chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
小骨チェーサー https://kobone-chaser.hatenablog.com/

「のどに引っかかった“小骨”のような『キニナルモノゴト』を“追いかける”」ブログ。メディア業界の片隅で生きてきた筆者・きぽ兄が、これまでの取材などで耳にしたこぼれ話や、人間観察記をまったりと記します

きぽ兄
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/01

arrow_drop_down
  • 「富裕層に給付金は不要」論三たび……いずれやります

    なんだかんだの末、コロナ経済対策の給付金は結局、 所得などに関係なく全員一律10万円 となりましたね。 それと関係の深い話を、きょうはちょっとだけ。

  • コロナ拡大で生まれた苦肉の策「電話診療」が超便利!

    医療も。経済も。生活も。 何から何まで、新型コロナウイルスに崩壊させられているわけですが、 意外にも。本当に意外にも。 「コロナのおかげで便利になった」という経験をしました。 電話診療という仕組みの話です。

  • 「誰とも会わない日々」にいつまで耐えられる?【緊急事態宣言】

    皆さま、お久しぶりでございます。 ブログの更新を、すっかりサボっておりました。 これでアクセス数が激減するのは当たり前として、当ブログの読者をやめるという方が続出するかと覚悟していたのですが、あにはからんや。新しく読者登録してくださった方も何人かいらして、本当に感謝です。ありがとうございます。

  • 座る?立つ?コロナから身を守る電車の乗り方

    呼吸するのも、命がけ いまや、そんな世の中になってきました。 東京都内の新型コロナウイルス感染者は、累計でついに1000人を突破。 でもこの数、皆さんご存知の通りPCR検査を絞りに絞っての数ですからね。 症状の出ていない人を含めて、実際にはその10倍=1万人いるとすると、都民の1300人に1人は感染していることになります。 さあ、どうやって身を守るか。

  • 「森友問題」とあまりにもそっくり!63年前の古典『点と線』

    数日前、新聞の小さな記事に目が留まりました。 「『点と線』舞台のレストラン 破産手続き」 東京・有楽町にある、『レバンテ』という老舗レストラン。 名店も時代の流れには抗えず苦戦していたところに、コロナショックが追い討ちをかけ、閉店に追い込まれたといいます。 こんなニュースが続かないよう、祈るしかありません。 そして、今回採り上げたいのは、店ではなく作品のほうです。

  • 「コロナで解雇」と言われたら…これだけは覚えておこう

    ウイルスばかりか 「不況」までまき散らしまくっている、今回のコロナショック。 そこで、「備えあれば患いなしだな」と思い コロナが理由のリストラに、どう対処すればよいか というのを調べてみました。 なお、「正社員の従業員」を基準にしています。

  • 鼻ほじるな。黙って食事しろ。「自分は感染者」だと思え

    すごく役に立って、しかも心に響く。 この文章の書き手を、ぼくは本当に尊敬します。 何のことかと言うと、京都大学・宮沢孝幸准教授によるツイート。 ネットニュースになっていたので原版を読んでみて、そのわかりやすさに度肝を抜かれました。 11.5万回もリツイートされているとはいえ、もっともっと世に知らしめたいような内容なので、本稿では原文をマルっと採り上げます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きぽ兄さんをフォローしませんか?

ハンドル名
きぽ兄さん
ブログタイトル
小骨チェーサー
フォロー
小骨チェーサー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用