「整体師×管理職×営業職」と、3つの肩書きを持つ整体師のryuが、整体師ならではの医学的知識を用いたビジネスマインド強化の方法や、管理職・営業職で実践した成功例・失敗例などをお伝えします。 たまには、整体師らしく体のケア方法も紹介するかも…
こんにちは!整体師のryuです。 今日は、デスクワークが多いビジネスマンによくみられる、 「手のシビレの原因を5秒で見つける方法」 をお伝えします。 PC…タブレット…スマホ…これらを駆使して仕事を行う方は多いと思いますが、手が痺れてしまったら効率が悪くなってしまいます。 まずはご自身のシビレの原因をはっきりさせて、改善への一歩を踏み出しましょう! さっそく原因を見つける方法をお伝えすると、 「5秒間手を振る」 これだけです。 これだけで、あなたのシビレの原因が分かります。 ◯シビレの原因は2種類 そもそも手がシビレてしまう原因は、大きく2種類に分かれます。 1つ目は、ヘルニアなどに代表される…
こんにちは!整体師のryuです。 僕は普段、整体師の業務をこなしながら3店舗を統括するマネージャー業務も兼任しています。 今は、3店舗合計で毎月利益を出し続けていますが、 過去には、院長として任された1店舗すら利益を出せなくて、店舗を潰してしまう状態でした。 そんな僕が思うように売り上げを伸ばせるようになった、具体的な方法についてお伝えします。 結論から言うと、 「部下にガンガン任せる」 と言うことです。 部下にガンガン業務を任せるようになってから、多くのことが上手くいくようになっていきました… ◯店舗を潰すダメ院長 約3年前、僕は院長として任された整体院を潰しました。 その時の僕は、毎日患者…
こんにちは!整体師のryuです。 多くの方は、痛みを取るためであったり、疲れを取るために整体を受けようとします。 しかし、その受け方はダサいです。 カッコいいビジネスマンがやる整体の受け方は、 「パフォーマンスを上げるため」 に受けます。 だから、痛みがあるとか疲れてるとか関係なく受けに来ます。 こういう人は、整体が持つ本当の価値を知っています。 もし、カッコいいビジネスマンになりたかったら、僕が教える整体の受け方を真似してください。 ◯凡人の整体の受け方 ほとんどのビジネスマンは、 「腰が痛くて…」 「疲れが取れなくて…」 と言って、整体を受けに来ます。 99パーセントの人はそうだし、別にそ…
こんにちは!整体師のryuです。 今日、こんなツイートをしました。 ホリエモン、オンデーズ田中社長と「起業家が成功する条件」を徹底議論 https://t.co/GJGsLLsDaL @YouTubeよりしつこい営業力大事だなー — 整体師ryu 整体×マネージメント×営業 (@4eVDkpiqbhidwOA) 2019年12月20日 僕は、整体の施術を行うかたわら、集客のための営業職も行っていて、 特にオフラインでの集客を得意としています。 昨年の実績でいうと、新店舗立ち上げ前にオフラインのみの2週間という期間で200人の集客を行いました。 現在も、3店舗合計だと毎月数十人の集客をオフライン…
こんにちは!整体師のryuです。 今日、こんなツイートをしました。 【ビジネスパフォーマンスを上げる方法】大脳皮質を刺激することで、思考レベルが上がります。そうするには小脳を刺激する必要があり、手軽にやるなら片足立ち。詳しくは夜のブログにて。 — 整体師ryu 整体×マネージメント×営業 (@4eVDkpiqbhidwOA) 2019年12月17日 どんな仕事であれ、 もっとパフォーマンスを上げたい 仕事で成功したい と考えると方は多いと思いますが、 ちょっとした方法で、その確率を上げることが出来ます。 結論から言うと、 片足立ちをするだけで、思考に関わる大脳皮質が活性化され、仕事のパフォーマ…
こんにちは!整体師のryuです。 今日、こんなツイートをしました。 今年の1月からジムで筋トレを始め、筋肉量を増やしながら体脂肪率を5%減らしました。5%というと大したことないように思うかもしれませんが、めちゃくちゃ太ってたわけじゃないので、そこから筋肉量増やして体脂肪落とせたのはかなりの成果です。しかもそんなに我慢とかなくやれたので。 — 整体師ryu 整体×マネージメント×営業 (@4eVDkpiqbhidwOA) 2019年12月16日 僕は、今年の1月からジムに通い出し、半年で体脂肪率を5パーセント下げ、筋肉量は2キロ増やしました。 筋肉増やしながら5パーセントってまあまあ大変です。 …
こんにちは!整体師のryuです。 今日、こんなツイートをしました。 【筋トレ継続のコツ】自分の内からモチベーションを上げようとしても続かない。だから、とりあえず行動して勝手にモチベーションが上がる仕組み作りを。なぜなら、人間の体は反射の繰り返しで生きているから。そして、ありきたりだけど行動しないといけない環境に身を置くこと。筋トレ継続のコツ。 https://t.co/hup4qyQpZF — 整体師ryu 整体×マネージメント×営業 (@4eVDkpiqbhidwOA) 2019年12月15日 僕自身、筋トレを通してビジネスにおける不安やプレッシャーの解消を図っているのですが、 多くの方が抱…
こんにちは!整体師のryuです。 今日、こんなツイートをしました。 【整体師の年収】ぶっちゃけ3年前までは、年収240万円ぐらいでした。(雇われ整体師ならそんなもん)しかし、整体施術だけでなく、マネジメント・集客営業のスキルを身につけ、2年で年収500万円まで増やしました。スキルの掛け合わせは大事。とりあえず、来年は50〜100万は増やします。 — 整体師ryu 整体×マネージメント×営業 (@4eVDkpiqbhidwOA) 2019年12月14日 整体師の年収レベルはなかなか低いです。 しかし、市場規模でいうと1〜2兆円はあるし、一応成長もしています。 ここ2〜3年で、なぜ整体師の年収が低…
こんにちは!整体師のryuです。 今日はこんなツイートをしました。 ほんとにほんとにほんとにそう。辛い時に重いバーベル担いだら、不安は消える。脳はそんなにたくさんの不安を同時に処理出来ないから、でっかい負荷かけたら忘れる。先月の悩みなんてほとんど覚えてないでしょ? https://t.co/LwzbDXMwRS — 整体師ryu (@4eVDkpiqbhidwOA) 2019年12月13日 僕自身そうなのですが、不安な時こそ負荷を上げた筋トレをすることで、不安が一気に吹き飛びます。 イメージとしては、思っている不安をそれ以上の不安で上塗りしてしまうイメージです。 ◯痛いの痛いの飛んで行け理論 …
こんにちは!整体師のryuです。 この記事では、ビジネスのパフォーマンスに多大な影響を与える、「睡眠」についてお伝えします。 今日、こんなツイートをしました。 ビジネスにおけるパフォーマンスを上げるには、睡眠は大事。しかし、睡眠を取る環境を整えるよりも、睡眠に向かうまでの日中のプロセスの方が圧倒的に大事。 — 整体師ryu (@4eVDkpiqbhidwOA) 2019年12月12日 睡眠の質を上げようと考えた時、寝具や寝る前の過ごし方を変えようとしがちですが、それだと効果は薄いです。 結論から言うと、「日中のうちに寝る準備をする」と言うことの方が重要です。 ◯睡眠は、脳の回復にとって最重要 …
こんにちは!整体師のryuです。 今日、こんなツイートをしました。 若いのに"老人歩き"する人が全身不調になる訳 健康 東洋経済オンライン 経済ニュースの新基準歩き方を変えると、ビジネスで成功する確率が上がります。 https://t.co/J3RmzIRCQ8 — 整体師ryu (@4eVDkpiqbhidwOA) 2019年12月10日 結論から言うと、歩き方が悪いと脳の機能がサバイバル状態になり、冷静な判断や良いアイデアが浮かばなくなります。 ◯歩き方が悪くなる理由 歩き方が悪くなる原因は、大きく分けて2つあります。 ①筋肉や骨格に問題がある ②精神状態に問題がある の2つで…
こんにちは!整体師のryuです。 今日、こんなツイートをしました。 「明日から頑張ろう」って楽してるだけだよ?8分で学ぶ『夢をかなえるゾウ』 https://t.co/Yfd0uq1LNX @YouTubeより思っただけで内側は変えられない。外から内側を変えるアクションを。人間は妄想と現実の区別が付かない。 — 整体師ryu (@4eVDkpiqbhidwOA) 2019年12月9日 夢をかなえるゾウという本の解説動画があり、そのなかで言われている内容です。 明日から頑張ろうと思って、 頑張っている自分を妄想する… 結果が出ている状態を妄想をする… こういう時ってめちゃくちゃモチベーション上が…
こんにちは!整体師のryuです。 給料もっと上がったらな… と考えるビジネスパーソンは多いと思いますが、 もし、あなたが週に1回以上、「頭痛」を感じているのであれば、給料を上げるためにすべきことは、 スキルアップのための勉強や時間管理術などではなく、「頭痛の改善」かもしれません。 ◯頭痛が起きる原因 そもそも頭痛はなぜ起きるのでしょうか? 様々な原因がありますが、その中の90パーセントを占めるのが、 「脳の酸素不足」 です。 どういうことかというと、疲労や肩こりなどが溜まると首や肩の筋肉が硬くなります。 首や肩の筋肉の奥にある動脈は、脳に血流を送る大事な動脈です。 筋肉が硬くなると、動脈が圧迫…
こんにちは!整体師のryuです。 ハードに仕事をするビジネスパーソンの中には、定期的にマッサージでメンテナンスを行う方もいると思います。 そういった方に絶対やめてもらいたいのが、60分や90分などの長時間のマッサージを受けることです。 そのような受け方を定期的にした場合、ビジネスにおけるパフォーマンスが下がるかもしれないからです… これから、その理由をお伝えします。 ◯「大前提」パフォーマンスを上げるには脳が活性化している状態 これは何と無く想像つくと思いますが、もしビジネスにおけるパフォーマンスを上げたいのなら、脳が活性化している状態を作らなければいけません。 脳が活発に働くことで、新しいア…
こんにちは!整体師のryuです。 僕は普段、整体師として施術を行う傍ら、3店舗の管理を行うマネージャー職と集客を行う営業職を兼任し、常に不安やプレッシャーと戦っています。 そんな僕にとって、不安を感じにくくなる一番の方法が、 「筋トレ」 です。 筋トレを行うようになってから、本当に仕事に対する不安が減りました。 この記事では、不安が消えるメカニズムや僕がどのように実践しているのかをお伝えします。 ◯そもそもなぜ不安を感じてしまうのか ビジネスなどで不安を感じてしまう原因は、ほとんどが「妄想」です。 「数字達成出来なかったらどうしよう…」 「クレームがあったらどうしよう…」 「上司に怒られるかも…
こんにちは!整体師のryuです。 デスクワークが多いビジネスパーソンは、肩こりがつきものですよね? 今日は、そんな肩こりを起こしている原因を一発で見つける方法をご紹介します。 原因さえ分かれば、そこにアプローチするだけで肩こりを軽減することができ、肩こりが減れば仕事の効率もグンと上がるでしょう♬ <方法> ①まず、座った状態で首を前後左右に動かしてみて、どの動きで痛みやツッパリ感、または詰まったような感じがあるか確認してください。 ②首の動きを確認したら、お腹の脇にある腰骨の位置を確認して下さい。 ③腰骨の位置が確認出来たら、腰骨から指三本分内側のところに、指を置いて下さい。(人差し指、中指、…
こんにちは!整体師のryuです。 仕事が嫌というわけでなくても、連休明けになると「なんとなく行きたくない…」「不安な気持ちになる…」という方は多いと思います。 今日は、そんな状態にならずにモチベーションMAXで会社に行く方法をお伝えします。 結論から言うと、 「出勤の前の日に5分だけ仕事をする」 です。 これから、その理由をご説明していきます。 ◯連休明けが憂鬱な理由 そもそも仕事を休む意味って、リフレッシュしてさらに仕事が頑張れるようにするためですよね?(人にもよると思いますが) それにも関わらず、休めば休むほど仕事が憂鬱になっていく… その理由は、人間の「ホメオスタシス」という機能が関与し…
こんにちは!整体師ryuです。 今回の記事では、整体師として患者様の施術を行いながら、3店舗の整体院を管理するマネージャー&営業の肩書きを持つ僕が、これまでどんな悩みがあり、どんな状態に陥っていたかご紹介したいと思います。 ◯整体師ryu誕生 野球をずっとやってきた僕は、怪我をすると整体院に行くのが習慣になっていました。 一度、走れないぐらいの足の痛みに襲われる事があり、その時も施術を受けたのですが、その時の施術ですぐに走れるようになった事がありました。 学生ながら、その技術に感動したのを覚えています。 そこから、僕も人の痛みを改善する事で、感動してもらいたいと思うようになりました。 そして高…
「考え方を変えただけでは、メンタルは変えられない(すぐには)」
こんにちは!整体師ryuです。 今回の記事では、「考え方を変えただけでは、メンタルは変えられない(すぐには)」ということをお伝えします。 仕事で不安やプレッシャーを感じると、 「自分はメンタル弱いのかな…」 「考え方を変えないといけないのかな…」 などと考えると思います。 そして、自己啓発本を読んだりセミナーに行ったり… それでもダメならお酒で忘れようとしたり… もちろん、そのような方法で変えることも可能だと思いますが、正直難しいと思います。 僕は無理です。(すぐには) ではどうすれば良いのか? それは、 「体から心を変える」 ということです。 これから、その理由をお伝えしていきます。 ◯人間…
こんにちは!整体師のryuです。 日々の業務の中で、不安やプレッシャーを抱えて行うことは多々あると思います。 しかし、そんな状況でも不安なく落ち着いて行うことが出来たら、きっと成果も挙げやすくなりますよね? 今日は、それを可能にするとっておきの裏技をお伝えしたいと思います。 まず、結論から言うと、 「全力でダッシュする」 です。 え…? と思われた方も多いと思いますが、これからご説明していきますので、使えそうだと思ったらぜひ実践してみて下さい。 ◯そもそもなぜ不安や緊張を感じるのか 大事なプレゼンがある… 何か新しいことを始める… など、ビジネスの世界では不安やプレッシャーを感じることが多いと…
「ブログリーダー」を活用して、整体師ryuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。