分譲は買わず(買えず?) 分離発注以上DIY未満の立ち位置で少しずつ発電所を増やしてきた者です。 ヒトのブログを見てばかりなのも何なので、メモ以上知見未満の内容、ちょっとその日面白いなと思ってことを、 発信していきたいと思います。
【経産省がさ入れ?対応】架台の後付け補強手段として特殊な杭の評価を開始しましたーその2
昨日の続き【経産省がさ入れ?対応】架台の後付け補強手段として特殊な杭の評価を開始しましたーその1〇杭での強化の可能性...
【経産省がさ入れ?対応】架台の後付け補強手段として特殊な杭の評価を開始しましたーその1
ずっと本ブログを見て頂いている方はご承知かと思いますが、私の発電所の1つは、経産省から、「架台の強度不足では?」「強度...
以前記事ってましたが、1台「絶縁抵抗エラー」で停まっているパワコンがあります。このエラー対応はとても面倒です。というの...
でっち営農先で、農園主から声がかかり、打合せに同席。数百億円規模の壮大な投資案件構想のブローカーさん?からの説明でした。...
知人から、親の耕作放棄地の有効活用を依頼され、FIT太陽光申請していた案件がいくつかあるのですが、一番耕作放棄地化(地目 ...
経産省対応の打ち手評価の為、特殊杭打ち機用に発電機買いました
ずっと本ブログを見て頂いている方はご承知かと思いますが、私の発電所の1つは、経産省から、「架台の強度不足では?」「強度...
先端設備等導入計画×制度融資絡みのありがたいこと、残念なこと
手掛けている案件の1つは、自治体の各種制度を活用しました。先端設備等導入計画×制度融資 etc etcは記事対象外なので今回未記載...
昨日、一昨日と、日々稼働開始時間が遅くなってきているパワコンがあります。9月21日9月22日そして本日、つ...
これからいろいろなことを展開していくにあたり、優先順位の拠り所を言語化してみようと思いました。大前提〇大きい自己満を...
東電も電圧上昇値の簡易計算EXCELツール作ってて、しかも公開してますね。
電圧抑制について、昨日少し調べてました。関電が工事会社向けに電圧上昇値の簡易計算EXCELツールを作っているのは知っていまし...
第3回受付締切に合わせて出した、持続化補助金事務局からメールが届きました。私の独りよがり作文、情熱的な想いのこもった...
シルバーウィーク1日目(以下SW1)中央高速もご多分に漏れず、激混みが予想されたので、早めに出ましたが、その混雑状況を、...
もはや恒例&作業もベテランになってしまったSMAパワコンの交換ネタミカン発電所の通信部分不具合に続いて、先週1台、原因不明...
経産省からお手紙が届きましたこのブログを以前から見ている方はご存知かと思いますが、私、経産省から強度不足疑惑を指摘...
【どちらに申込が良いのか】法人融資担当支店の担当者と口座開設支店の支店長
近々着工するNON-FIT発電所のパネル代金支払いに近くの地銀の口座開設支店に行ってきましたが、帰りに支店長に声をかけて頂けまし...
私は、かなりアニメ付きで、アニメ動画は、家事の最中の一番の大親友(笑)なのですが、野球漫画のダイヤのA、このチームの監督、も...
ミカン発電所での、パワコン通信トラブル改善作業ですが、反省点と今後改善すべき点が見つかりました。1、作業中落とした六角...
直流配線用の外部穴複数時のパワコンへの入れ込み方法2パターンの比較
太陽光パネルを接続した直流配線は、パワコン内部の端子台と接続しますが、この場合、パワコンの外部の穴から直流配線を入れ、...
火力発電であろうが、水力発電であろうが、1kwhは1kwhに違いありません。ですが、「再エネの電気が良い」とか「原発の電気はイ...
監視システムの不具合原因は、監視とは関係しないところに有りそう。。
1パワコンの発電実績が取得できない飛び地のミカン発電所PV-EXPOついでに足を運んで、修理を試みてきました。※パワコン:SMA三...
今回、実質的にようやく担保無しの融資を受けることになりました。担保無し融資といっても、保証協会付き融資ですが(汗)お金...
今日、久々初対面の方が多そうな会合に出ることになったので、ネタになりそうな、野立て太陽光発電黎明期のメモを簡単に書いてみ...
自宅屋根の発電所、この11月で10年のFIT期間終了になります。そのため、売電先を某新電力に代えることにしました。重要事...
パワコン1台の発電状況が上がって来なくなっているミカン発電所ですが、ここ3日程は、加えて、その日の累積発電量も表示さ...
関西エリアにあるミカン発電所。1パワコン分出力が上がってきません。下は遠隔監視装置での表示状況です。〇全体としては監...
予定工事会社を評価したい旨、権利元とネゴネゴし、予定工事会社の施工実績現場を教えてもらい、見てきました。一番懸念だった...
経産省認定証拠として、変更認定通知書を受け取りましたが、これ、心臓に悪い場合がありますね。今回の変更認定通知書、認定日...
融資申込の段になって、担当者が代わった地銀に融資申込してきたら、、
先日、農転許可が出た案件も含む3案件、以前から地元の地銀に融資の打診をしていました。先月、融資出そうというお話とセット...
某ブロガーさんの記事をみて、結局諦めてしまった、小型風力発電事業を思い出しました。私の場合は、結局諦めてしまったわけで...
出し直し、訂正指示、出し直し、疑問出し、、、バージョン60オーバーまで数えた農転許可ですが、ようやく、無事許可出ました。...
「ブログリーダー」を活用して、yuki2822さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。