“1週間で楽しめる”梅酒・梅シロップ
日本は連日猛暑日が続いているようですが、こちらアメリカ・コロラドは日本ほどではないものの、やはり気温40℃近い日々を過ごしています。 日中はLittle RのサマーキャンプやBaby Bの公園遊びに付き合い、午後は地下にこもって仕事をする毎日…。 気がつけば夕食を作る時間になっていて、その頃には頭も体もぐったり。 そんな時に飲みたくなるのが、さっぱり爽やかな梅酒! 梅酒のことが頭に浮かんだら、居ても立っても居られなくなるのがMommy Kana。 早速、青梅をお取り寄せし、梅酒を漬けることに。 すると、なんとも爽快な梅酒がたった1週間で完成! ということで、この喜びを皆さんにシェアしたいと思います。 一年中いつでも作れますので、ぜひお試しください。 ハチミツが味の決め手!ウォッカで漬ける梅酒とおまけの梅シロップ Mommy Kanaが“梅酒”と聞いて思い出すのが、今は亡きおばあちゃんの味。 毎年、紀州から高級な梅を取り寄せ、作っていました。 と言っても、子供の頃のMommy Kanaはその味を楽しめるはずもなく、口にしたのは数回だけ。 結婚してから自己流で梅酒作りを始め、せっかちなMommy Kana・Daddy Bがたどり着いたのがこのレシピです。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] ポイントは、漬けて1週間で美味しく飲めるところ! そして、すっきり雑味のない味に仕上げるために、ホワイトリカーではなくウォッカを使います。 [/word_balloon] 〈Mommy Kanaの梅酒比率〉青梅::ウォッカ:氷砂糖:ハチミツ = 5:5:2:1あっさりめだけどしっかり甘い梅酒になります。甘いのがお嫌いな方は、ハチミツを抜いて作ってみてください。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 梅酒の味は本当に人それぞれ! お好みの味を見つけるための“試行錯誤”も楽しですよ。 [/word_balloon]
2023/07/29 01:38