2025年7月2日、私の初めての本『やりたいことはなくてもいい』(ダイヤモンド社)が発売になりました! この本は、「5年後、どうなりたい?」という質問に答えられない人のための本です。やりたいことが見つからなくて悩んでいる人が、やりたいことが
Gallup認定ストレングスコーチ(ストレングスファインダー/クリフトンストレングス専門家)|ストレングスファインダー・管理職の心得・美味しいもの紹介が得意分野|その人独自の強みを見つけるセッションは直近1年で150人達成|趣味は野球観戦
『青春ピカソ』有名人の息子の太郎くんが、岡本太郎になるまでの道
『青春ピカソ』というタイトルのこの本は、昭和28年(1953年)発行の本だ。それが平成12年(2000年)に文庫化され、令和3年(2021年)に私が手に取った。私が手に取るまで3時代約70年の月日が経っているけれど、そこに書かれていることに全く古さは感じず、私の心を震わせた。 青春ピカソ (新潮文庫) created by Rinker ¥539 (2021/10/19 18:35:38時点 Amazon調べ-詳細) Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 『青春ピカソ』 この本は、岡本太郎がピカソについて書いた小品文がまとめられている。内容は、私の読んだ感想である
ホテリ・アアルトは福島県の山の中にあるホテルだ。都心にあるホテルとは違って、日中は町中に遊びに出かけるということが出来ない。車があれば行動範囲は広がるが、私のような徒歩客には限りがある。それが逆に私にとってはちょうどよく、日中は集中して作業をしつつ疲れたら息抜きをして、いい時間を過ごすことができた。 初日 ホテリ・アアルトは山の中の宿だけど、最寄り駅まで送迎をしてもらえるので、車が無くても大丈夫。送迎は1日1往復。14:45に猪苗代駅まで来ていただき、15時過ぎにホテルに到着した。本館のラウンジで、コーディアルを飲みながらチェックイン。 部屋を一通り見て回った後は、温泉に。別館の温泉は男女入れ
ホテリ・アアルトは朝食も楽しみの1つ!夕食のときに、朝食の時間を決める。朝食会場は夕食の場所と同じだ。 2日目の朝食 ホテリ・アアルトの朝食は、基本のおかずが一人一皿プレートに乗って出てくる。主食と副菜はビュッフェスタイルで、こちらは食べ放題。まず飲み物。特筆すべきはスパークリングワインがあること。朝から優雅な時間が楽しめる。 トマトジュースがお気に入り 主食はご飯とパンのどちらもある。ご飯は白米と、十五穀米のお粥。 どちらも美味しいので悩ましい パンはクロワッサン、フレンチトースト、パンケーキの三種類。フレンチトーストやパンケーキも焼き上がったものが並んでいて、自分でトースターで温め直す方式
最近では外資系ホテルなんぞも増え、魅力を感じるのは確かだが、実際に訪問するのは旅館タイプの宿が多い。私にとって、ホテルと旅館は何が違うのだろうと考えた時、「食事」というのが答えだと気がついた。旅先で「何を食べよう?」と考えるのも醍醐味だが、たまには夕飯のことなど何も考えず、席につくだけで美味しい料理が目の前に出てくる生活をしたい。その点、ホテリ・アアルトはホテルを名乗ってはいるが、全宿泊プランに食事がついており、私にとっては旅館とホテルのいいところどりになっている。そんなホテリ・アアルトの夕ご飯。2泊しているので、夕食も2回食べた。それぞれを紹介する。 初日の夕食 初日。さんざん温泉に入り、ち
「ブログリーダー」を活用して、しずかみちこさんをフォローしませんか?
2025年7月2日、私の初めての本『やりたいことはなくてもいい』(ダイヤモンド社)が発売になりました! この本は、「5年後、どうなりたい?」という質問に答えられない人のための本です。やりたいことが見つからなくて悩んでいる人が、やりたいことが
私がかつて働いていた人材派遣会社。多くのビジネスの大切なことを、この会社で教わった。その中でも印象に残っている一つが、「トラブルがあったときは、自社の名誉ではなくクライアント企業でもなく、派遣スタッフさんを守りなさい」という言葉だった。 な
コーチングとストレングスコーチングはどちらも「コーチング」であるが、違う部分もあるので、まとめてみる。 コーチングとは コーチング(Coaching)とは、もともと「Coach(馬車)」という言葉が元になっていると言われており、「大切な人を
この春、母を亡くした。病気発覚から2ヶ月だった。あっという間だったが、濃い2ヶ月だった。この2ヶ月の間に、私が激しく怒りを感じた出来事があった。ただ、私に心の準備があったから、怒りで済んだ。救われた。もしかしたらこの文章を読んだ人は「どうし
人間、やる気はあっても、やる気だけではどうにもできないときがあります。やりたいことはあるけれど、何から始めればいいのか分からない。何をすればいいかは分かっているけれど、どうにもこうにもやる気にならない。こういうときには、自分の心と頭と身体を
韓国・ソウルに行っていた。実はもともとアメリカに行く予定があったのだが、諸事情のため行かないことになり、それでもせっかく夫が夏休みを取得していたため、近場で行けるところをねじ込んだ結果、ソウルとなったのだ。そのため、事前の下調べどころか、宿
スポーツの試合において「流れ」という言葉が使われることがある。流れに乗ると勝利に近づき、流れを手放すとやることなすこと空回りする。「流れ」なんて存在しない、と言われることもあるが、私はあると思っている。そして、とある条件が揃ったとき…それは
自分の強みを意識し育てるグループセッション「つよいく」を開催します!「自分の強みを伸ばしたいけれど、具体的にどうすればいいか分からない」「強みを使っているつもりだけど、ちゃんと使えているのか不安だ」「自分の強みと言われたことが、本当に強みか
私はストレングスファインダーを使った個別セッションを行っている。自分のストレングスを知って活かすと、得意分野で勝負ができるし結果も出やすいからなのだが、結果を出すことだけがゴールだとは思っていない。スピーディーに結果を出すことよりも、自分の
最近とても気になっている「自問自答ファッション」。ファッションと名付けられているが、実際は「自分らしく生きるために服の力を借りよう」というもので、自分らしく生きたい人全ての必修科目と思っている。自問自答ファッションでは、洋服を選ぶ前にまずコ
山手線の全駅で飲もうという企画を、かつての同僚たちと行っている。何年も前からスタートしているが、コロナ禍で中断する前でさえ年に1〜2回しか開催していなかったので、生きている間に全駅回れる気がしないが、ぼちぼちと飲んでいる。今回も1年以上ぶり
『一年3セットの服で生きる』というあきやあさみさんの本を読んだ。タイトルを見るとファッション本でありコーディネートを作るための本に見えるが、それはとんでもない誤解で、読んでみたらファッション本ではあるのだが自分の人生を作るための本だった。こ
自分の強みを意識し育てるグループセッション「つよいく」を開催します!「自分の強みを伸ばしたいけれど、具体的にどうすればいいか分からない」「強みを使っているつもりだけど、ちゃんと使えているのか不安だ」「自分の強みと言われたことが、本当に強みか
上野アメ横で食べた煎餅果子はどちらも美味しかったが、思い出の味からはだいぶ遠かった。中に油条が入っていることが大きな理由だと感じている。私の思い出の煎餅果子には油条ではなく薄脆が入っていた。 ※薄脆=ワンタンの皮のような薄く伸ばした小麦粉の
2023年6月15日に、ストレングスファインダー(クリフトンストレングス)の本『さあ、才能に目覚めよう』の最新版が発売になりました。この『さあ、才能に目覚めよう』は、2001年に発売の『初版』、2017年に発売の『新版』、そして今回発売の『
煎餅果子を求める旅路、その2。今回も上野アメ横のお店である。 食酒場 朋 前回、アメ横の天天楽の煎餅果子を食べたが、その隣の店にも煎餅果子があったことに気づいていはいた。選ばなかった理由は、はソーセージが入っていることが写真で分かったからだ
発売日を楽しみにしている漫画があった。『15分の少女たち アイドルのつくりかた』という漫画だ。その漫画が突然終わってしまった。バタバタと志半ばで無理矢理に終了した感じがするので非常に残念だが、私は好きだった。 15分の少女たち この漫画の公
私が10年近く通い続けているMAMEHICO(カフェマメヒコ)というお店があります。この大好きなカフェマメヒコで「自分を識る茶論(サロン)」というイベントを行います。 「自分を識る茶論」概要 日時:2023年6月2日(金)19時スタート場所
直葬をしようと調べた結果、葬儀社にお願いすることに決めた。そして、葬儀社はどこも似たりよったりだと思っていたが、そうではないようだった。私の母は福岡県糸島市というところに住んでいた。この記事は糸島市で直葬を行うために葬儀社を探した経験談であ
葬儀を一切行わない直葬ならば、葬儀社に頼まずに自分でできるかもしれないと考えると思う。私も最初は検討したが、調べた結果、葬儀社にお願いした。手間を掛ければ自分でもできることは分かったが、その手間がとても大きいと感じたからだ。 直葬を自分です
私がかつて働いていた人材派遣会社。多くのビジネスの大切なことを、この会社で教わった。その中でも印象に残っている一つが、「トラブルがあったときは、自社の名誉ではなくクライアント企業でもなく、派遣スタッフさんを守りなさい」という言葉だった。 な