2mへンテナ制作(第2報)
前報に続き、工作編です。今回工夫した点は、給電部を長辺エレメントに取り付けるときにM5の高ナット(長さ20mmの長いナット)を使い、給電側をアルミの丸棒にM5のねじを切って取り付けることで取り付け位置を自由に変更できるようにしたことです。まず、外観図を示しました。製作には以下のような材料を用います。エレメント本体はアルミパイプの5mmD品を用い、給電部には取り付けやすさなどから5mmDのアルム丸棒を用いた。特に最終的なアンテナ調整のために給電部を左右に移動させることが必要なことから、真鍮にクロムメッキをしたM5高ナットと呼ばれる長さ20mmのM5ナットを用い、ナットに直角に穴をあけて長辺のパイプエレメントに通すことでねじ部分にはネジを切った5mmDの丸棒を固定し、反対側にM5で給電部を固定することが可能に...2mへンテナ制作(第2報)
2025/02/07 17:29