グランポレール勝沼ワイナリー(山梨県甲州市)を2025年5月までに閉鎖するという衝撃のニュースがあったサッポロ グランポレール勝沼ワイナリー(山梨県甲州市)を2025年5月までに閉鎖するという衝撃のニュースがあったサッポロビールが経営するサッポロワイン。 香も味わいも控え目なので、出汁料理と合わせるのが良いかもしれません。
名前の通りワインが大好きな忍者が色々なワインを求め各ワインのHPを和訳して飲んだ情報をアップしています。 たまにビールも紹介していたり、食べ歩いたお店に関しても紹介しています。
高級ワインから数百円のワインまで好き嫌いなく色々飲んで、どのようなワインなのかを作り手の紹介とともに載せています。 自分が飲んだことのあるワインのバックグラウンドを調べるのにも使えると思います。 福袋のネタバレもたまにしております。
ビール うちゅうブルーイング/エンシェント フロスト バッチNo.1,013 (樽)
オンラインの販売が出品後1分以内に売り切れるほどの大人気で「うちゅう戦争」と揶揄されるうちゅうブルーイング。 オンラインの販売が出品後1分以内に売り切れるほどの大人気で「うちゅう戦争」と揶揄されるうちゅうブルーイング。いつもの様にファンに人気の痛めのポエムが製品説明にあります。ルーンやゴーレムに続く古代なシリーズっぽい?
エビスビールの遊び心満載シリーズ。 甘い香りと味わいのエビス。 【本州のみ 送料無料】【他商品と同時購入不可】 エビスビールの遊び心満載シリーズ。甘い香りと味わいのエビス。
最近飲む機会が増えたブルワリー。 BMBはHPの写真を見るとビア・マーケット・ベースの略らしい。 【ふるさと納最近飲む機会が増えたブルワリー。 BMBはHPの写真を見るとビア・マーケット・ベースの略らしい。
初めて飲んだ2023年開設のブルワリー。 カボスと言われたらカボスを感じる味わい。 有機麦芽100%の上馬ビー 初めて飲んだ2023年開設のブルワリー。 カボスと言われたらカボスを感じる味わい。
飲んだワイン シャトー・ジュリエット/コート・デュ・ローヌ ヴィラージュ・ローダン タイス2019 7点
ワイナリーの正式HPは閉鎖されておりましたので、情報はインポーター資料等からです。 オペラ歌手が手掛けるワイナ ワイナリーの正式HPは閉鎖されておりましたので、情報はインポーター資料等からです。オペラ歌手が手掛けるワイナリーだけあり、オペラの演題がワイン名となっています。
ビール うちゅうブルーイング/ステラエッジ バッチNo.1,007 (樽)
オンラインの販売が出品後1分以内に売り切れるほどの大人気で「うちゅう戦争」と揶揄されるうちゅうブルーイング。 オンラインの販売が出品後1分以内に売り切れるほどの大人気で「うちゅう戦争」と揶揄されるうちゅうブルーイング。いつもの様にファンに人気の痛めのポエムが製品説明にあります。Stellar Edgeは恒星の端と言う意味でしょうか??昔ゲームであった気もします。
久し振りに飲んだ作り手。 濃厚なのに飲みやすい。 【旨安大賞2023】スコラ サルメンティ ネリオ リゼルヴァ 久し振りに飲んだ作り手。濃厚なのに飲みやすい。
宮崎ひでじビールが毎年冬に発売しているビール。 元々はアメリカ向けのビールだそう。 昔はもっと甘かったような気 宮崎ひでじビールが毎年冬に発売しているビール。元々はアメリカ向けのビールだそう。昔はもっと甘かったような気がします。
飲んだワイン ジョルジュ・リニエ・エ・フィス/クロ・ド・ラ・ロッシュ グラン・クリュ2014 8点
最近安く購入できる信濃屋のお陰で自分の中で評価がかなり高いジョルジュ・リニエ。 ウメムラの福袋に入っていた珠玉 最近安く購入できる信濃屋のお陰で自分の中で評価がかなり高いジョルジュ・リニエ。ウメムラの福袋に入っていた珠玉の1本。
飲んだワイン ボデガス・イ・ヴィニェドス・デ・アギーレ/アミーゴス・ミオス シャルドネ2023 6点
スーパーロピアの399円ワイン。 激安過ぎるので、発泡酒の代わりに飲むのは悪くないなと思いました。 炭酸水で割 スーパーロピアの399円ワイン。激安過ぎるので、発泡酒の代わりに飲むのは悪くないなと思いました。炭酸水で割るのもありかもしれません。
2022年7月から醸造を開始した山梨県立大学教授のアメリカ人が立ち上げたブルワリー。 季節もののカボチャを使用 2022年7月から醸造を開始した山梨県立大学教授のアメリカ人が立ち上げたブルワリー。 季節もののカボチャを使用したビール。
沖縄での大規模な仕事も終わり、打ち上げに師匠と有名店にでも行くかとなり、何とか予約できたこちらのお店へ。 アグ 沖縄での大規模な仕事も終わり、打ち上げに師匠と有名店にでも行くかとなり、何とか予約できたこちらのお店へ。 アグー豚を美味しく食させていただける有名なお店らしいです。
ネットで調べても全然情報がありません。 テーブルワインだろうとは思われます。 【送料無料】 格上メドック2本& ネットで調べても全然情報がありません。 テーブルワインだろうとは思われます。
食べ歩き Craft Beer Bar micca(ミッカ) 天神橋筋六丁目/ビアバー 7点
クラフトビールで天六と言えばトーンやらなんやらありますが、また一つ新しいお店がオープンしたようです。 早速訪問 クラフトビールで天六と言えばトーンやらなんやらありますが、また一つ新しいお店がオープンしたようです。早速訪問した所、丁度徳島のブルワリーがタップテークオーバーしている日だった様で、醸造家も来ていて満席で入れず次の日に訪問してみました。
飲んだワイン 島根ワイナリー/島根わいん 雲州人参入N.V. 判定不能
ワイン…ワインなのかコレは… 養命酒の様な香りと味わい… 奥出雲ワイナリー 杜のワインセット 赤ワイン×1本 ワイン…ワインなのかコレは… 養命酒の様な香りと味わい…
初めて飲んだ徳島県のブルワリー。 東京タワーの麓にもタップルームがあるらしく、大都会在住の方の方がなじみが深いかもしれません。 松の葉を使用したガツンと来るIPA。 【ふるさと納税】季節のク...
初めて飲んだ徳島県のブルワリー。 東京タワーの麓にもタップルームがあるらしく、大都会在住の方の方がなじみが深い 初めて飲んだ徳島県のブルワリー。東京タワーの麓にもタップルームがあるらしく、大都会在住の方の方がなじみが深いかもしれません。徳島県上勝町特産の「柚香(ゆこう)」を使用した珍しいビール。
飲んだワイン ヴィーニャ・タラパカ/レオン・デ・タラパカ カベルネ・ソーヴィニヨン2015 7点
チリの安価なハウスワインを熟成したものを飲ませていただきました。 まだまだ若々しく飲めました。 【ポイント10 チリの安価なハウスワインを熟成したものを飲ませていただきました。 まだまだ若々しく飲めました。
飲んだワイン アーバー・ミスト/トロピカル・フルーツ シャルドネN.V. 7点
ワインを飲みに行ったお店が購入したというニューヨークのフルーツ入りのワインで、日本では発売していないようです。ワインを飲みに行ったお店が購入したというニューヨークのフルーツ入りのワインで、日本では発売していないようです。シャルドネの記載があるのですが、当然の様にトロピカルフルーツにかき消されてシャルドネの香りは無し。
飲んだワイン ボデガス・イ・ヴィニェドス・デ・アギーレ/アミーゴス・ミオス ピノ・ノワール2023 7点
スーパーロピアの399円ワイン。 激安過ぎるので、発泡酒の代わりに飲むのは悪くないなと思いました。 ピノ・ノワ スーパーロピアの399円ワイン。 激安過ぎるので、発泡酒の代わりに飲むのは悪くないなと思いました。
仕事で甲府に行くことがあったので、早速カレー屋を予約。 師匠と共に出陣してみました。 マトン カレー用 100 仕事で甲府に行くことがあったので、早速カレー屋を予約。 師匠と共に出陣してみました。
紅茶で有名なルピシアが満を持して立ち上げたブルワリー。 ブドウの搾りかすを使用しているのでグラッパだとか。 【 紅茶で有名なルピシアが満を持して立ち上げたブルワリー。 ブドウの搾りかすを使用しているのでグラッパだとか。
ビール サントリー/金麦 ぬくもりの窓灯り (2024年11月12日~)
四季で味わいを微調整しているという金麦。 モルティーなアンバーエールタイプ。 【P4倍 11/15~11/26 四季で味わいを微調整しているという金麦。 モルティーなアンバーエールタイプ。
ビール サッポロビール株式会社/冬物語2024 (2024年11月6日~)
毎年発売して毎年購入している冬物語。 今年は雑味が強く好みではなかった。 クーポンあり300円OFFサッポロ 毎年発売して毎年購入している冬物語。今年は雑味が強く好みではなかった。
2016年から開業した群馬県のブルワリー。 卸している先が非常に少ないので、高崎駅のお土産屋で750mLボトルを見つけたら即買いが吉。 【ふるさと納税】No.277 上州牛サーロインステーキ...
飲んだワイン ヤニック・アミロー/ブルグイユ ロゼ・エキノックス2014 7点
初めて飲んだ自然派の作り手で、自然派にありがちですが案の定HPの説明が物凄く長い。 カベルネ・フランのロゼとい 初めて飲んだ自然派の作り手で、自然派にありがちですが案の定HPの説明が物凄く長い。 カベルネ・フランのロゼという少し珍しいワイン。
2018年に開業した松本ブルワリーに続く2つ目の醸造所。 松本駅西口近くに麦香というビアパブを併設していてそこ 2018年に開業した松本ブルワリーに続く2つ目の醸造所。松本駅西口近くに麦香というビアパブを併設していてそこでも飲めます。ナイトロバージョンだったので泡がきめ細やかで口当たりが非常に良い。
食べ歩き SANWA COFFEE WORKS(サンワコーヒーワークス) 天満本店 天神橋筋六丁目/カフェ 7点
近場で仕事も終わり、ランチをした後に師匠とカフェでも行こうかと訪問したのがこちら。 飲み屋が並ぶ通りに突然のお 近場で仕事も終わり、ランチをした後に師匠とカフェでも行こうかと訪問したのがこちら。 飲み屋が並ぶ通りに突然のお洒落カフェ。
飲んだワイン カンティーネ・リオンド/メルロー2020 7点
多分初めて飲んだ作り手。 テーブルワインとして優秀。 【SALE】カンティーナ リオンド / ソアヴェ [20 多分初めて飲んだ作り手。テーブルワインとして優秀。
飲んだワイン カンティーネ・リオンド/チェッカート ピノ・グリージョ2022 7点
多分初めて飲んだ作り手。 テーブルワインとして優秀。 【SALE】カンティーナ リオンド / ソアヴェ [20 多分初めて飲んだ作り手。 テーブルワインとして優秀。
ビール うちゅうブルーイング/ゴーレム バッチNo.1,004 (樽)
オンラインの販売が出品後1分以内に売り切れるほどの大人気で「うちゅう戦争」と揶揄されるうちゅうブルーイング。 オンラインの販売が出品後1分以内に売り切れるほどの大人気で「うちゅう戦争」と揶揄されるうちゅうブルーイング。いつもの様にファンに人気の痛めのポエムが製品説明にあります。ゴーレムの体の刻印を見るにバッチNo.985ルーンシークレッツの続きの物語でしょうか。
神奈川県厚木市発なので神奈川近隣では非常に人気の高いサンクトガーレン。 梨を3段階に分けて注入するというハイ・デンシティ梨チャージなビール。 【12本選べる クラフトビール オリジナル 飲み...
飲んだワイン ボデガス・イシドロ・ミラグロ/ボデガス・ロペス・メルシエール セレクション ヴェルデホN.V. 7点
肉に力を入れているスーパー「ロピア」の激安ワイン。 値段相応の味わいではあるが、300円のワインに目くじらを立 肉に力を入れているスーパー「ロピア」の激安ワイン。値段相応の味わいではあるが、300円のワインに目くじらを立てる事ではない。料理酒としても優秀な値段。
飲んだワイン ルイス・フェリペ・エドワ-ズ/ダンシング・フレイム カベルネ・ソーヴィニヨン2022 7点
以前も飲んだ事があったような気がしますが、しっかり味わったのは初めてかもしれません。 お値段相応で、テーブルワ 以前も飲んだ事があったような気がしますが、しっかり味わったのは初めてかもしれません。お値段相応で、テーブルワインとしてはかなり優秀。
飲んだワイン ルイス・フェリペ・エドワ-ズ/ダンシング・フレイム シャルドネ2023 7点
以前も飲んだ事があったような気がしますが、しっかり味わったのは初めてかもしれません。 お値段相応で、テーブルワ 以前も飲んだ事があったような気がしますが、しっかり味わったのは初めてかもしれません。 お値段相応で、テーブルワインとしてはかなり優秀。
飲んだワイン テヌータ・サン・アントニオ/ソアーヴェ フォンタナ2022 7点
ヴェネト語で「やせた土地」「難しい土地」の意味を持つモンティ・ガルビ地区とモンテ・チェリアーニ地区に畑を持つテヌータ・サン・アントニオ。 父が購入した土地を4人の兄弟が各々得意な分野の仕事を...
ビール ミッケラー/キャリフ アメリカンペールエール2024
みんな大好きミッケラー。 柑橘のホップの香りにしっかりとした苦味。 ミッケラー キャリフ アメリカンペールエー みんな大好きミッケラー。 柑橘のホップの香りにしっかりとした苦味。
とても注目している京都の新進気鋭ブルワリー。 ビール名は基本全て鉱物の名前になっている。 シナバライト=辰砂( とても注目している京都の新進気鋭ブルワリー。ビール名は基本全て鉱物の名前になっている。シナバライト=辰砂(しんしゃ)は硫化水銀(II) からなる鉱物で別名に賢者の石、赤色硫化水銀、丹砂、朱砂などがあり、日本では古来「丹」と呼ばれた。
ビール サッポロビール株式会社/ウィズビア アンバーエール (2024年11月12日~)
イオンのプライベートブランド「トップバリュ」の高級路線。 アンバーエールですがすっきり。 クラフトビール 飲み イオンのプライベートブランド「トップバリュ」の高級路線。 アンバーエールですがすっきり。
飲んだワイン ヴィ・レイ/モルスカ ブラン・ド・ブラン2022 6点
公式HPで5ユーロというテーブルワインですが、日本では中々のお値段。 暑い日にガブガブ海産物をつまみながら飲む 公式HPで5ユーロというテーブルワインですが、日本では中々のお値段。暑い日にガブガブ海産物をつまみながら飲むワインだと思いますが、日本では3,300円はガブガブ飲めないお値段だし、値段と味が釣り合っていないかと。ツラいなあ円安。
和歌山発のブルワリーで、知名度がどんどん高くなっています。 アメリカ人2人と日本人1人で始めた醸造所で、次々と和歌山発のブルワリーで、知名度がどんどん高くなっています。 アメリカ人2人と日本人1人で始めた醸造所で、次々と面白いビールを作り上げているようです。 今後も応援していきたい醸造所。
ビール うちゅうブルーイング/宇宙IPA バッチNo.1,006 (樽)
オンラインの販売が出品後1分以内に売り切れるほどの大人気で「うちゅう戦争」と揶揄されるうちゅうブルーイング。 オンラインの販売が出品後1分以内に売り切れるほどの大人気で「うちゅう戦争」と揶揄されるうちゅうブルーイング。いつもの様にファンに人気の痛めのポエムが製品説明にあります。スタンダードないかにもなうちゅう感。
ビール イエロービアワークス/マンゴーピーチラッシーサワー (樽)
最近飲む機会があるブルワリーで、農家が経営している。 色々と実験的に試してみて醸造したビールだそうな。 めちゃ 最近飲む機会があるブルワリーで、農家が経営している。 色々と実験的に試してみて醸造したビールだそうな。 めちゃくちゃスムージーな甘酸っぱマンゴーでかなり美味しい。
ビール ブルークラシック/アップルマン ゴウ Go!! (樽)
最近飲む機会が多い石川県のブルワリー。 クライオ(Cryo)ホップを大量に使用しているビール。 クライオホップ 最近飲む機会が多い石川県のブルワリー。 クライオ(Cryo)ホップを大量に使用しているビール。 クライオホップとは、ホップの苦みや香りのもととなる成分であるルプリンのみを抽出し、少量で香り付けができるペレット状にした濃縮ホップ。
ビール うちゅうブルーイング/サン バッチNo.1,002 (樽)
オンラインの販売が出品後1分以内に売り切れるほどの大人気で「うちゅう戦争」と揶揄されるうちゅうブルーイング。 オンラインの販売が出品後1分以内に売り切れるほどの大人気で「うちゅう戦争」と揶揄されるうちゅうブルーイング。いつもの様にファンに人気の痛めのポエムが製品説明にあります。パワフルなウエストコーストスタイル。
飲んだワイン マイケル・ディヴィッド/フリークショー・シャルドネ2021 7点
熟成ジンファンデルを飲んで以来の作り手。 ラベルは海神ポセイドンの娘のマディソンらしいのですが、探してもそんな 熟成ジンファンデルを飲んで以来の作り手。 ラベルは海神ポセイドンの娘のマディソンらしいのですが、探してもそんな名前の娘は出てきませんでした。 とは言え、ポセイドンは沢山いる愛人と子供作りまくってるので、しっかり探せばいるのかもしれません。
近くにありながらも中々訪問できていなかったお店。 お店の前の駐車場は結構広いので、駐車に関しては大体大丈夫だと 近くにありながらも中々訪問できていなかったお店。お店の前の駐車場は結構広いので、駐車に関しては大体大丈夫だとは思います。知らんけど。
飲んだワイン ポール・マス/ポール・マス プリマ・ペルラ シャルドネ ブリュット セリグラフィN.V. 7点
セリグラフィ(シルクスクリーン)のボトルが目を引きます。 ペリエ・ジュエのエッチングとはまた違うんですね。 【 セリグラフィ(シルクスクリーン)のボトルが目を引きます。 ペリエ・ジュエのエッチングとはまた違うんですね。
飲んだワイン ルイジ・ヴォゲラ/バルバレスコ コッタ2016 7点
多分初めて飲んだ作り手。 分かりやすい若々しさのあるバルバレスコ。 バルバレスコ・DOCG・コッタ / ルイー 多分初めて飲んだ作り手。 分かりやすい若々しさのあるバルバレスコ。
食べ歩き アイランドフィールド 天神橋筋六丁目/エスニック 7点
天六商店街の少し入り組んだ道にあるお店。 しかしかなり有名な様で、ランチタイムはかなりの席が埋まっておりました 天六商店街の少し入り組んだ道にあるお店。 しかしかなり有名な様で、ランチタイムはかなりの席が埋まっておりました。
飲んだワイン ヴィニャ・マーティ/ぎんの雫 グット・ダルジャン ピノ・ノワール2022 7点
日本酒酵母を使用したチリワインだそうです。 チリにしてはやや薄めの味わい。 酵母は…まあ良く分かりません。 【 日本酒酵母を使用したチリワインだそうです。 チリにしてはやや薄めの味わい。 酵母は…まあ良く分かりません。
飲んだワイン ジョシュ・セラーズ/ジンファンデル2022 7点
非常にわかりやすいアメリカンドリームな一族が作った分かりやすいアメリカワイン。 ジンファンデルですが、重すぎな 非常にわかりやすいアメリカンドリームな一族が作った分かりやすいアメリカワイン。ジンファンデルですが、重すぎない味わい。
飲んだワイン ドメーヌ・ラウゲ/マディラン カミー2020 7点
2019年を飲んだと思ったら今度は2020年をいただきました。 相変わらず濃厚で美味しい。 マディラン カミー 2019年を飲んだと思ったら今度は2020年をいただきました。 相変わらず濃厚で美味しい。
飲んだワイン スコラ・サルメンティ/コルティチェス2022 7点
久し振りに飲んだオレンジワイン。 オレンジの色合いが鮮やか。 【6本~送料無料】スコラ サルメンティ コルティ 久し振りに飲んだオレンジワイン。 オレンジの色合いが鮮やか。
飲んだワイン カンティーネ・レオナルド・ダ・ヴィンチ/ヴィラ・ダ・ヴィンチ リナリウス2016 7点
レオナルド・ダ・ヴィンチ生誕500周年とかいう日本人には何の馴染も無いお祝い事でワイン4本セットが売っていたの レオナルド・ダ・ヴィンチ生誕500周年とかいう日本人には何の馴染も無いお祝い事でワイン4本セットが売っていたので何故か買ってしまった。持っていることを忘れていたが、危うく飲み頃を逃すところであった。
飲んだワイン シャトー・ボーシェーヌ/シャトーヌフ・デュ・パプ グラン・レゼルヴ2019 7点
ヴィンテージ違いで何本か持っているワイン。 久し振りに飲みましたが、ローヌの力強さを感じます。 【全品P3倍 ヴィンテージ違いで何本か持っているワイン。 久し振りに飲みましたが、ローヌの力強さを感じます。
神奈川県厚木市発なので神奈川近隣では非常に人気の高いサンクトガーレン。 人間の感じられるIBUが100位までと 神奈川県厚木市発なので神奈川近隣では非常に人気の高いサンクトガーレン。人間の感じられるIBUが100位までと言われているので、限界突破の苦み。昔ミッケラーの1000IBUを飲みましたが、確かに1,000と言われてもピンと来ない苦味でした。
飲んだワイン 城戸ワイナリー/オータム・カラーズ ルージュ2023 7点
日本ワインマニアがみんな大好きなワイナリーが秋に収穫して4月前後に抽選販売しているワインの一つ。 4品種が混ざ日本ワインマニアがみんな大好きなワイナリーが秋に収穫して4月前後に抽選販売しているワインの一つ。 4品種が混ざっていて、中々面白い。
2022年7月から醸造を開始した山梨県立大学教授のアメリカ人が立ち上げたブルワリー。 COMM1から始まったC 2022年7月から醸造を開始した山梨県立大学教授のアメリカ人が立ち上げたブルワリー。COMM1から始まったCOMMシリーズも3番目に。
飲んだワイン ヴィヌルトラ/プナム スペシャル・セレクション ピノ・ノワール2020 7点
多分初めて飲んだワイナリー。 ニュージーランドらしい冷涼さを感じる味わい。 【よりどり6本以上送料無料】 シレ 多分初めて飲んだワイナリー。 ニュージーランドらしい冷涼さを感じる味わい。
飲んだワイン カレラ/セントラルコースト シャルドネ2018 8点
#post_contentNASAの人工衛星を使って土地を探したとか、DRCの苗木をこっそり持ち帰って植えているとかインポーターが盛りに盛って宣伝していたカレラ。 何もしなくても売れるようになったのと、本人が来日しては「そんなんしてないで?」と言っているのでそういった宣伝文句は今や見られなくなりました。 人工衛星のデータはある程度は参考にしたそうですが、今だったらGoogleアースなんかで誰でも調べられるので便利ですね。 安定したいつもの味わい。
ビール ワイ・マーケット・ブリューイング/メロンです (2024年9月19日~)(樽)
最近クラフト・ビールがタップで飲めるお店で結構見かけるようになってきたYマーケット。 メロンを入れて醸造したのではなく、ビールとメロンジュースの悪魔合体らしい。 なので普通にメロンの香りと甘...
ビール うちゅうブルーイング/バース バッチNo.1,000 (樽)
オンラインの販売が出品後1分以内に売り切れるほどの大人気で「うちゅう戦争」と揶揄されるうちゅうブルーイング。 オンラインの販売が出品後1分以内に売り切れるほどの大人気で「うちゅう戦争」と揶揄されるうちゅうブルーイング。 いつもの様にファンに人気の痛めのポエムが製品説明にあります。 記念すべき1,000バッチ目。
初めて飲んだと思われるワイナリー。 香りも果実味も感じられる甲州。 今後にも期待できそう。 【ふるさと納税】 初めて飲んだと思われるワイナリー。 香りも果実味も感じられる甲州。 今後にも期待できそう。
「ブログリーダー」を活用して、ワイン忍者さんをフォローしませんか?
グランポレール勝沼ワイナリー(山梨県甲州市)を2025年5月までに閉鎖するという衝撃のニュースがあったサッポロ グランポレール勝沼ワイナリー(山梨県甲州市)を2025年5月までに閉鎖するという衝撃のニュースがあったサッポロビールが経営するサッポロワイン。 香も味わいも控え目なので、出汁料理と合わせるのが良いかもしれません。
久しぶりに宇都宮に来たのですが、仕事で時間がなく新しくできていたフードコートへ。 宇都宮と言えば餃子ですが、宇 久しぶりに宇都宮に来たのですが、仕事で時間がなく新しくできていたフードコートへ。 宇都宮と言えば餃子ですが、宇都宮在住の同僚に餃子以外を食えと指令を受けているので味噌ラーメンを食す。
15年以上ぶりに訪問したラーメン屋。 まだまだ人気店の様です。 【11日1時59分迄 1,480円→1,250 15年以上ぶりに訪問したラーメン屋。 まだまだ人気店の様です。
大昔に辺鄙な場所にある時に訪問したような気がします。 パチンコ屋かなんかのすぐ隣にあった様な?? 長州黒かしわ 大昔に辺鄙な場所にある時に訪問したような気がします。 パチンコ屋かなんかのすぐ隣にあった様な??
外観の年季の入った町中華感に惹かれて訪問したのがこのお店。 駅からすぐの場所にあるので便利です。 Maazel 外観の年季の入った町中華感に惹かれて訪問したのがこのお店。 駅からすぐの場所にあるので便利です。
久しぶりに東久留米に来たのでこちらのお店へ。 少し西に行った場所に専用駐車場があります。 ラーメンののぼりがあ 久しぶりに東久留米に来たのでこちらのお店へ。 少し西に行った場所に専用駐車場があります。 ラーメンののぼりがあるのですぐにわかります。
駅から遠い場所にあり、車じゃないと中々訪問できないお店。 ですが自家製面で安い値段でラーメンを提供してくれる良 駅から遠い場所にあり、車じゃないと中々訪問できないお店。 ですが自家製面で安い値段でラーメンを提供してくれる良いお店。
山梨県民御用達のワイナリー。 オレンジ感がしっかりでグッとは来なかった… 蒼龍葡萄酒[Curious type
マルスワイナリーの年代物甲州。 年月で凝縮したのか香りも味わいも結構くっきり。 マルス山梨ワイナリー シャトー マルスワイナリーの年代物甲州。 年月で凝縮したのか香りも味わいも結構くっきり。
以前から来たいと思っていながらも他の店に吸い込まれること数回でしたが、やっと訪問することができました。 外の看 以前から来たいと思っていながらも他の店に吸い込まれること数回でしたが、やっと訪問することができました。 外の看板に今日は太麺とありますので、細麺の日もあるのでしょう。
山梨に居ても中々出会わないワイナリーの一つで、2021年から自家醸造の「室伏ワイナリー」を名乗っています。 自 山梨に居ても中々出会わないワイナリーの一つで、2021年から自家醸造の「室伏ワイナリー」を名乗っています。 自然派大好きっ子が泣いて喜ぶワイナリーの一つ。 相変わらず強い還元香とブドウの皮の様な味わいが特徴的。
山梨県が誇るデザートの名店シャトレーゼが力を入れているワイナリー。 天恵の雫は、日本の山野に自生する「行者の水 山梨県が誇るデザートの名店シャトレーゼが力を入れているワイナリー。天恵の雫は、日本の山野に自生する「行者の水」とメルロ種を交配した黒ブドウだそうです。
ドメーヌ・ショヴォーの当主ブノワ・ショヴォーの名前の入ったワイン。 以前飲んだ時よりも好みではなかった…軽すぎ ドメーヌ・ショヴォーの当主ブノワ・ショヴォーの名前の入ったワイン。 以前飲んだ時よりも好みではなかった…軽すぎる。
以前赤を飲んだ所、非常に美味しかったので期待しながら開けてみましたが、ピークは過ぎてしまっていました。 ウメム 以前赤を飲んだ所、非常に美味しかったので期待しながら開けてみましたが、ピークは過ぎてしまっていました。ウメムラの福袋に入っていたので、ちょっと期待はしていたのですが残念。
ル・パンで有名な方が作っているワインとは知らずに購入していた。 メルローが90%近くあるファーストヴィンテージ
記事を書こうと思ったらいつの間にか3回目の倒産をしていた聘珍楼ですが、今度ばかりは完全撤退の様です。 物価は上 記事を書こうと思ったらいつの間にか3回目の倒産をしていた聘珍楼ですが、今度ばかりは完全撤退の様です。 物価は上がっても収入が増えない日本ではもう高級路線の中華料理は厳しいのかと色々な想いでいっぱいです。 お金持ってるインバウンド中国人も日本で中国料理食しませんしね…
初めて飲んだと思われるウルグアイワイン。 タンニンの語源となったタナがウルグアイのメイン品種だとは知りませんで 初めて飲んだと思われるウルグアイワイン。 タンニンの語源となったタナがウルグアイのメイン品種だとは知りませんでした。 想像するようなタンニンは感じられず、キャンディー香のあるピノっぽい。
近場で仕事が終わったので行き慣れたこのバル地下へ。 お昼時でもいろいろなお店に人が分散されて、どのお店にも入り 近場で仕事が終わったので行き慣れたこのバル地下へ。 お昼時でもいろいろなお店に人が分散されて、どのお店にも入りやすいのがありがたい。
魚が食したくなったので、仕事終わりに師匠と訪問してみました。 チェーン店なので色々な場所にあるようです。 【予 魚が食したくなったので、仕事終わりに師匠と訪問してみました。 チェーン店なので色々な場所にあるようです。
インポーターはピノ・ノワール100%と言っているが、海外のワイン紹介ではサンソーが12%と記載してあったりしま インポーターはピノ・ノワール100%と言っているが、海外のワイン紹介ではサンソーが12%と記載してあったりします。 確かにこのワインのDOの一つであるイタタではサンソーを栽培しているので、もしかしたらブレンドされているのかも??
初めて飲んだワイナリー。 1712年から続く老舗ワイナリーだそうです。 Domaine des Miroirs 初めて飲んだワイナリー。 1712年から続く老舗ワイナリーだそうです。
宇都宮市にある道の駅ろまんちっく村が作っているクラフト・ビール。 母体はファーマーズ・フォレストという複合施設 宇都宮市にある道の駅ろまんちっく村が作っているクラフト・ビール。母体はファーマーズ・フォレストという複合施設を経営している会社。宇都宮市民は100%知っている路面電車「ライトライン」の開通に合わせて発売されたラベルが2種類あるビール。
最近縁のあるブルワリー。 醤油屋が作るとは中々面白い。 発酵と温度管理はお手の物だろうからむしろ最初からかなり 最近縁のあるブルワリー。 醤油屋が作るとは中々面白い。 発酵と温度管理はお手の物だろうからむしろ最初からかなりクオリティの高いビールを作成してくれるでしょう。
新潟県佐渡市のブルワリー。 金山と言う名のゴールデンエール。 佐渡島っぽい名称。 【ふるさと納税】【6ヶ月定期 新潟県佐渡市のブルワリー。金山と言う名のゴールデンエール。佐渡島っぽい名称。
2023年に高知県の港にできたブルワリー。 「デッキでお昼寝」の意味を冠するビール。 やっとかめエール 330 2023年に高知県の港にできたブルワリー。 「デッキでお昼寝」の意味を冠するビール。
公式HPによると「クロ・エンリー(Klo Enrie)」と読むらしいですが、日本ではアンリで定着していますね。 公式HPによると「クロ・エンリー(Klo Enrie)」と読むらしいですが、日本ではアンリで定着していますね。 ニューワールドらしい味わいがむしろ好印象。
「憂いを払う」という名前の縁起の良いワインであるシャス・スプリーンのセカンド。 ブショネ気味という事でしたが、 「憂いを払う」という名前の縁起の良いワインであるシャス・スプリーンのセカンド。 ブショネ気味という事でしたが、そこまで強くなかったのは幸い。
定年後に山梨でワイン作りを始めた方が醸造を外注しているワイン。 日本ワインは香りが物足りない中でも頑張っている 定年後に山梨でワイン作りを始めた方が醸造を外注しているワイン。 日本ワインは香りが物足りない中でも頑張っている方??
インポーターの説明ではメルローがメインになっておりましたが、元々の所有者であるミレジマによるとカベルネ・ソーヴ インポーターの説明ではメルローがメインになっておりましたが、元々の所有者であるミレジマによるとカベルネ・ソーヴィニョンが主体の様子。 2009年だけ公式HPに記載がありませんが、他のヴィンテージでもカベルネ・ソーヴィニョンが主体なので、2009年もそうなのではないかと思われます。 シャトー・ペイラボンのセカンドワイン。
高価だけれど美味しいので飲んでみる価値のあるビールが多いカマド。 美人社長が率いる新進気鋭のブルワリー。 やっ 高価だけれど美味しいので飲んでみる価値のあるビールが多いカマド。美人社長が率いる新進気鋭のブルワリー。
ベアードビールの限定ビール。 酵母感ある優しい味わい。 【本州・四国は送料無料】ベアードビール 定番 12本セベアードビールの限定ビール。酵母感ある優しい味わい。
ベアードビールの限定ビール。 干しブドウの様な甘くて濃縮した果実の香りにガツンと来るアルコール。 【本州・四国 ベアードビールの限定ビール。 干しブドウの様な甘くて濃縮した果実の香りにガツンと来るアルコール。
四季で味わいを微調整しているという金麦。 プレモルの様な甘いモルトの香り。 【7/1~エントリーP5倍+5倍】 四季で味わいを微調整しているという金麦。 プレモルの様な甘いモルトの香り。
少しずつ値上がりしてきてしまっているワイン。 冷えすぎていたのか昔感じたような感動は無かった。 公式HPでも1 少しずつ値上がりしてきてしまっているワイン。 冷えすぎていたのか昔感じたような感動は無かった。 公式HPでも12~14度で飲むよう勧めているので、極寒の日に飲むのは宜しくないかもしれません。
ふるさと納税で目に入ったので思わずオーダーしたビール。 仙台市の印刷会社ハイパーグラフィック社が新事業として2 フォレストブルーイング
コエドの期間限定品。 ローソンで購入。 2022年くらいから毎年出ていた様なのに逃していました。 【贈り物に】 コエドの期間限定品。 ローソンで購入。 2022年くらいから毎年出ていた様なのに逃していました。
多分久し振りに飲んだワイナリー。 エレガントですが特徴が無いとも言える危うさがある。 ドメーヌ・クロ・ド・ラ・ 多分久し振りに飲んだワイナリー。 エレガントですが特徴が無いとも言える危うさがある。
アメリカ人のコリンさんが2022年から名古屋の住宅街で展開しているブルワリー。 ハイビスカスを使用したビール。 アメリカ人のコリンさんが2022年から名古屋の住宅街で展開しているブルワリー。ハイビスカスを使用したビール。スペイン語読みなのでジャマイカじゃなくてハマイカなんですね。
アニメなイラストで今までのファーイーストとは違う感じのトリガーの第四弾。 缶でも飲んでいましたが、樽生でも飲ん アニメなイラストで今までのファーイーストとは違う感じのトリガーの第四弾。 缶でも飲んでいましたが、樽生でも飲んでみました。
前回参加が2022年で2年ぶりの訪問です。 昨年はボケっとしていたら終わってしまっていました。 (単品)ウエス 前回参加が2022年で2年ぶりの訪問です。昨年はボケっとしていたら終わってしまっていました。