chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Magblog http://magoody.com/

言語聴覚士20年目、認定心理士10年目 生活期の臨床現場に長くいました。現在はフリーで新人や中堅、中間管理職の個人指導を承っています。 知識や技術以上に大切な「全人的復権」の価値観と次世代が生き残っていくための働き方を綴ります。

STまぐ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/16

arrow_drop_down
  • 住信SBIネット銀行をお勧めする5つの魅力

    ATMで取り引きでき、必要なときに必要なお金を出し入れできるネット銀行。私はいつもは楽天派なのですが、今回「住信SBIネット銀行」の口座開設をしました。楽天銀行と楽天証券、住信SBIネット銀行とSBI証券&ネオモバイル証券というように銀行と

  • 離床すること~慢性期長期臥床から始める摂食嚥下訓練のコツ

    急性期を過ぎてから患者さんが移ってくる病院や施設にいると、安静の弊害で長期臥床状態、意識レベル低下、廃用性症候群と元々の疾患ではなく、二次的な障害を抱えてしまった方々に多く出会います。転院前の病院で「経口摂取は無理です」と判断されてしまった

  • 離床すること~慢性期長期臥床から始める摂食嚥下訓練のコツ

    急性期を過ぎてから患者さんが移ってくる病院や施設にいると、安静の弊害で長期臥床状態、意識レベル低下、廃用性症候群と元々の疾患ではなく、二次的な障害を抱えてしまった方々に多く出会います。転院前の病院で「経口摂取は無理です」と判断されてしまった

  • 離床すること~慢性期長期臥床から始める摂食嚥下訓練のコツ

    急性期を過ぎてから患者さんが移ってくる病院や施設にいると、安静の弊害で長期臥床状態、意識レベル低下、廃用性症候群と元々の疾患ではなく、二次的な障害を抱えてしまった方々に多く出会います。転院前の病院で「経口摂取は無理です」と判断されてしまった

  • 楽天証券はつみたてNISAで決まり

    老後生活2000万円問題が勃発して、「投資」というおかねの使い方が段々と広がってきています。私もその一人で、今まで「貯金、貯蓄」はしたことがあるものの、「投資」という言葉が怖くて何もしていませんでした。しかし、ふとした家庭内のきっかけで、投

  • ポイントから見た!楽天ペイと楽天Edyどっちがお得?

    キャッシュレス決済があちこちで主流になりつつあります。かという私は、楽天大好きなのでキャッシュレスも楽天。でも楽天のキャッシュレス決済は3つの方法がありどれが一番ポイントがたまってお得なのかがわかりにくい現状です。今回は「楽天ペイ、楽天ed

  • 楽天サービスを上手に利用する方法

    楽天サービスを上手に利用する方法ラインナップが豊富で、ポイントの使いどころも多い、楽天サービス。ただ、用途が多すぎて、何が何だかわからないという声もよく聴きます。今回は、その楽天サービスを効率よく使う方法をまとめてみます。楽天カードの通常ポ

  • 慢性期長期臥床から始める摂食嚥下訓練のコツ~口腔ケアは必須

    慢性期長期臥床から始める摂食嚥下訓練のコツ~口腔ケアは必須慢性期では転院前に何かしらの理由で「長期臥床状態」になってしまい、寝たきりで転院してくる、入所してくることも少なくありません。前医では「食べることは不可能」と言われた事例でも、適切に

  • 慢性期長期臥床から始める摂食嚥下訓練のコツ~口腔ケアは必須

    慢性期長期臥床から始める摂食嚥下訓練のコツ~口腔ケアは必須慢性期では転院前に何かしらの理由で「長期臥床状態」になってしまい、寝たきりで転院してくる、入所してくることも少なくありません。前医では「食べることは不可能」と言われた事例でも、適切に

  • 慢性期長期臥床から始める摂食嚥下訓練のコツ~口腔ケアは必須

    慢性期長期臥床から始める摂食嚥下訓練のコツ~口腔ケアは必須慢性期では転院前に何かしらの理由で「長期臥床状態」になってしまい、寝たきりで転院してくる、入所してくることも少なくありません。前医では「食べることは不可能」と言われた事例でも、適切に

  • 時間を守って訓練をすることが大切な理由

    時間を守って訓練をすることが大切な理由ダラダラと訓練をするのは患者さんの体力消耗だけでなく、セラピスト自身の時間割が崩れ、焦りやミスに繋がってしまいます。思ったところまで訓練内容が進まなくても、決めた時間で訓練を終了することは、双方にとって

  • 時間を守って訓練をすることが大切な理由

    時間を守って訓練をすることが大切な理由ダラダラと訓練をするのは患者さんの体力消耗だけでなく、セラピスト自身の時間割が崩れ、焦りやミスに繋がってしまいます。思ったところまで訓練内容が進まなくても、決めた時間で訓練を終了することは、双方にとって

  • 時間を守って訓練をすることが大切な理由

    時間を守って訓練をすることが大切な理由ダラダラと訓練をするのは患者さんの体力消耗だけでなく、セラピスト自身の時間割が崩れ、焦りやミスに繋がってしまいます。思ったところまで訓練内容が進まなくても、決めた時間で訓練を終了することは、双方にとって

  • Q&A:VEやVFがないときどう進めればいいですか?

    Q&A:VEやVFがないときどう進めればいいですか?慢性期病院や老健など維持期、生活期の摂食嚥下訓練。客観的評価と呼ばれる「VE」「VF」が実施できない場合、どのようにSTは訓練を進めたらよいのか。VE、VFがないときに安全かつ効率

  • Q&A:VEやVFがないときどう進めればいいですか?

    Q&A:VEやVFがないときどう進めればいいですか?慢性期病院や老健など維持期、生活期の摂食嚥下訓練。客観的評価と呼ばれる「VE」「VF」が実施できない場合、どのようにSTは訓練を進めたらよいのか。VE、VFがないときに安全かつ効率

  • Q&A:VEやVFがないときどう進めればいいですか?

    Q&A:VEやVFがないときどう進めればいいですか?慢性期病院や老健など維持期、生活期の摂食嚥下訓練。客観的評価と呼ばれる「VE」「VF」が実施できない場合、どのようにSTは訓練を進めたらよいのか。VE、VFがないときに安全かつ効率

  • Q&A:半側空間無視と半盲をどう鑑別すればいいですか?

    Q&A:半側空間無視と半盲をどう鑑別すればいいですか?今日は嚥下ネタではなくこちらで!質問半側空間無視と半盲の鑑別方法を教えてほしいです。私もそういう時期ありました。こういう基礎部分、とても大切ですね。質問ありがとうございます。鑑別

  • Q&A:半側空間無視と半盲をどう鑑別すればいいですか?

    Q&A:半側空間無視と半盲をどう鑑別すればいいですか?今日は嚥下ネタではなくこちらで!質問半側空間無視と半盲の鑑別方法を教えてほしいです。私もそういう時期ありました。こういう基礎部分、とても大切ですね。質問ありがとうございます。鑑別

  • Q&A:半側空間無視と半盲をどう鑑別すればいいですか?

    Q&A:半側空間無視と半盲をどう鑑別すればいいですか?今日は嚥下ネタではなくこちらで!質問半側空間無視と半盲の鑑別方法を教えてほしいです。私もそういう時期ありました。こういう基礎部分、とても大切ですね。質問ありがとうございます。鑑別

  • Q&A:認知機能の問題で摂食嚥下訓練が進みにくいとき

    Q&A:認知機能の問題で摂食嚥下訓練が進みにくいときいつも質問を送ってくださってありがとうございます。気が付いたら経験値が増えすぎてしまった言語聴覚士まぐです。質問今、療養型と老健の兼任でSTをしています。嚥下反射誘発のためのアイス

  • Q&A:認知機能の問題で摂食嚥下訓練が進みにくいとき

    Q&A:認知機能の問題で摂食嚥下訓練が進みにくいときいつも質問を送ってくださってありがとうございます。気が付いたら経験値が増えすぎてしまった言語聴覚士まぐです。質問今、療養型と老健の兼任でSTをしています。嚥下反射誘発のためのアイス

  • Q&A:認知機能の問題で摂食嚥下訓練が進みにくいとき

    Q&A:認知機能の問題で摂食嚥下訓練が進みにくいときいつも質問を送ってくださってありがとうございます。気が付いたら経験値が増えすぎてしまった言語聴覚士まぐです。質問今、療養型と老健の兼任でSTをしています。嚥下反射誘発のためのアイス

  • Q&A:本はいろいろと読んだほうがいいですか?

    Q&A:本はいろいろと読んだほうがいいですか?いつも質問を送ってくださってありがとうございます。気が付いたら経験値が増えすぎてしまった言語聴覚士まぐです。質問まぐさんこんにちは。僕は回復期で働く5年目のSTです。先輩方はとても勉強熱

  • 初心者は焦るべからず

    初心者は焦るべからずまだまだ投資信託がわかっていない初心者投資家のまぐです。いつも「おおー!!」と思いながら読んでいるブログがあります。こちら。神経内科医のちゅり男さん(@churio777)のブログです。今回は「株式投資をしなくてはという

  • Q&A:新人で転職を考えたくなるときに

    Q&A:新人で転職を考えたくなるときにいつも質問を送ってくださってありがとうございます。気が付いたら経験値が増えすぎてしまった言語聴覚士まぐです。質問私は新卒1年目で老健に就職したSTです。同系列の病院には先輩STがいるのですが、私

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、STまぐさんをフォローしませんか?

ハンドル名
STまぐさん
ブログタイトル
Magblog
フォロー
Magblog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用