chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
我が輩はズボラである https://tokutoku-traveler.hatenablog.com

日々の得する情報や豆知識がメインで、時々エンタメ系も投稿していきます! 好奇心旺盛な性格なので、農場でファームステイ(合法の大麻を育てたことも)や、日本のコントを英語で挑戦、ヒッチハイク、ゲテモノを食べるなどに挑戦しています。

★トクトク★
フォロー
住所
未設定
出身
大阪府
ブログ村参加

2019/12/25

arrow_drop_down
  • 【除夜の鐘うるさい問題】中止するお寺が増加・・・本当にこれで良いのだろうか?

    こんばんは、トクトクです(^^) 本日で2019年もいよいよ終わりですね。 来年も良い1年になるように全力で頑張りますので、 これからもよろしくお願いしますm(_ _)m さて、大晦日の風物詩と言えば『除夜の鐘』 そもそも『除夜の鐘』とは、大晦日の深夜から 元日にかけて、寺院の鐘を撞(つ)くことであり、 多くのお寺では108回鐘が撞かれる。 人間が持つとされる「108の煩悩」を静めるために、 煩悩の数と同じ数を撞くとのこと。(諸説あり) ※引用:Wikipedia しかし、近年では「うるさい」などの苦情が寄せられ、 中止する寺院が後を絶たないのはご存知だろうか? <苦情例①> 都内のある寺院は…

  • 【女性必見】美人の湯で有名な和歌山県の秘湯に行ってみた!

    こんばんは、トクトクです(^^) この寒い時期だからこそ、 温泉に浸かってゆっくりしたい・・・ 思い立ったら即行動! ということで、温泉旅行に行ってきました♨︎ 今回の温泉は『龍神温泉』 和歌山県の日高川沿いに位置する山間の温泉郷で、 弘法大師が開湯したと伝えられています。 女性に朗報ですが、群馬県の川中温泉、島根県の湯の川温泉とともに、「日本三美人の湯」としても有名です! 泉質は、ナトリウム炭酸水素塩泉(重曹泉)で、 肌がツルツル&しっとりになります。 効能は、冷え性、神経痛、肩こり等に効果があると言われています。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ <泉質> ナトリウム炭酸…

  • ※確認必須※ 年末年始はATMで現金の引き出し不可!?

    こんばんは、トクトクです(^^) 今年も残すところ「あと3日」・・・ ではなく、「まだ3日も」あります! 2019年にやり残したことがないように 時間を有効活用していきましょう!! さて、年末年始のこの時期ですが、ほとんどのお店や 銀行は休みに入るため、それまでに買い物や振込などの 手続きは完了させたいところ。 そんな中で、確認必須の情報が!!! それは、『銀行ATMで現金が降ろせなくなる問題』です。 ※引用:一般社団法人 全国銀行協会(https://www.zenginkyo.or.jp/topic/atm202001/) 「一般社団法人 全国銀行協会」によると、 2019年12月31日(…

  • ロボット同士の会話だけでカップル成立!? ロボット婚活の実態をまとめてみた。

    こんばんは、トクトクです(^^) これまで "今どきの結婚観や恋愛" を投稿してきたが、 あなたは「婚活」と聞いて何を思い浮かべるだろうか? 婚活パーティー、お見合い、マッチングアプリなどを 思い浮かべた人は多いはず! そんな中で、最新のAI技術を駆使した 最先端の婚活をご存知だろうか? その名も『ロボット婚活』 ※引用:マイナビニュース 参加する人は一切会話をせず、ロボットが 代理で会話をしてお相手を見つけるという婚活である。 主催者である「一般社団法人CiP協議会」は、今年の2月9日に東京で「ロボットが会話を代行する婚活パーティ in 竹芝」を実施し、12日に実施結果を報告。 ※引用:ロボ…

  • え!?こんなに違うの!? 日本プロ野球とメジャーリーグの年俸の実態。

    こんばんは、トクトクです(^^) 今日で仕事納めの方も多いのではないでしょうか? 2019年もあっという間に過ぎ去り、 気づけば東京オリンピックもすぐですね σ(^_^;) さて、先日にプロ野球の山田哲人選手が今季の年俸 4億3,000万円から7,000万円アップとなる単年契約の 年俸5億円でサインしたことがニュースを賑わせた。 ※引用:Yahoo!ニュース プロ10年目で驚異の69倍超え、 球団史上最高額での契約という輝かしい結果に! 年俸額を見ると、とてつもない金額だが、 実際に5億円以上を稼いだ人はどのくらいいるのか? 気になったので、日本の歴代選手の年俸を ランキング形式でまとめてみた…

  • オタクの成婚率が急上昇!オタク婚活の実態とは!?

    こんばんは、トクトクです(^^) これまで『結婚』に関する記事を投稿してきましたが、 現在の日本は、晩婚化の進展、生涯未婚の上昇など、 結婚に関して暗いニュースばかり・・・ ・若者は「恋愛をしない」のではなく、「恋愛できない説」を検証!そのワケとは!? ・草食化が原因なのか!?若者の未婚・晩婚が増えるワケを調べてみた。 そんな中、ミューコネクトという結婚相談所の成婚数が著しく、設立以来3年連続で成婚最優秀感謝状を授与されたという。 しかも、ミューコネクトは普通の結婚相談所ではなく、 日本初の『オタク専門の結婚相談所』 ※引用:ミューコネクトHP 世の中はまだ「オタク=社会からのはみ出し者」とい…

  • 【ふるさと納税】2019年 まだ間に合う!!還元率が高い返礼品をまとめてみた。

    こんばんは、トクトクです(^^) 🎄メリークリスマス🎄 みなさんにとって素敵な1日でありますように♪♪ さて、2019年も残すところ1週間弱ですが、 ふるさと納税はお済みでしょうか? たった2,000円の負担のみで、普段食べることのできない食材を手に入れることができたりと、メリットだらけなんです! しかも、還元率が100%に近い自治体もあるので、 活用する以外の選択肢はありません( ̄∀ ̄) そんなふるさと納税ですが、今からでも間に合う 還元率が良い自治体トップ3をご紹介! ぜひ下記を参考に、ふるさと納税をしてみてください♪♪ <お得な返礼品トップ3> 第3位 : 佐賀県白石町『さがほのか』 w…

  • 今どきの結婚観を徹底解説!"理想と現実のギャップ" が明らかに!?

    こんばんは、トクトクです(^^) 本日、厚生労働省は「子供の出生数」が1899年以降で 初めて90万人を下回る見込みだと発表した。 想定を上回るペースで進んでおり、現代の日本において 大きな社会問題になっている「少子高齢化」 65歳以上の人口は増える一方、少子化の進展により、 2053年には日本の総人口が1億人を割る見込みになっている。 そんな状況の中、政府は今年6月に第16回目となる 「少子化社会対策白書」を決定した。 今回は初めて付随する形で「結婚に対する意識調査」も実施され、 結婚に対する理想と現実のギャップが浮き彫りになった調査結果をご紹介! <理想と現実のギャップ> ギャップ①:理想…

  • 【クリスマスイベント】三田のスカイランタンフェスティバルに行ってみた!

    こんばんは、トクトクです(^^) 12月のこの時期は 街がイルミネーションに彩られ、 クリスマスイベントも目白押しで、 テンションが上がりますよね♪♪ そのクリスマスイベントで今回ご紹介したいのが、 兵庫県三田市で開催された 「スカイランタンリリース」です! ※引用:スカイランタンリリースのチラシ 実は、三田市は12月を「サンタ月間」と位置づけ、 「みんなとつくるSANTA CITY(サンタシティ)」という コンセプトのもと、プロジェクトを進めています。 スカイランタンは台湾が有名ですが、 「天灯」と呼ばれ、願い事を託して飛ばされています。 三田市開催の「スカイランタンリリース」も台湾同様、 …

  • 草食化が原因なのか!?若者の未婚・晩婚が増えるワケを調べてみた。

    こんばんは、トクトクです(^^) 前回の記事「恋愛できない説」でも記載しましたが、 結婚平均年齢は過去最高の29.4歳をマーク。 また、"50歳まで一度も結婚したことがない人" の割合を示す生涯未婚率も過去最高となり、男性の約4人に1人、女性の約7人に1人が未婚という結果になっている。 若者は結婚に対する意識が薄れてきているのだろうか?? 国立社会保障・人口問題研究所の調査によると、「いずれは結婚したい」と考える未婚者の割合は、男性85.7%、女性89.3%と、決して低くない数字であることがわかった。 つまり、結婚は「したい」と考える若者は多いにも関わらず、結婚を「できない」人が多いようだ。 …

  • 若者は「恋愛をしない」のではなく、「恋愛できない説」を検証!そのワケとは!?

    こんばんは、トクトクです(^^) 近年は結婚の晩婚化が進み、結婚平均年齢は過去最高の29.4歳と、20年間で3歳以上も上昇しています。 さらに、一人カラオケや一人焼肉、一人旅といった言葉もあるように、一人行動をする男女も増えてきているのも現状。 そもそも最近の若者は "恋愛" にあまり興味がないのだろうか?? 日本性教育協会は、中学生〜大学生の男女を対象に、 主要な性行動経験率の経年変化を調査。 ※主要な性行動経験率:デート経験、キス経験、性交経験 その結果をまとめた「青少年の性行動 第8回調査報告」によると、以下となりました。 ※出典:日本性教育協会『青少年の性行動』第8回調査報告(2018…

  • 【保存版】女性が行列をなす中津の絶品レストランをご紹介!

    こんばんは、トクトクです(^^) 最近、美味しいお店開拓にハマっており、 美味しいものを食べると、幸せな気分になります♪♪ さて、お店開拓は始めたばかりの私ですが、 今回ご紹介するレストランのエリアは、 梅田北部に位置する中津。 ビジネス街のイメージが強いですが、 実は隠れ家的なお店が多数あるエリアなんです! 特に雰囲気が良く、デートや女子会にも使えるような オシャレなレストランを記載いたしましたので、 最後までご一読くださいませ(≧▽≦) ①キャトルラパン 北梅田 〜達人級のフルーツソースで仔牛を極上の味に進化!〜 ※引用:食べログ 引用:公式サイト(https://quatrelapin-…

  • 【備えあれば憂いなし】葬儀トラブルで損をしないためには!?

    こんばんは、トクトクです(^^) 人生で何度も経験したくないことって色々ありますが 代表的なことといえば「お葬式」ですよね・・・ 私も身内を亡くした時は、 立ち直るまでにだいぶ時間を要しました。 ただ、近頃では その心の隙を狙って お金を騙し取ろうとする悪徳葬儀社がいることをご存知でしょうか? その被害は、2000年代になってから増加の一方で、 少子高齢化が進む現在では、大きな社会問題になっているそうです。 そんな葬儀トラブルで損をしないために 『悪徳葬儀社の手口』と『注意するべき点』を記載いたしました。 <悪徳葬儀社の手口> 手口①:打ち合わせの罠 ※引用:家族葬 蓮(https://www…

  • 日本一の長寿県「長野🍎」 長寿の秘訣はあの食材だった!?

    こんばんは、トクトクです(^^) 少子高齢化が大きな社会問題となっている日本。 9月に総務省が発表した人口推計によると、 総人口に占める65歳以上の高齢者の割合が 過去最高の28.4%にのぼると発表されました。 また、厚生労働省が発表した 「日本人の平均寿命」は下記の結果となり、 平均寿命は年々伸びています。 男性:81.25歳 女性:87.32歳 特に、長寿県「長野」の伸びは著しく、 全国の平均寿命を上回り、首位を獲得! 男性:82.24歳 女性:88.17歳 中でも、長野県北東部に位置する「高山村」は 人口が 7,500人で、約1/4が65歳以上の高齢者という長寿村。 しかも、村のほとんど…

  • 【あなたは大丈夫!?】心不全につながる危険な頻尿の見分け方

    こんばんは、トクトクです(^^) 今回は、誰にでも起こりうる頻尿と心不全の 意外な関係性についてお届けいたします。 頻尿は加齢とともに増えるお悩みのようで、 40歳以上の男女で、約4,500万人が夜間に1回以上排尿のために起きる頻尿の症状を有しているとのこと・・・ ※引用:日本泌尿器科学会より そもそも頻尿はなぜ起きるのか?? それは、加齢などにより、 骨盤底筋の筋力が衰えてしまうことが原因だそう。 骨盤底筋とは、膀胱の出口を塞ぐ栓のような役割を持つ筋肉のことで、 この骨盤底筋が排尿・排便のコントロールの役割を担っています。 ※引用:WACOAL BODY BOOK(https://www.b…

  • 【ココアの新常識】一手間でココアが格段に美味しくなる!そのあるものとは?

    こんばんは、トクトクです(^^) この寒い冬にぴったりな飲み物と言えば、 「ココア」と言っても過言ではないですよね? 甘くて体も温まるし、飲むとホッとします♪♪ そんなココアですが、「あるもの」を入れるだけでコクが出て、 もっと美味しくなるのはご存知でしょうか? 今回はそんなココアの裏技をご紹介! その「あるもの」とはズバリ・・・ 『塩』です。 某製菓メーカーの従業員の方から伺った話によると、 ココアに塩を入れるだけで甘みが増し、全体的に深みが生まれてコクにつながるとのこと。 実際に会社で実験したそうなのですが、 ①通常のココア ②塩を入れたココア の2つにどのくらいの違いが出るのかを機械で測…

  • 【閲覧注意】カンボジアのナイトマーケットでゲテモノを食べてみた

    こんばんは、トクトクです(^^) 今回は、先週末に弾丸で行ってきた カンボジアに関する記事になります♪♪ 皆さんは「カンボジア」と聞いて、 どんなイメージを持たれるでしょうか? 『行きたい世界遺産』で何度も1位を取っている「アンコール・ワット」などの巨大遺跡群があることで有名な観光地のカンボジア。 実はカンボジアは、ここ10年で観光客の数が急激に増えている国なんです。 そんな魅力的なカンボジアですが、アンコール・ワットがある定番の古都「シェムリアップ」のナイトマーケットをご紹介! 泊まっていたホテルから、トゥクトゥクに乗ること数分・・・ナイトマーケットに到着! テラス席でお酒を飲みながら語り合…

  • 7割以上の夫婦が、話したくても話せていなかった話題とは!?

    こんばんは、トクトクです(^^) 私の周りでも最近 結婚してきている友達が増えてきており、 少し焦りが出てきた今日この頃です・・・ 前置きは置いといて、最近ご結婚された方も、晩年夫婦の方にも 言えることですが、夫婦間で隠し事はしたくないところ・・・ しかし、いくら夫婦とはいえ、 話しづらいテーマがあるのも事実です。 その中で常に上位を占めているのが 『お金』に関する話題。 将来や老後のことも考えて「お金」の管理はしたいものの、 なかなか腹を割って話しづらいですよね・・・ そもそも実際に結婚されている人たちは、 家計の管理は夫婦一緒のお財布なのか、それとも別々なのでしょうか? お金の管理、貯金ア…

  • 【人気旅館直伝】ブリの照り焼きの絶品テクニックとは!?

    こんばんは、トクトクです(^^) 今回の記事も、冬魚の王様「ブリ」に 関する情報をお届けいたします。 ブリの定番料理の一つと言えば、 言わずもがな「ブリの照り焼き」ですよね? 甘辛いタレが絶妙に絡み、一度食べると病みつきになってしまいます♪♪ ただ、家で料理しても なかなか上手く作れず、 ・タレを入れすぎて焦げてしまった ・焼き過ぎて身がパサパサになってしまった など、一度は失敗した経験もあるのではないでしょうか? そんな方のために、人気旅館の方に教わった 『ブリの照り焼きの絶品テクニック』をご紹介いたします! <料理工程 〜ブリの照り焼き〜> ※引用:クラシル ①ぶりの切り身に塩をまぶして約…

  • 【割烹料理店直伝】失敗しない「ブリ大根」の作り方とは!?

    こんばんは、トクトクです(^^) 今回の記事も「ブリ」に関する情報を お届けしたいと思います! ブリの定番料理と言えば、やっぱり「ブリ大根」。 ほろほろになった身と、味がジュワーっと染みた大根がたまらないですよね♪♪ しかし、簡単そうに見えて、実際に家庭で作ってみるとブリの生臭さがどうしても残ってしまうという方も多いのではないでしょうか? そんな方のために、人気割烹料理店の方に教わった 『失敗しないブリ大根の作り方』をご紹介いたします! <料理工程 〜味噌ブリ大根〜> ※引用:食べログ ①大根を輪切りにカット ②輪切りにした大根を、芯が残る程度に下茹で(約30分) ③ブリの切り身やあらの下処理…

  • 【漁師直伝】今が旬の「ブリ」の見極め方とオススメの刺身の食べ方とは!?

    こんばんは、トクトクです(^^) 最近外食が増えてきたのですが、この時期の 旬な食べ物って本当に美味しいと実感してる今日この頃です。 さて、そんな今が旬の定番な魚と言えば、 やっぱり「ブリ」ですよね? たっぷりと乗った脂が口の中で溶けるように広がり、まさに絶品の一言です! また調理方法も様々で、煮て良し、 焼いて良し、鍋も良しで まさに冬魚の王様♪ ブリには内臓脂肪をつきにくくし、血液をサラサラにする効果がある DHA・EPAがたっぷりと含まれています! この時期になると、スーパーでも目にすることが多くなるこの時期に、 どのブリが新鮮で美味しいか見分けがつかない方もいると思います。 そんな方の…

  • 【神戸の定番デートスポット】光の芸術「神戸ルミナリエ」に行ってみた

    こんばんは、トクトクです(^^) 今回は記念すべき、エンタメ記事【第一号】になります! 最近は街中がイルミネーションに彩られ、 クリスマスの雰囲気がすごく出てきましたよね? ということは、とうとうあの時期がやってきました! デートの定番スポット「神戸ルミナリエ」です♪♪ 1995年に発生した阪神・淡路大震災の犠牲者への鎮魂の意と復興を願って、 同年にスタートした「神戸ルミナリエ」も、今年で25周年を迎えます。 「夢と光」をテーマに掲げた第一回を始め、 今年も希望のメッセージとなる★美しい光★が神戸の街を彩ります。 25回目のテーマは・・・ 『希望の光に導かれて、25年』 今回は「神戸ルミナリエ…

  • 【農家直伝】ごぼうの栄養を簡単に取れるオススメの方法をご紹介!

    こんばんは、トクトクです(^^) これまでに スーパー健康食材「ごぼう」の栄養や驚くべき効果を投稿してきましたが、栄養を簡単に毎日取れたら嬉しくないですか? ※「ごぼうの栄養」に関する記事はこちら↓↓↓ tokutoku-traveler.hatenablog.com そこで農家の方に教わった、ごぼうの栄養を毎日簡単に取れるオススメの方法をご紹介したいと思います。 その方法とはズバリ・・・ 『ごぼう茶』です。 『ごぼう茶』は体に良いと、最近ではテレビや本などで紹介される機会も増えているため、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか? その名の通り、焙煎されたごぼうで作られる『ごぼう茶』は、…

  • 【農家直伝】激ウマ「ごぼうのポタージュ」の作り方とは!?

    こんばんは、トクトクです(^^) 飛行機を乗り過ごしそうになるも、 本日の夕方にカンボジアからなんとか帰国いたしました(苦笑) さて、今回も「ごぼう」に関する記事になりますが、 農家直伝の「激ウマ ごぼうポタージュの作り方」をご紹介します! ※引用:クラシル <材料(2人分)> ・ごぼう 200g ・玉ねぎ 100g ・長芋 45g ・コンソメ 小さじ1/2 ・水 150cc ・牛乳 150cc ・ご飯 少々(お茶碗1/3くらい) ・塩 適量 ・コショウ 適量 ・バター 小さめの角切り1つ <料理工程> ①ごぼうをスポンジで回すように優しく洗う ②洗ったごぼうをラップに包み、電子レンジにて加熱…

  • 【農家直伝】栄養を逃さない「きんぽらごぼう」の作り方とは!?

    こんにちは、トクトクです(^^) 昨日は記事投稿が滞っていましたm(_ _)m というのも、実はこの週末を使って、 カンボジアに弾丸一人旅に来ています! 面白い体験をするつもりなので、 近いうちに記事をアップしますね♪♪ さて、今回は前の記事に引き続き、 スーパー健康食材「ごぼう」についてです。 「ごぼう」の定番料理と言えば、 やっぱり「きんぴらごぼう」ですよね? 和食には欠かせない一品ですが、 「ごぼう」と「ニンジン」を使った簡単な料理とお思いの方も多いと思います。 しかし、調理法を間違えると「ごぼう」の栄養を十分に摂れないことがあるそうなんです・・・ 普段やりがちな調理法が、ごぼうの栄養を…

  • スーパー健康食材「ごぼう」の知られざる健康パワーとは!?

    こんにちは、トクトクです(^^) いよいよ寒さが本番を迎えて、明日は東京にも初雪が降るらしいですね・・・ そんな寒い日には、こたつに入りながら鍋を食べるのが1番です♪♪ ところで、鍋には野菜をたくさん入れているご家庭が多いですが、 みなさんは、今が旬の冬野菜ってご存知でしょうか?? よく耳にするのは、小松菜、大根、白菜、ブロッコリー、ほうれん草ではないかと思います。 実はあまり知られていないのですが、 「ごぼう」も この冬の寒い時期に旬を迎えるんです。 定番のきんぴらごぼう、筑前煮、けんちん汁など、 その香り高い風味と、シャキシャキとした歯ごたえは 和食には欠かせません。 本日はそんな「ごぼう…

  • 【甘い物好き必見】ミスタードーナツをより美味しく食べる裏技をご紹介!

    こんばんは、トクトクです(^^) ちょうど「ミスタードーナツ」にて執筆していたので、 今回は「ミスタードーナツ」に関する新常識をご紹介したいと思います! 子供から大人まで大人気の「ミスタードーナツ」。 なんだか無性にドーナツを食べたくなることもありますよね? 実は、そんな「ミスタードーナツ」に、ドーナツを もっっっと美味しく食べられる裏技があるのをご存知ですか?? それはズバリ・・・ 『レジで注文する時に、ホイップクリームを追加』です。 ※画像提供:公式ツイッターより ミスタードーナツの従業員の方にお話を伺うと、 メニューには載っていないが、+30円でホイップクリームの追加ができるとのこと。 …

  • 【冷え性の方必見】寒いこの時期の睡眠時の冷え込みをこれ一つで解決!

    こんにちは、トクトクです! 最近の寒暖差で風邪を引きかけておりますが、みなさんは体調いかがでしょうか?(><) さて、私もここ最近悩まされているのが、夜の厳しい冷え込み。 そんな時は出来るだけ暖かく眠りたいですよね。 しかし、寒さで目が覚めるなんてことありませんか? 実は毛布のかけ方一つで、劇的に暖かく眠れる方法があったんです! その方法とはズバリ・・・ 『毛布を体の下に敷いて寝る』です。 ※画像提供:ねむりラボ 私も凄く意外だったのですが、毛布は「かけ布団」として使っている方がほとんどだと思います。 しかし、寝具ショップの従業員の方のお話によると、 寝ている間は体の熱が下方向に逃げていくため…

  • 【ヒートテックの新常識】ヒートテックの重ね着には絶対にこの方法がオススメ!

    こんばんは、トクトクです(^^) 昨日から12月に入り、ここ数日で格段に寒さが増した気がします・・・ 冬が苦手な私からすると、辛い時期になったなと感じる今日この頃。 寒さが本格的になるこの時期に大活躍するのは、もちろん皆さんもご存知 ユニクロの「ヒートテック」ですよね? 私は寒さが苦手なので、あまりに寒い日にヒートテックを重ね着するということもあるのですが、みなさんはいかがでしょうか? でも、重ね着するとピチピチで着づらい上に、そんなに暖かくないって感じた経験はございませんか? 今回はそんなヒートテックを重ね着する時に、もっと暖かくなる新常識をご紹介。 その新常識とはズバリ・・・ 『ワンサイズ…

  • 【ラーメンの新常識】ラーメンをもっと美味しく食べたいなら、この日にすべし!

    こんにちは、トクトクです(^^) 記事を閲覧いただき、ありがとうございます(><) 初めて記事を書くので、すごく緊張しています・・・笑 さて、記念すべき第一号は、 『ラーメンに関する新常識』をご紹介させていただきます。 ラーメンはどの年代でも幅広く食べられており、 寒い時期は、なおさらラーメンを食べたくなる時ってありますよね?? そんな皆さんに朗報です! 普段通っているラーメン屋さんのラーメンをある特定の日に行くだけで、さらに美味しく食べることができるんです! その特定の日とはズバリ・・・ 『雨の日』です!! 「なんで?ラーメンと天気って関係ないやん!」 って思ったあなた、それは間違いです。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、★トクトク★さんをフォローしませんか?

ハンドル名
★トクトク★さん
ブログタイトル
我が輩はズボラである
フォロー
我が輩はズボラである

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用