俺は基本アフィリはしてねぇ。 ちなみに俺の意志とは関係なくアフィリが(文末というか最後に)一つ貼ってあるがそれは有料ブログにして削除する以外にはやりようがねぇから俺が無料ブログでやっている限りどうしようもねぇ案件だ。 どうせあれだろ?ROMってる奴らはアフィリやってる奴の儲けの手助けなんかしたくねぇってブログ内にあるランキングバナーのクリックも押したくねぇんだろ? まぁ気持ちは良くわかるよ。 でもよ、いいか、俺はアフィリしてねぇんだぜ? でだ、 その点を踏まえた上でもう一度訊きたい。 お前は野菜の無人販売所があったら金を置かずに野菜を平気で持って行く人間なのか? 生産者さんの苦労に対する感謝や…
今、毎日ド素人達にトレードを教えているのだが、配信しているYouTube上で俺が話すとどうしてもタイムラグ等があるからliveでここは最高の教材になるポイント的な値動きの時とかにはめんどくせぇからグループLINEで直接話したりしている。 勿論文章でもこんな感じでやり取りしてるけどな。 今日のグループLINEの一コマ ちなみにこれはよく情報商材とかそういう類である嘘くせぇでっち上げの偽物LINEじゃねぇからな。 ホンマモンノマジ中のマジのやつだ。 本当のド素人達のこの短期での成長度合いにびっくりしていると同時に、やっぱ俺は(の手法は)スゲェなって自画自賛もしている。笑 まぁ、毎日毎日実際に俺もそ…
ヴェイパーフライ 今陸上長距離界を席巻しているシューズだ。 これを履くと軒並み記録が更新される。 (ちなみに今年の箱根駅伝では84.3%もの選手が着用) 一昔前は地面やトラックの感触をより感じられる薄底&とにかく軽いシューズが良いとされてきた。 だが、テクノロジーの発達に伴い、厚底にしてそこに地面からの反発力をより活かせるように変化した。(少し具体的に言うとソールの中にカーボンプレートを入れてその反動を最大限活用する&ソールの形をロッキンチェアーのような形状にして自然と進行方向に対して推進力が働きやすくしている) ※ちなみにカーボンプレートの威力というか効果はこういうこと まるで魔法のようなシ…
トレードをやる目的は当然稼ぐ(稼げるようになる)ことだと思うが、それはどんな奴でも同じだ。そう。ド素人だろうが百戦錬磨のプロだろうが。 ド素人達を教えだして思ったことがある。 トレードのテクがない奴ほど短い時間軸でのスキャルピングとかそういうやり方じゃない方法でやった方が絶対に良い。 ド素人を教えてると、何が上手くできなくて何に理解が追い付かないのか?等本当によくわかってくる。 自分だけでトレードしていた時にはなかった気付きというか感情だ。 相場は生き物だ。 チャート上一見同じように見えても同じように動くとは限らないし、そうかと思えばデジャブか?ってくらい同じように動く時もある。 そんな中でド…
トレードにおける王道は順張りだ。 反対意見もあるかもしれねぇが誰が何と言おうと俺はそう思っている。 ちなみに順張りしか俺はできないって意味じゃねぇ。 逆張りの方が勝てるんじゃねぇかとそれだけを狂ったようにやってた時期だってある。 ありとあらゆるやり方を実際に試した結果…勝率やプロフィットファクター的にも順張りの方が成績が良かったからそれをメイン戦法に選んだってだけ。 ってことで、今日からまた今週のトレードが始まった訳だが、 俺がやっている通貨ペアの今の相場状況はこんな感じだ。 (俺はドル円、ユロドル、ユーロ円の三つしかやらない) 全て1h パッと見の感じはそりゃまだ売りだけど、 でも、底を打っ…
トレードというものを生業としていると、必然的に土日は休みになる。暦的にはな。 でも、土日でもなんだかんだやる時はやる。データを整理したり、先週やった結果を踏まえてもうちょいここをこうした方が良いなとかそういった改善点やなんやらを考えたり。 しかも今は自分のトレードにそれ+ド素人集団を教えているから、今まで以上にこういった土日の時間をフルに使って色々やらなければいけない。 どんな世界でも同じだと思うが、人が休んでいる時に同じように休んでいたら差など付かない。(勿論休むということもパフォーマンスを上げるためには大事な要素だから休むべき時はしっかり休むということも当然必要なんだけど) でも、 皆が頑…
おいおい。 人気ブログランキングの上位常連者共がこぞっていなくなってんじゃねーかwwww ウケるわ。 まぁ、嘘くせぇ実績や良いこと言ってるようで結局は使いもんにならねぇ商材販売やアフィリやなんやらで稼ごうとするだけのブログが大半だったからよ、大方そういう業者にでも頼んでランキングのクリック数水増ししてたとか、クリック数増やす不正ツールを使ってたとかまぁそんな類が運営にバレてそれで一斉にやられたってとこだろうな。 おし。 俺がランキングに参加し出してから初めて良い仕事したな運営www つーか、それが当たり前だけどな。大体あんな見え見えのやつ放置しすぎだっつーの。 毎日更新してる訳でもねぇ。(毎日…
ド素人達にトレードを教え出して今日で6日目。 ほぼやり方が決まった。 俺的に一番気に入ってるポイントは本業の仕事中とかでもエントリーチャンスが来たらサッとできるように最悪スマホ一台でもできるようにしたことだ。 (そりゃできたらデカい画面でチャートが見れた方が良いけどな) 具体的に説明すると、まず俺の使っているチャートやインジをYouTubeでいつでもどこでも見れるようにし、YouTube上のチャットを使ってその時の相場状況に対して俺の手法をやる時にあった方がより精度の上がる補足的な情報もリアルタイムで書き込む。 (当然核となるインジは隠してるし、チャットに書いてあるアドバイスもどう具体的に使う…
東出血祭開催中。 稀代の大根役者で杏のバーター的に世に出てきたことと、世間のイメージがイクメン&爽やかだったから余計なんだろうが、まぁバレたらこうなるなんざ火を見るよりも明らかだったんだから自業自得としか言いようがねぇが、俺がこのニュースを見て思ったのはお金もたくさん稼げチヤホヤされまくる芸能人という選ばれた人しかなれない上級職につけているにも関わらず、こういったリスキーな行動を取り、全てを失くすかもしれない危険性を冒すというのは…自分でもこれバレたらヤベェぞってわかってんだと思うんだよ。頭ではな。(CMも仲良しファミリーって設定だし、違約金とかもしなったら半端じゃねぇだろうしとか) …でも、…
トレードを一度もしたことがなかった ズブの素人達を今教えている。 今日で4日目だ。 今日初めて理想的なトレードができた。 勿論相場状況が難しい(取りずらい値動きって意味な)日もあるので利益のことはまだ度外視で、とにかく今やっていることというのは教えた通りに手法とルールを絶対に守った上でとにかくサイン通りにビビらずエントリーをしてその結果が勝ちだろうが負けだろうがまだどうでもいいから必ず売買記録をつけるってことだ。 ちなみに皆専業ではなく本業がありその副業としてやっているから仕事中には頻繁にはできないし、困ったことに夜はすぐ眠くなっちまう。 今回俺は当然だがそういう奴らの為に俺が持っている膨大な…
10回やって3回負けて7回勝ったとする。 最初に負けが来て、その次も負けたとする。 次は来るだろうと三回目の勝負をする。 結果負け。 確率で言うともうこれで3回負けたんだからあとは全部勝てるだろうと思い4回目の勝負に行く。 総合計10回ならこれができるのに、これが100回とかになると(あくまで極論だが)最初に15連敗でもしようものならもう途端にこのやり方を信じられなくなり自分の感情優先で(怒りや恐怖等)16回目を行かなくなってしまう。 でもね、七割勝つってデータがきっちり出てるとしたら その通りやればその通り出るようになってるんだよ。 勿論この理屈を単純にトレードに当てはめることは色々と語弊が…
サロンメンバーと昨日一緒にトレードやっていて思ったことがある。 ド素人でも、いまだにまともに勝ったことがない奴でも 大体負ける奴ってのはここが一番の問題なんだろうなって。 「何事にもビビる」 まぁ行き着くとこれだなと。ベタだけどな。 ルール上エントリーするポイントなのに 「いや、でもまだ微妙に4時間足が…」 ここは●●ロットでも全然大丈夫と言っても 「…まだ最初だからやっぱり●●ロットにしておこうかな」 チャート上の形ではまだまだこれからが本番というか伸び余地があるのに 「俺は明日仕事だしそんなに見てられないから一旦ここで切ろうかな…」 全部論破する。 インジやチャートの形をそこまで全て正確に…
東大や京大生(卒も当然含む)ってのはさ… それが頭に付くだけで何のジャンルでも差別化が図れるし、 とにかく人の興味を引く強力なブランド力になる訳だが、 (小さい頃はそういった力に一切気付いてなかったんだよな俺は) やっぱなんていうのかな…そういった大学にサラッと行ける奴ってのは根本勉強の仕方っていうか頭の仕組みというかもう全然違うわけよ。 つい最近何かで見たのだが、塾の宿題で数学の問題集の中から自分で40個選んでそれをやってこいってのがあったんだってさ、で、とある生徒はその宿題を23問だかそのくらいしかやってこなかったんだよ。で、その生徒は先生に宿題のことを訊かれて悪びれもせずこう言ったんだっ…
ブログを書くのは正直めんどくさい。 書くようなことが何も浮かばないことだってあるし、 書く時間があるならその分少しでも身体的には休みたいとか… まぁ理由は色々だ。 でも、とりあえず何も浮かばなくてもまず冒頭の一文をとにかく何でもいいから書いてみる。そうすると、あら不思議(クオリティはイマイチだったとしても)どうにかこうにか結局のところ書けてしまったりする。 掃除がめんどくさくてずっと放っておいたらめちゃくちゃ汚くなってしまい、いつかやらなきゃとは思っているけどなかなかやる気が起きないって時があったとする。 でも、あまりにも汚いからとりあえず目の前のテーブルの上だけでも片付けるかと始めたら、気が…
俺はFXをやりながらソシャゲに課金する金を稼いだり、これからもずっと働かないで(まぁ厳密に言えば俺の場合はトレードが仕事ってことだから働いてはいることになるんだけどここで言う働かないってのはいわゆる会社勤めをしないってことだと捉えてくれ)日々自分の好きに生きて行きたいと思っているのだが… まぁその過程での一環でこのブログを書き出した訳だ。 で、実際今はこのブログを書いているが(まだ書き出したばかりだからテクニック的に参考になるようなことはイマイチ具体的には書けてねぇけどな)これから先に一番需要があるのはどう考えても動画だろうなと思っている。(勿論ブログにはブログの良さというか強みみたいなもんが…
今までトレードをやったことがなかったけど自動売買で放置してても稼げればそれで全然良いな(つーか、それが良いな)と思っている奴は絶対いるだろ? おう。 まぁ自動売買だろうが何だろう稼げれば何でも良いもんな。 でもな、トレードのことを自分は始めたばかりだし何も知らないから全部任せられる自動売買でやってみようとするってことはだ、 包丁でさえ一度も持ったことがないみたいな奴がいきなりシェフを雇ってレストランを始めるようなもんだって想像がなぜかつかねぇんだよな。 極端だが例え話の一例。 その雇ったシェフが腕利きだったとする。腕利きだし給料もまぁ大満足まではいかなくてもそこまで不満もないからそのシェフは今…
箕輪って編集者がいるが皆知ってるだろ? 今日この人の インタビュー記事をネットで見た。 確か新R25の「手取り30万から1億円プレイヤーに」とかそんなやつだ。 色々な番組のコメンテーターやらなんやらでどんな人物かは大体知っているつもりだし、実際今日読んだインタビューの内容もまぁそうなるよな、流石だねってこともそりゃ多々あったよね。 でもさ、確かにこの人やホリエモンとかそりゃホントスゲーんだけど、無駄に偉そうというか冷めてるというか、そういう感じがどうしてもあるじゃない? 俺はこの世の中ってのは、頭が切れて稼げるとかそういうのが大きな決め手にはなってて、それがやっぱ最終的な収入とか地位や名誉に密…
「適当」 知り合いの坊主が言うには、本来は良い意味で使うんだってよ。 確か、適切かつ妥当の省略された形で、具体的に言うと物事に対して丁度良い具合でやるとかそういう感じだったかな。 まぁこの坊主は俺が見る限り俗に言う生臭坊主だからこんな奴の言ってる説法にありがたみもくそもねぇがまぁでも確かにこの言葉の使い方としてはなるほどと思うこともある。 例えば俺が今の生業としているトレードというものがある。 俺は専業トレーダーだ。 当然時間は使おうと思えばいくらでも使える。 でも…だ。 人間の集中力の限界なんざたかが知れてる。 ちなみに訊くが人間の集中力の持続時間の限界って知ってるか? (脳波計測結果に基づ…
実は今俺がやっているソシャゲの年明け一発目のランキングイベント戦をちょうどやっている期間なんだが… 昔は俺もそりゃ弱かった。というよりトレードの合間(ポジションを仕込むまで)の時間潰しとしてなんとなく始めたゲームだったから当然ガチでやる気もなかった。でも、やってみたら面白くて気付けばドハマりした。 ハマったらやっぱり強くなりたいと思うのは当然で、そのうち 「(ゲーム名)〇〇〇 攻略」とかでバンバン調べ出し、結果そのゲームのとあるコミュニティに辿り着き、過去スレまで隈なく貪るように見た。 見たら見たで「おーなるほど」と思うことも勿論たくさんあったが、 逆に「ん?どういうこと」と思うことも出てくる…
トレーダーには売るのが好きって奴と買う方が好きって奴が必ずいる。 ちなみに俺は別にどっちでも良いのだが、 まぁ敢えて言うとするなら売り。(めんどいから理由は省略) でだ。 問題は、人間ってのはどうしても自分の好きな方にバイアスをかけちまう傾向があるってことだ。 前にちょっと言ったが、相場ってのは基本「美人投票」みてーなもんだ。 仮にミスコン優勝者を当てた奴にはその褒美として賞金が出るとしよう。 褒美を貰うためには、自分がこの子(仮名A)が可愛いと思って自分の信念の基に投票するよりもこの会場のこの客層での今日の反応だとこの子(仮名B)がおそらく一番人気ありそうだと予測して、自分の好み(仮名A)よ…
ギャンブルのやり方でマーチンゲールという有名な法則がある。 まぁトレーダーの端くれなら皆知っている言葉だろうが、 初心者とか知らない人のために超簡単に説明すると… 要するに負けた場合は負けた金額の倍を賭けて、勝ったらまた普通に戻るってやつだ。 ちなみにこれをトレードで使っている奴もいるとは思うが… 俺はこのやり方はお勧めしねぇ。 なぜなら、マーチンゲールってのはそもそも負けた場合に使う方法であって、トレードで例えば連敗する時ってのはだな、要するにその時の相場の流れと自分の手法やルールがイマイチ嚙み合っていない状態だからだ。 でだ、そんな状態でロットを倍に上げるとかやると、上手く行った場合はそり…
1/7 23:00の時点でブログにこう書いたが… ●ユロ円 ●売り ●ストップ 121.55 ●リミット 120.30 (ちなみにストップ掛かったらそのままドテン買い) だな。 次の日(1/8)の時点で 今(1/10 12:25)はこうだ。 1/7 23:00の時点ではブログで書いたように売りで見ているが、1/8のブログで画像を上げた時点では俺はもう売りでは見ていない。 でも…だ。 仮に俺がポイントに挙げた値段で真似してトレードした奴がいたとしよう。 俺がリミットで書いたポイントで上手く利食いできなかったとしてだ… 今の今までポジションをホールドしちまっている奴が絶対に出てくるんだよな。 それ…
俺は一人もんだからコンビニにはめちゃくちゃ行く。 めんどくせぇ時はコンビニで飯を済ませることもしょっちゅうだ。 ちなみにコンビニにはホント色々な奴がいるからそういう奴らを見てるだけでもちょっと楽しいし、俺はコンビニが好きだ。 で、コンビニで買うものなんだが… 弁当だお握りだパンだなんだと色々な奴が色々なもんを買っていくよな? まぁ個人の好きだから何買ってもいいけどよ、 俺は筋トレがゲームと並び一つの趣味みてぇなもんだから 基本コンビニの弁当とかそれこそ菓子とかジュースとかそういった ジャンクなもんは一切買わない。 じゃあ何を買うのかというと、もうベタ中のベタになってることだが、まぁ基本は高たん…
昨日こう書いたけど… ●ユロ円 ●売り ●ストップ 121.55 ●リミット 120.30 (ちなみにストップ掛かったらそのままドテン買い) だな。 ちなみに今現在(23:09)はこうな 最安120.17まで行ったが、今は120.88とかに戻ってる訳だ。 俺みたいな専業トレーダだったらずっとモニターに張り付いていられるからそりゃ一番良いポイントで成り行き決済とかもできる可能性はあるけど、普通の人はそんなずっと見てられないから一番良いところでは切れないとかいう奴いるかもいるかもしれないし、なんだったらエントリーするチャンスもそんな頻繁にチェックしてられないとか言うかもしれない。 でもな… 金を稼…
いつもは思ったことを好き勝手に書いてるんだが 今日はちょっと趣向を変えて俺が今現時点で見ている視点というか トレードする時の目安にしていることをリアルタイムで書いていこうと思う。 ちなみに俺は三通貨しかやらない。 ドル円、ユロドル、ユロ円 だけ。 理由はそりゃまぁ色々あるが、めちゃくちゃ簡単に言うと 俺のやり方で一番はまるのがこの三つだったってことだ。 テクニカルでも何でも、まずは自分の勝ちパターンを掴みたかったら 何個も目移りしてやらない方が絶対に良い。 絞ってそれをとことんやる方が確実に近道だ。 まぁいいや、時間ねぇからサクッと書いておく。 俺が今(現時刻23:00)からやるとするならば …
正月太りって言葉があるよな。 ぶっちゃけた話、俺はデブに少し偏見を持っている。 理由は見た目がどうとかそんなちんけなことじゃねぇ。 今まで俺が出会ってきためちゃくちゃデブの奴らは自分に甘い奴が多いからだ。(俺が係わってきた奴らがたまたまというか、まぁただの偏見かもしれねぇが…だとしても言う) 太ってる奴に大体共通して言えることは何しろ動かねぇ(動くことを嫌う)しとにかく人より食う。 (あのよ、消費カロリーに対して摂取カロリーの方が爆発的に多けりゃそりゃ太るって単純な話だよな?) でもって、平気で俺(私)は仕事とかには自分に対してめちゃくちゃ厳しいけど食べることが唯一の楽しみで、しかも自分の見た…
トレードにおける定番というか定石みてーなもんに コツコツドカンはダメとかさ、過剰なナンピンや両建てはダメとかさ そういったやつ何個もあるよな? でもな、俺はそうは思ってねぇ。 たとえコツコツドカンしようが過剰なナンピンや両建てしたってとにかく最終的に勝ってるなら別に何でも良いと思ってる。 大体よ、コツコツドカンが何でダメかって言うと下手糞やド素人ってのはチマチマ勝ってもたった一撃のドカンで種を全てすっ飛ばしちまうくらいのやつをやっちまうからダメなだけであって、仮にコツコツドカンを毎回やっちまってても5pipsの勝ちが10回中9回あって1回の負けが‐42pipsとかだったら、結果はそりゃクソしょ…
トレードの手法やマイルールってのは人それぞれって話は前にもしているが(これからも多々するだろうがな)… 清水の舞台から飛び降りる覚悟で買ったクソ商材やなんやらで、 常勝トレーダーへの突破口をなんとか開こうと思って 「俺はまだ下手糞なんだからせっかく買ったこの商材を無駄にしないためにもとにかくここに書いてあるやり方(ルールを含む)は守らないと絶対勝てない」 と頑なに思ってる奴は多いんじゃねぇかと思う。 まぁ心構えは立派だ。 たとえそれがクソ商材で、売った奴のただの養分にされただけでもとにかく自分の人生を変えたいと思って行動したってことと、そのクソ商材のやり方を絶対に守ろうと思ったことがだ。 けど…
じゃあ昨日の続きな。 パッと浮かんだことってのはな、 「メンタル」に関してのことだ。 確かにトレードってのはメンタルが重要ってことに最終的にはなるんだけど、今まで全然勝てなかった奴とか初心者の奴がメンタルを意識しても本当はあまり意味がねぇんだよな。 いや、意味がねぇんじゃなくてそれ以前の問題ってことか。 正しい言い方をすると。 いいか。 下手糞や初心者が 「いや、本当は粘って伸ばさなきゃいけない場面だってわかってたんですけどメンタルが弱くてチキン利食いしてしまったんです」 とか言ったとするわな? これはな、言い訳に「メンタル」を使っているだけで、 本当はメンタルの弱さじゃねぇんだよ。切っちまっ…
トレードの練習の仕方というか、 勝てるようになるために絶対にした方が良いことってわかるか? とにかく回数をやる? まぁそれも正解だが…答えは 「根拠を明確に説明できるようにすること」だ。 本当はエントリーする前や決済する前に必ずその理由を言えるようにならなきゃいけないんだが、初心者のうちは後付けでも全然可だ。 いいか。 例えばエントリーするときにストキャスが売られ過ぎだったからとかそれだけの薄っぺらい説明じゃ意味ねぇぞ。(というかそんな理由だけで本当にエントリーしたんだったら根本的に間違ってるというかそれじゃ一生勝てねぇけどな)自分がそこで入ろうと思った根拠というか理由を、どんな細かいことでも…
トレードに関する手法なんて人により様々だからこれが良いとか断言するのもあれだなぁ… と常々思っているのだが、 でも基本というか基礎の部分は確実に存在するので あくまで俺が思う基礎の部分の話を今日はしてみようと思う。 ぶっちゃけ基礎の部分なんて沢山ありすぎて、 それを全部なんかとてもじゃないが一回では書き切れねぇから、 それ以前に書く気もあんまねぇんだけど 深く考えず、その日に俺がパッと浮かんだことをダーッと書いていくことにする。 ってことで今回はこれだ。 「時間軸」 トレードをやってりゃ必ず何分足だの何時間足だの人によって メインで見てる時間軸ってのがあんだろ? スキャの奴は1分とかデイトレメ…
「ブログリーダー」を活用して、uta256さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。