増え続けるパスワードをすぐに探したい!
ノートや手帳を中心とした文房具やガジェットの試行錯誤あれこれ。活用のアイデア、面白いと思った書籍など、ノート界隈の雑多なあれこれを綴るブログです。 【ノート術】【手帳術】【文房具】【ガジェット】【ライフハック】【時間管理】
1件〜100件
増え続けるパスワードをすぐに探したい!
A5より少し幅を狭くするだけで便利!
Creemaで使えるクーポン配布中です
バーティカルマウスを吟味してみた
ポケットwifiをどう選ぶ?
少しでも確定申告をラクにしたい
15min plannerの在庫のお知らせ
isshoni.のノートデスク(厚口)のレビュー
冷え性のための神アイテム
小さめの手でも使える!トラックボールマウスとエルゴノミクスマウス
小さな手でも疲れないマウスを大人買いしてみた
カレンダーに月齢を表示する方法
脳の中を全部ぶちまける?頭の整理の仕方
蔵書リストを持ち歩こう
楽天の手帳特集と文具特集より。
頭寒足熱が実現する足下ヒーター
大きく書いて小さく折りたためる手帳
曜日フリーという画期的なダイアリー
3Mのコマンドフックで、ベッド周りの配線を整理
Mark'sのB6正寸スケジュールパッド
セット販売を始めました
PCのお供にぴったりな形状
「空き容量を増やす」に要注意
https://notenauts.com/bulletjournal2021-568
プライベートのバレットジャーナルはこんな感じで落ち着いた
Daily Planner 18H/B6をお子さんのスタディプランナーにどうかという提案。
その仕事専用のバレットジャーナルが便利
その仕事専用のバレットジャーナルが便利
ノートに見出しを付けられる極薄クリップです
ノンブルが打てる便利なスタンプと、インクパッドの修理の話
万年筆が乾かない=画期的
自分はいつ何をどれくらいしているのか
Quaderno(クアデルノ)でデジタルバレットジャーナルはできるか?
電子ノートを勇み足で入手した話
長時間のPC作業がかなりラクになったグッズあれこれ
マニラフォルダと蛇腹式ファイルで顧客フォルダを作ってみた
とうとう買ってみたら、意外と良かった
コンパクトな1日計画表のご案内
コンパクトな1日計画表のご案内
縦型ガントチャートで予定もタスクも管理する:ミニマルダイアリー
縦型ガントチャートを便利に使う
レフト式手帳でなんちゃってypad
小さなバーチカルといえば、TENTのイレコ手帳(イレコカレンダー)
ラコニックの24Hバーチカル手帳とそのカスタマイズについて
使いやすい手帳ESダイアリーがJSダイアリーに!
バレットジャーナルを結構真剣に試してみた
おうち時間で生活が乱れたので24H手帳でライフログをとると…
読書を有効活用するためのメモ術
5年連用日記を未来に向けて使う
私の手帳遍歴と現在地
【ご案内】15分単位の週間計画表「15min Planner 」を作りました
15分単位のスケジューラーを作りました
【ご案内】15分単位の週間計画表「15min Planner 」を作りました
15分単位のスケジューラーを作りました
挫折しては再挑戦しているが、良いワーク
すきなところにTodoリストを作ろう
持ち歩きにおすすめな「うすくて軽いカバーノート(差替ノート)」
本当にうすくて軽いのです
Google Calenderでスケジュールもタスクも管理する方法
個人タスクを見える化しよう
2020年は(自分の中で勝手に)B6サイズが熱い。今までは圧倒的にA5派で、B6は文庫本(A6)より大きいくせにA5よりも書ける面積が小さい、何だか中途半端なヤツという印象だった。 ところが、今年使っているノート類はB6が多い。 仕事手帳→LACONICの仕事計画24H手帳私用手帳→Rollbahn 2020日記兼徒然帳→ESダイアリー見開き1か月+メモ A5を使っているのは仕事ノートとして、ダイ
手帳にまつわる(ちょっと変な)悩みいろいろ。
家事ノート(ハウスキーピングノート)の活用法
いつでも何でも書き留めて同期できる便利なメモアプリColornote
海外旅行に持っていくと便利な2冊のノートについて
自分にぴったりの手帳を選ぶコツ
「ブログリーダー」を活用して、UMiさんをフォローしませんか?
増え続けるパスワードをすぐに探したい!
A5より少し幅を狭くするだけで便利!
Creemaで使えるクーポン配布中です
バーティカルマウスを吟味してみた
ポケットwifiをどう選ぶ?
少しでも確定申告をラクにしたい
15min plannerの在庫のお知らせ
isshoni.のノートデスク(厚口)のレビュー
冷え性のための神アイテム
小さな手でも疲れないマウスを大人買いしてみた
カレンダーに月齢を表示する方法
脳の中を全部ぶちまける?頭の整理の仕方
蔵書リストを持ち歩こう
楽天の手帳特集と文具特集より。
頭寒足熱が実現する足下ヒーター
大きく書いて小さく折りたためる手帳
曜日フリーという画期的なダイアリー
3Mのコマンドフックで、ベッド周りの配線を整理
Mark'sのB6正寸スケジュールパッド
セット販売を始めました
Daily Planner 18H/B6をお子さんのスタディプランナーにどうかという提案。
その仕事専用のバレットジャーナルが便利
その仕事専用のバレットジャーナルが便利
ノートに見出しを付けられる極薄クリップです
ノンブルが打てる便利なスタンプと、インクパッドの修理の話