松平東照宮に向かっているう最中の天気は雨が降ったり止んだりしていました。そのおかげで、虹がハッキリ出ていました。すかさず晴女さんが撮影します。そして松平東照宮に着くと雨が止みました。晴女さんはいつ降ってもいいように傘を持って行きます。雨男さんは持って行きません。東照宮と言えば階段のイメージがありますが、ここはお城のような水堀に囲まれていました。晴女さん的には階段がない方がいいでしょう。鳥居&本殿10時開館の松平郷資料館まだ8時前なので諦めます。家康産湯の井戸家康嫌いの晴女さんが井戸に向かってスイングしています。他にも井戸がありました。次の高月院は歩いて行ける距離です。緩やかな坂道の上にあります。カエルの死骸を避けながら歩く晴女さん。また井戸を見つけました。見初めの井戸松平氏の祖松平親氏と妻の水女姫が出会っ...松平東照宮にいきました(愛知県豊田市)