chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
小骨チェーサー https://kobone-chaser.hatenablog.com/

「のどに引っかかった“小骨”のような『キニナルモノゴト』を“追いかける”」ブログ。メディア業界の片隅で生きてきた筆者・きぽ兄が、これまでの取材などで耳にしたこぼれ話や、人間観察記をまったりと記します

きぽ兄
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/01

arrow_drop_down
  • 2019年紅白の"見どころ"3選 「昭和音楽男子」の目からはこれ!

    「テレビ離れ」だの「視聴率低迷」だの言われながらも、見ないとなんとなく落ち着いて年を越せないのが『紅白歌合戦』。 そこできょうは特別企画。"オトナ世代"に贈る、今年の紅白見どころ3選です。 40代以上の方は「よし、これなら自分の世代でもイケるな」と、 それ以外の方は「ふ~ん、オトナはこんなところに興味があるんだ」と再認識していただき、ぜひお正月の世代間対話にお役立てください。

  • 【お礼とお詫び】内容薄い記事にたくさんの☆をありがとうございます!

    皆さん、誠にありがとうございます。 そして、本当にごめんなさい。 のっけから何のことかと言うと、きのう上げたブログの記事です。 過去もっとも、内容に厚みがなかったと言えそうなのに、 過去もっとも、多くのはてなスターをいただきました(ぼくの記事の中で)。 ということで今回は、はてなを始めとするブロガーの皆さんのご参考になればと思って書いています。

  • 風邪予防にお勧め「出勤直後の手洗い」もう1つの効果も

    「効果・効能には個人差があります」と、まずはお断りしておいて始めます。 自慢のつもりはないんですが、ここ数年、重い風邪をひいたことがありません。 いったい何が効いているのか。 「たぶんこれかな」と思うのは、1日に何度も手を洗うことです。 そしてそれには「別の効果もある」ということを、今回はお伝えしたいと思います。

  • "YouTuber"がトップに!小学男子の「つきたい職業」…30年前の人気は?

    「遂に不動の1位を追い抜」いたのだそうです。 学研教育総合研究所が先日公開した、小学生の「将来つきたい職業ランキング」。 「ユーチューバー」がついに、男子の1位となりました。 「憧れの職業」調査はある意味、”時代を映す鏡”。 30年前は、なんと「会社勤め」だって大人気だったんですよ。

  • クリスマスツリーはいつ片付けるべき?答えは「年明けでもOK!」

    今週のお題「クリスマス」 クリスマスイブですね。 「今夜こそ彼女に勝負をかける!」などと、 切実な決意で迎えた方もいるでしょう。一方で家庭のある人も、大きな課題を抱えています。それは……ツリーを片付けなければならないってこと。いったい、いつしまえばいいのか。この記事を最後までお読みになると、「ま、 しばらく出しといてもいいか」って気になりますよ。

  • 執行猶予なしだけど、殺人の被告を「保釈」……これで良かったのか?

    保釈された熊沢英昭被告と夫人の仲睦まじげな姿を、『週刊文春デジタル』が報じていました。 殺人罪で実刑判決を受けた被告の保釈を、どう思うか。 世論は二分されていますが、皆さんはどのようにお感じですか。 そのお考えのヒントになりそうな記事を2本、ご紹介しましょう。 1本はジャーナリストの、そしてもう1本は、はてなのブログです。

  • 「アーバンイノシシ」出現!どう対処?……有効策は「傘を開く」だ

    この1週間、ニュースや情報番組をにぎやかした話題の1つに アーバンイノシシ というのがあります。東京都国立市や立川市の住宅街で"猪突猛進"している映像が、テレビで何度も流れました。 ということは、山沿いにお住まいの方はもちろん、町中に住んでいても、イノシシに気を付けなければいけなくなったということです。 そこで今回は、アーバンイノシシに出くわしちゃったときの対処法を調べてみました。 有効な対抗策は、「傘」だそうです。

  • 「電車の迷惑行為ランキング」で"背負いリュック"の順位後退……ホント?

    「電車で腹の立つ乗客5選」 そんなテーマでいずれ、ブログを書こうと思っていたんですが、当事者に先を越されちゃいました。 私鉄の協会がまとめた、「駅と電車で迷惑と感じる行為」のアンケート。 昨年度はトップだった「荷物の持ち方・置き方」が、3位に後退しました。 ということは、乗客のマナーが良くなったのでしょうか。 単純にそういうことでは、どうやらなさそうです。検証してみました。

  • 東日本大震災から8年9ヵ月の"余震"…もっと長い例も

    震度が「4」より大きいと、当該地域の人でなくても、さすがにちょっと身構えます。 きょう午後、東北地方を中心に発生した最大震度5弱の地震。 ネットで話題となっていたのは、この地震がなんと、東日本大震災の「余震」と考えられるということ。 そこで調べてみたら、この程度で驚いていてはいけないことがわかりました。

  • プライバシーポリシー設置…コピペせず、自分の言葉で書いてみた

    今回は、恥の告白から始めます。 「プライバシーポリシー」ってありますよね。 あれなんですけど、ブログを始めて2ヵ月と少しになるこの時期まで、完全に無視していました。「はてなブログPro」にして、広告など入れるようになったら必要なものだと思い込んでいたんです。 とんでもない! プライバシーポリシーを明記していないブログもけっこう見かけます。 そんなブロガーの方々、先輩面して申し訳ないんですが、すぐ準備をしたほうがいいですよ!

  • 「お答え困難」と全大臣で……安倍内閣“笑撃”の閣議決定あれこれ

    「昭恵氏の日当」 そんな言葉がテーマのツイートが、きょうはたくさん上がっていました。 野党議員が「安倍総理の昭恵夫人にかけられる日当や交通費などは、どの範囲まで税金が使われているのか」と質問。これに対し 「『お答えは困難だ』と答弁することを"閣議決定"した」 のが話題だったんですね。 本当に「ちょっとした」ことでも、何かと閣議決定するのが安倍政権。 トンデモな例を集めてみました。

  • 殺人罪に「執行猶予」は付かない? 長男殺害の元次官に「懲役6年」の判決

    「執行猶予を付けてあげてほしかった」 ネットには、懲役6年の判決を言い渡された元農水次官に対する同情の声が、たくさん上がっています。 殺人の罪に問われた被告に、「執行猶予付きの判決」が出ることはないのでしょうか。 実は、そうでもないんです。

  • フィンランドのサンタクロースからクリスマスカードが届きました

    我が家のポストに、きのう(12月13日)入っていました。 消印は12月4日。 サンタクロース村から届いた封書 別に「サプライズ」というわけではなくて、夏休みにあちらへ行ったおかげです。 もうすぐクリスマス。今回は、フィンランドの『サンタクロース村』でこんな体験をしました、というご紹介。 ※2019年8月時点の情報で書いています

  • ヘイトスピーチ禁止条例成立で、改めて考える「右翼」「左翼」世界との差

    【これ知ってるとニュース通】 川崎市に「ヘイトスピーチ禁止条例」ができました。 こうなるといろんな意見が噴出。 個人的には思うところもたくさんあるんですが、 それはとりあえず脇へ置いておいて。 今回改めてクローズアップされた「右翼」「左翼」という言葉、 これを採り上げます。 こんな日本だけの“特殊事情”がある、という話です。

  • 国際線の”現在位置”がわかる!『フライトレーダー24』はメディアご用達

    【これ知ってるとニュース通】 電車の現在位置がわかるアプリってありますよね。こういうヤツ。 同じように、 飛行機が今どこを飛んでいるのかが一目瞭然。 そんなサイトがあるのをご存知でしたか。 『フライトレーダー24』というこのサイト、 実は報道関係者にとって、なくてはならないものなんです。

  • 時差が気になる……海外旅行? いえ、ニュースの話です

    【これ知ってるとニュース通】 世界中いたるところに、スマホなどで撮影された映像があり世界中いたるところに、日本人がいて活躍する時代。世界中いたるところのニュースが、 まさに日本で起きたかのように伝えられるわけですが、 とはいえ地球は広い。「時差」はどうしようもありません。これ、報じる側にとっては意外と面倒な問題なんです。

  • 殺人事件で容疑者逮捕……新聞・テレビの「報道パターン」はこれだ

    【これ知ってるとニュース通】毎日毎日、いくつもの「事件」 が新聞やテレビやネットをにぎやかしています。 事件の内容は様々ですが、見比べてみると、報道の「パターン」 は割と似たり寄ったり。というのも、実は報じる側が、いろんな”お約束” に縛られているからなんです。きょうは、「犯人逮捕の報道」の”お約束”について。

  • 沢尻エリカ「容疑者」から「被告」になって変わった、こんなこと。お気づきですか?

    【これ知ってるとニュース通】「沢尻エリカ」の呼び方が、「容疑者」から、「被告」になりました。 なぜそう変わったか、おわかりですか? 「保釈されて”シャバ”に出てきたから」と思った方は、以下をお読みください。 そして「当然でしょ」と理由のわかる方、たぶん貴方もご存じないことが後半に書かれていますので、以下をお読みください。

  • 【ニューヨーク編】おすすめ“準A級”スポット『ストロベリー・フィールズ』 時間空いたらここへ!

    きょう12月8日は、太平洋戦争が始まった日でもありますが、ジョン・レノンの命日です。 そこで、以前書いたジョンにかかわる記事をちょっとだけリライトして、再度上げさせていただきます。

  • 撮ったビデオを見やすく…ウインドウズ10のアプリ「フォト」でお金かけずに編集その②

    ウインドウズ10付属の「フォト」というアプリを利用したビデオ編集、解説第2弾。 今回はテキスト(字幕)の付け方をご説明します。 ぶっちゃけ、前回説明した手順よりずっと簡単なのですが、1つだけ意外な(?)落とし穴がありました。

  • 『ターミネーター』最新作大コケ。同じ「1991年以来」の『ボヘラプ』 と何が違う?

    『ターミネーター:ニュー・フェイト』が大コケだそうです。 それで反射的に思い出したのが、去年公開の『ボヘミアン・ラプソディ』。 同じように"過去"がベースになっていながら、一方は不入り、一方は大ヒット。 その差が生まれたのは、「空白期間中、どういう時が流れたか」に尽きるでしょうね。

  • 新潟女児殺害の被告、死刑判決は回避…ネットは怒り爆発。無期の理由は?

    【覚えておこう このニュース用語】永山基準 残虐な殺人の罪に問われた被告に「死刑」の判決が出ないと、ネットなどで”疑問の声”が爆発します。 なぜ、あんなひどいヤツが死刑にならないんだ! それは裁判の世界に、 『永山基準』 というガイドラインが存在することと、大きな関係がありそうです。

  • 日本の15歳が「読解力不足」と認定…いっそ"スマホ解禁"したら?

    3年に一度、結果が出るたびに大騒ぎなのが「PISA」。 今回も「読解力」の順位がさらに下がって、話題となっています。 「このままではマズい」というならいっそ、 学校のスマホを解禁 するのはいかがでしょうか。 専門家の意見は?

  • “桜を見る会国会”が終わっちゃう! ここはツイッターの出番だ!

    秋なのに「桜」で盛り上がった今の国会ですが、もうすぐ終わっちゃうこと、ご存知でした? せっかくのムードがしぼんじゃう。それじゃつまんないでしょ? そこで皆さんにお勧めしたいのが、ツイッターをうまく活用することです。

  • 撮ったビデオを見やすく…ウインドウズ10のアプリ「フォト」でお金かけずに編集

    ウインドウズ10に付いている「フォト」というアプリで、ビデオを編集してみました。 やってみると、それほど難しくありません。 ただノウハウをググると、動画での解説が多い。動画を見ながら動画を編集するのは、けっこうやりにくいですよね。 そこで、あえてテキストベースでご説明します。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きぽ兄さんをフォローしませんか?

ハンドル名
きぽ兄さん
ブログタイトル
小骨チェーサー
フォロー
小骨チェーサー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用