築30年くらいの家のリフォーム設計ワタシが川合工務店に入社した頃に新築させていただいた家のリフォーム図面製作中です。当時、ひとりの現場作業員としてこの家の工事に従事してましたので躯体が恐ろしく頑丈な事は知ってます。家主様の世代交代を経て、新たな家族へと所有権が変わり住み続けられる家・・・あと100年くらいは余裕でしょうね ^^) _旦~~にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
家事が楽になる家。子育て楽しむ家。毎日を楽しくなる家を コンセプトに、夫婦共働き子育て世代を応援する家造りを 得意としています。 あなたの家にプラスの満足を。
みどりの丘の家の基礎完成!これから配管工事を開始し、資材の搬入や足場工事を経て月末には上棟予定です。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
仕事中にFMから流れる歌声にマウスを操作する指が止まりました。20年前に、よく聴いていたシンガーソングライターが活動再開している事が判明youtubeでは最近の動画を観る事ができます。メディアへの露出が多い方ではありませんが、CMソングとか有名アーティストへの楽曲提供なども行っている実力派。リマスターアルバムも発売中・・・買おうかな?ワタシは20年、歳をとりましたが彼女の歌声はあの頃のままにほんブログ村にほ...
数日前のお話です家づくりの相談に訪れた若いご夫婦とお話させていただいてると・・・同居予定のお母様が私よりも年下だと言う事が発覚!!年齢的に考えると不思議な事ではないのですが・・・ショックです(笑)にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
土曜日の夜、リビングから出るとエアコンの入ってない部屋はとても暑い・・・玄関を開け外に出ると、庭は案外と涼しい空を見上げると満天の星空そういえば明日は七夕例年ならこの時期は梅雨空で星を眺められる事は稀ですからね星空のキレイな高原地帯までひと走りしたい気分ですがガソリンが入ってない・・・にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
ここ数日の猛暑は凄いですね~空からの太陽光はストーブみたいだし地面からはサウナのような熱が上がる中基礎工事の鉄筋の自主検査地面と鉄筋の距離を計測しています。この距離が少ないと鉄筋の性能が低下する可能性が出てきます。専門用語では「かぶり厚」といいます。ワタシは大した事はしてないのに頭から滝のような汗が出てきますね・・・現場の皆様お疲れ様です。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
みどりの丘のちいさな家ずいぶん前のブログに書いた事のある件ですが・・・着工します!にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
家づくりの相談を受けている方の敷地調査に伺いました事前のヒアリングで道が狭い事は知ってましたが・・・現地計測の結果、幅2mでした大型車の侵入は絶望的ですねクレーン会社に相談したところ人侵入不可能との回答・・・何か方法を考えます!にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
先日、完成お引渡しした家のお子様に積み木をプレゼントしました。この積み木は佐伯市の太陽農園で製造されています。以下㏋より引用「FUZOROINOTUMIKI」BASICはさくら、ひのき、すぎ、けやき、等様々な無垢の木を使って作られています。お子様が口にしても安心なように人工塗料は一切使用しておらず、無垢材そのものの個性や温もりを感じて頂けるように丁寧に製作しています。お子様と一緒に積み上げたり、自由な発想で遊んで頂け...
築40年くらいの店舗の排水の鉄フタが腐食したので交換を依頼されました。鉄工の匠にオーダー制作してもらい無事に交換。鉄板を厚くすると重くなり人力での開閉が困難・・・薄くすると強度上の不安が出るので裏側に補強バーを多めに入れてもらい制作してくれました。仕上げは赤い防錆塗装かと思いきやシルバー塗装までしていただき感謝です!しかし、鉄板が雨ざらしな上に下水からのガスに晒されても40年間耐えるのには驚かされます...
築50年くらいの家で、天井裏から雨もりのようなポタポタ音がするとの事で屋根裏などを調査弊社がリフォームさせていただいてから35年くらい経つかな?ワタシが入社する前の物件ですね天井に小さなシミのようなモノは少しありますが・・・いつのモノが不明腐食やカビ臭も無し屋根の上も異常無し通常の雨天時も異常無し原因は何でしょう?にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
22年ぶりに博多駅を探検しました。現在の博多の駅ビルは2011年開業だそうです。屋上には神社や展望デツキ、ミニトレインのレールもあり2015年開業の大分駅ビルとの共通点が多いですね。博多駅の屋上の展望デッキから天神方向を眺めると、建設中の大きなビルが数棟見えます。この後、 天神も散策しましたが街中での現場工事は搬入車両の出入りなど困難を極めてる様子でした。全ての現場で働く皆様、お疲れ様です。にほんブログ村に...
普段はほとんど休みが取れず家族で旅行など皆無な一家ですがコロナで延期していた結婚20年の小旅行へ行ってきました。宿泊したホテルは1976年に開業されています近年中に建て替えを予定しているそうです。2005年にリフォームされているのでキレイな状態が保たれているので勿体ない気もします近隣には合法な範囲で敷地いっぱいにホテルを建てている物件の多い中ここは1階部分の道路沿いにピロティ形状の庭があり、カフェテラス...
博多の某ホテルのビュッフェの壁タイルがキレイ✨こんなの喜んで写真撮影するのはアンタくらいやわ・・・と言わんばかりの妻と娘の冷たい視線を感じます(笑)キレイなモザイクタイルが全長5m高さ3mくらいの壁全面に張られています。間接照明での陰影の出し方も含めて全体を撮影したかったのですが・・・にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
ららぽーとのニューガンダムを観てきました。予想以上にデカい操縦したい!!(笑)にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
弊社ガレージの2階にモデルルームがあるのですが・・・もともとはモデルルームではなかったので階段が急!そこで緩やかに登れる階段室を増築します。本業の合間に建てるので完成時期は未定・・・にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
私道の舗装奥には弊社が40年くらい前に新築させていただいた家があります。上棟式にも参加した記憶がありますが当時ワタシはは10歳前後(笑)40年経っても引き続きお声をかけてくださる施主様に感謝です!にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
先日のブログに書いたとおりアレドナリンとやらが出てきたので目下、設計中前に考えていたプランよりさらに良い物ができています。土日の時間を使いブラッシュアップする予定です。土曜日は朝から内装工事の現場打合せ午後は新規の設計の打合せ予定です。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
夕方、お世話になっている御方のお供で湯布院のもりの中へ・・・クルマを降りると下界と違いひんやりとした空気に満たされた空間マイナスイオンたっぷり素晴らしい空間を見学させていただきましたモチベーションとアレドナリンのミックスが脳内からあふれ出すのが自覚できます。また、落ち着いたら訪れたい場所ですね。でその後、速攻で佐伯に戻る(笑)にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
怒涛の5月が終わりました。小規模な工事が複数ありましたが、それらも無事に完了です。6月から新しいプロジェクトが数件始まりますなんだかいろいろと楽しみで仕方ない(笑)・緑の丘の家 地盤調査完了 申請書類提出中・保護ねこの家 設計中 打合せ中・ねこと暮らす家 打合せ中・ショールーム増築 基礎工事中・遊歩道の前の家 寝室リフォーム中 内装工事完了・S社倉庫工事 着工準備中 ・Hさんの...
お引渡し書類の中で重要なのが地盤の30年保証と建物の10年保証です。今となっては当たり前の事ですけどね ^^) _旦~~10年保証の制度が義務化されて10年以上経過しましたが幸いにも今まで一度も保険金のお世話になった事はありません。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
朝から雨の火曜日ですね本日の外工事は施工不能状態・・・ファミリークロークのある家の工事写真の編集中。鉄筋や構造金物、断熱材など見えなくなる部分を中心に撮影しまとめています。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
広いルーフバルコニが完成しました。屋根付きなので雨が降りこみにくい仕様となってます。ここに人工芝マットを置いて屋外用のテーブルやイスなどを置いてくつろぐのも良いですね。小型のワンちゃんのドッツグランとしても使えます。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
だいぶ前のブログに書いたみどりの丘の家の地盤調査開始。建設地の建物の4隅と中心に100kgも重りを付けたドリルを入れて測定。概ね良い結果が出ましたので、設計変更なしで申請作業を進めます。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
キッチンをきれいに整理整頓するのはムツカシイですね・・・食材、食器、調理道具、家電、そしてゴミなどモノにあふれていませんか?そんな悩みを解決するには、キッチンの裏側に大容量のパントリー備えると良いですよ。壁があるのでリビングから見えにくい配置設計。中に入ると壁一面に可動式の棚板を装備しています。お好きな配置にカスタマイズしてくださいにほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
玄関横の収納スペース一般的には玄関クロークと呼ばれる部屋ですが、この家は4.5畳と広いので、ファミリークロークと呼ぶ事にしました。玄関から土足のまま入れるようにし、途中から靴を脱ぎ上がれます。壁一面には可動式の棚板やハンガーパイプ靴のニオイや湿気がこもらないように換気扇を装備しています。朝のお出かけ前に慌てない家を目指して設計したファミリークロークのある家。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキン...
インスタの広告で、いい間取りプランを目にしたので速攻でスクシャして保存!とりあえず丸写しして作図してみる・・・いいプランですが、玄関クロークが無いのは致命的トイレが玄関から見えるのも良くないですね。修正を試みるが、どんどん変な方向に進む間取りプラン・・・パクろうと思いましたがパクれない(笑)にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
OB施主様からフェンス工事を依頼されました。全長20m超の長いフェンスでしたが無事に完了。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
屋根の修理中狭小地に建つ3階建ての弊社施工の家です。ワタシの入社前の物件なので当時の施工を経験した職人は引退してしまい現在は居ません。瓦の施工は新築時と同じ業者さんが担当してくれました。現在の社長もこの家の施工は経験してません。30年以上経過しても、社長が代替わりしても、声を掛けてくださる施主様には感謝の言葉しかありません!にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
弊社が建築した家ではありませんが築40年超の家の床下探検床板が弱ってるので、床下から補強!応急的な処置になりますホントは床板を張替えたいのですが・・・にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
先週は小規模な工事が数件あり、ブログ更新をさぼってしまいました・・・土曜日は午後からお休みをいただき、妻と買い物へ日曜は午後から出勤し設計や見積を進め、夕方は進行中の現場の施主様と打合せ月曜からは新たな現場を2件開始します ^^) _旦~~そろそろ見学会の準備もしないといけませんね~にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
連休4日目日曜日に十分に休養できたので月曜より再起動です。ルーフバルコニーにドッグランのある家の内装工事が始まりますので施主様と壁紙の打合せ明日、火曜から構造材が搬入されるのでその準備工事用図面の作成次プロジェクトの申請図面作成やる事が多い一日に感謝!にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
連休3日目日曜日なのでお休みをいただいてて早朝に家を出て雲海でも見に行こうかと思いましたが見事に爆睡(笑)普段は5時半に起きるのに、頭が休みモードになると爆睡するようです・・・にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
連休2日目夢の空間前々から進めていたプロジェクトの契約をいただいてきました。6日から申請図面と書類作成に入ります。上棟は梅雨明けかな~にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
連休1日目です。打合せが数件あり通常業務でした。朝はルーフバルコニーのある家の現場打合せその後、地震の修理工事の見積提出午後はもう1件の地震修理の工程表を提出新緑が眩しい季節なのでどこかに出かけたいのですが自営業はそうもいきませんね。明日も打合せが一件!前々から企画していたプロジェクトの契約をいただいてくる予定です。現場がお休みのうちに設計業務を進めますかね ^^) _旦~~にほんブログ村にほんブログ村大...
5月 相変わらす雨の多い日々が続きますね・・・・ファミリークロークのある家 完成引き渡し 保障観帰依の書類待ち・同級生の家 内部大工工事完了 防水工事中 塗装工事 足場工事・遊歩道の前の家 寝室リフォーム中・私道工事 5月下旬施工予定 ・Hさんの家 電気工事準備・先生の家 床補強準備・緑の丘の家 設計中 打合せ中・ねこの家 設計中 打合せ中・長谷の家 設計変更中...
先日の完成見学会に来てくださったお客様が弊社ショールームにご来店。家づくりに関していろいろと悩まれているとの事で話を聞かせてもらいました。全部は書けませんが、その中から抜粋質問1ハウスメーカーと地場の工務店、どちらがいいのでしょうか?ワタシの回答(一部追記あり)どちらも一長一短ありますねデザインや性能ではハウスメーカーが強い傾向アフターに力を入れているメーカーも居ます地場工務店は価格ではメーカーよ...
住宅性能評価の4回目の検査も無事に合格!耐震等級3 断熱等級5の家の完成です。そして本日はこの「ファミリークロークのある家」のお引渡しでした。設備機器等のカンタンな取説を行い、最後に施主様のスマホをお借りし玄関前でご主人と奥様、お子様3人の記念撮影✨良い思い出になると思います。毎回毎回思う事・・・お引渡しは嬉しいのですが毎日毎日通ったこの家に来る回数が一気に減るのは寂しいものです。ムスメを嫁に出す...
4/21完成見学会開催します。吹抜けからの光がふりそそぐ玄関ホール石目調デザインが美しい最新のキッチンヴィンテージカラーのフローリングが映えるLDK洗濯物を室内干しできるランドリールームご予約はお電話でどうぞにほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
4/17の夜、豊後水道を震源とする震度5の地震が発生揺れの長さは10~15秒?随分と長く感じました・・・。震源が豊後水道なら津波は起きないと予測されます。夜中に動くは危険なので、翌朝早起きし現場パトロールへ道中では過去に建てた家の状況も横目でチェック目視での調査となりますが、見た感じは大きな被害は出てないと見受けられます。このまま余震もなく収束してくれる事を願わずにはいられません。本日の業務予定を少し変更...
ファミリークロークのある家床の保護ボードを外して全体をお掃除黒いアイアンの手すりは鉄工の匠によるオーダー製作品現物を観たい方は土日の見学会にご予約お願いします。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
駐車場から玄関ポーチまでの間に歩きたくなる小道を造りました。洗い出しを呼ばれる左官職人の技術で仕上げています。緩やかなカーブが心地よい感じですね。引っ越し後はここにプランターなどで花を飾ると楽しそう(#^^#)現物が見たい方は4/20 4/21に見学会を開催しますにほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
ファミリークロークのある家の駐車スペースが完成!余裕で3台置けます4/20(土) 4/21(日)完成見学会を開催しますご予約はコメント欄かお電話でらお願いします。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
土曜日、とある企業に次期プロジェクトのプレゼンに伺いました。詳細はまだ書けませんが楽しい建物を建てる計画です。で、その模型を製作しました。1/100のカンタンなモノですけどね細長い敷地に建てるので難易度は高いと言えますがなんだかわくわくしますね ^^) _旦~~新たな要望をお聞きしたので、修正プランを作成します。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
金曜日深夜・・・正確には土曜日ですけどね。数日前から少しづつ読み進めていた本を読了。電子書籍が普及した昨今ですが、いまだに紙の本を1枚1枚めくって読むのが好きなアナログ人間なワタシ(笑)金曜の午後、新しい本が届いたので今夜から読み始めてみました。ワタシの30年前とリンクするような描写がところどころに見える内容であの頃の出来事が脳内で再生されてきます。なんだか心地いい夜。土曜日午前中は現場監督業務と設計...
4月 新年度のスタートして5日が経ちました2月から雨が多くて困りますね~・ファミリークロークのある家 外構工事中 大工工事完了 1階内装仕上げ・同級生の家 外装工事完了 内部大工工事 防水工事中・遊歩道の前の家 寝室リフォーム準備・私道工事 4月ごろ施工予定 ・Hさんの家 電気工事準備・先生の家 床補強準備・緑の丘の家 設計中 打合せ中・ねこの家 設計中 打合...
火曜日の昼にウチの棟梁が「明日は春の嵐がくるかもしれん!現場のシートの固定を頼む!」ワタシはそれほど大した嵐は来ないだろうと思いつつも夕方シートを固定翌日、棟梁の読みは当たり!明け方に雷雨と強風で目が覚めました外が明るくなるのを待ってから現場パトロールへ幸いにもシートのめくれ等は無く無事でした・・・今週から防水工事を開始します。来週には板金工事もできるかな?あと少しの辛抱です!春の嵐・・・かんべん...
このブログのカテゴリーで【かぞくの事】の欄があるのをご存じでしょうか?【かぞくの事】で前回に書いたのは3年ほど前でした・・・(笑)内容はムスメが進学で家を出た事についてでしたね。読み返すと、昨日の事の様に思い出されます・・・今日のブログは久々に家族の事を書いてみます。先日、福岡に居るムスメが大分に帰省しました。大分駅で合流し軽い食事をした後、映画館で「変な家」を鑑賞。一級建築としては興味深い内容でし...
家に入らないと困るものとは何でしょう?前回のブログに書きましたが家電です!冷蔵庫の位置を対面キッチンの奥の方に計画した場合平面図の寸法上はOKでも、そこに至るまでの搬入経路で通らない事もあります。洗濯機が脱衣室の出入口に入らない、若しくは搬入経路で通らない。エアコンのコンセント位置が悪い、カーテンレールに接触するなど予期せぬ問題が発生する事があります。それを防止するにはどうしたらいいですか?新居に置...
年々巨大化していくもの・・・タイトルにも書いてますが家電です。冷蔵庫 どんどん巨大化洗濯機 ドラム式は大きくて重い 脱衣室に入れるのは一苦労 蛇口やコンセント位置に注意ですね エアコン これも巨大化してます コンセント位置に注意テレビ これが巨大化すると壁付けになり 場合によっては補強が必要こんな感じでテレビのサイズを現場に紙テープで表示させてみます。補強金具...
ファミリークロークのある家の大工工事がほぼ土曜日にほぼ完了しました。なので日曜の午前中、ルーフバルコニーにドッグランのある家のパトロール後はファミリークロークのある家の現場の清掃!キレイになると気分が良いですね♪月曜から塗装工事➩内装仕上げ工事へと進めます。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
先日は強風の音で目覚めましたが・・・今朝は大雨の音で目覚めました。大雨で気になるのはリフォーム中の現場の事ですね防水工事が完了してないので増築の継ぎ目の所から雨が漏れる可能性があります。朝、明るくなってから現場パトロールへ心配していた雨もりもなく一安心にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
玄関にあると便利だけど、なかなか採用事例の無かったものを制作造り付けの横長のベンチ靴を履いたり脱いだりする時に便利ですね特に小さなお子様や高齢の方などにも最適花や小物を飾ったり、宅配の荷物を仮置きしたり使い方は無限大と言えます。本日20日は春分の日大工棟梁はお休みです。ワタシはと言いますと・・・OB施主様の家の設備工事ドッグランのある家の屋根工事、ファミリークロークのある家の内部塗装工事など設計業務も...
金曜の夕方、現場で作業を終えようとしているとワタシが定期的に診察してもらっている主治医様から着信がありました。電話に出ると「駐車場の横の壁が倒れた。どうやら患者さんの車がぶつかったみたいだ。」との事。横に壁なんてあったかな?後ろのアルミフェンスの事かな?イマイチ内容が掴めないが・・・危険な状態なのは間違いありません。先生は診察中なのであまり質問攻めにするのも申し訳ないので現場封鎖用のカラーコーンと...
ルーフバルコニーにドッグランのある家は外壁の施工中青い空と黒い外壁のコントラストがキレイです昼間は作業してると汗ばむ暑さ(;^_^Aここんとこ現場作業ばっかりしてるので設計が遅れ気味(笑)にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
ファミリークロークのある家の吹抜けのアイアン手すりを取り付けました。そんなに重くはないのですが上から落とし込む方法で取付けるので、ワタシ一人ではアチコチにキズを付ける恐れがあります。なので大工棟梁と2人でバランスを取りながら慎重に取付ます。このアイアン手すりデザインはお客様からインスタ画像を見せてもらい、それを参考に制作しました。心配なのは小さいお子様は転落の可能性がある事・・・お子様が成長するま...
鉄工の匠に続いては木工の匠です。リビングに近接した造り付けのワークカウンターお子様の勉強やリモートワークに使えます!にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
鉄工の匠にアイアンの階段手すりのオーダー制作を依頼しました。6ミリ厚のフラットバーをキレイに溶接し防錆塗装既製品では味わえない重厚感ですね~現場にてブラック塗装をしてみます。鉄工の匠Sさんは鉄板と溶接機があれば何でも造る超人ですその気になればガンダムも造りそう(笑)にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
3月に入りました相変わらず雨の多い日々・・・貴重な晴れ間に同級生の家の増築の上棟を完了しました・ファミリークロークのある家 外装工事完了 1階内部の大工工事中 2階内装仕上げ・私道工事 3月ごろ施工予定 ・緑の丘の家 設計中 打合せ中・同級生の家 基礎工事完了 上棟完了 防水工事中・長谷の家 設計変更中 打合せ中・遊歩道の前の家 寝室リフォーム・Оさんの家 建具...
3月3日 10時~17時ファミリークロークのある家の工事中の見学会を開催します。10時~11時は予約済み他は空いてます。2階は内装仕上げ工事中1階は造り付け家具などの工事中室内の壁が張られてないので壁の中が見れますよ周回できる家事楽な間取りプランをご体感ください。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
3/3と3/10日曜日に工事中の家の見学会を実施します。ご予約はコメント欄がお電話でにほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
季節外れの長雨のせいで1週間待ちましたが無事に上棟できました!各協力業者の皆様ありがとうございました!日曜日にファミリークロークのある家の工事中の家の見学会を予定しています。詳細は明日発表します ^^) _旦~~にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
連休の中日、本日現場は通常業務ワタシは設計を進めます!寒の戻りで少し肌寒い朝3月になればもう少し暖かくなるかな?そろそろ早朝ドライブが楽しめる季節の到来昼休みに冬眠中だった愛車の整備を少々エンジンから微量のオイル漏れがありますが急激に減る訳ではないので、定期的にレベルゲージで確認してます。理想としてはオーバーホール(分解して組み立て)でしょうが、そんな予算も無く(笑)来月は割り増しで高額な自動車税と...
水曜日に建築の法改正に関わる申請業務の講習会に参加しました。地球環境保護、温暖化を抑制するなどの省エネ住宅を建築する為ですが・・・ここまで煩雑になるのなら設計業務量は間違いなく増えます。設計料の値上げも検討しなければなりません。これを機に高齢な設計者は引退も考えるのでは?これまでの申請に通ればいい程度の図面を安価で描いていた方々も退場されるかもしれません。頭を抱えてる同業者もチラホラ・・・幸いにも...
今週はずっと雨ですね~雨は天から降る水の粒・・・当たり前の事ですが(笑)水H20は地球だけに存在するのではなく月や火星、そして木星や土星の衛星にも存在するらしい・・・この場合は氷の状態ですね。氷の塊が宇宙空間を浮遊している事もあるそうですはるか昔にそれが地球に落下して氷の中の微生物が我々生命の源になったとか?なので雨は全ての生命の源であり尊い存在でもね・・・1週間も降り続くのはやめておくれ感謝してます...
日曜日は【ファミリークロークのある家】の打合せ♪今回は階段が完成したので2階のおひろめです。設計時に要望されていた吹抜の解放感を現地で感じていただけて満足されてる様子ですね。小上がりのタタミコーナーも喜んでいただきました。現地にてインテリアのサンプルを見ながらの打合せは楽しいひとときにほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
ルーフバルコニーにドッグランのある家の上棟準備中汗ばむくらいの陽気で強風が吹いています。とうとう来ましたね花粉が・・・ハナミズが止まりません( 一一)にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
住宅リフォームで家主様が居住している状態で工事を行う場合工事区域と生活区域の線引き(区分け)が必要になります。その説明を順を追って説明するのは難しく、なかなか理解をしていただくのに時間がかかります。一度理解をしてもらえても複雑な故に忘れられてしまう事もしばしば・・・しかも今回は二世帯住宅なので仮のキッチンなども造り、親世帯から子世帯へと工事を進めるのでさらに複雑になります。そこで、より良く理解して...
日曜日は施主様と雨トイの色の打合せでした。塗り壁調の外壁材は太陽光線により変化しますので、現場での確認は重要ですね。インテリアは内部のタイルとアイアンの手すり部材のデザインなどを説明させていただきました。近日中に階段が完成するので次回打合せでは2階のインテリアプランの打合せ予定です。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
施主様のリクエストでクールなテイストの外壁仕上が完成!このメーカーの仕上げ材を使うのは10年ぶりくらいです。(高額だし・・・)カタログに木コテ押えと書かれてましたんで10年前同様にコテで塗るのかと思いきや・・・まさかの吹付でした💦メーカー責任施工の為、資格を取得している指定の業者さんが施工する体制です。足場をシートで囲い塗装ミストの飛散を抑える為の養生は行いますが、近隣の皆様へ事前のご挨拶にむかいご協...
以前は騒音に近いレベルのスズメの鳴き声で目が覚めてました。(笑)寝室の近くの外壁に電線があり、そこでスズメの合唱が行われていたからです。しかし、最近はめっきりその鳴き声が聞こえません・・・ネットで調べるとスズメの個体数が激減してるとの事単に冬なのでどこかで越冬してるかもしれませんが居なくなると寂しいものです。・・・昨日、倉庫の軒下に白い小さな鳥のフンが落ちているのを見かけました。軒裏には少しふところ...
暦の上では春?まだまだ寒い2月の到来です。1月末から雨模様で、外部の工事が遅れ気味・・・。・ファミリークロークのある家 外装工事中 内部の大工工事中・私道工事 3月ごろ施工予定 ・緑の丘の家 設計変更中 打合せ中・同級生の家 基礎工事・長谷の家 設計変更中 打合せ中・公園の前の家 寝室リフォームにほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
家を新築して100万円の損変なタイトルですね・・・しかし、この制度を知らない若しくは活用できないと最大100万円の損なのは事実であり高性能な家を建てると国から最大100万円もらえます。よくある補助金詐欺ではなく正真正銘の国の制度です。内容が知りたい場合は【こどもエコすまい支援事業】で検索してみてください。簡単に説明しますと・・・「長期優良住宅」を建てると100万円の補助金がもらえます。「長期優良住宅」とは?専...
土曜日は朝からドッグランのある家の現場の外部で水道工事の職人さんと打合せでした。寒い!とにかく寒い!指先が切れそうな痛みに襲われます。その後、ダンプに資材を積みファミリークロークのある家に移動ダンプから降りると外は強風が吹き荒れて寒い!震えながら家のドアを開けると・・・室内はほんのり暖かい断熱工事が完了してるとはいえ・・・この暖かさには驚かされます。もちろん暖房は入れてません。計算上は断熱等級5!...
別府市富士見通り鶴見岳が見えるから富士見通り?豊後富士は由布岳の事ですよね?しかし良いネーミングなのは間違いない(笑)20代の頃から夏の早朝に走り抜けた富士見通りの坂。冬の昼間にゆっくりと軽バンで下るのもいいよね。グローバルタワーの裏側は不思議な造形美。展望デッキ登ったのは29年くらい前かな?現在はインスタ映えスポットになってるらしいですね。磯崎新先生も天国から喜んでらっしゃる事でしょう。昨日土曜日は大...
新プロジェクト「ルーフバルコニーにドッグランがある家(屋根付き)」です。長いタイトルですね(笑)その家の構造材が搬入されました。築10年ほどの家を増築して依頼主様のお母さまが同居される部屋を造り、その2階部分は屋根付きのルーフバルコニーになりドッグラン化する計画です広いルーフバルコニーは経年劣化で雨もりの可能性があるので屋根付きにしますよ。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
おはようございます。寒の内らしい寒さですね日曜日の予約状況をお知らせします。午前枠 予約済み午後1時~2時 空いてます午後2時以降 打合せの為クローズですご予約はお早めに(#^.^#)にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
14日、日曜日はモデルルーム見学会と家を建てると補助金がもらえるかもしれない説明会です。午前枠は埋まりました。午後は空いてます(#^^#)ご予約はお気軽にどうぞにほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
100万円~80万円稼ぐのに何か月間働きますか?1か月?2か月?どちらにしてもかなりの労力を要します。このお金が、新築住宅を建てると国から貰えるとしたらどうでしょうか?よくある詐欺まがいの話ではなく閣議決定されています。国土交通省のホームページhttps://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk4_000243.html「国土交通省 子育てエコホーム支援事業」でも検索できます。貰える条件は、ホーム...
1月8日佐伯市では、昨日成人式が開催されてましたね新成人のみなさまおめでとうございます。さて、現場は明日火曜より再始動です。・ファミリークロークのある家 外装工事中 内部の断熱工事中・倉庫改修 内部補強工事準備・私道工事 3月ごろ施工予定 ・緑の丘の家 設計変更中 打合せ中・同級生の家 契約完了 融資待ち・長谷の家 設計変更中 打合せ中・公園の前の家 トイレ工事完了・折原...
1月7日にモデルルーム見学会&家づくり相談会開催します!午前枠は埋まりました。午後は14時からのみ空いてます。キャンセルが出る場合もあります。お時間の相談承ります。ご予約はお気軽に♪タイトルの補助金のお話ですが佐伯市が出している5つの補助金についてザックリ解説します。①高齢者世帯リフォーム支援事業 令和5年6/1~6/30の間の申請が予算上限に達しました。 令和5年度の募集終了②子育て世帯リフォーム支援事...
1月5日本日より現場が始動です。空は少し霞んでますが晴天!通常運転での仕事ができる事に幸せを感じています。朝は現場のシートが凍ってましたが、動き回ってると暖かいですね。日曜日はモデルルーム見学会開催します。午前の部は埋まりました。午後は空いてますよキッズスペースに新アイテムを投入しました天然素材でお子様の手肌に優しい無垢の木の積み木ですにほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
1月3日午前中にファミリークロークのある家のお客様と現場打合せ♪図面では伝えにくい箇所だったので現地まで来てもらいました。ついでに進捗状況の説明や、新たな質問や要望などの打合せも。午後はお休みをいただき大分市の大きな神社へ、雨のせいもあり?交通量や人出も少なめで思ったよりスムーズな参拝ができました。わざわざ大分市まで1時間以上かけて行くのには3つの理由があります。28年ほど前、一級建築士の試験前に神...
2024年1月1日ぽかぽか陽気の平和なお正月のはずでしたが・・・震度7の地震が能登半島で発生し家屋倒壊、火災、津波などの被害が出ています。被害に遭われた皆様の無事と一刻も早い復旧を願わずにはいられません。テレビでは各局が地震の報道に切り替わりました。中には過去のトラウマで地震の映像を見たくない、普通の番組が見たい人も居るでしょうに何の為に民法が数社あるのか・・・理解に苦しみます。かと思えば今夜は芸能人...
仕事納めたハズですが・・・30日に事務所と工房の大掃除してたらガレージハウスの10年保証の保証書が郵送されてきたのでファイリングし施主様に提出する工事管理写真と保証関係の書類を整理してます。建物10年保証地盤30年保証防蟻5年保証その他、設備関係の保証書が大量にありますが保証期間は任意で延長可能です。で、延長保証した家の設備機器はなかなか壊れず延長期間終了後に壊れたりする皮肉と言うか不思議な話です・・・...
現場は28日に仕事納めでした。ワタシは本日30日が仕事納め毎日、家づくりの仕事が出来る事に感謝を感じています。30年以上やってますが、飽きませんね。年々楽しさが増してる感じです。朝は6時半ごろ出社し夜は何時まででもいいのですが・・・19時には強制終了するようにしてます。2023年は充実した一年でしたね。・築50年超の古民家リフォーム・遊歩道沿いの家バリアフリーリフォーム・I社倉庫と事務所リフォーム・ガレージ...
家を建てたいと思った時、どこに頼めばいいの?選択肢が多すぎてお悩みではないでしょうか?最近、家づくりを専業とする会社(工務店)以外にも新築やリフォームに参入してくる会社が増えましたね。不動産屋系、リフォーム業者系、木材屋系、建材屋系、エネルギー関連系が代表的なところでしょうか? ユーザー側にとって選択肢が増えるのはメリットですが、間違い無くデメリットも存在します。 そこで今回は賢い工事業者の選び方に...
これまで車いすに対応した家の設計や工事を行ってきましたが公共施設や専門書を参考に車いす使用を想定しただけであり依頼してくださったお客様も車いすを使用開始している訳でもなくワタシ自身が、車いすを使用して検証した訳でもありませんこれではダメだと思い2023年より「大分県 バリアフリー住宅推進委員会」に参加別府市のNPO法人自立支援おおいたで月1回の研修を受けています。理事長さんをはじめスタッフのみなさんは...
ワタシの現場に向かう沿線に他社の新築の工事現場があります。とにかく現場の周りが整理整頓されてなく見苦しい・・・取付前の高額な設備機器がシートも掛けず道路沿いに段ボールのまま放置屋外設置の設備なので濡れても問題ないのですが・・・段ボールの中には取説や保証書も入ってるので浸水や結露して湿ったらどうするんだろ?トラックで横づけすれば盗難も可能な感じです。せめて道路から目立たない場所にシートを掛けて置くく...
来年の事を言うと鬼が笑うと言いますが再来年の話をします。世間では2025年ショックとか言われてます。https://www.nice.co.jp/wp/nbr/2022_09_05_2/2025年の建築基準法改正でこれまで建築確認申請が不要だった工事にも申請が必要になります。作業量が増え煩雑になりますが、対応できない悪い業者が淘汰されていくのは良い流れですね。下請けの職人と建築士を揃えれば誰でも建築工事が出来てしまうのが現状・・・粗悪な工事も多く...
2023年もあと一週間ですね。ワタシは相変わらずの日曜出勤日曜は設計業務が捗るのでキライではありません。完成予想パースを3枚ほど描きました。FMからはクリスマスソングが流れるのはこの時期の定番ですね。午後はぽかぽか陽気、窓からはやわらかな日ざしゆっくりとした時間が流れますあ、年賀状も書かなければ・・・💦にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
リフォーム工事中の現場で、追加工事が発生しました。その追加工事の施工業者さんが9時に現場入りするので5分前に到着し現場にて待つ・・・待つ間の車内でPCを開き設計とか書類とかの作業をしますエンジン掛けてエアコン入れたいのですが住宅地なので自粛車外は粉雪が舞ってます。指先が痛い( 一一)外に出て何か作業すれば暖まるのですが、これと言った作業もナシ15分待っても来ないので、担当者に電話してみると前の現場が長引い...
防水下地が完了したので、外壁工事開始です!黄色い壁?違いますよ(笑)これは塗り壁の下地用なんです。でも、黄色も悪くないよね?にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
ガレージハウスの奥の倉庫は先日のブログでも公開しましたので今回は倉庫から玄関ホールに入る引戸の反対側のご紹介です。壁の両側に可動式の棚板を配置し自由に何でも収納できる空間にしています。棚板はホームセンターで買えるモノを使用しておりカンタンに増設ができますよ。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
雨の火曜日外は冷たい雨が降ってます。こんな日は玄関のドアから車のドアに着くまでにそこそこ濡れる事があります。しかも、いつもの朝より暗いので足元が見えにくく危険・・・ガレージハウスなら、そもそもの距離が近くしかも屋根付きで照明もある!先日完成したガレージの左奥には倉庫らしき部屋が・・・ここは大容量の倉庫スペース手洗いうがい用の流しもあります。奥の引戸を開けると・・・玄関ホールへとつながります。ガレー...
ガレージハウスが完成したのでほんの少しですがブログ上で公開!シャッターを開けると車2台が置けるスペースが現れます。周りに田畑が多いので夏は虫が集まりクモが巣を張るでしょうからそれを防ぐ為にダウンライトを採用してます。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
今年最後のモデルルーム見学会を開催します。午前枠は埋まりました午後は1時から予約が入りました2時からは空いてますよにほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
仕事で街中を走ってると新築のきれいな家を見かけますしかし、予算不足なのが家のまわりが土のまま・・・雨が降るとドロドロになり雑草も生えてきてせっかくの新築が台無しです。コンクリートなどで仕上げるのはコストがかかりますが砂利なら比較的にお安くできます。後で木を植えたくなっても大丈夫にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
軒下に吊るすタイプの物干しの高さこれを決めるのが案外難しいんです。物干しざおを掛ける位置が高すぎると干しにくい低いと頭にぶつけたり、視覚的にも邪魔適切な高さが求められます。取り付けた後での高さ調整も可能ですが家主様が、それを行うのも面倒でしょうからね。日曜の午前中は【ガレージハウス】のお客様と打合せでした。お引き渡し前のおひろめも兼ねています。新しい家のおひろめは嬉しいひととき(#^^#)物干しの高さと...
いまや住宅の10年保証は当たり前の時代ですね。10年保証については、検索してみると様々なサイトがあるのでそちらをどうぞその他にやっておいた方がいい検査があるのがご存じでしょうか?それは住宅性能評価の検査です。住宅の性能を車などと同じように数値で評価しますのでハウスメーカーの家と我々のような普通の工務店の家の性能を比較できる訳です。設計図の内容で評価するのが【設計】住宅性能評価【設計】に合格した建物を実...
「ブログリーダー」を活用して、りゅうじ3さんをフォローしませんか?
築30年くらいの家のリフォーム設計ワタシが川合工務店に入社した頃に新築させていただいた家のリフォーム図面製作中です。当時、ひとりの現場作業員としてこの家の工事に従事してましたので躯体が恐ろしく頑丈な事は知ってます。家主様の世代交代を経て、新たな家族へと所有権が変わり住み続けられる家・・・あと100年くらいは余裕でしょうね ^^) _旦~~にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
前々から新築やリフォームをさせてくださっていたお客様から新たな設計依頼がありました。今回は雑貨のお店です。できればカフェ併設も考えているそうです。ワタシ自身、雑貨やカフェは好きなので依頼主様の好みをヒアリングしながらデザインしてみたいですね。今からわくわくしています。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
日曜日は休もうかと思いましたが・・・遅れ気味の設計があるので、午後から出勤月曜から忙しくなるので少しでも進めておきます。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
早い梅雨明けの後は連日の猛暑ですね。空調服が手放せない毎日です・・・大きなリノベと小規模リフォームが数件稼働中な毎日です。やるべき仕事がある毎日に、感謝せずにはいられません。設計プランが進んでません・・・なんとかしないと□設計、調査中・三角地の家 現地調査準備・6人家族で暮らす家 設計打合せ準備・城南の家 打合せ準備・海崎の家 プラン検討中□見積、商談中・グループホームの庭 見積提出 変更見...
5年に1回の建設業許可の更新と一級建築士事務所登録の更新年々ややこしくなってる気がする・・・建設業許可についてはWEB申請となり過去のワードやエクセルの書類データの使いまわしが出来ません書類を役所まで提出に行く手間は省けるのですがその他のメリットは、あまり感じません・・・建築士事務所登録はエクセルファイルですが、様式が刷新されてます。なので過去のファイルが使いまわせませんついでに言うと無駄な書類が増え...
30年くらいに浴室から納戸に改装されていた部屋が今回のリフォームでキッチンになしました。横移動で効率よく家事ができるレイアウトになっていますにほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
我が家の猛犬と散歩川にダイブしたいのですが・・・浅過ぎます(笑)にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
飛び込み営業は基本的に相手にしないのが一番です。なぜなら彼らは自ら営業をしないと仕事を確保できないからです。誰かの言葉です。誰だっけ?普通の業者は飛び込み営業なんてしませんしなくても仕事があるからです。今回は、そんな飛び込み営業のお話です。とある家に来た飛び込み営業のおじさん曰く「この家の屋根を20万円で修理しますのでやらせてください」見積書の提示はありません口頭です・・・このような業者に依頼して後...
日曜日はキッチンショールームで次回リフォームのお客様と打ち合わせでした。午後1時から2時間くらいかけて現物を見ながら色や形を決めていきます。新たな課題が出てきたので宿題にさせていただきました。そんな中、7~8年前にリフォームさせていただいた家からの排水詰まりの修理依頼が・・・どんなに急いでも1時間半くらいかかる距離の場所に居る旨を伝えました。平日なら協力業者にヘルプするのですが日曜日なのでそうもい...
梅雨入りし雨もり修理依頼の多くなる季節の到来ですね・・・完全に雨もりを止めるなら屋根や壁の全面改修をお勧めしてますが高いコストがかかるので、部分的な修繕をする事が多いですね。その場合は完全に雨もりを止める保証はできない旨をお伝えしています。今回の雨もり修理依頼はガレージに隣接する倉庫の中です。他社の施工で築50年くらい・・・現在のところ被害は軽微といえます場所は特定できたので天気の回復を待ってから処...
天神まで日帰り弾丸ツアーで建物探訪してきました。噂のワンビル 黒いですな~内装は全体的にシンプルな造りでスッキリしてます各ショップはそれほど混雑してません4階には蔦屋書店とスタバがありここは大混雑19階のカフェへ行ってみた眺めは最高!ヒルトンやドームが見えますお値段も最高ですので、一番安いドリンクを注文(せこい)場所代と思えば安いかな(笑)お隣のビルにも行ってみた。吹き抜けの造形が美しい・・・ここの詳...
2007年の官製建築不況の再来でしょうか?4月の新設住宅着工は,持家,貸家,分譲住宅が減少したため,全体で前年同月比26.6%の減少となった。また,季節調整済年率換算値では前月比42.0%の減少となった。法改正の影響がジワジワと出てきてるのかもしれませんね一時的な減少で収束すれば良いのですが…弊社のような小さな工務店は人件費等が少額なので影響が少ないと予想されますが、中規模以上の会社は大変なのでは?最も恐れてい...
前回の続きです2階建て木造住宅の1階部分の一部減築のご相談のお話です。現地調査をしたいところですが、そのようなコストも時間もありませんので最初は図面での調査になります。平成初期の設計図は手描きで作成されていました。ワタシの設計ではありません(当時は高校生なので無級建築士です)簡単な間取り図と伏図と呼ばれる基礎や木造軸組み(骨組み)の図面のみになります。当時は設計時の確認申請の体制も甘かったと想像で...
増築の反対語は何でしょう?・・・そう減築ですね。現存する建物の一部を解体し面積を減らす事を言います。これが簡単そうで簡単ではありません・・・子供が成人し独立したので2階を解体して平屋にしてほしいこんな要望が過去にありました。2階を解体してしまうとその部分に新たに屋根を造らなければなりません屋根が出来るまでは1階部分は雨ざらしになります。住みながらの解体は不可能であり、その間はどこかに仮住まいが必要...
日曜日、くじゅう花公園まで妻とドライブネモフィラの青い花と青空がキレイです大道芸やコスプレのイベントもあり皆さん楽しそう♪ワンちゃんネコちゃんの撮影会もあり賑わってました(#^^#)小さなお子ちゃま連れのファミリーを見てると・・・家族4人でここに来た日が昨日のように蘇ります。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
40年くらい前に新築させていただいた家の修繕完了。道路が狭いので難儀しますね・・・ここにクレーン車を乗り込んだ新築当時のオペレーターさん凄すぎます。40年前、ワタシは中学生だったので施工に参加してません親父様に捕まらないように逃げてました(笑)この家に携わった業者さんの8割以上が廃業されてます皆さん技術力はありましたが後継者が居ない為の廃業が殆どです。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
5月の上旬に調査した家のリフォーム設計が出来たので、お客様にプレゼンに伺いました。一周できるキッチン、食事の準備と後片付けが簡単になる間取り収納スペースが少なめなので、各所に新たな収納スペースを製作既存の大きすぎる窓は台風の際に危険で雨戸の開閉も大変なので、それらの問題を改善調査時に綺麗なアンティークな食器棚が和室の隅に置かれてたのでそれを置くスペースをご提案玄関のシューズボックス上にミニチュアが...
GWの見学会に来てくださった新規のお客様の建設予定地を調査させていただきました。周囲の建物や工作物の状況から地盤は良さげな雰囲気、ライフラインも問題なし、接道OK、法規的問題もなさそう問題は上棟時のクレーン作業ですね・・・前面道路沿いに電線がありアームを振れそうにありません隣地の空地を借りる事が出来ればいけそうです。クレーン車を乗り込むに敷地の造成が必要ですね~この問題さえクリアできれば、暮らしやす...
金曜日はリフォーム予定のお客様とキッチンショールームへカタログでは分かりにくい各部の寸法や使い勝手、配色など現物を見て触って確かめてもらいました。...
働き方改革ブラック企業が多い建設業界ですが週休2日制が導入されつつありますね。弊社も週休2日制を導入しています。これは社員を対象としているのが大原則でありワタシは代表者なので無休状態・・・これはどこの中小企業も同じですかね ^^) _旦~~ワタシ自身、今は無休状態でも大丈夫ですが10年後も同じペースで働けるか?と問われれば・・・無理かもしれません。長期連載を一度も休まなかった漫画家さんは働く時間や休日を決め...
みどりの丘の家の基礎完成!これから配管工事を開始し、資材の搬入や足場工事を経て月末には上棟予定です。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
仕事中にFMから流れる歌声にマウスを操作する指が止まりました。20年前に、よく聴いていたシンガーソングライターが活動再開している事が判明youtubeでは最近の動画を観る事ができます。メディアへの露出が多い方ではありませんが、CMソングとか有名アーティストへの楽曲提供なども行っている実力派。リマスターアルバムも発売中・・・買おうかな?ワタシは20年、歳をとりましたが彼女の歌声はあの頃のままにほんブログ村にほ...
数日前のお話です家づくりの相談に訪れた若いご夫婦とお話させていただいてると・・・同居予定のお母様が私よりも年下だと言う事が発覚!!年齢的に考えると不思議な事ではないのですが・・・ショックです(笑)にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
土曜日の夜、リビングから出るとエアコンの入ってない部屋はとても暑い・・・玄関を開け外に出ると、庭は案外と涼しい空を見上げると満天の星空そういえば明日は七夕例年ならこの時期は梅雨空で星を眺められる事は稀ですからね星空のキレイな高原地帯までひと走りしたい気分ですがガソリンが入ってない・・・にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
ここ数日の猛暑は凄いですね~空からの太陽光はストーブみたいだし地面からはサウナのような熱が上がる中基礎工事の鉄筋の自主検査地面と鉄筋の距離を計測しています。この距離が少ないと鉄筋の性能が低下する可能性が出てきます。専門用語では「かぶり厚」といいます。ワタシは大した事はしてないのに頭から滝のような汗が出てきますね・・・現場の皆様お疲れ様です。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
みどりの丘のちいさな家ずいぶん前のブログに書いた事のある件ですが・・・着工します!にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
家づくりの相談を受けている方の敷地調査に伺いました事前のヒアリングで道が狭い事は知ってましたが・・・現地計測の結果、幅2mでした大型車の侵入は絶望的ですねクレーン会社に相談したところ人侵入不可能との回答・・・何か方法を考えます!にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
先日、完成お引渡しした家のお子様に積み木をプレゼントしました。この積み木は佐伯市の太陽農園で製造されています。以下㏋より引用「FUZOROINOTUMIKI」BASICはさくら、ひのき、すぎ、けやき、等様々な無垢の木を使って作られています。お子様が口にしても安心なように人工塗料は一切使用しておらず、無垢材そのものの個性や温もりを感じて頂けるように丁寧に製作しています。お子様と一緒に積み上げたり、自由な発想で遊んで頂け...
築40年くらいの店舗の排水の鉄フタが腐食したので交換を依頼されました。鉄工の匠にオーダー制作してもらい無事に交換。鉄板を厚くすると重くなり人力での開閉が困難・・・薄くすると強度上の不安が出るので裏側に補強バーを多めに入れてもらい制作してくれました。仕上げは赤い防錆塗装かと思いきやシルバー塗装までしていただき感謝です!しかし、鉄板が雨ざらしな上に下水からのガスに晒されても40年間耐えるのには驚かされます...
築50年くらいの家で、天井裏から雨もりのようなポタポタ音がするとの事で屋根裏などを調査弊社がリフォームさせていただいてから35年くらい経つかな?ワタシが入社する前の物件ですね天井に小さなシミのようなモノは少しありますが・・・いつのモノが不明腐食やカビ臭も無し屋根の上も異常無し通常の雨天時も異常無し原因は何でしょう?にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
22年ぶりに博多駅を探検しました。現在の博多の駅ビルは2011年開業だそうです。屋上には神社や展望デツキ、ミニトレインのレールもあり2015年開業の大分駅ビルとの共通点が多いですね。博多駅の屋上の展望デッキから天神方向を眺めると、建設中の大きなビルが数棟見えます。この後、 天神も散策しましたが街中での現場工事は搬入車両の出入りなど困難を極めてる様子でした。全ての現場で働く皆様、お疲れ様です。にほんブログ村に...
普段はほとんど休みが取れず家族で旅行など皆無な一家ですがコロナで延期していた結婚20年の小旅行へ行ってきました。宿泊したホテルは1976年に開業されています近年中に建て替えを予定しているそうです。2005年にリフォームされているのでキレイな状態が保たれているので勿体ない気もします近隣には合法な範囲で敷地いっぱいにホテルを建てている物件の多い中ここは1階部分の道路沿いにピロティ形状の庭があり、カフェテラス...
博多の某ホテルのビュッフェの壁タイルがキレイ✨こんなの喜んで写真撮影するのはアンタくらいやわ・・・と言わんばかりの妻と娘の冷たい視線を感じます(笑)キレイなモザイクタイルが全長5m高さ3mくらいの壁全面に張られています。間接照明での陰影の出し方も含めて全体を撮影したかったのですが・・・にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
ららぽーとのニューガンダムを観てきました。予想以上にデカい操縦したい!!(笑)にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
弊社ガレージの2階にモデルルームがあるのですが・・・もともとはモデルルームではなかったので階段が急!そこで緩やかに登れる階段室を増築します。本業の合間に建てるので完成時期は未定・・・にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
私道の舗装奥には弊社が40年くらい前に新築させていただいた家があります。上棟式にも参加した記憶がありますが当時ワタシはは10歳前後(笑)40年経っても引き続きお声をかけてくださる施主様に感謝です!にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
先日のブログに書いたとおりアレドナリンとやらが出てきたので目下、設計中前に考えていたプランよりさらに良い物ができています。土日の時間を使いブラッシュアップする予定です。土曜日は朝から内装工事の現場打合せ午後は新規の設計の打合せ予定です。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
夕方、お世話になっている御方のお供で湯布院のもりの中へ・・・クルマを降りると下界と違いひんやりとした空気に満たされた空間マイナスイオンたっぷり素晴らしい空間を見学させていただきましたモチベーションとアレドナリンのミックスが脳内からあふれ出すのが自覚できます。また、落ち着いたら訪れたい場所ですね。でその後、速攻で佐伯に戻る(笑)にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
怒涛の5月が終わりました。小規模な工事が複数ありましたが、それらも無事に完了です。6月から新しいプロジェクトが数件始まりますなんだかいろいろと楽しみで仕方ない(笑)・緑の丘の家 地盤調査完了 申請書類提出中・保護ねこの家 設計中 打合せ中・ねこと暮らす家 打合せ中・ショールーム増築 基礎工事中・遊歩道の前の家 寝室リフォーム中 内装工事完了・S社倉庫工事 着工準備中 ・Hさんの...