ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
C57を作る テンダーの工作13
石炭取出口を作りました。 t0.1板を使った簡単工作です。 テンダーに取付けまし...
2023/09/30 19:02
C57を作る テンダーの工作12
テンダー台枠まわりの配管をやっつけようと思ったけど、手ブレーキ引き棒を手始めにブ...
2023/09/29 00:07
C57を作る テンダーの工作11
ブレーキ引き棒を取り付けました。 φ0.5ドリルで穴を掘って0.5線を差し込んで...
2023/09/28 00:06
C57を作る テンダーの工作10
台枠が一応完成した満足感から手が止まりそうだったので、パーツを見てモチベーション...
2023/09/27 00:03
C57を作る テンダーの工作9
ボギー台車を付けてみました。 やっぱり梁があると細密感が違いますなあ。でも台車の...
2023/09/26 00:02
C57を作る テンダーの工作8
参考で保存機の12-17Cテンダーの台枠を。 二枚目の写真はエンジン側に向いて...
2023/09/25 00:00
C57を作る テンダーの工作7
少しずつ再開していきます。 テンダー台枠の工作を進めました。 小横梁に下板を...
2023/09/24 21:42
C57を作る テンダーの工作6
筋交いを半田付けし、横梁を製作しました。台車部分の門型の横梁はt0.1真鍮版を...
2023/09/13 00:47
C57を作る テンダーの工作5
やれるところまでやってみようと思った床下梁ですが、筋交いは実寸100×50のチャ...
2023/09/12 19:03
C57を作る テンダーの工作4
床下の状態です。 こののっぺらぼうの床下にD517製作の時はできなかった、テンダ...
2023/09/11 23:14
C57を作る テンダーの工作3
久し振りに旋盤を回しました。 φ6mmの丸棒からφ5.6×3.1mmの水槽入り口...
2023/09/10 22:13
C57を作る テンダーの工作2
テンダーにディテールを付けていきます。 炭庫仕切板に手すりと三角錐の補強を付けて...
2023/09/09 12:39
C57を作る テンダーの工作1
デフが付いたので残りの主要な工作は非公式側の水回りになりますが、その前にテンダー...
2023/09/08 21:00
C57を作る デフ自作4
デフを仕上げようと思います。 デフ裏の強メ板はへの字の三角棒かと思ってどうしよう...
2023/09/07 21:12
気になっていた図書
ちょっと出掛けるのでお供にお買い上げ。...
2023/09/06 21:39
C57を作る デフ自作3
非公式側のデフを仕上げます。 縁板をマステで仮止めし、真ん中部分を半田で仮付けし...
2023/09/05 23:10
C57を作る デフ自作2
デフに縁板を付けました。 縁板はt0.1板から切り出しました。デザインナイフで7...
2023/09/04 21:39
C57を作る デフ自作1
明細図で寸法を確認します。部品表を見ると煙除け板 厚3.2とありますので1/8...
2023/09/03 22:04
C57を作る フロントデッキに電線管を付け、残りの標識灯とつかみ棒を付けました。
電線管はφ0.3で電線管つなぎ箱を付けています。 電線管つなぎ箱はケチって0....
2023/09/02 21:10
C57を作る ドローバー修正
かねてよりドローバーの高さが少し高めのため、テンダーと繋ぐとテンダーの前が浮き上...
2023/09/01 20:52
2023年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、遠軽49600さんをフォローしませんか?