chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
gooブログはじめました! https://blog.goo.ne.jp/dodonpa74153

オーヤージー ! 生きてるかーー ?

カオスな 昭和の 神戸 しかし 海と 山が すぐそこにある 神戸 外人と いろんな日本人がいた 神戸 ケーキ パン 紅茶 中華料理 洋食 お好み いっぱい おいしい神戸 日本 の 技術 これまで と これから を カオス ランダム 支離滅裂 七転八倒を モットーにして グータラと 無責任を 基本に 書いていきますので 期待せず 暇つぶし程度の気持ちで 読んで頂ければ 幸いです。

ぶりっこ大魔神
フォロー
住所
未設定
出身
神戸市
ブログ村参加

2019/11/21

arrow_drop_down
  • 短絡的な論理の展開は単純な人ほど賛同しやすい…

    鈴木エイトさんが読売テレビ『そこまで言って委員会NP』での事を述べられました。かなりあの場で追求されての反論です。私はあの番組を見ていなかったのですが、エイトさんが書いている事は論理的です。安芸高田市の議会でもそうですが、感情的に追及すると、余計そっちの方が、嘘を隠しているように見えて損をします。子供の言い合いが、よくあるパターンです。ただただ相手を言い負かしたいから、一方的に言う。それで相手が黙れば、勝ったと思い、勝手に勝ちどきを上げ、溜飲を下げている人を何人も見てきました。それを大人になってからするのは、その人との関係性を早くその場だけでも断ちたいからです。分かりやすく言えば、勝ち逃げをして、とっととその場から離れたい。私の中学生の時の友達の、喧嘩では一回も負けた事が無いを豪語していた、超逃げ足の早い...短絡的な論理の展開は単純な人ほど賛同しやすい…

  • 有吉さん、渋谷ハロウィーンで“バカ騒ぎ”する人々をバッサリ

    「人間として恥でしかない、クズだよ」と、言われたらしいです。ここまで言い切るのは、有吉さんも歳がいって、しっかり、オヤジになってきたんでしょう、おめでとうございます。しかし、お仕事として、お笑いをやっている方としては、ここまで言ってしまったら、普通のツッコミとしては、ちょっと笑えないです。お笑い人ではなく、東京に長く居過ぎて、エスタブリッシュメントに、なってしまったのでしょうか。関西人としては、ちょっと気の毒に思います。ビル風のような都会風が、かなりきつかったのでしょう。前にも書きましたが、東京に長く居ると、無意識の内に、だんだん京都人のように、上から目線になってきてしまう人がいる。仕方がないと言えば仕方がないのかもしれませんが、結局、これも、地方都市と同じ、狭い中での、どローカルに染まって、己中心的な、...有吉さん、渋谷ハロウィーンで“バカ騒ぎ”する人々をバッサリ

  • カンダハル 突破せよを観てきた

    ジェラルド・バトラー主演で、アメリカ国防情報局の職員ミッチェル・ラフォーチュンがアフガニスタン赴任時に体験した実話をベースに描いたアクション。 イラン国内で核開発施設の破壊工作に成功したCIA工作員が、逃亡する為にアフガニスタン南部のカンダハルにあるCIA基地を目指す。彼をめぐる追跡劇は敵と味方が入り乱れる混沌としたものとなっていく。 と言う映画です。もともと実話から来ているだけに、あまり要らない脚色が無いので全体に緊迫感が有り、現実感を感じます。今、起こっているパレスチナとイスラエルの戦争とも、かなり関係性が有り、中東の国々の関係の複雑性が垣間見えます。この映画では、英国の諜報機関のジェームスボンドのいるMI6も絡んでいて、イスラエルとの関係が深いのが分かります。イランでやったウラン施設の爆破工作の後、...カンダハル突破せよを観てきた

  • 夫の“底の浅さ”にうんざりする妻

    「悪い人ではないんだけど」と言うのは、人の悪口を言うときの枕詞のようなもの。 「うちの夫は本当に悪い人ではありません(笑)。むしろ善人です。ただ、だからこそ困ることが多々あるんですけどね」こういう責任感の無い人は、まあまあいます。しかし、裏を返せば、悪い人と言ってもいいと思います。そういう人達とも、これまで色々付き合ってきました。これも確かに、その人が生きて来た処世術の一つなんでしょうが、重要な事を決定する時にそういう感じだと、信用してもらえなくなります。たぶん、常にそういう場面から逃げて来たのでしょう。結婚したのは、そういう優柔不断の所が、優しく見えたからでしょうが、その事を、歳をいってから言っても仕方がないでしょう。現代は、そういう、ただただ優しい男が好まれるんだから、結婚後に、しっかり男らしくしろと...夫の“底の浅さ”にうんざりする妻

  • 子猫を殴りつけ死なせる

    しかし、ひどいですねー、こんな残酷な事をするとは、たぶん加害者は、これが初めてではないでしょう。これは、サカキバラの事件を想起させます。あの事件は行動が、だんだんエスカレートしていってました。この人は、貰って来て、すぐに虐待している。あきらかに、ほぼそれが目的だったのでしょう。この件でも、いつもの通り親がかばおうとしています。小さい子供が、虫を殺すのと同じだと思っているのでしょう。動物を殺す事自体も問題ですが、わざわざ譲渡会に行って、人が大事にしてきた子猫を貰って来て、それをすぐに虐待している。子猫を虐待する事は、もってのほかですが、人の気持ちも踏みにじっている。その事は、人に対しても、同じように思っているかもしれない。自分より弱い者に、自分のストレスをすぐにぶつける。最近では、自分より弱いと思ったらすぐ...子猫を殴りつけ死なせる

  • ザ・クリエイターを観てきた

    思ってたより、いい映画でした。渡辺謙さんが準主役の感じで、監督が日本を好きなせいか、いたる所で、カタカナが使われていました。40年後の世界では、AIロボットと共生をする世界が来るという、ちよっと設定に難が有る感じでしたが、なかなか良く出来ていました。とにかく、主人公の子供が可愛かったです。ターミネーターが出てきてから数十年が経って、ストーリー的には現実に怖いAIのロボットに現実味が出てきた事で、そうじゃなく一緒に仲良くやりましょうなんでしょうが、現実は、向こうの方が、圧倒的に進化が早い。携帯電話の進化が、その分かりやすい例です。あれも、もともと小型のコンピューターであり、最近はAIまで合体しだしました。その内、手も足も出てきて、実際トランスフォーマーでも有りましたが、勝手に動き出すでしょう。映画の中でも、...ザ・クリエイターを観てきた

  • AGT(アメリカンズ ゴッド タレント)のアバンギャルディが楽しい

    あのバブリーダンスの大阪府立登美丘高等学校のダンス部コーチだったアカネさんがプロデュースしています。日本在住の中国人の、むいむいと言うお姉さんが、何故アバンギャルディが世界でうけているかを分析しています。没個性、コメディエッセンス、昭和レトロな選曲センスと言っています。その通りで、なかなか的確です。バブリーダンスを見た時から思いましたけど、アカネさんのプロデュースが、とっても大阪ぽくて、うまい構成だなと思いました。特に顔芸が、さすが大阪、エンターテインメントに徹しています。しっかり、お客さんを意識している。今の日本人の読解力が落ちてきていると、データーで出てきています。その結果が、小学4年の壁で、算数の文章問題になったとたん落ちこぼれる。計算問題までは、反射神経みたいなもんで、深く考える必要が無い。アカネ...AGT(アメリカンズゴッドタレント)のアバンギャルディが楽しい

  • ホリエモンと茂木健一郎さんのAIについての対談を見て

    堀江さんは、もう既にシンギュラリティは来ていると言われています。シンギュラリティは、本来は、人間の脳の細胞の数を、コンピューターの素子の数が越える事を言います。そうなったら、人間よりも賢くなるという事です。しかし、現実にAIの進化で、人間と対話して、違和感が無くなってきているので、もうこれは、人間と一緒であると判断してもいいんじゃないかで、シンギュラリティが来ていると言っていると思います。そうなったら、堀江さんも言っていますが、AIは全知全能の神である。知識としては、森羅万象なんでも知っている訳ですし、その知識を、どう使うかだけで、使い方を人間がどう教えるかでしょう。そういう意味で、何でもできる超優秀な助手が、人間一人一人に付いている。だからこそ、今のところ、手足になるロボットは、まだ拙いので、事務系の仕...ホリエモンと茂木健一郎さんのAIについての対談を見て

  • 世界初! 自衛隊向け「レールガン」洋上射撃に成功

    試射をしている動画を見ましたが、はっきり言って超ショボいです。手持ちの打ち上げ花火の、失敗みたいな感じです。小さい穴の開いた砲塔から、一瞬、ぽしょっと火が出るのが分かるだけです。弾自体は速すぎて見えません。レールガンの弾は、大砲の弾と違って中に爆薬が入っていません。基本的に拳銃の弾と一緒で、ただの金属の塊です。手で持てないぐらい、でかい拳銃みたいなもんです。その金属弾を、リニアモーターカーと同じ原理で、超高速(マッハ5以上)で飛ばしています。大砲の弾や、ミサイルとの違いや利点は、弾が小さくて済むお陰で、持ち運びが楽で、その分、レーダーに引っかからない。デメリットは、とんでもなく大量に電気がいります。それを発電する発電機と、大電流を貯め込んで、一瞬で放出する物がいる。でかいコンデンサーみたいなもんです。大砲...世界初!自衛隊向け「レールガン」洋上射撃に成功

  • ホリエモンの“暴走主張”に同意できない理由

    中田敦彦さんが堀江さんに、突っ込んでいます。堀江さんが未来予測として、トヨタが凋落するという事らしいです。そして、それに矢吹明紀(フリーランスモータージャーナリスト)の意見として述べています。私は元、メーカーに居た人間として、製造の現場というものを知らないお二人の中田さんや、堀江さんが言っているのは、ちょっとズレている。物作りは、複雑な物ほど、細かい技術の集大成です。例え、設計通りに造っても、大量生産すると、細かい所でズレが生じてくる。同じ部品でも、ロットが違えば、結果として、かなり違う物になる。同じ車種の車でも、当たりはずれが有るのは、そういう事です。部品が何万点も有れば、一つの部品ごとに、0.1%のズレが有ると、0.1×10000ですから、1000のズレになる。もしそうなると、全く違う物が出来上がる。...ホリエモンの“暴走主張”に同意できない理由

  • オペレーション・フォーチュンを観てきた

    思ったより、いい映画でした。いつもの、ジェイソンステイサムのドンパチ、ボコボコだけの映画と思ったら、しっかりした、現実的なコンセプトが有って、あまり退屈なシーンは無かったです。流石、ガイリッチー監督です。廉価版、ミッションインポッシブルみたいな感じに出来上がっています。ジェイソンさんも歳がいったせいか、ドタバタは以前より少なめですが、相変わらず、動きの切れは良かったです。いつもの、鉄仮面のような表情のないクールな鉄面皮が、パキバキ、カキコキ動くところが、ターミネーターみたいに人間味が無さ過ぎるよりも、人間ぽくてカッコイイ。銃の扱い方も、扱い慣れている上手さも有って、そこが、弾に当たっても跳ね返すようなアメリカ人ではなく、しっかり、避けているから現実感が有る。この映画のストーリーも、御多分に漏れず、AIが世...オペレーション・フォーチュンを観てきた

  • 中国で「日本人スパイは至る所に」の報道も…

    訪中日本人が感じた“不気味な異変”の数々長年にわたり日中間を往来する出張者が異口同音に語るのは「中国の現状は想像を超えていた」 「中国はもう外国人が生活できる場所ではありません。現地に信頼できる中国人がいなければ、外国人は“行き倒れ”になるリスクさえあります」 ビザ申請書には昔の職場の上司の連絡先どころか、他界した親の情報まで記入させられ、申請書を提出してからは3回も修正させられました」 中国政府は「外国には、中国の社会主義制度を転覆し、台頭を阻止したい勢力が存在する」という認識を持ち、スパイは外国から送られてくることを想定している。 「あれほど外国人でにぎわっていた青島でしたが、その数は激減し、欧米人に至ってはほとんど姿を見ることはありませんでした」 今、チウゴクでは、こんな状況になっています。外人イコ...中国で「日本人スパイは至る所に」の報道も…

  • まもなく結婚しないことがソンな経済環境になる

    女性が「自分より下」の男性を選ぶようになる日とは?女性も経済力を持ち、頼る必要がなくなった時、取るべき道筋は3つあります。 ①女性一人で生きていくこと。②従来通りの価値観で、自分より上の男性を求めること。②の道筋を取った場合、収入・地位は男性優位となり続けるため、家事・育児負担は平等化が進んだとはいえ、やはり女性主導とならざるを得ません。結果、昭和に比べれば自由ではあるけれど、窮屈さは残ることになります。③相手の門地・学歴・収入にこだわらずパートナーを選び、自由に生きること。 なんですって。そしてその理由は、これから5年、非正規の給与・待遇が大きく改善するんですって。どっちにしろ、国民か貧乏になるような政策をし続けているから、二人で住んだほうが無駄が無い。しかし、前にも書いた事が有りますが、結婚は、それな...まもなく結婚しないことがソンな経済環境になる

  • イコライザーを観てきた

    デンゼル・ワシントンおじさん、手を抜き過ぎです。格闘場面のかなりの部分を、多分、代役か、スタントマンに任せていると思います、何故かと言うと、闘っているのが、ほとんど夜の暗い所で、顔が映らないからです。その上、設定の場所がイタリアのシチリアの狭い田舎町です。そこでは、引退という理由で、毎日カフェで、紅茶を飲んでいます。そんなシーンが場面のかなりを占めています。そして闘った相手は、これまでのプロっぽい奴らでなく、町のヤクザで、超一流のプロのデンゼルおじさんからしたら、全然ちょろいもんでしょう。キアヌリーブスほど頑張らなくていいから、せめて、もうちょっと昼に闘うシーンを入れて下さい。これでは、次回作には、全く期待できません。一つ見どころが有ったとしたら、アメリカのCIAの凄さが分かったぐらいです。どこの国であろ...イコライザーを観てきた

  • 「神童」が不登校になった原因は

    子どもをすこやかに育てるためには、“脳育て”の正しい順番が必要なのだ。 神童が不登校になる原因の多くは、脳育ての順番を間違えたことにあります。脳育てには、親の都合で勝手に変えたりすることのできない「正しい順番」があります。 ステップ1(0歳〜5歳くらいまでの間に育つ)からだの脳(間脳・脳幹)最初に育てられなければならないのが「からだの脳」ステップ2(6歳〜14歳を中核に大きく育つ)おりこうさんの脳(大脳新皮質)学校での学習や運動はもちろんのこと、そのほかさまざまな経験をして、脳にたくさんの知識・情報を入れていくことが大切。 ステップ3(10歳〜18歳に最も盛んに育つ)こころの脳(前頭葉と間脳・脳幹をつなぐ神経回路)論理的思考、問題解決能力、想像力や集中力など、最も高度な脳の機能をつかさどっています。 「神...「神童」が不登校になった原因は

  • 「管理職になりたくない」 優秀な社員が昇進を拒むワケ

    まだ、こんな事を言っている企業が有るんですね、ビックリです。一番の原因なんて、誰でも分かるはずなのに、受けて当たり前という、上から目線の昭和的考えが、まだ有るからで、今は、いくらでも転職できるんですから、居てもらおうと思うのなら、それだけの、いい条件を提示しなければ、誰もしないのが分からない。お金を出せよーー!けちるなよーー!貧乏くさい会社めーー!先日、やっとこさ、日本生命が、優秀な人材には、5000万円以上出すと発表しました。また、5000万円いう金額が中途半端です。切りよく、一億円て言えよーー!それに、遅い!遅すぎる、優秀な人間は、もうとっくに、よそに行っているでしょう。本気で人を安く使いたいのなら、全部AIに代えたらいいんです。その代わり、社長も含め全員代えられるかもしれませんが、それだけの覚悟が無...「管理職になりたくない」優秀な社員が昇進を拒むワケ

  • 「フェアです」「茶番ではない」

    J事務所。10月2日に2度目の記者会見を開いたが、騒動は収束するどころか“新たな火種”が物議を醸している。あの記者会見は、東大の先生も、フランスの記者も言っていますが、何もかも典型的な、ザJだし、ザ日本の記者だし、失礼かもしれませんが、滑稽でした。一問一答、2時間というのも、普通の記者会見ならそうでしょうが、追求される側が、勝手にルールを作ってる時点で、しっかり伝える気が無いと宣言しているみたいなもんです。NGリストがバレているし、外資のコンサルに頼っているし、井ノ原さんの仕切りも、子供を持ち出したせいで、火に油を注いでいるし、その言葉に記者は拍手をしてるし、大手マスコミの記者はNG記者の発言を止めようとしているし、こんな事の後に、NGリストなんか見ていないと言い訳されても、信用する方が難しいでしょう。な...「フェアです」「茶番ではない」

  • 沈黙の艦隊を観てきた NO,2

    話題になっているせいか、かなり映画を観る人が増えてきたおかげで、悪い批評もでてきました。それを見ていると、ミリオタ(軍事おたくの事)が、細かい突っ込みをしているのと、俳優さんの演技とか、ストーリーの整合性とか、とにかく、揚げ足をとっています。まあ、それだけ話題性が有る結果でしょうけど、もともとが、漫画であって、SFみたいなもんですから、言いようによっては、マーベルの映画よりはましと思って見ないと、ドキュメンタリー映画ではないんだから、楽しめません。ドキュメンタリーでさえも、バイアスがかかって編集すれば、いくらでも騙されます。例えば、小さい子供が、泣きながらお金が無くてお腹が空いてるのー、と言っただけで、可哀想ってなるけど、後ろ向いて、へっへーと笑っている子供や大人が、昔はいっぱいいました。現代は、もっと巧...沈黙の艦隊を観てきたNO,2

  • セシウム検出で出荷停止続く富士山の北麓

    山梨県の富士北麓地域の野生キノコは、東日本大震災以降、放射性物質が検出され、出荷停止の状態が続いています。 この地域のキノコは、東日本大震災があった2011年の翌年から基準値を超える放射性セシウムの検出が続き、現在も国から出荷停止の措置が取られています。 富士北麓にキノコ狩りに来るほとんどの人が、この地域で放射性セシウムが検出されていることを知っています。 「多分、大丈夫。(食べられる)」 「たいした放射線量ではないと思う」 「セシウムなんて言っても大丈夫です」 「少量を食べただけでは人体にはほとんど影響ないとインターネットに書いてあった」なんですって、私が原発事故が起こった時に思った通りになっています。この程度の感覚ですから、是非とも原発は東京湾沿岸に作って下さい。火力発電所は、そこに有るんだから、火力...セシウム検出で出荷停止続く富士山の北麓

  • 東京在住の独身男子「スタバの限定フラペが月1ご褒美」の切実

    悔やんでます…手取り18万円なんですって、だからどうしたと言ったら、怒られそうですが。月1で十分でしょう、何が悪いねん、年1やったらちょっとは分かるけど、最近は、ネット記事を見ていたら、お金が無い、給料が少ない、貧乏や、お金が無いから結婚出来ない、子供を作れない、など、お金が無いから、アレも出来ないコレも出来ないと、嘆いてばっかりの記事が多すぎます。私の子供の頃は、何度も書いてますけども、はるかに貧乏だらけでしたし、それでも、お金持ちもいましたが、そんなにいちいち気にして無かった。昔から貧乏人の子沢山なんて言葉が有るように、世界でも、貧困国ほど子供が多い。今は昔より何でも有り、情報が多いせいで、他人の事ばかり気にして、羨ましがってばかりいる。そうなったのも、日本の文系教育の失敗のせいだと思います。学校の教...東京在住の独身男子「スタバの限定フラペが月1ご褒美」の切実

  • 沈黙の艦隊を観てきた

    ずっと連載を見ていた私は、あれだけ長いストーリーは、さすがに全部一本の映画には出来ないだろうと思っていましたが、やっぱり、全体の序章部分でした。それでも戦闘シーンがほとんどで、退屈する説教くさい部分はほとんど無かったです。主人公の海江田艦長を演ずる大沢たかおさんの、渋い演技がイメージにぴったりハマっていてカッコ良かったです。あの漫画は、25年前のものですが、今の日本の世界事情にぴったりはまっています。あの当時も、国会で話題に上がったぐらいの生々しい問題作です。映画化をなかなかしなかったのも、政治的な問題になるからでしょう。しかし、潜水艦を題材にした映画はめったにないですが、当時にしては、荒唐無稽ではなく、とってもリアリティが有り、凄い漫画を作ったなと驚きました。自衛隊の全面協力で、実写部分もしっかり有るの...沈黙の艦隊を観てきた

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぶりっこ大魔神さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぶりっこ大魔神さん
ブログタイトル
gooブログはじめました!
フォロー
gooブログはじめました!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用