、ギョッとしました。このうなじを今まで人さまに晒していたなんて。恥ずかしくて仕方ありませんでした。 そうなんです。思い返してみれば、医療脱毛の契約の時に、フェイス周りは毛が濃くなる可能性があるということにサインさせられたのです。 何が言いたいのかと言うと、脱毛後、半年くらい経ってから、そこの部分を改めてじっくり見ていただきたいということです。 医療脱毛は顔以外は基本的に2ヶ月ほどの…
前にも化粧水や乳液の使用感は【水の次に多い成分を見てほしい】という話をしてきました。 今、私はAmazon限定商品のAoyamaラボさんのセラミド化粧水を使っているのですが、 サラッとしていて好きな使用感です。 保湿力はあまりないです。 これからの季節にはおすすめです。 ちなみに、成分を見てみると、 やはり水の次に来るのはグリセリンではなくてBGです。 ちなみに、セラミド化粧水の前に使っていたプラチナレーベルのハトムギ化粧水の成分もこちら。 やはり水の次に来るのがグリセリンではないものを買おうと改めて思いました。 グリセリン悪、というわけではなくて、 私はグリセリン特有のペタペタ感が苦手なので…
今回は赤ちゃんも使える日焼け止め、 ロート製薬さんのセバメドUVミルクのレビューです。 配合量が多い順に見ていきます。 主成分、低刺激性の保湿剤としてBGが使われてます。 トリエチルヘキサノイン、イソノナノ酸イソノニルはエステル油です。 トリエチルヘキサノインは安定性が高く、エステルの中でも角層となじみやすい、肌の油脂成分に似た構造をしている油脂です。 べヘニルアルコールはアルコールではなく硬さ調整のための油分です。 紫外線散乱剤として酸化チタンが使われてます。 赤ちゃん用の日焼け止めとだけあって、肌に優しい構成になっていると思いました。 (微妙なところ) ・酸化チタンを使っているので白浮きし…
電動歯ブラシを購入して、使い続けて1年ちょっと経ちました。 やはり買ってよかったなと思っています。 理由はもうなんたって【ラク】だから。 そして、短時間で自分が磨くよりも綺麗に磨けます! 私は音波式・超音波式ブラシが欲しかったので、少し値段は高いですが、パナソニックのドルツを購入しました。 音波式、超音波式ブラシのほかには振動式ブラシや回転式ブラシがあります。 振動式や回転式は【磨いている感】こそありますが、少し刺激が強いかなと思います。 そして、電動歯ブラシを使ってみて、 もしも微妙だなと思った場合は、是非ブラシの見直しをしてもらいたいと思います。 これは主観になりますが、 毛先が元から先ま…
セラミドに期待して購入したけど、 そこまで乾燥肌ではない自分にとっては別にケアセラじゃなくてもいいかなという印象を受けました。 使用感はこっくり。 使用後に多少のペタつきが残ります。 その理由はグリセリンリッチだからだと思われます。水の次にグリセリンが配合されています。 使用感はもう好みの問題になりますが、 私は今後水の次にグリセリンが書いてある化粧品は避けようと思いました。 ちなみに、この乳液もそう。 使用感として、塗ったあとにペタペタするんです。 使用後にペタペタする感じが私はあまり好きではないので、ケラセラはリピしないです。 【ケラセラのいい点】 ・すごく持ちやすい(厚みが薄い) (縦に…
ごぼうが安く手に入ったので、 ごぼう茶を作ってみました。 作り方は簡単。 ドロごぼうを簡単に洗って、ピーラーで適当にむく。それをよく天日干しして、フライパンで空炒りするだけ。 皮にも栄養があるので、ドロごぼうがおすすめ。 ただ、手が汚くなるので、次の日お仕事の人は注意してください。 お風呂に入ったら落ちるかな…この手 ピーラーでむいたごぼう。 天日干ししたごぼう。 フライパンで空炒りしたごぼう。 結構濃く出ます! 牛蒡の栄養価はこちら。 ●食物繊維 ごぼうは水溶性、不溶性共に食物繊維を豊富に含み、便秘の解消に効果が大きい。不溶性食物繊維の「リグニン」は腸内の発ガン性物質を吸着し、大腸ガンの予防…
ずっと欲しかったケアプロ。 意外とすんなり届いてしまって、拍子抜けしたのか、開けるのが面倒で2週間放置してました。笑 いざ開封! 正しい使用方法で不都合が起こった場合、保証が受けられるのですが、 購入から30日以内にメーカー保証登録しないとこの保証は受けられないので注意です。 一般の方だと、この登録をすると、購入日より12ヶ月間メーカー保証が受けられるみたいです。 早く開けて本当よかった!笑 ちなみに登録はいろいろ入力して結構面倒でした。 領収書の画像アップ、購入店、購入日、メアド、住所、電話番号、シリアルナンバーなど入力しました。 ケアプロは値段が高いので、フリマアプリでは購入しない方が絶対…
結論から言うと、2.5本使いましたが、効果を感じられなかったので私はもう使わないです。 今は残っている半分(0.5本分)を使い切るべく、胸に塗ってます。胸ニキビが多少よくなるといいなと願いながら。 使っていてもニキビのできやすさは変わらなかったし、なによりもアゼライン酸が20%と高濃度なので、刺激を感じました。 どういう刺激かというと、塗ると【むず痒くなる】んです。 しばらく使ってみて、慣れてきたと思った頃、また【むず痒さ】を感じたんです。 かゆいまではいかないのですが、なんとも言えない使用感。(30分くらい経てばむず痒さは比較的落ち着きます) むず痒さはいつも感じるわけではないので、きっと体…
けんぐるまんさんのツイートで ZENBヌードルに興味がわいて、 今なら送料無料なので、これを機に購入。 味は本当美味しかった。 言われないと普通のパスタと違うことはわからないです。 簡単に特徴をまとめると、 ・黄えんどう豆100% ・大豆よりも植物性タンパク質が豊富で脂質が少ない ・1食で1日に摂りたい食物繊維の半分以上とれる ・糖質は30%カットできる 私はハンバーグを崩してミートソーススパゲティ、茹で汁でコンソメスープを作りました。 【良い点】 ・とにかく美味しい ・糖質30%オフ、タンパク質と食物繊維が豊富 ・茹で汁もスープとして使える 【微妙な点】 ・とにかく値段が高い(1食、1束で2…
私がオリゴ糖を始めた理由は前回記事をご覧ください。 今回は個人的な感想を書いていきます。 本当は森拓郎さんプロデュースのウェリナ、オリゴファイバーがすごい欲しかったのですが、値段が少し高い。 オリゴ糖が自分に合わない可能性もあるし、その場合勿体ない。という貧乏性を発揮して、今回はNICHIGAさんのオリゴ糖にしました。 フラクトオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖、ビートオリゴ糖を購入。 1種類ずつ入っているので、 自分に合うオリゴ糖、合わないオリゴ糖がわかるかもしれないし、安い。 いろんなオリゴ糖がミックスされていたほうがラクではありますけどね。 ちなみに、選ぶときには【原料が国産であること】と、【含…
慢性便秘ではないのですが、 腸内環境を整えるためにオリゴ糖を始めました。ひとまずこちらの3種類を購入。 参考にさせて頂いたのは森拓郎さんの動画です。 https://youtu.be/TEnbVyD-ojk こちらの動画の要点を以下にまとめさせて頂きました。 【なぜオリゴ糖なのか】 ・イヌリンや難消化性デキストリンなどの水溶性食物繊維でもいいが、それよりも小さいオリゴ糖のほうが負担が少ない ・不溶性食物繊維はもっとかさが大きい ・野菜には水溶性、不溶性両方の食物繊維が含まれていることが多く、水溶性だけ摂ろうと思っても難しい 【オリゴ糖を取るタイミング】 ・食事に合わせてオリゴ糖(粉)を摂る ・…
結論から言うと、私にとっては あってもなくてもいいけど、どちらかと言うとあったほうがいい商品でした。 理由は、頭皮のかゆみなどが普段なくて、 マッサージを手で行うことに不自由さをあまり感じてないからです。 結構ずっしりとしていて、厚みがあって、 手のひらにグッとフィットしました。 指でさわるとぐんにゃりするのですが、 これが私には丁度良かったです。 個人的にゴシゴシは洗いたくないので、私はやわらかめを選んで正解でした。 手でするマッサージとはまた違った感じで気持ちいいです。 手のひら全体でブラシを持つので、 手も疲れないし使いやすい。 興味のある方はぜひ。 楽天だと送料がかかるので、こちらはA…
髪や肌への摩擦を減らすためにシルクの枕カバーを購入しました。 色がすごい可愛いです。 届いた瞬間気分が上がりました! ちなみに2枚セットで、シルバーピンクとライトグリーンです。 シルクは、グリシン・アラニン・セリンなどの人の肌成分に近い、18種類のアミノ酸が数百~数千個も結合してできたタンパク質繊維です。 以前にシルクのナイトキャップを買ったのですが、 寝てるうちに取れちゃうし、 夏は暑くてかぶってられないし、 しかもナイトキャップって見た目がダサくて… 最初から枕カバーにしておけば良かったと思いました。 私はシルクの質を考えずに購入してしまって、届いてから、 「少し薄いかな〜」と思ったので、…
アーモンド効果の砂糖不使用を愛飲しています。理由は【美味しいから】です。 美味しいからであって、 実はそこまで健康は意識していません。 なぜなら、アーモンド自体を食べたほうが余計な添加物を摂らずに済むし、ストックするのに場所も取らないからです。 以下、アーモンドとアーモンドミルクの違いについて書かれていた記事がありました。 https://kodomo-mama-genki.com/3362.html アーモンド30gとアーモンド効果200mlが比較的されており、違いはカロリーとカリウムの量みたいです。 あと、アーモンドミルク研究所さんによると、 アーモンドミルクの方が栄養素の吸収がよいみたい…
このご時世なので、 体温は脇の下で毎日測定していたのですが、 自分の状態をもっと知りたいと思って、 婦人体温計を購入しました。 意外と小さくて、手のひらサイズで可愛い!笑 基礎体温とは寝ている間の体温になるのですが、自分では測れないので、朝目覚めて活動する前に測るのが一般的です。 基礎体温を測ると自分のからだのリズムがわかるようになります。 約1ヶ月で変動するホルモンのバランスにも敏感になれます。 一般的な体温計では分からなかった微細な体温の変化が基礎体温計ではわかるからです。 一般的な体温計は0.1単位(小数点第一位)なのに対し、 基礎体温計は0.01単位(小数点第二位)まで表示されるように…
今回はエプソムソルトのレビューです。 エプソムソルトは岡山県のメーカーが製造している日本製のバスソルトです。 成分は硫酸マグネシウム(MgSO4)です。 約40℃のお湯に、エプソムソルトを150gほど入れて(濃度約0.1%)、20分入浴してみました。 お湯の温度にもよると思いますが、 15分超えたあたりから汗がじんわりと出てきました。 15分超えてくると結構発汗してきます! 最初は「こんなんで汗かくのかな?」と思うと思いますが、 15分続けて入浴していただくと結構汗をかくことができます。 好きな音楽を聞いたり、 YouTubeを見たりと、バスタイムを堪能してください。 身体もよく温まります。 …
とっても恥ずかしいのですが、 それはズバリ、 「朝歯を磨かずに朝ごはんを食べていたこと」です。 最近、Myデンティスト先生(@ZnDtke)のTwitterをフォローさせて頂いたのですが、 今まで自分がどれだけ歯のケアに無頓着であったかを思い知らされました。 特に先生のラジオが本当に分かりやすい。 先生のラジオを聞いて、 ・歯磨き粉ってやっぱ必要なんだ! ・歯磨き粉で口がいっぱいのままデンタルフロスをするのか! ・コンクールなどで口を濯ぐことはやっぱ必要なんだ! ・食後にキシリトールってやはり良いのか! と思いました。 ■今まで)朝歯を磨かずに食事 これから)朝歯磨き粉をつけて歯ブラシ、デンタ…
今までテスコムのノーマル?なドライヤーを使用していたのですが、 【髪の毛って大事やん、もっとケアしたい!】 という気持ちに駆られて、 ホリスティックキュアRp.を買ってしまいました! 普通のホリスティックキュアでも良かったのですが、 ・エアリーとモイストの2つのモードが選べる点、 ・スキャルプキューティクルケアダウンモードがある点で、 1万円高いホリスティックキュアRp.を購入。 比較はできてないので、 正直どれくらい違うのかはわからない。。 1万円多く出した価値はあるのか…? ホリスティックキュアRp.を使用してみての感想はこちら。 【よかったこと】 ・風力は充分、早く乾く ・重さは耐えられ…
前にクロロフィル化粧品をおすすめする記事を書いたのですが、 コロナ禍で教室に通えなくなったのをきっかけに、今は限られたクロロフィル化粧品のみ使用しています。 教室ではビタミンC導入やエレクトロポレーションもしていました。 もう約1年くらい上記の施術をしてないのですが、特に問題はないです。笑 コロナ禍で、必要なものとそうではないもののふるい分けができたという点では良かったのかもしれません。 クロロフィル教室に通ってよかったと感じるところは、 ・弱っている状態の肌を正常な状態に近づけることができたところ ・頭皮ケアの重要性について気づけたところ と自負しています。 クロロフィルのメイクアップ化粧品…
kisoのフェイスパックに惹かれて パックを購入してしまいました。笑 ですが、結論から言うと、 普段パックはしません。 パックに大きな意味を感じないからです。 あまり長くパックしていると肌がふやけて肌のバリア機能が落ちてしまうし… でもとにかく1番の理由は面倒だから笑 パックしたまま髪は乾かせないし (パックがドライヤーの風で飛んでく笑) スキンケアをぱっぱっと済ませたい。 パックが終わるのを待って、 クリームとか無理、面倒。 そこで考えたのがお風呂に入りながらパックをする、です。 髪を洗って、身体洗って、浴槽へ。 このお風呂につかっている時間でパック。 この間に電動歯ブラシで歯を磨き、 デン…
化粧水がしみることはなくなりました! 化粧水で刺激を感じたときに思ったのですが、 化粧水でもしみる化粧水と、 しみにくい化粧水がありました。 私の場合、 セラミド化粧水はしみましたが、 ビタミンCを溶かしたハトムギ化粧水はしみにくかったです。 やはり、いかに最初の2週間少しを切り抜けられるかがポイントかなと思いました。 こちらは ディフェリンゲル20日目の ファンデーションを軽く馴染ませた肌。 (これから粉をはたきます) やっと皮むけも良くなってきたかなと思ってた矢先… 鼻の上の皮むけを発見。 皮むけとは気長につき合います…
ディフェリンゲルを使い始めて15日目 ようやく化粧水がしみなくなってきました! 皮剥けはまだ少しあります。 特に鼻の下がボロボロになります。 朝に化粧したときは皮むけがなくても、 その後お昼頃に鏡を見てみると皮むけしています。 皮むけが落ち着くのにはもう少しかかりそう。 肝心なニキビのできにくさは、 まだ効果に実感がありません。 鼻横のニキビ、顎のニキビができにくくなるといいな。
ディフェリンゲルで敏感になっている今、 化粧水がしみました。(泣) ヒリヒリして痛っ、となるのですが、 化粧水が乾いたらこの痛みはなくなりました。 化粧水つけるのにドキドキします… 今回購入したのは乳液ではなく化粧水。 悩んだ挙句、化粧水を購入。 セラミドの濃度が10%と高かったのと、 自分が脂性肌なので。 とろみのあるテクスチャー。 ヒアルロン酸ナトリウムや、 増粘剤であるキサンタンガム、カルボマーが入っているからでしょうか。 500円玉大くらいを出してつけました。 つけたあと、化粧水が乾くと、 サラサラになって、べたつきは残りませんでした。 乾燥肌の方は少し物足りなく感じるかも。 化粧水の…
明けましておめでとうございます。 ディフェリンゲルを使い始めて11日目。 化粧済みの写真ですが、皮むけしてます。笑 本当に少しですがヒリヒリします。 でも痛みはほぼないです。 塗り始めて、乾燥してるからか、 白ニキビが顎と鼻にできました。 あと、かなりかなり久しぶりにおでこにも。 これは好転反応と見てよいのか? 最近あごと鼻以外は落ち着いていたので、 なんだかなあと思いながら。 でも良くなることはなく横ばいの状態だったので、この状態を変えるにはいいかも。 変化は怖いけど、変化を恐れずに。 守りのスキンケアと攻めのスキンケア。 両方チャレンジしていきたいものです。
これは太ももの内側なんですが、 2ヶ月くらい前から 小さい湿疹が出始めて… 場所としては 足(太ももの内側、膝の裏) 腕(曲がるところの内側)で、 比較的肌が柔らかいところに出た印象。 一部かゆいところもありました。 最近始めたサプリは整腸剤くらいだったのですが、一旦サプリなどを全て中止しました。 その後、1週間ちょっとで段々治ってきました。 良くならなかったら皮膚科に行こうと思っていたのですが、 良くなったので皮膚科には行かず。 原因は何かはわからないのですが、 【いい】 と言われたものをなんでも試したくなるのが私の性分なので、気をつけようと思いました。 みなさんもお気をつけて。
ディフェリンゲルを始めて約1週間。 とにかく乾燥しますね。 この時期だからっていうのもあると思いますが。 あごと鼻周りを重点的に塗っています。 鼻の脂は相変わらず出ますが、 あご周りの脂は減った感じがします 若干の皮むけがありました。 あと若干ですがヒリヒリします。 耐えられる程度なので、続けます。 3日目 4日目 8日目 小林智子先生がおっしゃっていたように、 化粧水がしっかりと乾いてからお薬を塗るようにしてます。 ニキビができにくくなりますように。
ガレットを作ろうと思って買ったそば粉、 使い道に困っていました。 ガレットって2回くらい作ったのですが、 自分で作ると生地が硬めで、 ん?って感じで。 しかもそば粉って賞味期限、短いんです! しかもしかも、賞味期限切れると細かい粉が固まりになっちゃうんです。。 年の瀬だし、そばを打ってみようかなとも思ったのですが、少し面倒に感じたので、 蕎麦粉を使ったシフォンケーキを作りました。 https://www.nikkoku.co.jp/recipe/products/1284.php お砂糖は分量の60%、 そば粉を20g少なくしてその代わりに米粉を入れました。 温度は170度で25分焼きました。…
まとめ買いして後悔した食品は ズバリ甘酒です!!!笑 甘酒は身体にいいので、 Amazonで1リットル6本セットで、 まとめ買いしたのですが、 まず届いた時点での甘酒の賞味期限が近い。 3ヶ月先でした。 つまり3ヶ月以内に6本飲み切らないといけない。 結果、私は飲みきれず2本破棄することになりました。 まじで勿体なさすぎる… もちろん甘酒を飲む頻度によると思います。 甘酒が好きでたくさん飲む人や、 大家族の場合は飲み切れるかもしれません。 私は甘酒がもともとそんなに好きではなかったのもあって飲みきれませんでした。。。 今度から1本ずつ買おうと思います。 甘酒は何かの料理にちょい足しで入れても良…
最近やっているズボラ洗顔法なんですが… スウォッツを顔に振りかけて、 軽く拭き取って終了。 というものです。 人におすすめするものではありませんが。 (休みの日だけとかラクしたいときにやってます) 冬の朝、冷たい水で洗顔するのが嫌なときにやってます。 ぬるま湯での洗顔が本当は望ましいのですが、お湯が出るまで水を出し続けるのが勿体ないし、面倒。苦笑 このスウォッツはバイオプトロンを購入したときにサービスでつけてもらったものです。 酸素が溶けている水なのですが、 正直効果は全然わかりません。笑 ただ、水がめちゃくちゃ細かいかんじで出るので、その点では気に入ってます。 もちろん噴射されるのは冷たい水…
グリーンルイボスティー、ご存知ですか? 最近知ったのですが、 普通のルイボスティーと比べて、 癖がなく、しかも栄養価が高い! 普通のルイボスティーと比べると値段は1.5倍しますが、おすすめです。 グリーンルイボスティーと普通のルイボスティーの違いは【発酵させているか】です。 グリーンルイボスティーは発酵させずに急速に乾燥させます。 普通のルイボスティーは水分を与えて6〜8時間発酵させます。 この発酵によって多くのミネラルが失われてしまいます。 グリーンルイボスティーには普通のルイボスと比べて、 フラボノイド(ポリフェノールの一種)が10倍、 アスパラチンが80倍が含まれているそうです。 アスパ…
冬のリップケアにはシンプルにワセリンをおすすめしたいです。 冬場、日中くちびるがかさかさして皮がめくれたり…ということがあると思います。 こまめにリップを塗れたら一番いいのですが、 ズボラな私はそんなことしてられない! しかも、仕事中いちいちリップを塗り塗りしてられないじゃないですか! ということで、 おすすめは、 【前日にたっぷりのワセリンを塗ってベッドイン】です! これに限ります! めちゃくちゃ簡単だし、 次の日起きたとき、めっちゃ潤ってるし、 そのとき余分な皮はスルッとむけちゃうし。 おすすめです。 前日にワセリンを塗って寝ると、 次の日の日中、乾燥が少ないように感じます。 少なくとも皮…
【今日の気づき】 冬場はビタミンCの濃度を下げたほうが乾燥しにくい いつもこちらの3点セットで、 自分で濃度を決めて、 ビタミンCの化粧水を作っています。 (より詳しい記事はこちらどうぞ。https://plaza.rakuten.co.jp/seatshinonakade/diary/202006090000/ ) 【レシピはこちら。】 ・ハトムギ化粧水50mL ・クリスタルパウダー0.5g (濃度1%) ・ホワイトパウダー1.5g (濃度3%) これで、顔、首周りに1日1〜2回使って、 約2週間持ちます。 いつもはこのレシピなんですが、 今日は間違えて、ホワイトパウダーを0.5gで作ってし…
熱を使わずにできるプロテインバー作ってみました。 くみんちゅさんのレシピをもとに作りました。https://cookpad.com/recipe/4817394 このレシピで作りたくて、はじめてピーナッツ100%のピーナッツペーストを購入。 ぺろっと舐めてみましたが、めっちゃ濃厚。そして最後に多少の苦みを感じました。苦味は全く問題なし。許容範囲。食べすぎたらニキビできそう。 プルーンは甘味で入れようと思ったのですが、刻むのが面倒だったので、今回はやめました。 甘味に蜂蜜、ココナッツオイルの代わりにグレープシードオイルを使用。 作ってて思ったのですが、これ、油の塊じゃない…?? 大丈夫かしら…と…
今日は最近、おっ!と思った商品の紹介です。 それはズバリ、めぐリズム蒸気でホットアイマスクです。 ここ最近、浴槽に浸かりながらレンチンした蒸しタオルを顔にONしているのですが、 あたたかく感じるのはせいぜい3分ほど。 (浴槽につかりながらの蒸しタオルは川上愛子先生の著書、常在菌ビューティを読んだことがきっかけです) どうにかこの温かい状態がもう少しもたないかと考えたところ、 めぐリズム、蒸気でホットアイマスクにたどり着いたのでした。 これはアイマスクで顔全体には使うものではないのですが、20分ほど温かい状態が続きます。 そう、20分間、天に召されることができるのです!!笑 開封すると、すぐに熱…
今回は最近Amazonで購入した日焼け止めである 【大容量】 ビオレUV アクアリッチ ウォータリージェル 155ml (通常品の1.7倍) 日焼け止め SPF50+ / PA++++ のレビューです。 10月に入ってかなり秋めいてきましたが、 紫外線対策はしっかりしていきたいものです。 『さわらない美容』の著者である上原恵理先生も、 【保湿、洗顔、日焼け止め】の3点セットを続けることが大切だと仰っています。 さて、本題のビオレUV アクアリッチ ウォータリージェルのレビューに入りたいと思います。 結論から言うと、 【大容量失敗した。】 【はやく使い切って新しい日焼け止めを買いたい。】 です。…
今回は、えりりんこと上原恵理先生著書の「さわらない美容」のレビューです。 当たり前のことをしっかりやることの大切さを改めて感じました。 「さわらない」ことが大原則で、例外がないのでわかりやすかったです。 特に「首から上は絶対にさわらせないが基本」のようです。 また、大事なところに黄色いマーカーが引いてあり、簡単に要点を拾うことができました。 以下、本の内容を少し抜粋させていただきます。 ・スキンケアの最強黄金ルールは「洗顔、保湿、日焼け止め」 →一見とてもシンプルだけど、そのやり方の再確認ができました ・脂肪はマッサージでは簡単に動かせない →これにはショックを受けました。苦笑 バストマッサー…
閲覧注意です!見苦しくてすみません。 最近、肌の状態です。 ニキビ自体はできにくくなったのですが、赤みがなかなか手強いです。。。 最近のケアは主に3点を使用しています。 (肌の調子の良いときはこの3点です。調子が悪いときは少し値段のするクロロフィルの化粧水や美容液を取り入れています。 川上愛子先生の著書、常在菌ビューティ!にあるように、調子の良いときとあまり良くないときでラインナップを変えるという考え方が好きです♡) ・KISOのAPPS(手作り、1%)・クロロフィルのAPS(クロロフィルに問い合わせたところ7.5%と判明)・シェルシュールのアドバンストエッセンスAZ(アゼライン酸濃度不明) …
ブログ更新を1ヶ月ほどサボっておりました。 今回はKISO、進化型ビタミンC誘導体100%(APPS)の【使用感】についてレポートしていきます。 4月下旬に注文して届きました。朝と夕の1日2回、約1ヶ月間使用してきました。(朝はたまに忘れることあり) 購入してみて、特にいいなと思った点は【指定の溶解液がないこと】です。 指定の溶解液や化粧水がある場合はそれはそれで安心なのですが、それがかなり高かったりするケースがあり、「あ〜出費がかさむ」とガッガリすることがありました。 今回は自分の手持ちの化粧水に溶かせるので嬉しかったです。 なお、メーカーのHPには「全ての化粧水で溶解できるとは限りません。…
今回は今まで受けてきたクリニックでの施術についてです。 わかりやすく、どーんと羅列していきます! 醜い写真も登場するので閲覧注意です!! 皮膚科① 時期:2011〜(2年弱?) 処置: ・クリアタッチ、6000円/回 ・ビタミンC導入 ・ピーリング(マクロゴール+サリチル酸)+LEDライト(青)17000円/日 内服:ビタミンB2、ビタミンB6 外用:非ステロイド剤、クリニック専用ローション(ビタミンC) 総額費用:20万円前後(自費+保険診療) 皮膚科② 時期:2013.8〜2015.8 (2年くらい) 診断:酒さ性痤瘡 処置:ビタミンCを静脈注射、ステロイドを顔に直接皮下注射 内服:漢方、…
今回は、 川上愛子先生の本 「常在菌ビューティ!」のレビューです。 もともと川上先生のツイッターをフォローしていたのですが、 自分の日々のケアを今一度見直したいと思い、 先生の本を購入することにしました。 感想ですが、 ズバリ、 「読みやすかった」「買ってよかった」です。 お世辞ではありません。笑 「読みやすい」と感じた理由ですが、 この本は、 漫画(イラスト)のあとに文章(解説)が来る構成です。 漫画もとてもわかりやすいのですが、 そのあとの文章によってさらに具体的にイメージが膨らみます。 また、漫画と文章が交互に来ることによって 最後まで飽きずにの読み切ることができました。 この本の要点を…
コロナでフェイシャルができない現在、 家でできる美容法の見直しが捗っています。 今回は8年くらい前に母に買ってもらった 美容器具「バイオプトロン」についてです。 この器具を購入するきっかけは 9年ほど前、皮膚科で受けた施術「LEDライト(青)」です。 (あと、あとで書きますが、母が顔面から転倒したこともきっかけです) LEDライト(青色)は、簡単に言うと、 アクネ菌を死滅させて皮脂分泌を抑制する効果を期待するものです。 以下のサイトがわかりやすかったです。 https://www.my-hifuka.com/shinryo/ledhikari_shousai.html 当時はピーリング(マクロ…
ぬか漬け生活、続けてますよ。 といっても、3月から始めたばかりですが笑 週に1回かき混ぜればいいだけ、 冷蔵庫保管でとにかくラクです。 だいぶゆるくなってきたので、 乾燥ぬかを足していこうと思います。 きゅうりは時期ではないですが、 美味しいです。 なんといってもおすすめはエリンギです! レンチンして、あとは漬けるだけ。 ぷりっぷりっで美味しいですよ。 是非やってみてください♬
以前にテレビでやっていた 納豆+プレーンヨーグルトの組み合わせ、 おすすめです! 本当においしいの? と疑いたくなる組み合わせですが、 美味しいです。笑 ただ、ヨーグルト入れすぎには注意です。 納豆1パックなら小さじ1くらいでいいかもです。 あとはいつも通りタレやカラシを入れて よく混ぜるだけ。 いつもより多少白くなるくらいで、 味に違和感がないです。 むしろ味がまろやかになります。 写真ないのですが、是非お試しアレ♬ 乳酸菌と納豆菌のコラボ、お試しください♬ ただ、乳製品がニキビを悪化させるとおっしゃっる方もいて、正直ドキドキしてます。 乳製品って毎日摂取してるけど、だから慢性的にニキビがで…
今回はオートミール消費レシピについてです♬ なんと材料2つでできちゃうレシピです! https://cookpad.com/recipe/6120198 もぐもぐダイエットさんのレシピをお借りします! バナナをレンチンして そのなかにオートミールを入れて混ぜるだけ! あとはオーブンで170度で15分ほど。 完成!! 普通に美味しい。 ただ、クッキーのようにカリカリにはならず。 バナナのねっとり感を楽しむお菓子になりました。 次回はオートミールをもう少し増やして、 コーンフレークを砕いて入れてみたいと思います! オートミール人気なのか、 アマゾンでは売り切れてるサイトもありました。 楽天にはあり…
今回は以前購入したプロテインを消費するためのレシピです。 実は、もっと前にも別のプロテインを購入したのですが、 変な甘み(甘味料)が自分には合わなくて破棄したことがあります。 そこで、 今度は甘みがゼロのプロテインを購入して、 バナナシェイクに混ぜて飲むようにしていたのですが、 なかなか減らず・・ 確かに、 くせはないけど、 よくシェイクしないとダマになるので、 素人の私には扱いが難しく消費できずにいました。 今回はこちらのレシピを参考にさせていただき、プロテインバーを作りました。 https://cookpad.com/recipe/3779835 結論から言うと、良い!!!です。笑 たくさ…
コロナで外出自粛が続く現在、 最近は料理に精を出しているのですが、 今回は、 以前に健康志向で購入した「おからパウダー」を使って、 卯の花を作ってみました。 「大豆製品が良い」「おからが体に良い」「糖質制限できる」とのことで、 おからパウダーをだいぶ前にアマゾンで購入したのですが・・ まずいのなんのって・・・!!! おからパウダーほぼ100%で作ったクッキ〜ですが、 ソイジョイもそんなに好きじゃない私にとっては拷問でしたね。 まずくてまずくて、食べきれなかったです。泣 見た目は美味しそうですけどね。笑 ただ、勿体無いのでおからパウダーを消費したくて、 今回は卯の花を作ってみました。 レシピはこ…
最近運動不足になりがちなので、 家でストレッチや自疆術をするようにしているのですが、 最近ようつべで見つけたよきチャンネルは 「のがちゃんねる」です!!! https://m.youtube.com/channel/UCP6aw2-Afafmm0cPZ7pmYyQ えーとねえ、 のがちゃんがとにかく可愛い♡笑 のがちゃんと一緒に筋トレができるんです!! すごくない? これならやる気出るし続けられそう。 私は、のがちゃんねるで腹筋とお尻を鍛えてます! 腹筋なんかは痛くて痛くて死にそうになります、、 筋肉痛がひどいなら1日おきくらいでもいいのかな? お尻のエクササイズも、 最後の、横にあげるエクサ…
今回はウォーターピーリングについてです。 コロナの影響で、当分クロロフィル美顔教室でのフェイシャルができないので、 「家でできるフェイスケア」を考えていたところ、去年購入したウォーターピーリングを思い出したのです。笑 家でできる「おうちエステ」について、 検討していきたいと思います。 実は、ウォーターピーリングの機器は 去年の3月に購入したのですが、 眠らせておりました。。笑 箱も可愛い♡ 眠らせていた理由としては、 ズバリ、 「効果が感じられなかった」からなんですが、 色々調べていたところ、 使い方を間違えていた可能性がありまして 反省しております、、、苦笑 ウォーターピーリングに限らず、 …
今回はクロロフィル化粧品にご興味のある方に向けての記事です。 私がお勧めしたいクロロフィル化粧品の紹介です。 「これからクロロフィル化粧品を始めてみたいけど、何から始めたらいいのかわからない」 「本格的に始めたいわけじゃないけど、お試しで使ってみたい」 そんな方に是非読んで頂ければ嬉しいです。 これからクロロフィルの商品を紹介していきますが、 あくまで私の独断に基づいたものになります。 本当に一番おすすめしたいのは、 「クロロフィル美顔教室に足を運んで頂き、 直接美顔師さんにお肌の状態、頭皮の状態を見て頂く。 そしてご自身に合った化粧品、施術をする」 ことです。 美顔教室というと、なんだか怪し…
現在、クロロフィル化粧品でだいぶ落ち着いた私ですが、10年以上【色々な化粧品】や【クリニックでの施術】を試してきました。 今日は【化粧品】について書きます。 クリニックでの施術について後日書きますね。 実はここ10年、自分の醜い肌を写真に撮ってきました。 今日はその写真の一部を公開します。 汚い写真がたくさん登場するので、 閲覧注意です!!! もうお金をいくらドブに捨てたか、、、 計り知れません。泣 肌が汚いと、 ・清潔感がない ・だらしがなく見られてしまう ・自意識過剰になる ・気分が上がらない、朝から気分が憂鬱 ・自信がなく、下を向きがちになる ・休憩時間には必ず化粧直しをするようになる …
テレビの影響を受けやすい私は 昨日からですが、 朝起きたら朝一でお白湯を飲んでおります。笑 加治ひとみさんの影響です。笑 果たして私にも効果はあるのか。。。 そして、 届きました♬ 手軽に使える寒天です。 お味噌汁に、ぽんっ。 スープにひとつまみ入れるだけで、 5分後くらいにはふんにゃりして食べられます。 違和感なく汁物に入れられるので便利です。 寒天って結構高いのですが、 100gで約1000円はまずまずのお値段かと思います。 みなさんもいかがでしょうか♬
本日の深イイ話、ご覧になりましたか? 腸活おばけこと、笑 加治ひとみさんの美ボディ、美しかった!!! あの美ボディで、 体脂肪率20%を切るというのだから驚きました。 ぷりんとした胸とお尻に、 引き締まったウエスト。 メリハリボディ、憧れます! テレビで加治さんがおっしゃっていた腸活は、 1、朝起きたては腸を驚かせないように白湯を飲む 2、白湯を飲んで腸を起こしてからバナナミックスベリーのスムージーを飲む 3、食事のタイミングは空腹を感じたら 4、りんご丸かじり 4、便の硬さは、硬すぎず柔らかすぎず胸くらいのやわらかさが良い とかで、 えっと、実際に自分が真似できそうなところは ・フルーツをと…
えー、メルペイフィーバーやってますね! 早速マツモトキヨシで、メルペイを使って、整腸剤を買ってきました! じゃーん! こちらはマツキヨ限定ブランドの整腸剤のようですが、 成分を見ると、 配合量は違うものの、あの新ビオフェルミンSと一緒なのです! ブランドに特にこだわらない私は値段が安いこちらを選びました! 元値が1800円でしたが、 10パーセントオフの携帯クーポンと、(基本的に毎日もらえるクーポンです)メルペイ払いで、1000円ちょっとで購入できたことになります! メルペイの還元は翌日なので、 明日500円分戻ってきているはずです! 楽しみに待ちたいと思います。 (ポイントとして還元されてい…
いや〜〇〇ペイ、どこも頑張ってますね! 今日はaupayについてちょこっとだけ書きます! auペイ、ずばりおトクです! 私は週に1、2回ローソンで買い物するのですが! な、なんと200円引きのクーポンをもらえるって知っていますか? 先着順なので、あまり言いたくないのですが笑 週に1回だけですが、 200円引きのクーポンをセットして、 aupayで支払うことができるのです! コンビニ使う方は是非やってみてください。 ただ、月曜だけはクーポン利用できる時間が朝の10時からなので、ご注意を! auペイで支払うと20パーセント還元もあります♬
簡単にぬか漬けができるということで、 みたけの発酵ぬかどこを購入してみました! 魅力を感じた点は ・週1回かき混ぜるだけでok ・捨て漬けをせずにすぐに使える ・冷蔵庫で保管できる ことです! ただ、届いて衝撃的だったのが、賞味期限です!!!! え? 3/8に届いたけど、賞味期限8/16までなの??!! 半年もたないじゃん笑 「ぬかどこは生ものなんだな」と改めて実感しましたね笑 今の時期だと、漬けるなら「かぶ」「白菜」あたりでしょうか。 https://nukadoko.cookpad-blog.jp/articles/296317 こちらのサイトを参考にさせていただき、 今回は、カブ、エリン…
腸内環境を整えると、 【免疫力アップ、美肌効果アップ】が 期待できるとのことで、 乳酸菌ドリンクに手を出しました!笑 なによりもニキビレスな肌を手に入れて、 クロロフィル美顔教室に通う回数を減らして、 節約したい…泣 人それぞれ、その人に合う乳酸菌は違うみたいなので、自分に合う乳酸菌を見つけるべく、、(ホントに見つかるのか…?笑) まずは1ヶ月間、 カルピスが出しているL-92ドリンクを 1日1本、1ヶ月間続けてみようと思います。 味はカルピスみたいな感じでした。 【整腸剤 おすすめ】で検索したところ、 ドクターが書いているブログを発見したので、 引用させていただきます。 https://ww…
普段水分をあまり摂らない私ですが、 田中みな実さんが 「1日にお水を3リットル飲む」 ということを知ってから、 出来るだけ水分を摂ろうと思っているのですが、、、 なかなかただの水をガバガバ飲むことは難しく… 「そうだ! 前から気が向いた時に飲んでいるルイボスティーを再開しよう」 と思いまして、 本日はルイボスティーの紹介です。 ルイボスティーの効能は以下のサイトがわかりやすいので引用させていただきます。 https://kawashima-ya.jp/contents/?p=7131#SEC_02 カフェインゼロなので、妊婦さんでも飲めるお茶のようです。 実は私、同じルイボスティーをアマゾンで…
甘酒は飲む点滴とも言われているので、 続けたいと思い、アマゾンで購入。 定期お得便にすれば激安スーパーで購入するのと大体同じくらいの値段でした。 ヨーグルトメーカーで甘酒を作ったこともありましたが、やはり面倒。笑 そしてお米をたくさん入れるのでつぶつぶ感がすごくて、、、 もう飲むというよりも食べると言う感覚で個人的にあまり好きではなかったので、既製品を買ってしまいました。 よく振ってから飲むことがポイントです。 激安というわけではありませんが、 数ある甘酒のなかでは安価かなと思います。 砂糖不使用なのでオススメです。 豆乳に入れて飲むのがオススメです。 豆乳がほんのり甘くなって飲みやすいです♬
えー、前にテレビでやっていたのですが、 蕎麦の実が身体に良いとのことで… 蕎麦の実を購入しました。 蕎麦の実についてわかりやすく書いているサイトがこちらです。 https://www.konaya.jp/blog/?p=741 私はご飯に入れて炊いています。 食感としてはぷちぷち、もちもちな感じです。 味はありません。笑 ご飯に入れて炊くのが一番簡単です♬ ご興味があれば、ぜひお試しあれ♬
くせ毛でパサつきのある髪の私。 ネットで検索して、【コタクオリアの生トリートメント】 に興味を持ちました。 そして、このコタクオリアの生トリートメントが家でもできることを知り、 美容院で高いお金を払うなら、自宅で生トリートメントをしようと思い、 メルカリで6000円ちょいで購入! フッ素でコーティングするというこのトリートメント。 本当はしっとりタイプが良かったのですが、 その当時サラサラタイプしか出回ってなかったので、サラサラタイプを購入。 美容院でやると8000円くらいかかります。 生トリートメントの名前の由来は【その場で混ぜて完成するから】みたいです! 1と2を1対1で混ぜて、水気をよく…
最近、楽天クレジットカードを作りました。 ポイントも貯まって便利だなと思っていた矢先…やってしまいました苦笑 情報漏洩など怖いので、 ショッピングの上限額を10万円にして、 ネット申し込みでカードを作ったのですが、、、 10万円なんて1ヶ月ちょいで行ってしまい、、、 上限額を変えたいので、検索すると… 入会6ヶ月以内の方は上限額を変えられないとのこと…苦笑 いやーなんで上限額10万円にしたんだろう。笑 早く気づいてよかったけど、、、 仕方なしにしばらくは別のクレジットを使うことにします。。。 みなさんもご注意を。
ニキビにはチョコラBB!と聞いて、 ここ2、3年服用してきたさっくです。 個人的にビタミンB群はお肌には必須だと思っているのですが、その理由を本日は書いていきます。 こちらの図は大塚製薬さんのHPからの引用です。 サイクルをうまく回してあげるのにビタミンB群が必要なことがわかります。 ですので、【摂りすぎた糖質や脂質は代謝されず皮脂の分泌を活発にしてしまう】のではないかなと思うんです。 そのため、私は食べすぎたかなと思ったときにはチョコラBBを飲むようにしています。 効果はわかりません。笑 ニキビができる理由がそもそも【わからない】からです。 ポテチを毎日食べてもニキビができない人もいれば、ポ…
先日クロロフィル美顔教室で、 パスターパックを購入したのですが、 ホームページ記載の成分と違ったので、 今日は最新の成分の検討をしていきます。 再度の確認で失礼いたしますが、 クロロフィルは広告を一切やらないので、 私がクロロフィル化粧品をおすすめしても私に何の利益も発生しません。 さて、最新の成分はこちら。 正直なところはですね、 クロロフィルさん、ホームページ更新しましょうね。 と思います。笑 人手不足なんでしょうか…? 商品に改良を重ねてくれるのはとても嬉しいことですが。 尚パスターパックは医療部外品なので、 表記されている順番と成分の量に関係はありません。 ★有効成分はグリチルリチン酸…
改めてモバイルSuica、JREアプリ導入をおすすめしたいです! 「この差って何ですか?」で知ったのですが、 この2つのアプリを入れると、 電車に乗るだけでポイントが貯まるようになります。 1月はタクシーの料金もモバイルSuicaで支払ったせいか、ポイント還元がとても良かったです! タクシーを使わず、 電車のみの利用(1万円/1ヶ月)だけだった先月は50ポイント弱しか還元がなく、 おすすめできるかな…苦笑 というところもあったのですが、 じゃーん!笑 1月は300ポイントちょい還元がありました! このポイントはモバイルSuicaにチャージして使えるのです♬ 早速チャージして使いたいと思います!…
ヨーグルトを量産したいという気持ちから、 アイリスのヨーグルトメーカーを購入しました。 ヨーグルトを実際に作ってみましたが、全然問題ない!!! 少しの量のヨーグルトと牛乳で、ヨーグルトが量産できて感動しました! 今回は甘酒を作ってみました。 分量はアイリスオオヤマのホームページを参考に。 粘りが出るまでお米とお湯を混ぜて、 乾燥麹と水を加えて、あとはスイッチを入れるだけ。 3時間ごとにかき混ぜるといいとも書いてあったので、 3時間ごとにかき混ぜました。 うん!美味しくできました!!! 砂糖を入れていないのに、喉が焼ける?ほど甘い笑笑 ただ少し面倒ですね。笑 3、4時間くらいごとに混ぜなきゃだし…
健康食品でも美容の話題でもないですが、 最近コーンフレークにハマってます。笑 例のミルクボーイの影響ではありません。笑 ミルクボーイのネタは見ていなかったのですが、その後ニュースで、【コーンフレークが流行っている、ミルクボーイの影響だ】というのを見て、食べたくなりました笑 私はケロッグのコーンフロスティと、玄米フレークをブレンドして食べてます。 甘いコーンフロスティと、甘くない玄米フレークで、ちょうどよいです! みなさんもぜひ! リンクは貼りますが、ふつうにスーパーで購入したほうが安いと思います。 ネットだと基本的に送料がかかりますし、 何パックも買わないと送料無料にならないので、、 たくさん…
ついにモバイルスイカのアプリをダウンロードしました。 というのも、最近携帯ひとつで支払いを済ませており、カードを持ち運ぶのが面倒になってきたからです。 きっかけは、 テレビ、この差って何ですか?でやっていた 【モバイルスイカとJREのアプリを入れるとポイントがたまる】 という放送です。 この放送を見てから、 パスモ(カード)をやめて、 モバイルスイカ、JREアプリを携帯に入れました。 もう便利すぎます!!! 電車に乗るだけでポイントがたまるし、 (乗車ポイント、使う路線による) そのポイントはスイカにチャージして使えるんです!!! しかもしかも、 モバイルスイカはクレジットカードと紐付けるので…
本日はバシャバシャ、惜しみなく使える化粧水の紹介です。 値段が比較的安価で、余計なものが入ってないノーマルな化粧水として、ドウシシャ、プラチナレーベルのハトムギ化粧水を紹介したいと思います。 元化粧品研究員をされていて、化粧品について解析しているすみしょうさんのサイトを引用させて頂きます。https://shosong.com/hatomugi-osusume/ すみしょうさんは熊野油脂の麗白化粧水をおすすめされていますが、私はプラチナレーベルのハトムギ化粧水をおすすめさせて頂きます。 理由はとにかく安い!大容量だから!です笑 1000mLで650円ですよ?笑 ドウシシャ DOSHISHA ハ…
今日は頭皮ケアについて書いていきます。 またまたクロロフィル化粧品を取り上げますので、お付き合いしてくださる方、どうぞ宜しくお願いいたします。 繰り返し申し上げますが、 クロロフィル化粧品を宣伝しても私にはなんの利益も発生致しません。 ただ現在クロロフィル化粧品を使っている身として、クロロフィル化粧品を公平かつ冷静な視点で検討していきたいと思っている、それだけです。 現在、私は頭皮ケアでシャンプーとヘアトニックを使っています。 以前は市販のシャンプーとコンディショナーを使用していましたが、1日も経たないうちに頭はかゆくなり、その日の午後には化粧品崩れが起きて憂鬱な気持ちで化粧を直していました。…
母のすすめで最近始めた体操があります。 ずばり自彊術です。 え?なにそれ?って感じですよね。 ずっと母がやっていたのですが、 宗教みたいな怪しい体操というイメージで、 私は遠くから見てるだけでした。 ただ、ここ最近頭痛続きで、 頭痛薬が手放せず、整骨院でマッサージと鍼治療をしてもらうという日々。 もう少し自分でなんとかしたいという想いがあり、自彊術を始めることしました。 そして、自彊術をやり始めて1週間。 週5回飲んでいた頭痛薬が週1回に減りました。 熟練すると1回15分でできるみたいですが、 今はとてもじゃないけど15分じゃ終わりません。 整理体操も入れると、20回法で40分くらいかかります…
ドラッグストアで、らくらく服薬ゼリーのサンプルがもらえたので、試してみました! サイトからの引用です。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ご使用方法 大きめのスプーンに本品をのせご使用ください。コップなどの容器に本品をいれ、医薬品をのせてスプーンですくう方法も有効です。 粉薬をご使用の場合は、本品と混ぜ合わせず包むようにしてご使用ください。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ コップに出して、 スプーンですくってみるとこんな感じ。 結構弾力があります。 スプーンで軽く細かくして、 いつも飲んでいるサプリと混ぜてみました。 味はレモン味です。 甘くて、普通のゼリーです。美味しい…
ドルツの替えブラシキャンペーンに応募して、1ヶ月後。 ついに届きました! 1/5までにドルツを購入していれば、 応募締切は1/31なので、まだ間に合います! ドルツ外箱のバーコードと、保証書のコピーを送るだけで替えブラシが6本もらえます。 替えブラシは1本300円くらいなので、 2000円弱お得です♫ 電動歯ブラシを購入して1ヶ月になりますが、 まだまだ歯ブラシは取り替えなくて大丈夫そうです。 1ヶ月使用しても全然ブラシの広がりはありません。 この調子なら3ヶ月は持ちそうです。 あ、一つ残念なことといえば、替えブラシの色が選べないところです。 私の場合、本体が黒なので、届いた白い替えブラシを取…
テレビ 「知る前と知った後」でやっていたスマホ老眼に良い方法です。 以下のサイトがとてもわかりやすかったので引用させていただきます。 https://nowkore.net/archives/53434 少しでも目が良くなりたい、これ以上悪くなりたくないという思いがあり、 放送後すぐにアマゾンプライムで老眼鏡(+.2.00)を注文しました。 私は中学生くらいからメガネ、 そして高校生くらいからコンタクトを使っています。 現在コンタクトの度数は−9.00と最悪です。 老眼鏡も沢山あって迷ったのですが、 届いた瞬間、可愛い!とテンションが上がったので、是非紹介させてください。 めちゃくちゃ可愛くな…
今回はクロロフィル美顔教室のパスターパックについてです。 最初に言いますが、クロロフィル化粧品を褒めたたえても私に一切利益は発生しません。 理由はクロロフィルは広告を一切やらず、アフィリエイトもないからです。 広告をやると費用がかかるのは勿論ですが、一気にお客さんが増えて、ひとりひとりのお手入れに真摯に対応できないからだとされています。 ですので、【ここ良いよ】という口コミでお客さんが増えていきます。 クロロフィル化粧品は母から教えてもらいました。 長年、赤ら顔とニキビで悩んできた私。 ずっとクロロフィル化粧品を使ってみたいという気持ちはありましたが、値段は安くないので、手を出さずにいました。…
醜い画像が出ますので、ご注意願います! さて、vビームIIレーザーをしてから本日でちょうど1ヶ月経ちました。 もうレーザーの跡は完全になくなりました。 ただ、効果は……いかがなんでしょう。泣 やはり5回ほどはやらないとダメなんでしょうか。ちなみに今回で2回目でした。 画像出します! 左が施術前、右が施術後です。 えっと、、、ひどくなってません?笑 変わらないか、ひどくなってるか、、のどっちか、、 この施術、今後続けるか迷います。。。 赤ら顔、ニキビで悩む人の参考になれば嬉しいです。
本日はパナソニックの電動歯ブラシドルツを宣伝させて下さい。 年末に購入したのですが、 歯ブラシがとにかく楽!!! 歯ブラシってめんどくさいじゃないですか。 面倒でできなくて、歯を磨かずに寝てしまうなんて事もあったのですが、 今はそんなことはなくなりました。 (購入してまだ1ヶ月たたないですが) いいところは 【楽】【歯がツルツルになる】 【替え歯ブラシは3ヶ月ほどもつらしい】 【20日に一度の充電で良い】 【歯ブラシが好きになる】 【軽いので旅行先にも持っていかれる】 【強く当てすぎるとピーと鳴って知らせてくれる】 【30秒ごとに止まるのでどれくらい磨いているかがわかる】 マイナスなところは …
えー、レーザーを当ててから、25日経過しました! 本日はvビームIIレーザーは赤ら顔に効くのか? ビフォーアフターの写真を載せていきます。 ここから、また醜い画像が登場しますので、 ご興味のある方のみお願い致します! 左が照射前、右が照射25日後です。 同じく、左が詐術前、右が施術25日後です。 えーー、今回で2回目の施術ですが、 正直良くなっているのかわかりません!!! むしろ、場所によってはレーザーを当てたところがしみ、赤み?のようになっており、 これ以上赤みが引かないなら、 むしろ悪化してるじゃん!!?と叫びたいです。 2回目だからなのか、、、 もっと続ければよくなるのか? わ、か、り、…
今回は鼻うがいについてです(^_^) これから花粉症が流行りますが、鼻うがいをすると鼻が通ります👃(しばらくするとまた詰まりますが…苦笑) 鼻うがいというと、ツーンと嫌な感じがするんじゃないかと思いますが、実際はツーンとする感じはなく、爽快感が味わえます(°▽°) 鼻うがいをするときのポイントがあります ! それは、もう、 えーーーーと言いながら鼻うがいをする これにつきます!!! えーーーと言いながら鼻うがいをすれば、 誰でも簡単に鼻うがいできます(°▽°) 本当に冗談みたいな本当の話です。 私のおすすめするハナクリーンのいいところ、悪いところを紹介させてください(^∇^) いいところ ♡・…
VビームIIレーザーのダウンタイムについてです。 結論から言うと、やはり症状が落ち着くのに2週間はかかりました。 ここから先は施術写真を載せますので、 ご注意ください!!! 左が施術1週間後、右が施術2週間後です。 施術から12日後、化粧をするとやっと隠すことができました。 ダウンタイムとして、やはり2週間は考えた方が良いと思いました。 しかし、施術時は痛いし、焦げた臭いがするし、顔はひどくなるし、、、続けるか悩む施術ですね。 保険的には、3ヶ月ごとに施術可能ですが、、、 少しでも参考になれば嬉しいです(^_^)
VビームIIレーザーやってきました! 毛細血管拡張症がVビームIIの保険適応となってので、施術を決意しました! 去年の今頃もやったので、今回が2回目でした。 VビームII、効果があるのかは正直わかりません。2回施術したくらいでは正直効果はわかりませんね。 ただ、、、 ・痛い(局所麻酔をしても痛い) ・ダウンタイムが2週間と長い ・施術後最低1週間はひどい顔になる なので、正直おすすめはできないですね(笑) 年末年始など、引きこもれる期間がないとできないです、、 ※※ここから、醜い画像を記載しますので、 閲覧ご注意です!!! では、施術画像を載せていきます! 左が施術前、真ん中が1日後、右が5日…
友達に「2019年に買ってよかったものは?」と質問したところ、「電動ハブラシ」との返答。半信半疑でしたが、ネットで「電動ハブラシ」と検索。電動ハブラシには振動式と回転式のふたつがあるようです。「ブラウン(回転式)であまり磨けている感じがしなかった」と聞いたことがあったので、今回は振動式のドルツDP33を選びました値段も安くはないので、ドキドキしながらポチッ実際使用してみての感想です。(よかったところ)・30秒ごとにブラシが止まって時間を知らせてくれる→磨きすぎを防げる、磨いている時間がわかる・磨き終わりがツルツル(とにかく感動)・とにかく楽・1本の替えブラシは3ヶ月ほど使えるので安心・現在パナ…
本日はトマトジュースを宣伝させてください! [http:// ] とある事情で、最近血液検査をしてきたのですが・・・ コレステロール値が基準値をオーバーしておりました。。。 LDLが160、HDLが60ほどでした。 コレステロール値はLH比が大事になるようですが、 私の場合LH比は2.5以上であり、血液はドロドロ。 脂っこいものはそんなに食べないのですが、運動を全然していないことが原因の一つ何でしょうか。 遺伝もあるかもしれませんが・・ そこで、筋トレを少しずつ開始するとともに、トマトジュースを飲んでみることにしました! トマトに含まれるリコピンがHDLコレステロールを増やしてくれるようなので…
「ブログリーダー」を活用して、さっくさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。