chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
神鳴り2 https://blog.goo.ne.jp/kaminaribiko2

「神鳴り」「かみなり」の続編です。日々の出来事や日々に思ったことをほぼ毎日書いています。

biko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/22

arrow_drop_down
  • ご近所の空き家に今年も桜の花が

    この家の一人暮らしの女性主が亡くなって何年になっただろう。空き家になってしまった家に今年も例年通り桜の花が咲いた。我が家からは見えないが、今までは裏の溝から回って見せてもらっていた。が、今年は裏の工務店が撤去されて更地になったから、裏に回って見せていただけた。夏の暑い時期に水やりする主は亡くなられたのに、こうして毎年咲くのは凄いと思う。せめて毎年見せていただくことしか私にはできないのだけれども、今年も咲いてくれて「ありがとう」と言いたい。★主なき家の桜は諦めることなく咲けり綺麗に咲けり★花は咲く八十歳で亡くなりし人の空き家に花は咲くなり★見られても見られなくても自らのために咲く花いのちの限りご近所の空き家に今年も桜の花が

  • え、大阪が感染者数日本一ですって!😲

    え、本当?なぜ?【速報】大阪で新たに432人の感染を確認東京を上回り全国最多1月24日以来の400人超 関西のニュース ニュース 関西テレビ放送カンテレ大阪府で30日、新たに432人の新型コロナウイルス感染が確認されました。東京都の364人を上回り、全国最多となります。大阪府で1日に確認される感染者数が400人を超えるのは、421人だった1月24日以来です。前週の火曜日(23日)に確認された感染者数は183人で、2倍以上の増加となりました。また30日、大阪府内で感染者4人の死亡が確認されました。陽性率や重症病床使用率は、このあと発表される予定です。【速報】大阪で新たに432人の感染を確認東京を上回り全国最多1月24日以来の400人超 関西のニュース ニュース 関西テレビ放送カンテレ私の住む川西市は、ほとんど大阪...え、大阪が感染者数日本一ですって!😲

  • 昨日は高速バスに積み残されて

    どうしようかと思った。吉野川サービスエリアのトイレ休憩で、トイレに入ったあと、道中食べるお菓子を見繕った。何種類ものお菓子を買って、すぐにバスに戻ればよかったが、雨が小降りになっていたから、前日写さなかった別の桜を撮影した。そしてバスに戻ろうとすると、乗ってきたバスがいない。😱吉野川パーキングエリアは小さいパーキングエリアだから探せないということはありえない。乗客を積み残すなんて!😡町中ならいいが、こんな山の中に置いていかれたら姥捨山だ。タクシーなど当然走っていない。荷物をバスに残したままだから、どんなことがあっても追いつかないといけない。どうしよう。私は電話もできないし。😰すると、近くのバンに親子連れが乗っているのが見えた。ダメ元で頼んでみることにした。これが非...昨日は高速バスに積み残されて

  • 雨の松山城~神戸

    朝一番に松山城に登城しようと思っていたが、雨が本降りなので止めて娘一家の泊まっている部屋でお話をすることに。ホテルにお願いしてあったから、私の向かいの部屋であった。その部屋からは松山城がよく見えたが、雨であるから写真は鮮明でない。真下は松山城の堀である。桜も咲いているが、満開の桜には無残の雨である。私は朝の高速バスで神戸まで行くから、適当なところで切り上げて自室に戻った。バスは10時50分発の切符を買ってあったから10時に退去する。雨の中を駅まで歩いて、お土産に名産のタルトとかじゃこ天を買う。バスの中で食べる昼食のお弁当も。私はお寿司が好きだから、お寿司ばっかり。笑帰途、神戸の次男の家に寄る予定をしているから、お土産はその時渡す予定。定刻通りバスは発車。車中から松山城のお堀を写した。白鳥を写したつもりだったが、...雨の松山城~神戸

  • 午前9時5分神戸三ノ宮バスターミナル発~愛媛県松山市へ

    やっと出発です。ここまでで、もう疲れています。なにしろ、朝というより、昨夜の11時から起きていますから。何をしていたかって?いつも通り皆さんのブログを読ませていただいた後、道中のお弁当を作ったり、お風呂に入ったりしていました。午前7時に家を出ました。早すぎたかと思いましたが、三宮でバスに乗ることはあまりないので、思ったより時間がかかってちょうどでした。発車してすぐの神戸市内です。淡路島を通過中です。お天気が良いから海が綺麗に見えます。四国に渡って最初の吉野川パーキングエリアです。今年はじめてこんなに間近な桜を見るかもしれません。先週の高知の実家のお墓参りでは、車窓からは見ましたが、降りてゆっくり見ることはありませんでしたから。美濃田の淵を見に行きます。バスに戻ります。乗ってきたバスです。ここで一度送信して、後は...午前9時5分神戸三ノ宮バスターミナル発~愛媛県松山市へ

  • 石井妙子著『女帝 小池百合子』~明日は松山へ

    大分まえに予約してあった『女帝小池真理子』の順番がやっと回ってきて、昨日図書館で借りてきた。この本は歌友でもありブロ友でもある黒幕子さんのお薦め本である。が、買わずに図書館の順番を待って読ませてもらうことにした。待っている間に同じ作家、石井妙子の『おそめ』を読んだ。なかなか面白かった。さすがに黒幕子さんが推薦されるだけあると思った。この『女帝小池百合子』も、きっと期待を裏切らないだろうと思う。また感想を書くかもわからないが、書かないかもしれない。読み上げられないかもしれないから。最近は時間が足りない。疲れやすくなって、夜もすぐに睡魔が訪れる。話は変わりますが、私は先週の旅の疲れも完全には取れていませんが、明日は愛媛県の松山に行く予定です。明日、娘一家が高知の母の墓参りに行ってくれて、夜は松山で泊まるというので孫...石井妙子著『女帝小池百合子』~明日は松山へ

  • 文芸香美香南

    三日前の記事には帰省して亡母の実家に寄ったことを書いた。この亡母の実家には亡母の弟の奥さんが90歳になりながらも健在で、毎年暮れには高知のお菓子とともに、この冊子を送ってきてくれていた。が、昨年暮れは送ってきてくれなかったから、ひょっとして身体を悪くされてているのではないかと心配していた。それで、今回の帰省で寄ってみた。おばさんは、さすがに足は弱っていられるようではあったが、頭は今もしっかりされていた。そして、今も俳句を続けていると、この冊子をくださったのだった。聞くと、老人会の副会長もしているそう。90歳になっても、そういうことができることは素晴らしいと思った。いただいてきた冊子の香美、香南というのは、高知市の東部にある香美市と香南(こうなん)市のことである。地方の文芸誌だが、これがなかなか充実していて、短歌...文芸香美香南

  • 新しい眼鏡

    先々週なくしたと思って新しく注文してあった眼鏡を、高知に墓参に帰る前に受け取りに行きました。が、失くしたと思った眼鏡がゴミ箱から出てきたから、新しい眼鏡は、そのまま家に置いて帰省していたのでした。墓参から帰宅しても、一昨日も昨日も、溜まった家事で多忙でしたから、今朝、やっと袋から取り出して見ました。私にすれば、かなりのお値段の眼鏡でしたが、見た目は普通の、ごく地味な眼鏡です。が、サングラスでもないのに、紫外線は遮断してくれるらしいし、華奢な見かけの割には壊れにくいのだそうです。が、何といっても、一番の長所は軽いということです。私くらいの年齢になると、何でも軽いということが一番の選択基準になります。カバン類もそうてす。物を入れる前から重量のあるものは困ります。カバンの中に入れる小物もそうです。とにかく短小軽量が選...新しい眼鏡

  • 「モネの庭」のチューリップは見られなかったけれど

    我が家のチューリップが咲いています。これは昨秋に初めて参加した町内会の行事で作った寄植えです。昨日作った五目寿司の具を使って、今日は五目寿司を作りました。私は皆さんのように綺麗に盛り付けできないから、料理は写さないようにしていますが、昨日の今日の経緯から写してアップしました。五目寿司には室戸で買った簀巻きも入れました。★お料理のアップを避けてゐるわけはあまり綺麗に写せないから★写すのが下手だけでなく盛り付けも下手なわたしの料理恥ずかし★参考にさせてもらふが間違ひもあらぬと見せていただくのみで「モネの庭」のチューリップは見られなかったけれど

  • 高知で野菜をたくさん買って帰ったから

    今日はそれらの料理で忙しかったです。たけのこは朝一番に湯がいてから土佐煮にしました。分葱も湯がいて酢味噌和えに。ついでに筍の穂先も酢味噌和えにしましたが、もう食べてしまったから写真はありません😅。絹さやも湯がいて、半分は冷凍、半分は明日五目寿司を作ろうと冷蔵庫に。椎茸は昼間干しておいたものを、買い置きの蒟蒻、人参と買ってきた筍と一緒に細かく刻んで五目寿司の具を作りました。明日は買ってきた高級卵で錦糸卵を作り、絹さやと買い置きの紅生姜で五目寿司を飾る予定です。★帰省して野菜買ふのは楽しみでそれらの料理するも楽しみ★たけのこは湯がいてのちに土佐煮にす鍋いつぱいのたけのこ土佐煮★大束の分葱は土佐の柚子酢にて酢味噌を作り酢味噌和えにす★買ひてこし椎茸陽に当て買ひおきの蒟蒻、人参ともに細かく★ふるさとの野...高知で野菜をたくさん買って帰ったから

  • 奈半利~室戸岬·最御崎寺~帰宅

    一昨日も昨日もスマホで記事を書きかけたまま眠ってしまい、気がつくと、書きかけた記事は消えてしまっていました。そのため皆さんのブログに訪問する時間がとれず、ポチもコメントもできずにいます。と言い訳はさておいて、話を昨日に戻します。昨日の朝も奈半利でおいしい朝食をいただきました。朝食後は北川村の「モネの庭」に行く予定でしたが、大雨だったため諦めて帰途につきました。が、お土産を買っていなかったから奈半利駅の産直市「いちじく」と室戸の「キラメッセ室戸」に寄りました。「いちじく」に寄ったときは春の嵐に海も荒れていましたので、奈半利の海の撮影に留めました。室戸の道の駅「キラメッセ室戸」。店内の様子です。その後、最御崎寺に行こうと室戸スカイラインを上がり、最御崎寺駐車場に車を停めました。駐車場前にあった大師像です。雨はほとん...奈半利~室戸岬·最御崎寺~帰宅

  • 南国市〜高知市〜奈半利

    朝、南国市のホテルで美味しいバイキングの朝食をいただいてから夫の実家のお墓参りに行きました。お墓には墓地の管理をしてくれている人も来ていて、墓地の使用権とかについて、いろいろ教えていただきました。その後、墓地に生えかけていた草を根こそぎ抜くため、夫は鍬で、私はスコップで奮闘しました。やっとこれくらいになったから、お花をお供えしました。雨がポロポロ降り出したから大急ぎで拝みました。その後、忘母の実家に行きました。亡母の実家には亡母の弟の奥さんがいて、私が行くと喜んでくれるから帰省したらなるべく行くようにしています。その後、高知市はりまや町の私の実家に行きました。亡兄の三男が入籍したと聞いたからお祝いをもって行ったのてす。雨は本降りになりましたから午前中にお墓参りしておいて良かったです。そのまま今夜の宿のある奈半利...南国市〜高知市〜奈半利

  • お墓参りの帰省

    今日は夫が午前中テニスをしたいというから、お昼の出発になった。私は午前中に卵焼きとかおむすびとかサンドイッチとか作って、夫が帰宅したらすぐに出発できるように準備した。宝塚インターから高速に乗り、後はノンストップで南国市まで来た。昼食は私の作ったものを食べながらであった。今日はお天気がよくて車内は暑いくらいだった。スマホで、ふだんは映さない道中の景色を撮った。まず明石大橋。走行中の車内から明石海峡を。淡路島を縦断して、鳴門大橋が見えてきました。鳴門大橋を渡っています。鳴門大橋から撮影した鳴門海峡。春の渦潮を見るための観潮船が行き交っていました。鳴門大橋を渡って四国に上陸しました。徳島県美馬を通過中です。向こうのほうに見える山は四国で二番目に高い剣山だと思います。南国インターで高速道路から降りました。明日、明後日は...お墓参りの帰省

  • 明日からお墓参りの帰省です

    夫の実家のお墓と私の実家のお墓似行く予定ですが、明後日から雨になるようですね。晴れ女のはずだったのに、最近は雨になることも多くなってきました。私の実家のお墓は兄嫁や甥が行ってくれますから、墓地もきれいですが、夫ほ実家のほうのお墓はわれわれ以外だれも行かないから、いつ行っても草ぼうぼうです。だから、行くと大変です。が、今頃の時期に草を抜いておかないと夏になったらジャングルになりますから、スコップ、軍手を持参で行きます。もう私達の手に負えなくなったら、誰かに頼まないといけません。今度の墓参はお墓の管理をしてくれている人にも会って来る予定ですから、そんなことも話し合ってこなければと思っています。お墓はこちらに持ってきてもいいのですが、そうするとますます故郷との縁が切れてしまいますから、このまま置いておこうと思います。...明日からお墓参りの帰省です

  • 生きているだけでも奇跡

    いま「美馬いやしの森」というブログの記事に改めて気付かされました。そうですね。私達は生きているだけで奇跡ですね。私はすぐに自分などのように障害のある人間は世の中のためにならないから生きていても無駄だと思いがちになるのですが、しかし、こんな私でも生きていることは奇跡なのですね。わかっていることなんだけれども、改めて言われてみると、また改めて気付かされます。そういう意味でも、ブログの存在、働きは大きいですね。私がこの記事を書くことによって、またどなたかが救われることがあればと思って私はこれを書いています。「美馬いやしの森」さん、ありがとうございました。★われがこの世に生まれしは奇跡とぞ気づかせくれし記事のありたり★気づきには気づく機会といふものがあれば気づく機こそが大切生きているだけでも奇跡

  • 阪急川西能勢口駅∼宝乃湯温泉

    昨日は朝一番に眼鏡屋さんに行き、土曜日に注文した眼鏡をサングラスに替えてもらおうと交渉した。なぜなら、前記事に書いた通り、なくなったと思った眼鏡が出てきたからだ。が、眼鏡屋の答えはノーであった。土曜日に注文を受けたメーカーは、もう作業に入っているからと。「え、出来上がるのは早くて金曜日なのに?」と言っても、取り合ってくれなかった。それで諦めて、1年ぶりに宝塚市の宝乃湯温泉に行こうと思った。昨年二月頃だったか、今までは買ったことがなかったのに、そのとき初めて温泉の回数券を買った。が、そのすぐ後にコロナのパンデミックが起こって温泉も閉鎖になってしまった。私も感染が怖いので、ずっと行ってなかったが、カバンに入れっぱなしにしている回数券が縒れてきた。回数券は紙でできているから、破れてしまったら使えなくなってしまう。そう...阪急川西能勢口駅∼宝乃湯温泉

  • メガネ見つかりました!

    今日がゴミの日だったから、食堂の私の座る椅子の横においてあるゴミ箱のゴミを出そうと中を確かめるとありました〜。私は食堂で読み書きしますから、このゴミ箱は主に紙類のみを捨てる用だから、ゴミ出しは週に一度くらいしかしません。木曜日のゴミ出しのときは、食堂の大きなゴミ箱のゴミを出しましたが、これは念入りに確かめて出しました。それでなかったから、金曜日の朝イチに眼鏡屋さんに駆け込んで新しい眼鏡を注文したのでした。新しいメガネは今週の金曜日に出来上がる予定ですが、ダメ元でサングラスにしてもらえないか相談してきます。だって、同じようなメガネは二つもいらないですから。それにしても四万円も、もったいなかった!でも、ものは考えようで、出てこなかったことを考えれば、出てきただけでも儲けものです。ああ、それにしても、私も耄碌したもの...メガネ見つかりました!

  • メガネが見当たらなくなった

    四、五日前からメガネが忽然と見当たらなくなった。その眼鏡は2年半ほど前に新調したものだ。そのとき、外出用とパソコン用と2つ作った。パソコン用はそれほど高いものを作らなかったが、外出用はちょっと張り込んだ。その外出用が見えなくなった。外では外すことはないから、家の中にあると思うが、ここ2、3日必死に探していたが見つからないから、ついに諦めて、昨日は眼鏡屋さんに出向いた。失くしたメガネは出てくると思うから安い眼鏡でいいと思ったが、眼鏡屋さんは安いものは薦めない。で、結局、四万円くらいのものを注文してきた。出来上がるのに一週間くらいかかるそう。最近、こういうことが、多い。夜も眠くなると寝落ちという感じで眠ってしまう。特に何もしていないのに夕食を終えると、どっと疲れが出る。病院で肝臓の数値がかなり悪いと言われているから...メガネが見当たらなくなった

  • 武漢発生説は本当?

    昨年コロナが流行りだした頃から盛んに言われていた武漢発生説。ひょっとしてと思いながらも、まさかという気持ちのほうが強かった。しかし今日目にしたこのニュースを読むと、やはり本当だったのかと思わざるを得ない。もし本当なら、死んだ人達の賠償はどうなるだろう。オリンピックの開催が延期になって多しな被害を受けた東京、及び日本に対する補償はどうなる?などと思うが、かの国がまっとうに責任を取ることなど、まずない。しかし、このニュースを読むと武漢研究所のVirus研究には、アメリカも加わっていたような書かれ方だが、もしそれが本当だったら、どういうことになる?ネットにはフェイクニュースが多いことは確かだが、yahooのニュースなのだから、まったくフェイクというわけはないと思うが…。★ちまたでは言はれてをりし武漢説あながちフェイク...武漢発生説は本当?

  • 勇気とは困難な中での気高さである ヘミングウェイ

    ブロ友さんの記事に書かれてあって良い言葉だと思ったから、タイトルにして記憶しようと思いました。言葉ひとつで生きる勇気が湧くときがありますね。昨日の東北大震災10年目を節目に、東北の皆さんに良きことが雪崩のごとく現れますように!願わくば、私にも…。勇気とは困難な中での気高さであるヘミングウェイ★勇気とは困難の中の気高さといふ言葉知り気高かかからむと★トルストイ教へてくれしこの言葉座右の銘にせむこれからは★necesitoさん教へてくれてありがたう困難なとき思ひだします★被災せし羽生結弦の言葉よし頑張りますと頑張る人は勇気とは困難な中での気高さであるヘミングウェイ

  • いかなる差別も差別はよくない

    今日は言わずと知れた東日本大震災の起こった日です。10年たったと言われても、ほんのこの間のように思えるのは私が年取ったからでしょうね。ところで、昨日私は障害者のことを書いて差別問題にも触れました。差別問題と言えば、この東日本大震災でも起こりましたね。震災の被害者の方々が他県に避難されたときに、他県の方々から放射能に関する差別発言がなされたことが問題になりました。それを聞いたとき、私は信じられませんでした。大震災の被害者の方々は被害を受けられただけで、何の悪いことをしたわけでもありません。むしろ現代のわれわれの奢り高ぶった生き様に対する神様の怒りを東北の方々が代表して受けてくださったとも考えられるのです。そう考えれば、被害を受けなかった他県の人間は東北の人達に感謝こそすれ、差別などもってのほかということがわかると...いかなる差別も差別はよくない

  • 障害について

    玲子さんという方から私の「福原愛さんのこと」の記事にコメントいただきました。それで、コメント返しさせていただきましたが、これはコメント欄だけでは済ませられない問題だと思いましたから、新たに記事にします。玲子さんからいただいたコメント初めまして(玲子)2021-03-1011:42:14最近、訪問するようになった者です。kaminaribiko2さんは難聴であられるとか。お姑さんのご心配は、bikoさんの難聴よりも、お孫さんが難聴で生まれてくるのでは、という恐れではなかったのでしょうか。>やはり耐え難い人種偏見があったことなどが公にされかけていますね。「優生」思想じゃないですけど、身体(遺伝)のことも、家柄(出自)のことも、上位にもっていきたい、人間の古くからの願望?私からのコメント返しUnknown(kamin...障害について

  • 福原愛さんのこと

    ずいぶん叩かれていますね。私は彼女が卓球少女と言われていた頃からのファンです。だって可愛かったから。が、今、その少女だった人が不倫をしたとか、していないとか。不倫の話題より私が驚いたのは、愛ちゃんが離婚したいと言っていることです。あんなに幸せそうな結婚式だったのに?彼女の言い分によれば、お相手のモラハラが原因とか。そしてマスコミが伝えるところによると、親戚関係が大変だったとか。特に姑さんと小姑さんが…。詳しいことはわからないのですが、結婚というものは、相手とだけではないのですね。相手プラスその親族とも結婚するということです。愛ちゃんが嫁いだ台湾南部にはまだ封建的な家族関係が残っているらしいですね。それは大変だったことでしょう。嫁、姑、さらに小姑との関係は、古くて新しい問題です。日本も、最近は、ずいぶん合理的にな...福原愛さんのこと

  • 最近の腕時計の安いこと!

    私はよく腕時計を無くす。どこででも外すからだ。が、最近は驚くほど安い時計がネットで買える。この二つの時計は最近買ったものである。上が450円、下が550円であった。嘘のように安かったが、十分使用に耐える。たぶん中国製だろう。中国製は、以前は「安かろう、悪かろう」であった。が、最近は「安くても良い」になりつつある。すぐに無くしてしまう私のような人間には、腕時計は、こんな安物でも十分である。もちろん日本製を買って日本製品の応援をするべきとは思っている。が、実際問題として、それほど裕福でない我が家の経済状態から、つい安い中国製品を買ってしまう。先進国になってしまって人件費のかかる日本では、中国のような廉価な製品が作れないという事情は理解できる。が、それでも何とかしないと、最近の「安いけれども、そこそこ優れている」中国...最近の腕時計の安いこと!

  • 『気がつけば終着駅』佐藤愛子

    図書館で借りてきて、昨日が返却日だった本である。が、例によって、まだ読み上げていなかったから、昨日は夫にドライブに誘われたが、一日引きこもって読んだ。今朝、図書館の開く前に返却ポストに入れてくる予定だが、せっかくだから触りの部分だけでも記しておく。最後のほうにある橋田壽賀子との対談が面白かった。佐藤私はね、朝目が覚めた時に、ああ今日はあれを書かなきゃとかね、今日は橋田さんとお話があるとか、仕事絡みのことがあると、ものすごく気分よく起きられるの。橋田そうかもしれませんね。仕事になるとシャンとしますものね、楽しみだから。私は締切がない人生を長いこと待ちわびていましたけど、やっぱり締切との縁は切れませんね。でもそれが元気のもとといわれると、そうかもしれない。佐藤結局、ふたりとも表現することが向いているのね。だからどれ...『気がつけば終着駅』佐藤愛子

  • 東北大震災記録歌集『3653日目』

    短歌結社「塔」東北部の会員の方達の東北大震災10年の記録である。毎年出していた冊子の総集編にもなる。インターネット歌会で申し込みの案内があったから、すぐに申し込んだ。それが一昨日届いた。これからゆっくり読ませていただくが、その記事をまたブログアップするかどうかは未定である。東北支部の歌会には何度かお邪魔させていただいたから、お顔を存じてあげている会員の方も多いから、楽しみというと語弊があるが、味わわせてもらおうと思っている。★東北の大震災後十年の記録3653日★この歌集梶原さい子といふ今年選者になられし人が編みたり★満を持し出版されしを喜びてすぐにメールで申し込みせり★申し込みすれば花山周子氏がメールくれたりすぐ送ります★本代の支払ひ先の口座名武山千鶴氏東京の人★この本の帯を書かれし俳人の高野ムツオ氏知らぬ人な...東北大震災記録歌集『3653日目』

  • 通院日の昨日は父の命日でした、

    母は亡くなってまだ3年ですから忘れることもないのですが、亡くなって40年以上になる父の命日は忘れることがあります。父は57歳で亡くなりましたから、亡くなったときは号泣しましたし、亡くなって数年は胸に大きな穴が空いたようでした。もっと優しくしてあげればよかったと、そればかり思いました。母が亡くなっても、そう思いましたが、母は92歳でしたから、十分生きたという思いもありました。私自身が70歳間近で、これ以上長生きされると私のほうが先に逝くかもしれないという懸念もありましたし。父は、もっともっと長生きしてほしかったです。当時、年子の子育てをしていた私を応援する目的だったと思いますが、頻繁に当時住んでいた神戸市須磨の狭い社宅に来て、まだ3歳にもなっていなかった娘を連れ出してくれました。下に一歳の長男がいて、当時はおむつ...通院日の昨日は父の命日でした、

  • SAYAさんへ

    前のblogの記事「日本人には美人が少ない」にコメントをいただきました。が、現在は、そちらのブログにコメント返しをすることができませんので、こちらにコメント返しをさせていただきます。こちらのブログに気づいてくださればいいのですが・・・。SAYAさんのコメント白人の世界に住んでいろんな国の女性を見て、きれいな女性がたくさんいることに驚いた。スタイルもいい。日本の女性は見た目では勝てない。美人と結婚するするのなら日本を出たほうがいい。SAYAさんへコメントありがとうございました。全く同感です。それでも、最近は国際結婚で白人の方と結婚されている日本女性も多いですね。こういう人達は、よほど秀でたものをお持ちなのだろうと思っています。または、白人女性より、東洋人の好きな白人男性が旦那様であるとか?最近知ったのですが、あの...SAYAさんへ

  • 不安定も悪いだけじゃない

    いつも書いているが、私は精神的に不安定である。それは欠点であると思っていたし、今も思っている。が、先程わたしのブログを読みにきてくださった方の記事に、不安定は必ずしも悪いだけでもないというふうなことが書かれてあった。自分のために、この方のブログ記事をリンクさせていただく。私以外の方でも、精神的に不安定になりやすい方の参考になれば幸いです。不安定とは、安定しないことバランスを失って今にも、崩れ動きそうな状態である精神的にも肉体的にも不安定な状態には、なりたくないできる限り、安定していたい…★安定を失ひやすきわたくしに悪くはないと教えるブログ★不安定安定するためあるといふブログ記事にぞ安らぎてゐる★不安定なるを不安に思ふとき不安は増えて鬱は深まる不安定も悪いだけじゃない

  • 昨日は明石の柿本神社に行き高砂の牡蠣専門店で昼食

    私は和歌三神の和歌山の玉津島神社にも、大阪の住吉大社にも行きましたが、後一神の柿本神社に行っていませんでした。それで近々電車で行くことを計画していたのでしたが、昨日夫がお天気がいいから、どこか行くかと言うから、柿本神社に行ってもらうことに。同じ阪神間だから、下道を走っても大して時間がかかるわけでもないのですが、カーナビが高速に乗るように勧めるから、そうしました。が、これが間違いで、どこか他所の柿本神社の案内をしてくれていたようで、変な道を走らされます。結局、私のスマホをカーナビにしてやっと到着することができました。思っていたより立派な神社でした。鳥居の右横にはこんな人形が。こちらは左横の人形です。石碑がたくさん遭って撮影しましたが、説明は後で調べて書くかもしれませんが、書かないかもしれません。本殿です。私は今年...昨日は明石の柿本神社に行き高砂の牡蠣専門店で昼食

  • 私はわがままな人かもしれないけれど&河野裕子さん

    私の父もこんなだったから、たぶん生まれつきの性質だと思います。生まれつきだから、直そうとしても直せないという面もあります。何のことかって?私が、しばしば鬱状態になってしまうことについてです。ブログを書いているときが一番元気かもしれません。それと歌を作っている時。その意味では、私にブログと短歌は必須です。短歌はブログがあるから、余計つくれるというところがあります。逆に短歌が、ブログの伴走者になっている面も。ということで、現在の私には両方必要だと思います。ネットの発達した時代に生きられてよかったと、しみじみ思います。そうそう、私の場合は、聴覚障害もネットに助けられています。ネットに繋がっていれば、バリアフリーで他の人と交流することができますから。★わがままであるかもしれずそれだけでないかもしれぬわたしであるよ★鬱が...私はわがままな人かもしれないけれど&河野裕子さん

  • おいしい食パン&新しい俎

    最近ブームになっているらしい美味しい食パンを食べてみたいと思っていた。夫に言うと近くの川西阪急で買ってきてくれた。見ると、東京在住のブロ友さんが紹介していたお店の食パンではないか。私にすれば、願ったり叶ったりである。さっそく切って、そのまま食べてみた。うん、さすがに話題になることはある。が、私は買わないと思う。毎日三度の食事作りをしている私には、もったいないと思えるから。三度三度つくる食事代はけっこうかかる。だから食パンにこんなに金額をかけられないというのが偽らざる気持ちだ。昨日はお天気がよかったから、まな板を洗って外に干した。すると干し方が悪かったのか、落ちて割れた。もう30年以上使っていたヒノキの俎であった。中が凹んできたのを夫にかんなをかけてもらって使っているのを、娘が哀れんで木曽に行ったときにお土産に木...おいしい食パン&新しい俎

  • にんじんのポタージュ

    昨年の記事ですが、お役立ちなので再掲しておきます。いま人参が安くて、ひと盛り買えば使いきれませんが、このポタージュだとたくさん使えます。私は昨年から何度も作りました。にんじんのポタージュ頭の中はコロナウイルスのことでいっぱいですが、現時点でうっかり書けば様々な問題を起こしそうなので、当面書かないようにしようと思います。で、今日は、またNHKの料理番組で勉強させても......>続きを読むにんじんのポタージュ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、bikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
bikoさん
ブログタイトル
神鳴り2
フォロー
神鳴り2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用