chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
人形廃墟 https://www.ningyohaikyo.com/blank-1

球体関節人形作業状況、展示のお知らせ、廃墟写真、骨格標本作製、ビーチコーミング、ボトルディギング

水月雪兎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/04

arrow_drop_down
  • 小面、完成です。

    途中全く放置していた期間もありましたが、作業を始めてから1年掛かりました。フルタイムで仕事をしているし勿論毎日作業できていたわけではありません。造形はじっくりやったつもりでしたがやっぱり彩色していくとダメな所が浮き上がってきます。しかしまずは完成させる事を目標に。反省点は次回に生かします。

  • 小面

    実は今小面の習作をしています。と言っても木を削る面打ちではなく、粘土で制作しているものです。最初から木で作るのは独学では不可能です。という訳でなんとか半年かけて形になりました(作業できるのは休日だけ)。先週から下地塗を始め、今日彩色に入りました。先ずは紅をさし、お歯黒を入れ、髪を塗り、左目を塗りました。ここで集中力が限界。次回の休みに右目と眉の彩色をします。映画人形塚の小道具としての能面があと二つ必要です。なんとかはやく作業を進めたい所です。

  • レモンマートルとハーブティー

    公私ともに忙しいまま三月も下旬になってしまいました。雪が溶けたら庭仕事も始まります。今のうちに準備出来る事はしてしまわねばなりません。北海道で戸外越冬できる植物は限られているので大抵のハーブ類は室内に取り込むことになります。その中の一つであるレモンマートルは丈夫で育てやすく枝が良く増えます。花もとて可愛らしい。レモンマートルの葉はお茶に利用します。レモンの香りがします。我が家でハーブは料理やお茶にするために植えていますが数年前までレモン風味はレモンバーベナを使っていました。しかし冬の間にどうにも2年連続で枯れさせてしまい北海道では売っている店もなく、取り寄せるには送料が高すぎて困っていました。レモンマートルはこちらでも手に入るので試しに育ててみると我が家との相性抜群で香りもレモンバーベナよりもレモンらしい香りで気に入りました。室内に取り込んだ冬の間もどんどんと枝を伸ばすので春を目前に剪定をしました。葉は乾燥させて砕き、緑茶とブレンドして飲みます。レモンマートルに限らず、今回は冬の間にハーブブレンドティーの組み合わせをいろいろ実験したので今年は目的を明確にハーブ栽培が出来そうです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、水月雪兎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
水月雪兎さん
ブログタイトル
人形廃墟
フォロー
人形廃墟

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用