愛知県内で犬保護ボランティアに参加しています。我が家の2匹の犬、ブリュッセルグリフォンとフレンチブルドッグ×プードルミックスの日々や保護犬などについて綴ったブログです。
子供にとって、生き物と暮らすのはとても良い経験。実際に家族に迎える時に大切な事とは。
「犬飼いたい!」「猫が欲しい!」...など、お子さんにお願いされた経験、一度はあるのではないでしょうか?
我が家の2匹の犬たち。ブリュッセルグリフォンのハナと、ミックス(フレンチブルドッグ×プードル)犬のリスベット。たまに変わったポーズをしては、笑わせてくれます。今日のリスベット。なぜかクッションにもたれて社長座り(?)。1歳の女の子とは思えな
犬や猫を飼う前に考えてほしいこと。ボランティア活動で見た不幸な命を思い、伝えたいこと。
日本では、お金を出せば、ペットショップで容易に犬や猫を買うことができます。また、ペットショップでは、新春セールなどと銘打って犬猫の安売りをしたり、○○回ローンOK、などと宣伝し、あの手この手で命を売っています。ガラスケースの中にいる可愛らし
日常とは違う空間でのんびりできる旅、いいものですよね。家族の一員である大切な愛犬と一緒に旅するのも、楽しいものです。そんな、犬連れ旅行におすすめのホテル、レジーナリゾート蓼科をご紹介します。森に囲まれた別荘地の中に建つホテル、レジーナリゾー
犬猫保護ボランティアってどんな事をするの?参加するには?一人で100の事はできなくても、みんなの1を集めれば、大きな力に。
私は、犬猫保護のボランティア団体に参加しています。愛知県内で活動する、ドッグレスキューHUG(ハグ)という団体です。主な活動内容は、ネグレクトや不適正飼養を受けている犬猫のレスキューや、県のセンターで殺処分の運命にある子を引き取り、医療にか
「ブログリーダー」を活用して、ルルさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。