chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
都営おばちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/19

arrow_drop_down
  • 母子家庭の家計簿公開

    「手取り15万円」が話題になっていましたが、我が家はそれ以下の収入で頑張る母子家庭。都営住宅に暮らしている母子家庭の家計簿を公開します。

  • 都営住宅 当選からの流れ

    都営住宅に当選してからのスケジュールを私の体験と共に紹介します。都営住宅は当選するのも大変だけど、当選してから入居までがまた大変。

  • 親子ふれあい住み替え募集について

    都営住宅には高齢者世帯が子世帯の支援のもとで安心して生活が出来るようにする「親子ふれあい住み替え募集」があります。

  • 都営住宅のメリット

    都営住宅に住むとどんなメリットがあるの?家賃が安いだけじゃない!民間賃貸にありがちな無駄な出費が都営住宅にはないんです。

  • 都営住宅 我が家の家賃

    都営住宅の家賃は同じ部屋でも「世帯所得」と「家族構成」で大きく変わるし、申請すると家賃が安くなる「減免制度」もあるよ。母子家庭2人暮らしの我が家の家賃を公開します。

  • 都営住宅でも快適に室内干し

    狭い都営住宅でも洗濯物を快適に室内干しする我が家の方法を教えます。生乾きなし!急な来客でも洗濯物は隠さずそのまま干せますよ!

  • 自治会活動の「大掃除」サボりました

    毎月1回ある都営住宅の自治会活動「掃除」をサボりました。 お豆腐メンタルで重度の人見知り故に、サボったときはどうしているのかお話します。

  • 「毎月募集」2019年12月

    都営住宅の応募は「定期募集」より倍率の低い「毎月募集」が超オススメ!応募資格に当てはまるならラッキーです。2019年12月の「毎月募集」詳細はこちらからどうぞ。

  • 「毎月募集」2019年12月

    都営住宅の応募は「定期募集」より倍率の低い「毎月募集」が超オススメ!応募資格に当てはまるならラッキーです。2019年12月の「毎月募集」詳細はこちらからどうぞ。

  • 低倍率!都営住宅の毎月募集が超ねらい目!

    入居希望者が多くて倍率が高い都営住宅ですが、毎月50戸限定で募集している「毎月募集」は申込者が少ないので倍率が低い!応募資格に当てはまるなら「毎月募集」が超ねらい目です!

  • 都営住宅に当選する確率を上げる為にしたこと

    こんにちは、都営おばちゃんです。 都営住宅は入居希望者が多く倍率が高いので、応募してもなかなか当選しませんよね。特に23区の倍率は尋常じゃないくらい高いです。運よくすぐに当選した方も中にはいらっしゃいますが、何年も応募し続けてやっと当選した方が殆どじゃないでしょうか? 私は比較的倍率の低い市部の都営住宅に応募していたので、なんとか1年で当選することが出来、当選から約8か月後に入居。最初の応募から入

  • 都営住宅の治安について

    都営住宅の気になる「治安」について、住民のリアルな感想

  • 都営住宅の寒さ問題

    こんにちは、都営おばちゃんです。 前回、結露対策として24時間換気のスイッチを入れた記事を書きました。 結露問題は解決しましたが、また新たな問題が発生しました。 それは北側洋室の寒さ問題です。 北側の洋室は日当たりが悪いのでただでさえ寒いのですが、24時間換気の影響でさらに寒さが増してしまいました。 エアコンを使えば解決する問題ですが、電気代を考えると使用は控えめにしたいと思い、どうにか冷気を最小

  • 都営住宅の結露問題

    こんにちは、都営おばちゃんです。 都営住宅に引っ越してきてから快適に暮らしていたのですが、最近になってある問題で頭を悩ませていました。 その問題とは「結露」です。 朝起きると北側の洋室と南側の和室の窓が結露でびっしょり。 毎朝、窓の結露をぞうきんで拭くのが日課になり、冬の時期はある程度仕方がないかなと諦めていました。 南側の和室は日当たりが良いので、朝拭けば日中は太陽の力でカラカラに乾いて特に問題

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、都営おばちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
都営おばちゃんさん
ブログタイトル
都営住宅でシンプルライフ
フォロー
都営住宅でシンプルライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用