日本郵船歴史博物館企画展「就航90周年記念 客船浅間丸〜サンフランシスコ航路を行く〜」を見学。忘れてはならない海没した戦没者の存在
横浜市内にある日本郵船歴史博物館では、1885(明治18)年に誕生し、日本を世界第3位の海運大国へと導いた「日本郵船」の歩みを紹介しており、日本の海運がいかに発展してきたかを学ぶことができます。 日本郵船歴史博物館 戦時中に日本郵船が果たした役割についても紹介されています。 戦時中は、軍艦にとどまらず、輸送船の不足を補うため多くの民間船舶が徴用されました。日本郵船の多くの船舶も徴用されています。日本の海運業を担い、その発展に大いに貢献してきた船舶が戦争に借り出されていたわけです。 大戦末期、日本は比島決戦を企図し、兵員や物資などをフィリピンに集中させることを試みました。そのため、台湾とフィリピ…
2019/11/28 19:28