光徳寺にいきました(千葉県市原市)
旅行3日目、最終日になりました。この日も晴女さんのおかげでいい天気です。この日の1発目は光徳寺です。雨男さんがよく言う「ひと旅行ひと羅漢」のお寺です。参道には干支にちなんだ像が並んでいました。干支に何体かプラスされ十八羅漢と呼ばれているそうです。晴女さんは今年(2016年)の干支と一緒に写真を撮りたくて先を行く雨男さんを呼び戻し、一緒に撮ってもらいました。山門&本堂この日はこどもの日だからか、鯉のぼりが泳いでいました。五百羅漢は屋外に並んでいました。それぞれ好みの羅漢を探します。中には蜘蛛の巣がはってあるのもありました。最後に晴女さんも羅漢の仲間入りをして、お寺を後にしました。←前の観光地飯香岡八幡宮/次の観光地奈良の大仏→◆メモ訪問日:2016年5月住所:千葉県市原市中野123所要時間:15分駐車場:あ...光徳寺にいきました(千葉県市原市)
2024/09/30 10:03