chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シルバ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/14

シルバさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 05/26 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,034サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
本ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,728サイト
おすすめ本 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,640サイト
小説ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,754サイト
ファンタジー小説 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,082サイト
アニメブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,906サイト
アニメ感想 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,090サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 05/26 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,034サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
本ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,728サイト
おすすめ本 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,640サイト
小説ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,754サイト
ファンタジー小説 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,082サイト
アニメブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,906サイト
アニメ感想 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,090サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 05/26 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,034サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
本ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,728サイト
おすすめ本 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,640サイト
小説ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,754サイト
ファンタジー小説 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,082サイト
アニメブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,906サイト
アニメ感想 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,090サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 謝罪べたな非常識者たち

    謝罪べたな非常識者たち

    名古屋市長の非常識な行動から、まだいくらも経ってないうちに今度は張本氏の失言。 そして、訳のわからない謝罪。 本人は謝罪のなかで、こうこうこういうことが言いたかった、言葉足らずなところがあったといっているようだが、言葉足らずではなく言わなくていいことを言ってるのだ。 もっとうまい言い訳はできなかっのか。 名古屋市長といい張本氏といい、ちゃんとした謝罪ができないのか。 あれぐらいの年齢になると周りの誰も諫める人がいなくなるのだろうから、思ったことそのまま言ってしまうのだろう。 しかし、思うことは自由だが言うからにはその言葉に責任を持っていただきたい。 辛口の発言が売りなのだろうが、辛口と侮辱は違…

  • 非常識な名古屋市長

    非常識な名古屋市長

    連日の日本のメダル獲得には驚嘆である。 メダルをとらない日はなかったのではないだろうか。 そんな中、名古屋市長が表敬訪問したオリンピックソフトボール選手の、金メダルを噛むというなんとも非常識な行いがニュースになった。 信じられない行為としかいえない。 自分の物でもないのに断りもなくいきなりである。 常識的に考えてもあり得ないことではないだろうか。 市長といえば市のトップではないか、模範とならなければならない人が、こんな非常識でいいのだろうか。 例えば、自分が大事にしている物を粗末に扱われたら、この市長だって嫌ではないだろうか。 論語の中で子貢の問いに孔子もいっている。 【子貢問うて曰く 「一言…

  • 新型コロナ感染者急増

    新型コロナ感染者急増

    連日きかれる日本のメダル獲得のニュース。 増えるメダルに日本人として誇らしく思う。 そんな中、メダルの数と比例するように新型コロナ感染者数も急増。 増えることは予想できただろう。 オリンピックといえば一種のお祭りみたいなものなんだから、浮かれ気分になるのはやむ終えないと感じる。 浮かれ気分になれば羽目も外したくなるだろう。 いくら飲食店に規制をかけたところで、人の行動に規制はかけられない以上感染拡大は免れない。 オリンピックをやると決めたときに感染拡大は予想できたはず、政府はいったいどんな対応をしてきたのだろう、と疑問をもちたくなるような感染が爆発的に増えている。 アスリート達が頑張ってる中、…

  • 日本のメダルラッシュだ

    日本のメダルラッシュだ

    いよいよ、本格的に競技が開始された東京オリンピック。 無観客での競技で会場自体の盛り上がりは今ひとつの感じは否めないが、さすが自国開催TVでの中継が充実してるように思える。 開会式から3日目、予想に反して予選落ちする選手もいるようだが、メダルラッシュとなっている。 柔道、水泳、スケートボードなどで金銀銅を獲得している。 中でも日本初の兄妹揃って柔道金の阿部一二三、詩兄妹。柔道をみてカッコいいと思って柔道を始めた兄一二三、その兄をみて始めた妹の詩、画面を通してみていても仲がいいのが伝わってきて、とても微笑ましい兄妹である。 兄妹で金を目指す、並々ならぬ努力をしてきたのだろう。二人揃って金を獲れた…

  • 東京オリンピック選手入場に・・・

    東京オリンピック選手入場に・・・

    東京オリンピックがいよいよ始まりました。 新型コロナで1年延期になって、さらに東京が非常事態宣下、なおかつ直前になってのスタッフの辞任、解任とゴタゴタした。 私個人からいわせてもらえば、決して許されることではないのは確かだし、絶対にあってはならないし、やってはならないことであることは確実である。 そして、過去は消せないし修正もできない。 一生背負っていかなければならない十字架と言ってもいいだろう。 だから、誰でも自分の行いや言動には責任をもたなければならない。 ただ、なぜここにきてこの暴露は必要だったのだろうか。 私なんかは選手以外、どんな方々がオリンピックに関わっているのかさえしらなかった。…

  • 東北には伊達政宗以外にも強い武将はいたのだ

    東北には伊達政宗以外にも強い武将はいたのだ

    あまり知られていない東北地方の歴史。 そんな中、私が興味を持ったのが九戸政実の乱を題材にした高橋克彦の小説『天を衝く』である。 なぜ興味を持ったかというと、隆 慶一郎の『一夢庵風流記』の中にほんのちょっと九戸政実の乱のことが出てきただけなのだが、それがどうにも気になったからだ。 九戸政実という名前は知ってしたが、どういう人なのかは全く知らなかったのでネットで調べてみた。 簡単いえば秀吉の政治に異を唱えて最後まで戦い抜いた武将である。 最後は投降して斬首になってしまうが、最後まで武人であった人。 南部最強で九戸党棟梁の九戸政実の戦の爽快さ、読んでいてワクワクしてくる。 戦の先の先を読んで敵の裏の…

  • オリンピック やるからには世界に恥ずかしくない対策をしっかりと

    オリンピック やるからには世界に恥ずかしくない対策をしっかりと

    パンデミックの中オリンピックは開催されることになったみたいだが、感染対策は本当に大丈夫だろうか、これまでの政府の対応をみるといろいろな面で後手後手に回ってるように思えてならないが。 世界から来るのは国を代表する選手ばかりだ、そんな中モタモタした対応なんかしていては世界から批判されることは間違いないだろう。 多くの反対を押し切って開催するわけだからそれなりの責任は持って、何かあった時に責任のなすりつけあいがないようにしてもらいたい。 菅総理、どうも私には覇気が感じられない。 見た目をどうこういうわけではないが、眼力がないように思えてならない。 まあやるからには私も日本人として成功を祈りたいと思う…

  • 人喰い熊の恐怖

    人喰い熊の恐怖

    里に出没する熊が増えてきた今だから読んでおきたい一冊。 熊に襲われて怪我した人、亡くなった人の報道をきくと怖いと思う気持ちと、なかなか共存は難しいことを実感する。 過去に六人もの人が犠牲になった熊の事件があった。 この事件を描いたのが熊嵐だ。 // リンク 北海道で起きた事件、もちろんヒグマによるものだ。 本州の月の輪熊と比べると、体長は大きいものだと倍ぐらいあるものもいるらしい。 新しく開拓された小さな集落で6人もの人が犠牲になった。 すべて女性。 なぜ女性ばかり狙うのか? まだ電気もろくに無かった時代の暗闇におそってくる巨大なヒグマの恐怖、想像してみて欲しい。 どこに逃げたらいいのか、どこ…

  • 物干しの中のカエル

    物干しの中のカエル

    物干しの中のカエルが、いつの間にかいなくなっていた。 ちょと寂しい気はするが、物干しの中じゃ冬は越せないだろうから、どこか冬眠できそうな場所をさがしに行ったのだろう。 朝晩がだいぶ涼しくなってきたので、冬眠する動物たちは冬を越せる場所さがしを始めているのだろう。 人間も冬眠したなら、無駄についた肉が春には落ちてるだろうか。 体を動かすのがめんどうなので、ついそんな楽してダイエットを考えてしまう。 元TOKIOの山口君、飲酒運転で事故をおこしてしまったね。 2年前酒で問題を起こして、また酒で失敗してる。 なぜ酒で人生ムダにしてしまう、才能ある人なのに残念でしょうがない。 復帰はまだまだ先になりそ…

  • なぜそこに?

    なぜそこに?

    妻が洗濯物を物干しに掛け終わって中に入っ て来るなり 「あっ!あれが鳴いてるんじゃない?」 というので 「なんのこと?」 と僕がきくと、物干しの中にカエルがいる ということらしい。 たしかに『ケッ!ケッ!』と何かが鳴いて る。 それは珍しいと思ってすぐ行ってみた。 たしかに何かにいる。 近づいてみたら たしかにカエルだ。 カエルに詳しくないので何ガエルかはわから ないが、3~4cmぐらいの小さいカエルだ。 カエルは特に嫌いではないが、好きなほうで はない。 でも、このカエルなんか可愛くみえてくる。 追い出すのもかわいそうなので、そのままに しておくことにした。 今年の冬はラニーニャ現象で極寒で…

  • カラスの糞とシャボン玉の関係

    カラスの糞とシャボン玉の関係

    鳥のフンでシャボン玉はできるのか? 秋の風が気持ちよく感じるようになって きた。 休みの日あまり体を動かすことがないので 散歩に出かけるようにしている。 今日も日が西に傾いてきてから散歩に出掛 けた。 秋の風と少し弱くなった日射しを浴びながら 気持ちよく散歩してたときだ、僕の数メート ル前に「ビチャ!ビチャ!」上から何かに 落ちてきた。 正体はすぐにわかった。 鳥のフンだ。 すぐに上を見上げた。 カラスだ。 しかし、ぼくが見上げてみたソコには飛び 立つカラスだけではなく、フワフワ宙を漂う シャボン玉が2個・・・。 まわりを確認したがシャボン玉で遊んでる 子供らしい姿も、子供だけではなく大人の姿…

  • 雲のすき間から光の帯

    雲のすき間から光の帯

    仕事の帰り道、西の空が放射状に光を放っていた。 雲のすき間から地上に射すのはよく見るが、空に放射状に広がる光はあまり見ないので、ちょっと 得した気分だった。 雲のすき間や、木漏れ日はまるで神様でも降臨するんじゃないか、と思うくらい神秘的に感じる。 天使のはしごともいうらしいが正式名は薄明光線。 天使のはしご、まるでこれからいいことが おこるようでいい感じがする。 たまに空を見上げてみると今までみたことも ないような自然現象がみられて、いいことが 起こるようなちょっとウキウキした気分に なれる。

  • トンボの憂うつ

    トンボの憂うつ

    久しぶりにギンヤンマをみた。 しかもこのギンヤンマぶつかってきたのだ。 歩いているとき脇からギンヤンマが飛んできてぼくの前に割り込み。 しばらく前を飛んでいたギンヤンマだが突然目の前でUターンした。 私に気がついて素早く脇に逃げると思いきや、そのまま直進してきてぼくの足に激突。 トンボは目がいいと思ってたし、調べるとやはり目がいいと書いてあった。 さらには相手の動きを予測するとも書いてるものさえあった。 ということは、私の動きは予想もつかないくらい複雑か、トンボには私の姿が見えなかったかだろう。 あるいはトンボが暑さで熱中症状態だっのかもしれない。 9月にしては暑すぎだし。 いや、もしかしたら…

  • 通り過ぎてみたら

    通り過ぎてみたら

    仕事に向かうとき 車でも電車でもいいけど このまま通り過ぎてどっか行きたいな って思うときがある。

  • 毎週本を大量購入する謎のおじさん

    毎週本を大量購入する謎のおじさん

    あのおじさんは何者か・・・・。 数ヶ月前に気がついたのだが、日曜日に書店に行くと いつもみかけるアドベンチャーハットのおじさんがいる。

  • 児童文学から学べること

    児童文学から学べること

    子供を優しくて思いやりがあって、みんなに好かれるような子供に育てたいと思いませんか? 児童文学はもちろん子供が読む本である。 しかし、児童文学は大人が学べることのほうが多いのではないだろうか。 自分が感情移入して楽しむことはもちろん、自分の子供にすすめたり、子供にすすめられたりしながら児童文学にふれていけば、学べることはたくさんある。

  • あなたの時間は大丈夫?

    あなたの時間は大丈夫?

    本を読む人が少なくなってきている昨今、小学生のころは結構いろいろ読んだなあ、というひとが多いのではないでしょうか。 小学生のころ読んだ本、以外におぼえていませんか?。 子供のころのほうが、想像力が豊かだったような気がする。 本が好きになるか嫌いになるかは、子供のころに最初に出会う本で分かれるかもしれない。 最初に読んだ本が面白いと思うと、読書好きな子供になるし、つまらないなと思うと次を読もうとは思わなくなるのではないか。 ミヒャエル・エンデ 『モモ』 // リンク ある町の廃墟の劇場に住むようになった少女モモ、どこから来たのか、歳はいくつなのか、誰も知らない。 しかし、町の人々はそんなことは気…

  • 全都道府県で感染者!

    全都道府県で感染者!

    ついに、岩手県でも感染者が出てしまった。 これで全都道府県に広がったことになる。 第2波というべきか、1波の延長なのか。 どっちにしても何か手を打ったほうがいいのではないか。 go toキャンペーンどころのはなしではないのでは?。 最近はstay homeもあまりいわなくなった。 経済回復も確かに重要だがこのまま増え続けたらアメリカのように医療崩壊を起こしかねないのではないか。 go toキャンペーンがgo toコロナにならないように願うばかりだ。 このままでは、お盆の帰省もできなくなりそうだね。 ご先祖様も寂しいだろうね。 今年はハロウィーンもないだろうね。 これほど何もない年は今年だけにし…

  • くりかえす口内炎、もしかすると・・・

    くりかえす口内炎、もしかすると・・・

    口内炎、なると辛いですよね。 食べたい物が思いっきり食べられない。 食べる時にシミて痛い。 しかも、なかなか治らない。 そんなあなたに私が口内炎になった時に、私がやってる早期回復法をお教えします。 個人差はあるかもしれませんが、少しは早く治ると思います。 口内炎とは 原因は 再発を繰り返した口内炎 市販の薬ならこれ アルコール、コーヒーは控えて まとめ 口内炎とは 唇の内側、舌、頬の裏側、歯茎などにできる潰瘍で、見た目は中心部分が白く周りの縁の部分がやや赤みをおびています。 辛いものや、塩辛い食べ物などが特にシミて涙が出るくらい痛いです。 原因は ストレスや過労による抵抗力の低下、ビタミンB2…

  • わたしを襲ったのはカフェイン?

    わたしを襲ったのはカフェイン?

    最近フケが出てきた。シャンプーが合わないのかなと思っていろいろ変えてみたけど良くなるどころか悪化してるような気がする。 そんなあなた、もしかしたら原因は意外なところにあるかもしれません。 そこで、私が経験した数年間のフケとの戦いを紹介したいと思います。 フケが頭皮を覆い始めた 皮膚科へ 髪の毛が細くなる 再び、皮膚科へ 原因はわかったが 数年後、再発 根本的原因が明らかに まとめ フケが頭皮を覆い始めた もう十年ぐらい前のことです。 知り合いと一緒にいるときに頭に痒みがあったので側頭部をなにげなく指でポリポリ掻いてしばらくしたら、知り合いに 「頭にホコリかなんかついてるよ」 って言われたので手…

ブログリーダー」を活用して、シルバさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シルバさん
ブログタイトル
読んでインプット
フォロー
読んでインプット

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用