chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
からあげ棒
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/15

arrow_drop_down
  • HUAWEI P20 保護フィルムの張替え

    HUAWEI P20 の 保護フィルム を交換しました。交換したフィルムはガラスフィルム。クリーニングキットが付属していてキレイに張替えができます。購入から18か月の保証付き。いかなる理由でも1枚につき1回、新品と交換可能という太っ腹な保護フィルムです。

  • キューブリック 全5種 コブラ SERIES1 クリスタルボーイ

    アミューズメントキューブリック(メディコム・トイ)にスペースアドベンチャーCOBRAが登場。アミューズメントキューブリックはプライズ専用商品。其の中からクリスタルボーイを紹介。コブラと漫画誌に残る戦いを繰り広げたクリスタルボーイが上手く再現されています。

  • ビニールテープでビビリ音を解消

    HONDA Little Cub ホンダ リトルカブ ビビリ音 解消 使った道具はビニールテープのみ。簡単にできて、簡単に外すこともできます。なのに効果は絶大。ビビリ音を気にしたことのない人も是非試してみてください。

  • Apple純正キーボードとロジクールKX800とK780

    Apple純正のキーボード Magic Keyboard (テンキー付き)を購入しました。購入までに比較した商品は、ロジクールK780とKX800(KX1000sも含む)です。mac用にテンキー付きのワイヤレスキーボードの購入を考えて人へ。僕はこうして Magic Keyboard を購入しました。

  • 充電もできる バイク用 スマホホルダー を購入

    バイク用 スマホホルダー を購入しました。取り付けパーツが豊富に同梱されているので様々なバイクに取り付けが可能です。充電器付き。スマホをしっかりホールドします。走行中の動画撮影も可能。しかもコンパクトなスマホホルダーです。取り付けステーも付属。

  • THE THORサイドメニュー を画面いっぱいに表示する カスタマイズ

    THE THOR の サイドメニュー を画面いっぱいに表示するようカスタマイズしました。100%表示で最大幅を450pxに指定。スマホでは画面いっぱいに表示されPCでは幅450pxで表示。サイドメニュー内のコンテンツや文字が多い場合は有効なカスタマイズです。

  • PC をミニコンポにつないで 動画 を楽しむための必須アイテム 3.5mm to 2RCA オーディオケーブルを購入

    動画 をより良い音で楽しむために、 PC (mac) をミニコンポに接続して音声を出力。購入したケーブルは3.5mmジャックから赤白端子になるタイプのケーブル。ケーブルはナイロンコートされ柔らかく見た目も良い。隠れてほとんど見ることのないケーブルだけど満足の品です。

  • THE THORマーカーの全種類とプチカスタマイズ

    THE THOR の マーカー の色、太さ、全種類のサンプルと設定方法、クラス名の解説。CSSを利用してのマーカーの色の変更のカスタマイズ、マーカーを帯状にするカスタマイズの紹介。よく使うマーカーを設定する機能は便利なので必ず登録しておきましょう。

  • THE THORカード全体 をクリックできるように変更

    WordPressテーマ THE THOR のリンクを カード全体 がクリックは範囲になるようカスタマイズしました。内部リンクカード/外部リンクカード/記事一覧などが空白部分をクリックしてもリンク先に飛べるようになります。ユーザービリティの向上を目指します。

  • THE THOR追加CSS が 保存できない「 何かうまくいかなかったようです 」

    追加CSS だけが 保存できない トラブルが起きました。再起動や再ログインでは解消せず。使用サーバーは ConoHa WING でWordPress利用、テーマは THE THOR 。サーバーの設定を変更することで無事に解決。トラブル解消の一例です。

  • THE THOR記事の画像に枠を付ける CSS

    THE THOR 記事の画像に枠を付ける カスタマイズを行いました。枠があるとないとではイメージがだいぶ変わります。全体的に画像に枠を付けて、枠を付けたくない画像は指定して除外。サイトにあわせ枠の太さや色、影などを付けてみてください。カスタマイズは自己責任でお願いします。

  • リトルカブ 30,000kmを超えて プラグ交換

    走行距離30,000kmオーバーでプラグ交換歴なしの リトルカブ の プラグ交換 をしました。不具合は出ていませんでしたが、プラグはかなり消耗していました。プラグの交換時期、プラグの型番、交換のための道具、 交換手順などを掲載。プラグ交換時期は想像より早かったです。

  • リトルカブエアクリーナー エレメント交換

    リトルカブ の エアクリーナー を交換しました。純正タイプ(キタコ製)に交換。エアクリの交換方法や必要な工具、注意点、交換時期の目安などを記載。エアクリ交換は短時間で簡単にできます。初めてのDIYにもオススメ。どれだけ変わるのか?変わらないのか?次回の燃費計測が楽しみです。

  • WordPress ConoHa WING管理画面に ログインできない

    WordPress の管理画面に ログインできない 現象が起きたのでサーバー(ConoHa WING)の設定を変更してログインする方法を記載。表示されたエラーは ForbiddenYou don't have permission to access this resource. 設定の戻し忘れに注意!

  • Affinity Designer変形の繰り返し (複製)

    Affinity Designer で同じ動作を繰り返す時に利用したい「複製」という機能。イラレでいうところの「 変形の繰り返し 」と同じような結果を得ることができます。しかし大きな違いもあります。使い方次第ではとても便利な機能です。Adobe Illustrator と Affinity Designer !

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、からあげ棒さんをフォローしませんか?

ハンドル名
からあげ棒さん
ブログタイトル
からあげ棒、ありったけ
フォロー
からあげ棒、ありったけ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用