chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
imatsukui
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/29

arrow_drop_down
  • 2023年7月30日

    世論調査なんてのは報道がどう解釈されてそれがどう向けられてるかの確認に過ぎず前提や条件が明示されない選択肢のみでは世論調査そのものが世論誘導になる危険もニュースウェブランキングもTVで流れる大衆がどんな話題に興味あるかってだけでそれが必ずし

  • 2023年7月28日

    マイナシステムはマイナカードなくも機能する個人番号の照会と本人証明ができればよい訳でその手段をマイナカード一本に絞る必然性なしマイナカード自体は何ら先進的な物ではないし5年毎にアナログ的な手続きで更新する面倒も(紛失しても即時再発行されず代

  • 2023年7月26日

    何の知識も裏付けもない 素人の戯れ言だけど…コロナ始まりの頃 政府はこのまま放っといても2~3ヶ月もすれば自然消滅するものと思っててそうはならず 兎に角マスクやらワクチンやらと(確たる智恵はなくも 何かしないわけには…)緊急事態宣言で 国民

  • 2023年7月24日

    この「官僚王国」を安泰に保つためには拝金主義 権威主義 事大主義 選民主義の本流おバカ爺眠党政権がうってつけ(ただし浅慮な閣僚達の尻拭いは必至)そして何より全国民を愚民とする施策今のこの国はこうして動かされている昭和型老人達の凝り固まった価

  • 2023年7月22日

    未来って 技術革新と経済成長だけで作れるのか?技術革新と経済成長だけが 未来に必要なものか?ヒトは人間としての進化を忘れてないか本当はそれが一番のよろこびだったのに

  • 2023年7月20日

    増税が不可避な程なら尚更 公的サービスや公的設備は「より便利になる」ことより 「無いと皆が困る」が最優先なくていいいものを作り なくなっては困るものを壊すそんなことばかりが 莫大な予算で着々と進められてくあってもいい程度のものなら 今は取敢

  • 2023年7月18日

    他人のカネを転がして大儲けする人達がいてその「おこぼれ」を貰うのが個人投資なるもの現役時代に普通に働くだけでは不充分だから引退した後は年金だけでは暮らせないからと国が個人に「運用」を薦める姿勢はいかがかと今やカネとはフィクションの産物なのだ

  • 2023年7月16日

    温泉の効能を保つために石鹸類の使用は禁止浴場に洗い場はなく真ん中に湯船があるだけ( 湯船は高温・中温・低温に区切られてる )静岡市葵区 平山温泉 「御殿乳母の湯 龍泉荘」4代目若夫婦を中心に家族で守る 隠れた名湯傷はもちろん胃腸や眼にも効く

  • 2023年7月14日

    「サスティナブル」「持続可能」だのって組織や経済など自分達の延命の事だけ人類レベルのステージで考えてみてよ「哲学」よりも「力学」で動いてる現社会しかも「力学」は「カネ」と親和性が高い(それが「搾取」と「独占」の構図になる)そんなものいずれ通

  • 2023年7月12日

    ひたすら正解だけを覚えてきた人は答を導き出す思考過程をスルーする自分の生き方さえも多数派の模倣か誰かに生き方を与えられて安心か?そもそもそれがなぜ正解だと思う?思考の質と量=(幅×深さ)× 角度と誰かのブログ記事に書かれていたこの「角度」と

  • 2023年7月10日

    「論理的」を「物理的」なものに置き換える「想念的」を「物質的」なものに置き換えるそうすることでカネを生ませようとするかく本来あるべきものが形を歪めていく錬金術の心根の卑しさは今も変わらない

  • 2023年7月8日

    既に失敗または破綻した制度を延命させるためにどんどん無理を詰め込めこんでより不都合にする土台は区々で下地が不備なまま見切り発車する…本来の目的に適わないものをなぜ止められない?ーーーーその目的が本来と「違うもの」に変わってるからかーー※ 年

  • 2023年7月6日

    メディアの情報には従順だけど自分で気付かず確かめず考えずそれで何でも知ってるつもり?それで何でも解ってるつもり?自分の知らないものは否定して自分(世論)と異なる言行は批判どれほどの思慮と常識がある?その正しさと普遍さを証せる?

  • 2023年7月4日

    上信道を降りていきなり山中へ この先は通行止気さくな夫婦が営む風呂も建物も手造りの秘湯土日祝のみ楽しめる「根古屋城温泉 根古屋乃湯」露天風呂からは赤城山を望み吾妻川を見下ろす加温掛け流し源泉が外気で冷め夏場は長湯満喫(冬場は冷た過ぎ? 内湯

  • 2023年7月2日

    資格確認や受診歴・薬剤情報のオンライン照会は本当は現行の保険証のシステムでも実現可能な筈既存システムの使い方を工夫すればできてしまう新たにデータ統合化の機能追加が必要だとしてもマイナカードを保険証にする必然性はないのでは(或いは今の保険証を

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、imatsukuiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
imatsukuiさん
ブログタイトル
猫が小判、アリもキリギリス
フォロー
猫が小判、アリもキリギリス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用