chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ほっとstation https://www.ho-tto-station.com/

読み心地の良い言葉と共に、アウトドア関連の情報をお届けします。 『ほっと』ひと息つきたい時のお供に いかがでしょうか。

ほっとstation
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/25

arrow_drop_down
  • 【スノーピーク チタンマグ】アウトドアのマグと言えばコレ!

    みなさんは普段どんなマグカップを使っていますか? 先日、instagramの方にもアップしましたが、私はsnowpeakのチタンシングルマグ300を使っています。本当はアウトドアで使う物かと思いますが、日常的にも使っています。手軽にアウトドア気分が味わえて良いですね。 スノーピーク(snow peak) チタン シングルマグ 300 [容量300ml] MG-142 出版社/メーカー: スノーピーク(snow peak) 発売日: 2017/03/31 メディア: スポーツ用品 この商品を含むブログを見る 以下内容のざっくり要点 シングルタイプとダブルタイプで値段が2倍近く違う 取っては細身だ…

  • 【ナルゲン コーヒー豆保存容器】ボトルタイプで冷蔵庫保管にも最適

    我が家ではコーヒー豆を200g単位で購入しており、消費するのに大体1ヶ月ほどかかるため、いつも冷蔵庫で保存しています。 ナルゲン(nalgene) コーヒービーンズキャニスター 200g 出版社/メーカー: NALGENE(ナルゲン) メディア: その他 この商品を含むブログを見る その時に使用している容器が『ナルゲンのコーヒービーンズキャニスター』です。 収納性 使い心地 密閉性 耐久度とお手入れ 収納性 縦置き、横置きも可能で、ペットボトルほどの直径のため、先程の写真のように冷蔵庫の扉収納にも収まります。 使い心地 高さは500mlのペットボトル程の高さがあり、量が減ってきた時にすくいにく…

  • 【カリタ コーヒーミル】淹れる手間を楽しむ、贅沢な時間

    ホットコーヒーが美味しい季節になってきましたね。 アイスはペットボトルの物で済ませしまうことがほとんどですが、ホットはミルで挽き、ハンドドリップで淹れています。 インスタントも手軽で良いですが、豆を挽き、ドリップしたものはやっぱり美味しいですね。 ガリガリと豆を挽く音 ドリップ時の湧き立つ香り 味だけでなく、淹れるまでの手間も楽しく感じる、なんとも贅沢な時間。 ハンドドリップなので、その日によって微妙に味が違います。 その日の気分がそのまま味に出ているようで、上手く淹れた日は穏やかな気持ちで1日のスタートが切れる気がします。 さて、今日のコーヒーはどんな味になるのでしょうか。 - カリタ コー…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ほっとstationさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ほっとstationさん
ブログタイトル
ほっとstation
フォロー
ほっとstation

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用