chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
双子パパの脱サラ日記〜子供との時間を大切にして生きる実証実験〜 https://www.kokotoriri.com/

テレビ一筋だった38歳。扶養や住宅ローンを抱える中、パパ業に全力を尽くすため会社辞めてました。セルフリノベで2軒の大家になりました。このブログでは、赤字生活で始まる脱サラから事業成功までの過程を包み隠さずリアルタイムでお伝えします。

kokotoriri
フォロー
住所
山形市
出身
寒河江市
ブログ村参加

2019/11/08

arrow_drop_down
  • ✅余計な祝日はやはりはかどらず

    陛下、誕生日おめでとうございます。 だけど僕は1時間程度仕事をするので精一杯だった。 ここ数日やったこと、感じたことの記録 ・2局のテレビの仕事 ・初めて仕事する人がほとんどで気疲れ ・どこの局もアナウンサーは大変そう ・テレビ業界はみんな余裕がなさすぎる ・テレビ業界の人は、マネーリテラシーがない 株式投資も今はあまり動かないほうがいい時だと判断。 情報収集を進めつつも、とりあえず放っておく。 この情報収集と判断力が株式投資の醍醐味なんだろうけど やっぱりもうちょっと効率よくできないものかな?と 考えてしまう。 オンライン学校か… これよさそう… 【投資の達人講座】 通いたい… でもまずは動…

  • ✅ホテルで妄想を繰り返した

    双子との時間を増やす。 これが脱サラの大きな理由の一つだ。 しかし 幼稚園が休みの日は面倒くさい、と思う自分がいる。 なにせ 仕事ははかどらないし 気付くと双子の遊びに 巻き込まれているので全然休めない。 ホテル 考えたこと 何をやる? 天才歌手・周杰倫 ホテル 今週は頑張って働いた。 そこで思い切って ずっとやってみたかったことを実行した。 「テレワーク」やら「ワーケーション 」やらで 噂になった 「ホテルで仕事」だ。 「テレワーク」「ワーケーション 」で検索すると 山形でも 日中の日帰りで利用可能なホテルがあるとわかった。 気が変わる前に予約してしまえとばかりに 昨夜予約しておいた。 朝起…

  • ✅株価と女子アナ

    ありがたいことに 今週は業務発注が多かった。 おかげで株価が騰落している中で 株式投資が片手間になってしまった。 株式投資 テレビ業 女子アナの株価 株式投資 株式投資は、今週は負けた。 完敗だ。 「そろそろ値を下げるな」と思って 下がったら儲かる投資をしたけど なかなか下がらず、売却。 売却したとたんに株価が下がって 結局、損切りの繰り返しだった。 といっても まだ少額で練習中なので2000円の損失ですが。 やっとこさ株式投資に本腰を入れたタイミングで この株価騰落の世界。 株価がここまで高値をつけたのは ・コロナ給付金とかで余ったお金が株式市場にいったから らしい。 株価が大きく上下したの…

  • ✅初めて日経新聞をちゃんと読んでみた

    山形新聞の講読をやめることにした。 国際欄が強い読売新聞にしようか 株をやる以上、日経新聞にするか。 とりあえず 読売新聞は2週間無料なので とってみることにした。 株価が大きく動いていることもあり 日経新聞はコンビニで買うことにした。 仕事が終わってから 山形新聞、読売新聞、日経新聞を読み比べる。 山形新聞。 そうか、若松副知事は続投するのか… (若松副知事が超オラオラ系なのでいろんなところで軋轢を生んでいる) 読売新聞。 県内情報はやっぱり弱い… 記事に熱を感じない。 いわゆる「大本営発表記事」。 山形支局の記者も知っているけど 正直、取材力はない。 あの人たちが書く記事となると やはりこ…

  • ✅きょうも「会社辞めたい人」に遭う

    きょうの仕事は初めて組む人だった。 2人で撮影現場に向かう。 いきなり聞かれた。 「ここりりさんは何で会社辞めたんですか?」 もう2年半も前のこと。 さくっと答える。 「もう自分がいた会社に将来ないと思って」 それ以上聞かれないので 僕も黙っていた。 すると 「脱サラってどう思います?」 「とてもいいと思います」 「実は僕も会社辞めようと思っているんです」 「へー。それはいいですな」 そんな感じで現場に着くまで 聞かれるがままに質問に答えた。 彼もやはり 「無収入になる不安」に取りつかれていた。 この 「無収入になる不安」ほど 恐ろしいものはない。 「無収入」になることは確かに恐ろしい。 しか…

  • ✅「会社を辞めたいんだけど」という相談

    本気で辞めたいらしい。 僕も会社を辞めて2年半ぐらい経つので 細かいことは覚えていない。 辞めたいなら辞めればいい。 それに尽きるのだけど 僕は彼の不安からくる質問に 丁寧に答えていった。 脱サラには とにかく自分に素直になること。 仕事ができる人ほど 嫌な仕事でも徹底してこなしてしまう。 それが積み重なると 自分の気持ちに素直になることを忘れてしまう。 ストレスが過度になり 心身を病むことになる。 自分に素直になること。 自分が何をやりたいのか 自分で気が付くこと。 自分は何をやりたい? 口で言うのは簡単だけど これがなかなか難しい。 彼もそう問われて 押し黙ってしまった。 とりあえず僕は …

  • ✅「株式投資」情報をどう咀嚼するかの問題について

    ひたすら株式投資と向き合って3日目。 「投資とどう向き合うのか?」 が僕の中で課題となってきた。 本 理由 悩み 本 この本を読んで 株式投資をまずは俯瞰させてもらった。 その上でこの本を復習した。 メモを取りながら。 やっぱり2度目の方が 頭に入ってくる。 2人の著者は 違うやり方で儲けている。 その分 共通している点が心に残った。 とりあえずこの2冊でわかったことは 「株式投資に対する態度」。 株式投資に対して真摯に 真剣に向き合う大切さ。 株式投資もテレビ業も 一緒だと思った。 先達者は既に やり方を開発しつくしている。 (『刑事コロンボ』を見て絶句した。テレビの手法は数十年前に開発され…

  • ✅株式投資に挑戦始める

    僕は全ての物事を読書から始める。 数ヶ月前、 いろいろ選んだ末に買った本がこれ。 「株は素人が手を出すの危険」。 これは定説だけど じゃあどこまで調べれば 株に手を出したらいいのか? 僕はその境界線が知りたかった。 ある人は 「FXで成功してから」 と言うだろう。 でも僕はどうもFXが好きになれなかった。 何と言うか、 細かすぎる。 だからいきなり株に挑戦したい。 株に関してもいろんな本が出ている。 この「株は技術だ」は 僕のような境界線を知りたい入門者にはぴったりの本だった。 「テクニカル分析を徹底して練習しろ」。 株にはいろんな専門用語がある。 その中に ・ファンダメンタルズ分析 ・テクニ…

  • ✅「投資」にみんな興味がある

    マスコミの世界も厳しい。 毎日情報に追われる。 毎日新しいことを取材し わかりやすく噛み砕き放送する。 しかも競争は厳しい。 そんな生活を送り続けていたら 誰だって疲弊する。 少なくない人が 僕を見るたび 「忙しい」 「どこの仕事?」 と聞いてくる。 熱心に。 できれば脱サラしたいと思っている人は けっこういる。 YouTube 情報の再構築 投資すべきところ 結論 YouTube そのたびにYouTubeにアップした情報を伝える。 「○○で検索してみて」 というと 「ほ〜」 と 本気の顔になる。 情報発信者が伝えたいことと 視聴者が知りたいことは 往々にして食い違う。 そこをつなげる役割をす…

  • ✅山形新聞っていったい何なんだ

    きのうの朝刊。 警察人事の予想記事。 20210107山形新聞 「部長級6人が退職」なのはいい。 問題はここ。 山形県警の生え抜きにとって 重要ポストは5つ。 刑事部長ら県警察本部の4部長と山形警察署長。 この5つのポストが 生え抜き警察官が上り詰める地位だ。 この5つのみが「警視正」という 高い位になれる。 特に 刑事部長は事実上の生え抜きトップ。 それが 「村山さんで決まりですよ」 という書き方だ。 そして 「山形署長は佐竹さんですよ」 と言っている。 この記事は毎年出るが 僕が知る限り 外れた試しがない。 もはやこれは 山形新聞と山形県警のトップクラスが 公然の秘密として 情報をやりとり…

  • ✅4連休目〜オススメ社会派韓国映画〜

    韓国とはとても不思議な国だと思う。 1度だけ旅行で行ったことがある。 韓国文化 1987、ある闘いの真実 (字幕版) タクシー運転手 ~約束は海を越えて~(字幕版) 国家が破産する日 (字幕版) 韓国文化 ちょうど 中国人と日本人の中間の様な感じがした。 言葉も中国語と似ている言葉たくさんある一方で 文法は日本と同じ。 日本は遣隋使やら遣唐使やら 「中国から文化を取り入れた」と思っているが 韓国の人は 「我々が日本に教えてやった」 という意識が強い。 そんな弟分に植民地にされたもんだから メンツは丸潰れなようだ。 植民地問題では国家賠償は済んでいる。 しかし多額の賠償金が個人に渡ることはなかっ…

  • ✅3連休目は編集環境をグレードアップ

    連休3日目。 朝6時に目が覚めた。 ダラダラ寝 作業 粘土遊び ダラダラ寝 こんなに早く起きると 気分がゆっくりできないので2度寝した。 9時だった。 朝食を食べた後 ソファーでウトウトした後 部屋の掃除を続ける。 12時前に荷物が届いた。 作業 予めお店で買っておいた モニターと取り付ける。 モニターの後ろの4つ穴とアームを ネジでくっつける。 できた。 位置調整。 やったぜ。 またソファーで昼寝した後 ついでに細々とした買い物を済ませた。 粘土遊び 作業中、双子はママと 中国から届いた粘土で遊んでいた。 一緒に届いた地球儀。 もちろん台湾も 中国領として扱われている。 嫁さんは「台湾は中国…

  • ✅2連休目は部屋掃除

    きょうもたっぷり10時間寝た。 朝食を食べた後は リビングのソファーで コーヒーでリラックス。 ウトウトしてたら また寝入ってしまった。 昼食 映画 双子 仕事 掃除 昼食 業者さんと打ち合わせがてら 近くのインドカレー屋で昼食。 近況を報告し合った。 会合は夜よりも昼が好き。 家に戻ってから 「刑事コロンボ」と韓国映画を観た。 映画 感想はまた別に書きたいが すごい映画だ。 これがたかだが 30年前に起こったことだなんて 信じがたい。 「光州事件」もそうだけど 韓国は日本人が思った以上に いびつなんだなぁと 気づかされる。 こうした映画を観れば 日本に対する異常な対抗意識も 感覚的に理解でき…

  • ✅ただただ眠くて仕方がない

    納品が終わった。 いくつかの細かい訂正が入ったが それも無事終わった。 ご担当者からは 「みんなから『いい映像だ』ってほめられる トップからもほめられた ありがとうございました」 とお礼を言ってもらった。 僕は 「ご担当者さんのおかげです」 と返した。 本音だ。 彼は 「いやいやいや」 と即否定したが 実際 とても世話になった。 撮影に失敗した時は別日をきちんと設定してくれ ドローンをなくしたときは見つけてもらい 納品が遅れて気を揉む課長をいなしてくれた。 そしてもう1本のVTRの発注をいただいた。 「きちんと予算は準備する」 僕は礼を言って電話を切った。 ありがたい話だ。 とにかく今は休みた…

  • ✅\(^o^)/

    やっと納品した\(^o^)/ www.youtube.com https://studio.youtube.com/channel/UCrkUj3l8YEyw0x8VMCh5-eA/playlists 眠い あしたは幼稚園の参観日だ 皮膚科にも行きたい 年賀状も作りたい あさって大掃除だ

  • ✅あと一息

    山を越えた。 編集のつなぎが終わった。 あとは文字を起こして テロップとBGMを入れるだけだ。 脳みそを使う作業はもう終わり。 明日午前には このクライアントの作業から解放されるだろう。 インタビューに応えてくれた人に 確認がてら送ったら 「感動した‼」 「さすがプロ‼」 と絶賛してもらった。 うれしい。 素直にうれしい。 実はきょう 古アパートのゲストハウス化計画を断念し 大家に会って解約してきた。 200万円の損失が確定した。 確定はしたんだけど 何だか心は晴れやか。 よくない波動から 離れることができた感じがする。 嫌な波動を振り払う意味も込めて 旧友に会ってきた。 というか 彼はテレビ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kokotoririさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kokotoririさん
ブログタイトル
双子パパの脱サラ日記〜子供との時間を大切にして生きる実証実験〜
フォロー
双子パパの脱サラ日記〜子供との時間を大切にして生きる実証実験〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用