chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
部長ぶろぐ。 https://ouwandervogel.wixsite.com/oitawandervogelclub/blog

こんにちは。 大分大学ワンダーフォーゲル部です。登山やキャンプなどアウトドア活動をしています。総部員44名。 ぜひ読んでみてください!!

大分大学ワンダーフォーゲル部
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/20

arrow_drop_down
  • 学祭準備スタート

    大分大学 学園祭『蒼稜祭』 いよいよ、学祭の期間がやってきました。ワンゲルも例年通り出店します。 今年は〜 『焼きそば屋』をします!! 企画長中心に企画メンバーが1ヶ月ほど前から計画をたててきました。↓↓↓企画長 部員が44人もいるので、誰をどこに配置するとか当日の動きや買い出しの内容などをこれまで企画が計画してくれました。 今年は焼きそばを作ることになったのですが、ただの焼きそばじゃないんです。🤭 味が3種類あって、まず定番のソース、そして麻婆味とあんかけ味があります! えぇー!気になる〜と思いません?? 私も初めて聞いた時、何それ!食べたい〜って思いました。料理組が試験的に作った焼きそばも美味しくて、美味しくて。😋🍴💓

  • 学祭準備スタート

    大分大学 学園祭『蒼稜祭』 いよいよ、学祭の期間がやってきました。ワンゲルも例年通り出店します。 今年は〜 『焼きそば屋』をします!! 企画長中心に企画メンバーが1ヶ月ほど前から計画をたててきました。↓↓↓企画長 部員が44人もいるので、誰をどこに配置するとか当日の動きや買い出しの内容などをこれまで企画が計画してくれました。 今年は焼きそばを作ることになったのですが、ただの焼きそばじゃないんです。🤭 味が3種類あって、まず定番のソース、そして麻婆味とあんかけ味があります! えぇー!気になる〜と思いません?? 私も初めて聞いた時、何それ!食べたい〜って思いました。料理組が試験的に作った焼きそばも美味しくて、美味しくて。😋🍴💓 はやく皆さんに食べて欲しいです。私のオススメは、麻婆!焼きそばに麻婆って、まず発想が凄すぎる😍‼️👍私の大好きな中華料理が焼きそばとして登場するなんて、、((o(*>ω<*)o)) 他の2種類も美味しいので、3種類食べ比べもいいですね!量もそこまで多くないので食べ比べしてみてください〜〜👍✨ . そしていよいよ残り1週間をきったので、部活全体が動き出し

  • 学祭準備スタート

  • 平日何してるの?

    土日は、山登ったりキャンプをしていますが平日は何をしているのか紹介します\( ˙꒳​˙ )/ 週2回、1時間程度トレーニングをしています🏃💨 まず体幹トレーニング 男女同じメニューで取り組んでいます。 これが意外ときつい、、 1分やって休憩して、また1分やって、の繰り返しなのですが唸りながら頑張っています😂😂 休憩の時には、雑談も交えながら切り替えてます。 体幹トレーニング後は歩荷をします。 山に登る時に重い荷物を持つ時があるので、それを想定してのトレーニングです。 ペットボトルを何本も入れて階段を往復します。 男女で重さは違えど距離は同じ10本です。 初めて歩荷をする時や長期休み明けは、しんどいですが次第に慣れていきます!🤭男子の中には走ってる人もいます٩(¨ )ว=͟͟͞͞ その後、大学周辺をランニングします。 しかし、今日は久しぶりにケイドロをしました〜!👮🏻🚓🚨" 1年生も2年生も全力です!!(ง🔥Д🔥)ง 思いっきり走って汗だくになりました( ˊᵕˋ ;)💦 そろそろ学祭準備が始まります。 次回は学祭準備の様子を報告しますね!! では、また次回!!👋

  • 平日何してるの?

    土日は、山登ったりキャンプをしていますが平日は何をしているのか紹介します\( ˙꒳​˙ )/ 週2回、1時間程度トレーニングをしています🏃💨 まず体幹トレーニング 男女同じメニューで取り組んでいます。 これが意外ときつい、、 1分やって休憩して、また1分やって、の繰り返しなのですが唸りながら頑張っています😂😂 休憩の時には、雑談も交えながら切り替えてます。 体幹トレーニング後は歩荷をします。 山に登る時に重い荷物を持つ時があるので、それを想定してのトレーニングです。 ペットボトルを何本も入れて階段を往復します。 男女で重さは違えど距離は同じ10本です。 初めて歩荷をする時や長期休み明けは、しんどいですが次第に慣れていきます!

  • 平日何してるの?

  • 2ヶ月ぶりの登山、久住山へ

    夏合宿以降、登山のしていなかったので実に2ヶ月ぶりに山へ行ってきましたー😀✨ 三連休だったので元々は、久住で山キャンプをする予定でした。しかし台風19号が当初の予定で大分直撃だったので合宿は中止にすることに、、、代わりに日曜日のみの日帰り登山に変更しました。 今回は赤川登山口からスタートです。 台風の影響で吹き戻しの風があるかな、と心配していましたが、快晴で心地よい風が吹く程度でした!🌞😊 今回の登山では、初めて一年生から数名がSLに選出され2年生のサポートと先導を頑張ってくれました。 特に、登り途中に副部長が体調不良で下山するというハプニングがありました😥 その為少し前を歩いていた隊が下って副部長の隊と合流しました。ここで

  • 2ヶ月ぶりの登山、久住山へ

    夏合宿以降、登山のしていなかったので実に2ヶ月ぶりに山へ行ってきましたー😀✨ 三連休だったので元々は、久住で山キャンプをする予定でした。しかし台風19号が当初の予定で大分直撃だったので合宿は中止にすることに、、、代わりに日曜日のみの日帰り登山に変更しました。 今回は赤川登山口からスタートです。 台風の影響で吹き戻しの風があるかな、と心配していましたが、快晴で心地よい風が吹く程度でした!🌞😊 今回の登山では、初めて一年生から数名がSLに選出され2年生のサポートと先導を頑張ってくれました。 特に、登り途中に副部長が体調不良で下山するというハプニングがありました😥 その為少し前を歩いていた隊が下って副部長の隊と合流しました。ここで2年生2人と1年生5人の隊になりました。 しばらく登ってから合流隊の中から1年生の体調不良者が出て2年生の1人と共に下山。 久しぶりの登山に体調がついていけなかったようです。🤮 山頂まで階段が多くて体に負担がかかった部員も多くいました。 長〜い階段地獄を終えると、だいぶひらけてきました。山頂まで、あと少しです。٩(ˊᗜˋ*)و ここまでの道中、川や綺麗な花

  • 倉庫掃除

    こんにちは!😀 10月5日(土曜日)、ついに倉庫掃除をしました。🗑👋🏻 何年も掃除をしてなさそうでゴチャゴチャだったので、いつかしなきゃな〜と思っていました。部員総出で2時間かけて行いました。 倉庫の中の物を一旦だして、断捨離をしてまた戻すという流れです。 掃除前の写真は撮ってないのですが、掃除後の写真は以下です。✨✨ 前は、床にもいっぱい物があったのですが、全部棚に収納して見やすく使いやすくなりました!!これは(↓↓↓)、キャンプ用品などを置くスペースです。 ワンゲルの部室には使っていないお宝も眠っていて掃除しながら「こんなのあったんだ〜」と驚くような便利グッズが発見されました。😲 他にもアウトドアブランドの未使用の物品

  • 倉庫掃除

    こんにちは!😀 10月5日(土曜日)、ついに倉庫掃除をしました。🗑👋🏻 何年も掃除をしてなさそうでゴチャゴチャだったので、いつかしなきゃな〜と思っていました。部員総出で2時間かけて行いました。 倉庫の中の物を一旦だして、断捨離をしてまた戻すという流れです。 掃除前の写真は撮ってないのですが、掃除後の写真は以下です。✨✨ 前は、床にもいっぱい物があったのですが、全部棚に収納して見やすく使いやすくなりました!!これは(↓↓↓)、キャンプ用品などを置くスペースです。 ワンゲルの部室には使っていないお宝も眠っていて掃除しながら「こんなのあったんだ〜」と驚くような便利グッズが発見されました。😲 他にもアウトドアブランドの未使用の物品も見つかりました。〽️🏃 キャンプをする時に使う予定です。ᕕ( ᐛ )ᕗ 楽しみだーーっ! 登山用品は、下の写真の様に直しました。 部にアイゼンがあんまり無いのかと思っていたら倉庫から大量にアイゼンが出て来て箱に入りきれない程でした。 時々、整理整頓しないといけないですね😅😅 元々、山岳部だったこともあり雪山の対策もバッチリでした。今となっては、雪山に

  • 倉庫掃除

  • 平日活動再開!

    お久しぶりです。 10月になり夏休みも明け、ワンゲルも今日から平日活動がスタートします。 しかし、残念ながら台風接近により今日はあいにくの雨。☔ 雨の日は部室で座学が恒例です。 本日は、“ 救急”について勉強しました。 ひとまず問題を解いて、解説をし覚えていきます。今日の救急のメインとして包帯の巻き方や、捻挫時の対処方法を学びました。 ここ最近の活動では、捻挫をしてしまった部員はいましたが、骨折などの包帯を使う怪我をする部員はいません。しかし、もしもの時の為にと真面目に聞いていました。質問も飛び交い真剣な表情で勉強していました😁 我が部は部員が多く、登山時はパーティに分かれて行動します。その為、2年生も分散かれ各隊2人ほどになりま

  • 平日活動再開!

    お久しぶりです。 10月になり夏休みも明け、ワンゲルも今日から平日活動がスタートします。 しかし、残念ながら台風接近により今日はあいにくの雨。☔ 雨の日は部室で座学が恒例です。 本日は、“ 救急”について勉強しました。 ひとまず問題を解いて、解説をし覚えていきます。今日の救急のメインとして包帯の巻き方や、捻挫時の対処方法を学びました。 ここ最近の活動では、捻挫をしてしまった部員はいましたが、骨折などの包帯を使う怪我をする部員はいません。しかし、もしもの時の為にと真面目に聞いていました。質問も飛び交い真剣な表情で勉強していました😁 我が部は部員が多く、登山時はパーティに分かれて行動します。その為、2年生も分散かれ各隊2人ほどになります。なので2年生はもちろん、1年生も理解し一人一人が正しい処置法でいざという時には助け合ってほしいです。🚑💨💨 また今日は、テーピングの方法を実践でやってみました。動画とプリントを見ながらペアの足に巻いていきます。 ん〜、最初は苦戦していましたがコツを掴みだんだん出来るようになりました 皆なかなか上手でしたね、しっかり固定出来ていました👏( ˊᵕˋ*

  • 平日活動再開!

  • 夏合宿(3日目)

    8月12日!晴れ☀️🌈 今日は、3つの組に分かれて行動します。 1つ目はsup、ウインドサーフィン、シーカヤック組、次にダイビング組、最後にイルカ組です。 sup、ウインドサーフィン、シーカヤック組は松山市和気町のテイクオフさんへ行きました! このグループが1番人数が多く、20名の部員が取り組みました。2年生はsupやシーカヤックを昨年のワンゲルの新歓でやった以来なので約1年ぶり。久しぶりの体験にテンションがあがる2年生と初めての経験にドキドキの1年生とで、大変盛り上がったようです。 一方、ウインドサーフィンは乗りこなすのが難しく苦戦していたようです。そんな中でも、初めてにしてスイスイこなす部員もいて、運動神経の良さを感じます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、大分大学ワンダーフォーゲル部さんをフォローしませんか?

ハンドル名
大分大学ワンダーフォーゲル部さん
ブログタイトル
部長ぶろぐ。
フォロー
部長ぶろぐ。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用