chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
sasayan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/12

arrow_drop_down
  • 盛岡【SAKURA】でタンメン

    昨年11月八幡町に移転オープン。6月まで紫波町のオガールで中華料理「中桜飯店」として営業、オガールには一度行ったものの入れず初潜入です。場所は、八幡通りの真ん中。青山町のNITTOビル3Fにあったカフェてどあーるがこちらに移転し、その2Fにあります。軽7~8台駐車可てどあーるの左から階段2F、普通車は周辺にコインパーク有り。てどあーるの2F急な階段要注意!やや狭いですねタンメンと半チャーハンを注文メニューは多く、町中華というより本格中華料理屋さんという内容。狭いのが難点10分程で配膳月初に行き、既に人気店?で料理は美味しく、女性客多し!早めに行き駐車場をキープした方が良いと思います!オススメですが、階段注意盛岡市八幡町3-16プラスビルⅡ2F盛岡【SAKURA】でタンメン

  • 盛岡【うどん&カフェ】オープン

    本宮の中央公園近く、うどん屋さん「いっしゅん」のプレオープンへ行ってきました。ここはBeBATERRACE(ヴィヴァテラス?)という複合施設の一角で、E号棟が本日グランドオープン⇒うどん⇒カフェ幹線道路から入った側に見えるのがE号棟のsunnyscafe(右ドア)、左側を入り建物後ろ側がうどん屋「いっしゅん」といううどん屋さんへ入場、券売機左手奥に有り。フルセルフサービスです。番号を呼ばれます福岡のうどんがコンセプト、博多うどんは讃岐と違いヤワヤワが特徴。博多ではお馴染みのごぼう天。5分程で呼ばれましたこのヤワヤワうどんも大好き、出汁も美味しい!ごぼうは揚げ過ぎの感があり、本場ではもっと大きい何年かぶりで食したので、懐かしく美味しかったうどん屋さんが増えて嬉しい、皆さんも是非隣のカフェもイチゴパフェを食しに入り...盛岡【うどん&カフェ】オープン

  • 盛岡【ガリット】で淡麗煮干し

    悲しいお知らせと嬉しいお知らせ。オムライスを食しに県合同庁舎に行ったら、地下の「ローリエ」が閉店していました。昨年10月だったということを生協FBで知りました。今まで次の業者が決まらず、2/7に「ガリット」さんが開店盛岡市内丸11−1B1一般も駐車・入館OKローリエはいずこへ?11時~この日の一人目でした。中央食券売り場にて、淡麗塩煮干しラーメンをオーダーおにぎり各100円:鮭・昆布・梅昆布・ツナマヨ・梅5分程で食券の番号が呼ばれました。客は一人だけ・・・少し尖ったような塩が強い気がしたものの、細ストレート麺も好みの食感でスープは残して完食しました。ローリエは今まで場所を変えて営業してきたので、きっとどこかで継続していると思い捜索してみたいと思います!職員は早い人でも、11:30くらいからの昼休憩のようなので1...盛岡【ガリット】で淡麗煮干し

  • 盛岡【に干し屋 SINCHAN】で朝ラー

    移転オープン以来の訪店です。国分通り、九戸屋肉店裏手(盛岡市月が丘3-29-19)入って右側に券売機があります朝ラーセットポチお茶・水はセルフサービスL字カウンターと六畳ほどの座敷が二間あり、子供連れにもオススメです!素ラーメン+半ライス+生卵=600円麺少なめとコールしたら、120g?と最初から少な目ということです。TKGとで丁度良い量でした。醤油と塩から選べるので、塩をチョイス。煮干しと鶏出汁を選択可、煮干しを選択。見た目は醤油っぽい?コク深い出汁とパッツン麺が旨い!ご飯を少し残し、スープにイン。雑炊のように食したら、これも美味しい!ヴァリエーション豊かでコスパ最高な朝ラーでした!朝ラーでは、私にとって盛岡最強かも盛岡【に干し屋SINCHAN】で朝ラー

  • 盛岡上太田【福】で正油ラーメン

    かつて太田郵便局近くに「状小屋食堂」がありましたが閉店。3年位前?居抜で別店舗が開店入る機会を窺がっていました。コロナ禍でテーブル2卓は厳しいですね行った時は前後客ゼロでしたその店が「福」宮古の「福」とは無関係わざわざ行かないと通らない路。盛岡市上太田八千刈参考までに…これが以前の店店内はテーブルが2卓のみ。4畳半くらいメニュー少なく、少し高めの印象塩ラーメンかタンメンと思ったが両方無い店は味噌ラーメン推しのようですが、正油ラーメンを注文10分弱で着丼甘めの醤油、中太ストレート豚・煮干し・野菜で摂ったような昔ながらの懐かしめのスープ。年配の女性が一人で運営月曜定休、日・木曜:昼のみ、火・水・金曜:夕方までこの営業案内で分かり難いので、おばちゃんに確認したのが上の☝回答。アバウトでした盛岡上太田【福】で正油ラーメン

  • 盛岡【おっぺしゃん】で豚骨の日

    約1年振り?「おっぺしゃん盛岡駅前店」毎月10日開催、豚骨の日に行きお得なラーメンを食しました盛岡市盛岡駅前通8-13券売機で毎月10日限定500円のおーっぺしゃんらーめんを購入。テーブルに座るよう指示ありコロナの関係で相席不可のようです。カウンターにはいまではお馴染みのパーテーションがあります☜スタッフにクーポンを提示し食券を渡しますスープの濃さ、麺の固さを聞かれます。私は麺の量を半分にして貰いました何故なら・・・10日の平日は、ご飯が無料で食べ放題です次回以降利用の唐揚げ無料券もサービス麺は自家製麺で細く出来上がりも早い。動きもテキパキと配膳も早いおっぺしゃんは仙台本店の熊本らーめんチェーン店。熊本らーめんの特徴は豚骨スープとマー油かな見た目よりはクドサやコッテリ感は無く、アッサリと食せます。チャーシューは...盛岡【おっぺしゃん】で豚骨の日

  • 【幸楽苑朝ラー】&【讃岐うどん】

    急に思い立って、久し振りに朝ラーしました。場所は「幸楽苑・盛岡盛南店」西バイパス沿いですね。盛岡市本宮4丁目34−34番18号カウンターとテーブル、盛南店は初入店8時~Bセットと中華そばのみと迷って、ハシゴをしようとシンプルに「中華そばクラシック」をポチッ!最近のファストフードはタブレットが多いですね!?ランチもお得!5分程で着麺シンプルな味と食感、290円でコスパ高し個人的には塩の方が好きです。前回の上田店は塩を食した記憶があり、それでBセットと迷いましたさて、ハシゴの前に車にも腹ごしらえをさせなければ…本題から外れますが・・・13号線沿いの太陽鉱油でいつも給油します。他店より給油と灯油が若干安いのと15L以上給油でテイッシュ3箱貰え、ポイントを貯めると景品が貰えるので常連です。接客も良いですよ!車も満腹にな...【幸楽苑朝ラー】&【讃岐うどん】

  • 盛岡市永井【千力】でワンタン麺

    知る人ぞ知る、ラーメンが有名な昭和食堂のせんりき昭和57~8年の開業だそうです!創業40年の老舗場所が分かり難いのと、駐車スペースが1台しかないのが難点コインパーキングも近隣に無いようです何度も何度も行ってやっと駐車できました。20年振り位?の入店、昭和感漂う店内は変わっていません盛岡市永井20地割17−68スペースは2台分あるものの、1台は自家用車が常駐で利用出来ず結果1台のみです昔のままテーブルと小上りもあります定番のラインナップすっかり味を忘れているので、基本的なワンタン麺を注文!半チャーハンも欲しかったものの単品無し10分程で着丼。熱いから気を付けるよう細平縮れ麺、旨そう!スープをレンゲで一口、確かに熱い!懐かしい昭和な字が蘇ってきた。たらふくに似ているような麺麺とスープを交互に口に運び、半チャーハンが...盛岡市永井【千力】でワンタン麺

  • 盛岡市【二軒の残念なお知らせ】

    微かな望みを持っていたものの、やはり駄目でした久喜食堂(盛岡市安倍館町8−24)昨年行った時、若い男性が厨房にいたので一安心と思ったのですが・・・残念です昨年の話で恐縮ですが、実はもう一軒時代屋(盛岡市愛宕町17-5)昨年、食事を摂ろうと行き知りました。詳細不明です・・・他にも休業している処や後継者不在の店もありますが、見守りたいと思います盛岡市【二軒の残念なお知らせ】

  • 盛岡【てるちゃん】でランパスランチ

    オートバックス盛岡南店に来たついで、随分久し振りのランパス利用です。半じゃじゃ麺+日替りおにぎりで600円ちーたん付き550円?今よく見たら、チータンは+100円と書いてあるものの支払いはPaypayで550円でした。おにぎりセットだったから?チャーハンセットがお得だったかもと思いつつ、よく分からない!?「しまむら」と「オートバックス」の間店内は意外に広く、家族連れもOK日替りおにぎりセット600円半チャーハン、チャーシュー丼ハーフが750円、麻婆丼ハーフが800円麺を残す派ですちーたんが何故か10分位掛かりましたが、その間にPITサービスが終了!時間の有効活用が出来ました!選択ミス?でお得度は低かったものの、美味しいランチでしたごちそうさま~盛岡【てるちゃん】でランパスランチ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sasayanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sasayanさん
ブログタイトル
岩手の風土とフード
フォロー
岩手の風土とフード

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用