音楽のこと、時代小説、映画を中心にしていくと思います。タイトルは自分のHNの由来になったゲームから
気になっていた映画「JUNKHEAD」を見ました。映画『JUNKHEAD』公式サイトたった一人で独学で作り始め、7年の歳月をかけ完成した奇跡のSFストップモーションアニメに世界が熱狂映画『JUNKHEAD』、2021年3...映画『JUNKHEAD』公式サイトディストピアを彷徨うロボットになってしまった男の話。絶対友達見てたら俺に薦めただろうに誰も薦めてくれなかったなし友達もまだ見てないのか俺が友達に嫌われてるのかと見ながら悶々としてた。ストップモーションアニメだけど感情が豊かでよくできてました。ヒロインに当たる子がアニメのヒロインよりも情報量少なく感情表現は豊かでより可愛く見えた。ジョジョ一部だ、ジョジョ二部だって思った所もあったけど、所々にカンフーがあるからジョジョ一部じゃなくブルース・リーのオマージュかと...JUNKHEAD
今日は映画「21ブリッジ」を見てきました。http://www.21bridges.jp/情報見てたら知ってる名前、ブラックパンサーのチャドウィック・ボーズマン、しかも昨年亡くなっていましたね。さらに我らが「セッション」のJ・K・シモンズ先生もいるからこれ見逃せないなとけっこう短かったのに色々詰まってて、「実はあそこにもここにも何か裏があったんではないか」って考えさせられるんですがそこについては明かされず、そういう情報不足モヤモヤ感がたまらなく良い。主演のチャドウィック・ボーズマン、40代に見えるのに警察10年目って30歳で脱サラでもしたの?新卒でなったっぽい言いぐさなのにとも思ったが太陽にほえろの人たちも渋かったし警察やると老けやすいんだろうって納得することにした。つまり仗助もおじいちゃん継いで警官やってたら...21ブリッジ
映画「サイコハウス」(原題:TheSitter)見ました。バイオハザードⅢの監督だったラッセル・マルケイの監督作品。雇ったベビーシッターがご近所さんを次々と殺すサスペンス基本犯人目線(ベビーシッター目線)で惨殺シーンが見られる。サスペンスは動機が共感できるか重要と思いますけど、ベビーシッターがどうしてこうなったか。わかる。この家に来て何をしたいのか。わかる。どうしてこの一家を狙ったか。これが不明、あんまり魅力ある人じゃないぞこの父親、共働きの奥さん追い出したら自分が働いて養わないといけないじゃん。と思って見ていたの実は一番監督の理想の視聴者だったようでラストで納得したのとまんまと掌で転がされた屈辱感がある。パパ魅力ないと思ったけど若いベビーシッターがいくら誘惑しても一切応じず奥さん一筋なの偉い。こういう人選んだ...サイコハウス
3月に午後ローでやっていたのを録画した物、見ました。いつか見たいと思っていたからありがたいが何故この時期にやっていたかってシン劇場版公開しているエヴァのTV版EDだった「flymetothemoon」を映画内で使っていたからかな。我らがクリント・イーストウッド(CV:野沢那智)、トミー・リー・ジョーンズ(CV:菅生隆之)、ドナルド・サザーランド(CV:広川太一郎)、ジェームズ・ガーナー(CV:青野武)共演ですよ。声優さんは菅生さん以外鬼籍に入られたし、トミー・リー・ジョーンズ見ると缶コーヒー飲みたくなるこいつはたまげた。まるでガラクタの寄せ集めだなとかは一瞬ジョジョのセリフかと思った。おじいさんが集まって名言が飛び交う映画は脚本家にとってはやり甲斐あるでしょうねしかしアメリカの映画って、黒人差別は駄目とか中国企...スペース・カウボーイ
【LIVEZOUNDセンシャラウンド7.1chチネチッタMix】ガールズ&パンツァー最終章第3話<特別興行>見て来ました。さすがの迫力サウンドこれの音響監督がジョジョと一緒だったとはね。前半見てるとあんこうチームのワンマン、ていうのが後半見てると次が気になる展開で早くも第4話楽しみです。第2話での因縁が第3話に繋がっている部分もあり、当然第3話の色んな物が第4話に繋がりそうで気になる。紗希さん活躍するのかな。福田とアヒルさんチームの関係もよかったんですが、今回あまり大洗の観光地出なかったな。やはりコロナ禍でロケ自粛したか聖地巡りさせないようにしたんだろうかガールズ&パンツァー最終章第3話
映画「明日に向かって撃て!」を見ました。聴いた事ある歌が流れてこの映画の歌と知った。RaindropsKeepFallingOnMyHeadB.J.Thomas-RaindropsKeepFallingOnMyHead(withLyrics)(🎧)youtube#videoしかも曲名のワリにはその歌が流れた時は快晴でしたよ西部劇を見るとスティールボールランへの影響を探しますがこれでは特に見つからない。主人公の一人がサンダンス・キッドなのはスロー・ダンサーに乗るジョーキッド・ジョースターを思わせますがどうでしょうね。映画を見てるとこれもバディ物お互いに得手不得手を補い合う関係、とてもDr.STONE他のジャンプ漫画っぽさやまんが道っぽさあります。「明日に向かって撃て!」ではヒロインも分け合うほどの絆これまで西部劇...明日に向かって撃て!
Fukushima50見ました。こういうのはドキュメンタリーや本で見ないと一方的な視点過ぎてなあ。まあ、おいおい泣きながら見てたし人にはオススメできますけど·映画公開した時はちょうど東出昌大が不倫で干されてて、なのに過去に不倫した渡辺謙は大活躍している扱いの差と、福島をエンターテインメントにすることへの少しだけの抵抗があって見なかった。映画自体も、事実なのでしょうけど、これ映画公開後本社や一部の人物のモデルにクレームの電話いっぱい来そうでもう少し公平な視点で作れなかったのか。この人は好きあの人は嫌いが出過ぎてたな。ただ、皆が助かる為には誰かが損をしないといけない状況で、「その役目は私がやります」って言える人がどれだけかっこいいか、そういう人がいるとどれだけ助かるか、大変な目にあった人に「よくやった」って言うのが...Fukushima50
「ブログリーダー」を活用して、斬theザーンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。