はじめまして!BA職を経て、夢だった化粧品技術者の道へ足を踏み入れたいろはね研究員です!新しい知識…経験を経て、この新米研究員はどのように成長していくのか…?
皆さんこんにちは!いろはねです! 今年のGWは昨年と同じお家時間を過ごすことになってしまいましたね… 私も楽しみにしていたフェスや東京へのお出かけは残念ですが諦めました。 後は、この世の中が普通の生活に戻るよう祈るしかありません。 しかし、お家でできる楽しいこともたくさんありますので、時間を無駄にせず過ごしたいと思います! 皆さんも楽しいお休みをお過ごしください! さて、前回は化粧品に一般的に使用される防腐剤として、 まずはパラベンについてまとめさせていただきました。 今回はその続きになります。 ②フェノキシエタノール グリコールエーテルの一種で、主にグラム陰性菌(緑膿菌や大腸菌など)に対して…
皆さんこんにちは!いろはねです! もうだいぶ暖かくなりましたね!というか暑いくらいでしょうか? 本格的に暖かくなってきて嬉しい限りです。 コロナの影響でまだまだ世間は大変ですが、近所へのお散歩であればじゃんじゃん行っても許されると思いますので、ぽかぽか陽気を大いに満喫したいと思います。 さて、前回は化粧品に必要不可欠な成分だけれど、表には出てこない、 縁の下の力持ち達にスポットライトを当て、まとめさせていただきました。 その時に防腐剤のお話も書かせていただきましたが、 今回はこの部分に関するとある秘密についてまとめていきたいと思います。 防腐剤がもちろん化粧品にとって必要不可欠な存在だというの…
皆さんこんにちは!いろはねです! 最近日中の日差しが強くなってきたように感じます。 これからさらに暖かくなり、肌が出るような服装に変わっていきますので、 日焼け止めがたくさん活躍する予感。 学生の頃は大丈夫!と謎の自信で日焼け止めを全く塗らずに外出していたことが恐ろしいと思うほど、今は紫外線対策必須です。 では、本題に入りましょう。 前回の続きになりますね! 化粧品における、縁の下の力持ち達をご紹介!という内容です。 前回の記事↓ sawayaka0302.hatenablog.com どうしても化粧品の第一印象として、 ブランドやパッケージ、容器、使用感、美容効果…この辺りに注目しがちですが…
皆さんこんにちは!いろはねです! 新年度が始まりもう一週間が経ちました。早い! 新入生、新社会人の皆さんは、きっと何もかもが新鮮で、めまぐるしい毎日を過ごされていることでしょう。 そういう意味では、春って新しい出会いの季節でもありますよね。 自分の限られた人生で出会えた人って本当に運命を感じます。 なんてったって日本の人口は1億2000万人くらいですからね! 出会いやご縁は大切にしていきたいなと思う今日この頃です。 さて、本題に入りましょう! 皆さんは普段化粧品を購入される時、どんなところに重点を置きますか? 自分の肌に合いそうなもの?機能性の高いもの?高価なもの? パッケージやデザイン、ブラ…
皆さんこんにちは!いろはねです! 今、近所の桜が満開です!週末はカメラを片手に近所を徘徊しておりました。 きっととても怪しかったことでしょう… カメラのフォルダがピンクでいっぱいになると幸せな気持ちになります。 年度が変わり、心も心機一転! 新たな一年間のスタート、張り切っていきましょう! さて前回は、バームの基礎実験についてまとめさせていただきました。 バームを作る為には、オイルを固形化する必要があり、一般的にはワセリンやミツロウ、シアバターを使います。 しかし、そうではない技術もあると最後の方に書かせていただきました。 今回は、その技術とクレンジングバームを絡めてまとめていきたいと思います…
「ブログリーダー」を活用して、いろはねさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。