寝正月のおやつ。ソルティキャラメル・チョコクラッカー
もう年末がすぐ目の前に迫っていますが、皆さんはおせち料理やお雑煮の準備は進んでいますか?我が家はというと、クリスマスの余韻が残り、未だ全くおせち料理が作れていません。こりゃー、30日から夜ふかし確定です。そんな現実から逃げるために、簡単でおいしいおやつを作ることに。ということで、今回はおせち料理の合間にサクッとつまめる「ソルティキャラメル・チョコクラッカー」の作り方を紹介します。このレシピは、Daddy Bのお母さんから教えてもらった特製レシピ♪シンプルな材料で作れますので、是非皆さんも試してみてください。 では、材料から紹介します。 〈 材料 〉・クラッカー(できれば無塩ではないもの):45枚程度・三温糖 :1カップ・セミスイートチョコレート(ビターチョコでもOK) :1.5〜2カップ程度・無塩バター :200g・塩 :少々・トッピング :ナッツなどお好みで [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] このレシピは、料理用の温度計とオーブンが必要です! [/word_balloon] ⑴ バットにアルミホイルを敷いてバターを塗る まずは、くっつき防止のバターをバットに敷いたアルミホイルに満遍なく塗ります。必ず端までしっかりと塗りましょう。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] ここでバターをケチってしまうと、クラッカーが引っ付いて残念な結果に…。たっぷりとバターを塗ってください。ここで残ったバターは後からキャラメルを作るのに使います。 [/word_balloon] ⑵ クラッカーを隙間なく並べる バターを塗った上から、クラッカーを並べます。隙間なくみっちり並べましょう。端は砕いたクラッカーで埋めてください。 ⑶ 小鍋でキャラメルを作る 弱火にかけた鍋でバターを溶かし、そこに三温糖を加えます。温まる前に素早くかき混ぜてください。砂糖とバターが滑らかに混ざり合ったら、そこからは絶対かき
2022/12/30 11:31