chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
零細企業の社長は辛い https://haijinmadika.hatenablog.jp/

2019年3月にいろいろあって起業したので、その経験についてや進行形での出来事を紹介してます。 30代半ばで起業するとは思ってもなかったなー(  ̄- ̄)

30代半ばのオッサンです。毎日社長として四苦八苦してます。

DADADA
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/19

arrow_drop_down
  • 2019年を振り返って

    何かいろんなことがあったなーと思う。まさかの社長就任で、起業するとは思わなかったしってのが一番大きいけどね。ってことで今年を月毎に振り返ってみた。 1月 会社設立準備 2月 会社設立準備と営業準備 3月 会社設立 4月 各方面へご挨拶 5月 政策公庫へ融資依頼と実行 6月 定期の新規受注獲得 7月 トラブルと移管準備 8月 移管完了とトラブル地獄 9月 新規案件のリスケとか 10月 台風の対応で応援 11月 新規立ち上げ準備と応援 12月 新規立ち上げ こう思うと、いろいろやったなー。フォローで関西に日帰りや倉庫お泊まりもあったし、客へ謝罪の電話も大量にやったし。等々、思い返すと、反省すべき点…

  • 忘年会

    何とか無事に年を越えることが出来そうです。マジでありがてー、ありがてーよ。これもひとえに、安い給料でも、文句言わず働いて、支えてくれる社員と、弱小企業でも信頼してくれるクライアントのおかげです。と言うことで、今日は弊社の忘年会でした。スピーチしてたら、社員が泣くなどハプニングはありつつも、楽しんでくれたようで良かった。不満はあるだろうけど来年度も宜しくお願い致します。来年度は「目指せ六億!!!」で頑張ります!!!

  • 新規稼働中

    今月の16日から新規お客様稼働中です。いやー、案外大変になるかと思いきや、想定よりはマシな結果に。ボリュームとしてはまだ少ないですが、年明けから殺す勢い、ザックリ今の2.5倍近くのボリュームに増加する予定です。うーん、困った困ったorz これから、本格的に稼働していくわけなので、少しずつ確実に形にして回していかないと。 と言うことで、社長と現場監督と言う二足の草鞋を履いて頑張ります。現在弊社のベースも順調に整いだしたので、後はしっかりと育てていくためにも、まだまだ頑張らないとなー。 と思いつつ、年明けの案件に向けた準備も平行で行わないと行けないので、ベース作りに時間掛け過ぎられないしなー(  ̄…

  • 遅配と受付拒否

    年末になり、物量の増加でどこもかしこも宅配関係はパンク状態。となると、遅配と営業所の受付拒否が出てきます。まー、案の定弊社でも、受託してる先へ影響が出てます。元々少ない人員と車でやりくりしてる中、少しずつ数量増え、それが纏まったら、まーパンクするわな。通常10人から1個の荷物だとしても、それが2個になったら、単純に2倍だしねー。おまけに、おせちやケーキの需要でクール便、クリスマスプレゼント等でドライ便の需要が上がるので、どこもかしこもやりくりが難しいですね。車があっても配送する人がいない、配送する人がいても車がない、なんてのもあるし。 ただ、滞留するだろう時に受付しまくるのは何とかして欲しい。…

  • 資金繰りがヤバい

    タイトル通り。ありがたいことに、引き合いがあり受けたら予想以上にお金が掛かる。たった、五万円とかでも、件数が纏まるとヤバいね、知ってたけどorz と言うことで、先払いもあり今月もオイラの報酬は遅延します。と言うかそれでも足りないから、オイラの自己資金突っ込んで立て替えなきゃまずい程になってる\(^-^)/仕事があるのはありがてー、ありがてーけど年末に100万レベルの立て替えはつれーよ。゚(゚´Д`゚)゚。 こういう時に、弱小零細企業は辛いなー。まー入金があればそっちから戻すから何とか回るけど、真面目に売り買いのバランスとタイミングを見ないと、社員への給与や、現場への支払いも出来なくなるから、売…

  • 融資を受ける その3

    さて、前回の続きを。面談日が無事に決まったら、後は当日プレゼンするのみ。最寄りの政策公庫に行き、緊張しながら待つ。ちなみに、この際に司業の先生や専門の業者様も同伴出来るのですよ。まーオイラはそんなん知らんかったから、1人でしたが。で、実際に何を訊かれるかというと、事前に記入した計画書や収支見込み(資金繰り)、3ヶ年の計画についてを今までの経験からどうしたいのかを訊かれる。一番肝心なのは返せるかどうか。 担当者:うーん、利益率低いですねー。これだと厳しいですよね。返済大丈夫ですか? オイラ:そこのみだと厳しいですが、トータルで見ると15%越える利益率なので、家賃🌑万、社保何🌑万、給与🌑万、通信光…

  • 師走

    久しぶりに更新。走るという漢字があるように、全力で走る今日この頃。年内に押し込んだ新規立ち上げがあるので、既存の現場と平行して管理と準備しなきゃならないので、余計に忙しい。社長もガンガン働く必要があるしね。こういう時、うちみたいな零細だと困る。マンパワー掛けて分散も出来ないからね。早く人を入れなきゃならないけど、面接する時間も金銭面での折り合いも難しいかな。とりあえず、1つずつ確実にこなしていくしかないわなー。と思うも、取引先の忘年会という行事にも強制参加らしいから、余計に忙しくなるなーorz

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、DADADAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
DADADAさん
ブログタイトル
零細企業の社長は辛い
フォロー
零細企業の社長は辛い

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用