毎日仕事&子育てで怒涛の毎日。子供が巣立つまでは、あっという間。一日一日を大切に過ごすために、ワーママならではの視点で、我が家で実践中の家庭教育の話や、仕事と子育ての両立、完全同居のこと、食べ物のこと、洋服のこと、旅行のこと、綴っています。
東京ディズニーリゾート、2/29(土)から3/15(日)まで休園だそうです!パークチケットを購入済みの場合、有効期間の変更、もしくは、払い戻しが可能だそうです…
我が家には娘が二人。7歳長女ガリ子と3歳次女ぽちゃ子。同性で4歳差の姉妹。全てのものがおさがりで間に合ってしまいます(^-^)服も靴も下着でさえも。子供の成長…
『あ〜、幸せ♡』ここ最近、積極的に口にする様にしている言葉。「幸せだなぁ。」お風呂入って気持ちいい時。美味しいものを食べた時。綺麗な景色を見れた時。子供たちの…
東京から車で90分!富士山の麓にあるふじてんスノーリゾートに行ってきました。3歳と7歳の我が家の娘たちとママ友家族とそり遊びを満喫してきました(^^)/ふじて…
金曜ロードショーで地上波初放送されていたリメンバー・ミー。見ましたか???この映画、無茶苦茶よかった!!7歳と3歳になる娘たちと一緒に見ましたが、無茶苦茶よか…
チョコレート好き、お酒好きの夫が箱買いしてきたもの。洋酒入りチョコレートバッカス同じシリーズで、ラミー(ラムレーズン)、チェリーブランデー、ラズベリーリキュー…
子育ては飴と鞭だなぁって思うんです。******飴と鞭とは、支配や指導の方法で、甘い扱いをして譲歩する一方で厳しく締めつけることのたとえ。社会保険制度で労働者…
我が家が加入しているアマゾンプライム。一番利用しているコンテンツは、ダントツで、アマゾンプライムビデオ!公式ページはこちら。ドラえもん、クレヨンしんちゃん、し…
先日、3歳次女ぽちゃ子の保育園の発表会でした。我が子の勇姿を見ようと沢山のギャラリーが集まって、会場は熱気に包まれておりました。暖房もいらないくらい(汗)。ぽ…
ご飯のお供は納豆♡大好きで毎日食べてるんですが…アレンジ力のない私。いつも添付のタレとカラシと胡麻。変化がない毎日(^^;先日、同僚が教えてくれたおススメの食…
我が家は娘二人だけど、男の子がいたらこんな感じかしら♡ムフフ。と、妄想が膨らんでしまう本。ヨシタケシンスケさんの絵本。絵本大賞でも常連。図書館に行っても貸し出…
あふれる肉汁。ジュワ~。とろけるジャガイモ。トロ~。ローソンで販売中のあふれメンチ。とけコロ。ネーミングで食欲をそそられます^ ^ランチのおともに食べてみたと…
バレンタインデー。今年はどんなチョコを選びましたか?私はコレ。BABBIです。メイドインイタリーのウエハースです♡夫が大好物で、この時期になると、「いつものア…
今日は完全同居中のお義母さんの誕生日♪昨日は建国記念日で祝日だったのでみんなでお祝いディナーへ行ってまいりました^ ^「お義母さんの食べたいもの食べに行きまし…
日本人初!!!松たか子さんが第92回アカデミー賞授賞式で熱唱されましたね(^^)世界のエルサと一緒にアナと雪の女王2の主題歌『Into the unknown…
先日、文房具屋さん大賞2020が発表されてました(^^)この大賞があることすら知らなかった私ですが、朝何気なく見ていためざ●しテレビでその存在を知りました。有…
【でんじろうのTHE実験】にハマってます(*^^*)フジテレビ系列で金曜の19時から放送されている科学実験バラエティ番組です。(画像はお借りしています。)これ…
「産まれてきてくれてありがとう。」いつもは、私が子供たちに言う方なのに、父と母から言われる日でした。「産まれてきてくれてありがとう。」なんだろう。言われると、…
そろそろ保育園の結果発表が届く時期ですね(^^)二年前、育休中だった私。市から届く決定通知書(はたまた保留通知書。)が、いつ届くのかドキドキしながら毎日ポスト…
同じこと伝えているのにどうして伝わり方が違うんだろう…って感じたことありません? 特に私が感じるのは子供を怒る時^_^;「オモチャって投げていいんだっけ?…
3歳3ヶ月次女ぽちゃ子のトイトレ生活。日中は脱オムツ生活に移行完了!オムツがいらなくなるだけで、こんなに身軽で出かけられるなんて、幸せ♡小さな肩掛けバッグで、…
「すっごいポジティブシンキングですね。」こんなお褒めの言葉を50代の技術職のおじさまからいただきました(*^^*)会社で商品の開発の打ち合わせをしていた時のこ…
ポリポリ。ポリポリ。ポリポリ。一度食べたしたら止まらない!!!お菓子に出会ってしまいました( ̄∇ ̄)大好きなナッツ系のお菓子♡その名も、じゃり豆。ひまわりの種…
「ブログリーダー」を活用して、ワーママはやかわさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。