chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
嘉菜のセーラー服お出かけ!ブログ☆ http://blog.livedoor.jp/yossey_gundan/

福岡市内の女子高の制服(セーラー服)で、 電車に乗ったり、観光地を散策したりしています。

ツイッターもやっています。 こちらはリアルタイムで更新中です。 是非!御覧ください。 https://twitter.com/se_ra_kana

嘉菜
フォロー
住所
福岡県
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/12

arrow_drop_down
  • 玖珠町全面協力♪ 春の廃校オフ会 山浦中学校集合写真編☆

    お約束の!?集合写真編です!旧山浦中の雰囲気が分かって貰えるかと・・・みんなで優勝盾を持っての撮影!こういうアイテム!沢山残されています☆旧山浦中には体育館がありません。なので、ここがその代わりに。後ろ側が玄関になります!後ろの幕が、当時の生徒達の気合を

  • 第二の軍艦島!池島を訪ねて♪ VOLⅣ☆

    当時島のメインストリートだったところから一般住宅のエリアに向かいます!このまま朽ちて行くのはやはり時代の流れでしょうか・・・・島の中腹から、平地迄が一般住宅のゾーンになります。もう、長期間空き家になっていてコンクリートに比べると、朽ちるのが早いですよねぇ

  • 松浦鉄道全線制覇♪ 終点までの車内編☆

    最近は、紙の切符ではなくスマホ切符なのでとても便利に!事前購入が出来ますからねぇ~☆いよいよ!?終点の佐世保を目指します。この時点で、4時間ちょっと・・・経っています。佐世保行の列車が、入線して来ました。今回は「ノーマルカラー」ですWW車内はこんな感じで

  • 北海道旅行10泊11日の旅♪ 函館五稜郭~函館完結編☆

    五稜郭の、資料館みたいなものがあったので覗いてみます!でも、雨に降られたのはこの日だけ・・・だったので、嘉菜も陽菜さんも、晴れ女!?かなぁ??WW陽菜さんが着ている、ワンピセーラー!嘉菜も1着欲しいかなぁ??桜の季節に来たら素敵な風景が見れそうです!で、

  • 春の廃校オフ会第二弾♪ 日出生中学校 VOLⅡ☆

    さて、午前の部の撮影にラストスパートを☆やはり、教室での集合写真は必須!!ですよねぇ~♪続いては、音楽室に移動しての撮影!皆さん、楽器を選んでいます☆何故か!?シンバルが好きな一番奥の真理さんWW場所を変わって今度は理科室に!顕微鏡が人数あるので、実験風

  • キティちゃんと楽しもう♪ ハーモニーランド PARTⅡ☆

    普通のメンズモードだとやれませんが今回はセーラー服♡乗り物にもガンガン乗っちゃいますWWW一応アトラクションは全制覇の予定ですWWまずはコーヒーカップから!童心に帰って楽しみます♪しっかり!ポーズを取ってくれています!もしかして、知らない人が居るかもしれ

  • 北海道旅行10泊11日の旅♪ 函館五稜郭編 PARTⅡ☆

    展望台の眼下に見えているのは五稜郭です☆雨が降ったりやんだりと一抹の不安はありますが、とにかく行ってみます!とにかくチャイナとハングルが、場所を占領しているので僅かなスキを縫っての撮影ですWW陽菜さんと1階に降り徒歩で五稜郭を目指します。やって来ましたぁ

  • 春の廃校オフ会第二弾♪ 日出生中学校 VOLⅡ☆

    日出生中学校の校舎内のご案内をもう少しします!ここは、家庭科室です。まだまだ現役で使える程度の良さです。ここは理科室です。実験道具なんかの小物が沢山残っています!校舎自体は、そんなに大きくありません。ちなみに右側の車は嘉菜の愛車です。WW制服オフ会のもう

  • 松浦鉄道全線制覇♪ ひらど田平口駅PARTⅡ☆

    ひらど田平駅では、次の列車迄1時間ぐらいの時間があるのでのんびりとロケ出来ます!3面ホームがあります。国鉄時代は、かなり大きな駅だったんでしょうねぇ~!嘉菜の背中側が、伊万里方面になります。今更ながら、北海道旅行の時に最北端駅に行っておくべきでした・・・

  • 北海道旅行10泊11日の旅♪ 函館五稜郭編 PARTⅠ☆

    登別温泉を後にして、次に向かうは北海道旅行の終着地でもある函館です☆やって来ましたぁ~☆五稜郭です!まずは、タワーの方から☆今回は、北海道旅行中、陽菜さんとの2ショットが一番多いかもぉ??WWまたしても、ハングルとチャイナだらけ・・・どうにかならないんで

  • 第二の軍艦島!池島を訪ねて♪ VOLⅢ☆

    池島の廃墟群の散策はまだまだ続きます!軍艦島より、廃墟になった日が浅いので建物自体は、まだまだ朽ちていません!嘉菜の後ろは、昔銭湯だったようです。男と女と書かれた、暖簾が残っていました。廃墟マニアには、たまらないシチュエーションですが勿論!建物内は立ち入

  • 玖珠町全面協力♪ 春の廃校オフ会 山浦中学校編 VOLⅢ☆

    ちょっと遅れて、りぃなちゃんが到着!可愛い娘でしょ??お昼のお弁当の時間までは、もう少しあるので、撮影を楽しみます☆紗月ちゃんも、撮影スポット探して楽しんでます!WW山浦中の校旗を発見!!後ほど、集合写真の時に活躍しますWWこういうのを見ると切なくなりま

  • 北海道旅行10泊11日の旅♪ 登別温泉~毛無山編☆

    今回は、チェックイン~アウトの画像を中心に!セーラー服で訪れてもフツーに対応してくれますWWこれは、登別のパークホテル雅亭です!かなり大型のホテルです。ここにも、ハングルやチャイナが居ますが洞爺湖ほどではありません!1泊2食付きで、2人部屋で¥35000ぐ

  • キティちゃんと楽しもう♪ ハーモニーランド PARTⅠ☆

    昭和の町を後にして次に向かうところは・・・駐車場には結構車が止まっています!後ろに見えているお城は・・・・前回来た時は、コロナの真っ只中・・・で人も少なかったのですが・・・やってきましたぁ~☆ハーモニーランド♡サンリオキャラクター満載の、テーマパークです

  • 松浦鉄道全線制覇♪ ひらど田平口駅PART1☆

    有田駅から、伊万里駅に戻って来ました!ここで乗り換えて、佐世保に向かいます!いよいよ2時間ちょっとの旅が始まります!列車に乗るのは、好きなので苦痛ではありませんWWまぁ、3セクなんで乗車客はこんな感じです。いよいよ出発です!本当は松浦駅でも下車して、ロケ

  • 春の廃校オフ会第二弾♪ 日出生中学校 VOLⅠ☆

    さぁ!玖珠町全面協力の春の廃校オフ会第二弾!旧日出生中学校編です♪やって来ましたぁ~☆日出生中学校!廃校ですが、ここは電気と水道が使えます♪制服合わせがしたくって、今回S華女子の旧制服を購入した、ひかるさん☆ちなみに今回のオフ会!嘉菜のおニューのカメラ!

  • 北海道旅行10泊11日の旅♪ 昭和新山編☆

    洞爺湖観光が終わったらすぐ近くにある「昭和新山」を訪問します!やって来ましたぁ~☆昭和新山です!まだ、活動していて、湯気が噴出しています。ここもチャイナばかり・・・・ちょっと外国人を入れすぎなんじゃない??マナーも悪いし。。。。この看板の所も、チャイナが

  • リベンジ!昭和の町♪ 完結編☆

    有料の展示スペースを後にして昭和の町の散策です!お同じ制服だと一体感が違いますよねぇ~!この奥には、懐かしい昭和のお店が沢山!何時もながらワクワクします☆やって来ましたぁ~☆格安食堂の大寅屋さんです!見てください!この物価高のご時世にこの値段です!!皆さ

  • 夜の社交場♪ 中洲を堪能♡ 完結編☆

    2軒目も無事終了し、3軒目に突入です!WW勿論3軒目も「案内所」で紹介してもらいます。それにしても寒い・・・・実は3軒目は案内所を変更!似たようなお店が続きますから・・・・WW前回、飛ばしすぎてギブアップした紗月ちゃん!今回はセーブしてますWW帰り際、ホ

  • 松浦鉄道番外編♪ もう一つの桜の駅 久原駅編☆

    実は浦ノ崎駅の2個離れた駅にも桜の名所が・・・・やって来ましたぁ~!松浦鉄道の久原駅です。浦ノ崎駅の陰に隠れていますWWここからの撮影だと、特に桜が咲き誇ってるような駅には見えませんが・・・この駅もどうして!両側が桜でいっぱいです♪マニアの方々は、浦ノ崎

  • 北海道旅行10泊11日の旅♪ 洞爺湖PARTⅡ☆

    遊覧船の中で、思いっきり!?まどろんでます。波もないので快適ですWW1階の船室はこんな感じです。上のデッキではチャイナの方々が楽しんでいますWW相変わらず!?陽菜さんはカモメと撮影を楽しんでいます!WW途中下船できる島があります。散策して後の船で帰れるス

  • 玖珠町全面協力♪ 春の廃校オフ会 山浦中学校編 VOLⅡ☆

    では改めて山浦中学校の校舎内のご案内を☆最後の生徒達が書いたであろうメッセージが・・・このメッセを書いた子たちも、もう社会人だろうなぁ~☆ここは理科室になります。理科の実験道具などが、結構残されています。ここは技術室になります。色んな工作をやっていたので

  • 松浦鉄道全線制覇♪ 有田駅編 Ⅱ☆

    実は佐世保に行くには、ここからJRで行った方がはるかに速く運賃も格安ですWWロケのためとはいえ、松浦鉄道で3時間近くかけて佐世保に向かいますWWW新幹線の「のぞみ」なら、博多から京都の先まで行ける時間ですWW特急も停車する駅なのでそれなりに乗降客は居るよ

  • 北海道旅行10泊11日の旅♪ 洞爺湖PARTⅠ☆

    さて、次の目的地は、今は亡き安部元首相がサミットを開いた洞爺湖へ向かいます☆やって来ましたぁ~☆洞爺湖道の駅・・・ではなく「水の駅」ですWW思ったより観光客が少ない・・・・水の駅の職員さんに聞いたら、遊覧船や温泉は対岸側がメインなんだとか・・・折角なので

  • 第二の軍艦島!池島を訪ねて♪ VOLⅡ☆

    いよいよ!池島に上陸です!このフェリーはすぐ折り返すので乗降が慌ただしいです!今回、中学生のセーラー服を選んだのはスニーカーが履けるから!今回のロケは徒歩の距離が伸びそうなので・・・WWここが池島港のターミナルです!まだ、100名ほど島に滞在されているの

  • リベンジ!昭和の町♪ VOLⅢ☆

    何度行っても楽しい昭和の町☆少しずつ変化しているのがまた良いところです!こういうオフ会の場合、制服を合わせると更に楽しさが増します☆ちゃんと!?昭和風の教室も用意されています。まぁ、廃校オフ会で学校での撮影は楽しんでいるのでここはご愛敬!この教室風のセッ

  • 北海道旅行10泊11日の旅♪ 黄金岬編☆

    9月から連載を始めたこの北海道シリーズ・・・まだ終わりが見えていません!WW小樽・余市と訪れ、次に目指したのは黄金岬です☆やって来ましたぁ~!黄金岬です!この暑さの中、岬のてっぺんまで登ります。。。いやぁ。。。。稚内に着いたときには、半袖では寒いぐらいだ

  • 松浦鉄道番外編♪ 桜の駅!浦ノ崎駅☆

    3月末から4月上旬にかけてのこの季節!やはり外せないのは、桜とのポートレートですよねぇ~♪やってきましたぁ~☆松浦鉄道の浦ノ崎駅です♪桜の駅として有名です!嘉菜が訪れた翌日はここで、桜の駅祭りがあるんだそうです!早朝の6時過ぎ・・・ですが、既に!?カメラ

  • 玖珠町全面協力♪ 春の廃校オフ会 山浦中学校編 VOLⅠ☆

    今まで開催していた大オフ会ですが諸般の事情で無期延期中・・・・ただし、玖珠町さん全面協力の廃校オフ会は絶賛開催中です♪ひさびさにやって来ましたぁ~☆玖珠町立山浦中学校です♪1年半ぶりの来校です☆嘉菜が利用申請出す前までは、草ボウボウだったグラウンドですが

  • 夜の社交場♪ 中洲を堪能♡ PARTⅢ☆

    嘉菜に付いていた、ホステスさんがチェンジします!この日は結構短時間でホステスさんが変わってましたねぇ~☆皆さんそれぞれ楽しんでいるようでWWどんな話をしているかは、詮索しませんWW2軒目も時間となり店を移動します。ノルマは3軒ですWWおっと!?案内所の人

  • 北海道旅行10泊11日の旅♪ 夕張石炭博物館 完結編☆

    鉱路に似せた展示場も、もう終盤です。昔は電話と言えば、黒の固定電話が主流でした。これは、炭坑内の連絡用かなぁ??まだ使えそうなぐらい、綺麗に整備されています。これは何に使うんだろ??夕張も炭鉱以外の産業はなかったのでやはり閉山後は廃れますよねぇ。。。夕張

  • 北九州を乗り倒す♪ JR直方駅完結編☆

    さて、折尾駅からいよいよ直方駅に!正月の午前中とはいえ、意外と乗車する人が多いのですよねぇ~!戻って来ましたぁ~!終点の直方駅!これで北九州の半分ぐらいは回ったかなぁ??お昼でも1時間に2本の運転!それなりに乗降客も多いのでしょうねぇ~!嘉菜が見ているの

  • 第二の軍艦島!池島を訪ねて♪ VOLⅠ☆

    長崎県にある「軍艦島」(端島)は、世界遺産でもあり有名ですが、第二の軍艦島と呼ばれている「池島」があるのです!やって来ましたぁ~!長崎県の瀬戸港です!ここから、池島行のフェリーが出ます!船は停泊していますが、まだ乗船は出来ません。乗車券販売の窓口が開きま

  • 北海道旅行10泊11日の旅♪ 夕張石炭博物館 PARTⅢ☆

    いよいよ!地下坑道を模したところを散策していきます!人形を使って、実際の風景を模してあります。実は博物館から、ここ迄エレベーターで移動するのですが本当に地下に下っているような錯覚を受けます!炭鉱で1地番怖いのは火災なんだそうです。火災で大惨事のニュースは

  • 松浦鉄道全線制覇♪ 有田駅編 Ⅰ☆

    折り返しの列車迄時間があるので有田駅周辺を散策します!ホームの端に、古めの駅標があったので逃さず記念撮影☆こちらはJRのホーム側です。ちなみにJRで佐世保まで行くと¥400ちょっとで行けますが、松浦鉄道だと¥3000近くかかりますWWまぁ、松浦鉄道経由で

  • リベンジ!昭和の町♪ VOLⅡ☆

    お約束の茶の間での集合写真です!懐かしいアイテムが沢山あります。2階部分から見るとこんな感じで展示してあります!セーラー服の後ろ姿・・・って嘉菜的には結構好きです♪家族連れの姿もチラホラ・・・・ここには駄菓子コーナーもありますから!嘉菜達の後ろにある車は

  • 北海道旅行10泊11日の旅♪ 夕張石炭博物館 PARTⅡ☆

    久々の!?陽菜さんとの2ショットです。WW陽菜さんの場合、自撮りより撮影の方が忙しく・・・Wここには夕張の繁栄と衰退の歴史も記されています。実際、夕張の街の中は人の気配もなく閑散としていました。夕張の歴史は、三菱との歴史・・・でもあるのですよねぇ~!ピー

  • 島原鉄道沿線散策♪ 完結編☆

    島原港駅から、神代駅に到着!実はここには見たいものが・・・・乗降は嘉菜一人だけ・・・・まぁ、こんなものでしょ!とりあえず駅標との2ショットは欠かせません!WW意外と立派な駅舎です。昔は有人駅だったようですね。駅から目的地に向かって歩いていると歴史資料館が

  • 夜の社交場♪ 中洲を堪能♡ PARTⅡ☆

    さて、お店も決まり、案内所の方々からお店まで案内してもらいます!それにしても寒い。。。。セーラー服なので特に寒さを感じますWWお店の入り口に到着です。男性店員が、店内にご案内☆席に通され、希望のお酒をセレクト!ホステスさんが来る迄待ちます♪ここから先は、

  • 北九州を乗り倒す♪ JR折尾駅編☆

    黒崎駅から、2つ先の折尾駅に到着です!本当はこの列車!嘉菜の目的地「直方」迄行くのですが敢えて途中下車☆この折尾駅は、鹿児島本線と福北ゆたか線と若松線が乗り入れています。最近完成した新駅舎!今風な感じで仕上げてあります。コンコースに出たところです。それな

  • 北海道旅行10泊11日の旅♪ 夕張石炭博物館 PARTⅠ☆

    夕張・・・と言えば、メロンのイメージが強いですがやはり「石炭」ですかねぇ~!やって来ましたぁ~!夕張石炭博物館!ん??でも、なんか雰囲気が変??ひぇぇぇ~~!この坂を登った先が博物館・・・そして、この暑さ。。。ちなみに車では行けません。。。陽菜さんと、汗

  • リベンジ!昭和の町♪ VOLⅠ☆

    九州の東側のロケで外せないのはお大分県豊後高田市の「昭和の町」です☆この日は天候は良かったのですが気温は低め。。。。ちなみに嘉菜の後ろの車は、嘉菜の愛車です♪並んで入場券を買います。ご高齢の団体もおられましたが「もったいない!」とかで、購入には及ばず・・

  • 松浦鉄道全線制覇♪ 伊万里駅~有田駅編☆

    さて、伊万里で終点の列車が入線して来ました。しかし、これは折り返しで有田には行かないようです。何時も長い列車を見ているので1両編成の列車はとても新鮮☆伊万里駅は、有田方面と佐世保方面の両方から乗り入れるので、割と頻繁に列車は来ます。最初の目的地である、有

  • 北海道旅行10泊11日の旅♪ 旧南大夕張駅編☆

    さて、ホテルをチェックアウトし次に向かうところは・・・やって来ましたぁ~☆三菱大夕張鉄道の旧南大夕張駅・・・・今は、南部列車公園車両保存地になっています!この日は生憎の雨模様・・・・雨の止みまでのロケです☆いかにも手書きっぽい駅標が残されています!先頭の

  • 島原鉄道沿線散策♪ 島原港ターミナル編☆

    道路を渡った先にフェリー乗り場があるのでちょっと!?覗きに行ってみます。信号が変わるのを待っている女子高生に見えません???WW公園のようなスペースがありました。人気は少ないです・・・・やってきましたぁ~☆島原港フェリーターミナル!でも、人の気配は少ない

  • 新春プチオフ♪ひかるさんと伊藤伝衛門邸 後編☆

    お正月・・・だからでしょうか、金の屏風が!?折角なので1枚WWこの金屏風は初めて見ました!WW邸内は三脚が使えないのでカメラを置いての撮影です。ローアングルなのはご容赦を!今行ったら「雛人形だらけ!」になっているはずです!!お外に出て、庭園内を散策です!

  • 北九州を乗り倒す♪ 黒崎駅編

    黒崎駅前の商店街をちょっと散策☆制服でここに訪れるのは初めて!しかし・・・正月の朝なので人気はなく・・・ラーメンの自販機が!?島原のそうめんの自販機と言い、珍しい自販機が増えてきましたよねぇ~!こういう構図で撮ると、人類が嘉菜しか居なくなったような気が・

  • 北海道旅行10泊11日の旅♪ 小樽市余市蒸留所☆

    小樽で外せない場所の一つに・・・・やってきましたぁ~☆ニッカウヰスキー余市蒸留所です!でも、嘉菜は洋酒はちょっと苦手・・・・WW試飲も出来るのですが、今回嘉菜は運転手・・・残念無念・・・・展示館の様になっているのでとりあえず見学していきます!なかなか良い

  • 夜の社交場♪ 中洲を堪能♡ PARTⅠ☆

    関東圏からお越しの、あやなさん!以前、中洲で「ぼったくり」に逢ったそうで今回は嘉菜のエスコートで♡紗月ちゃんは後からの合流なので、先にあやなさんと景気づけに一杯☆今回は全員「セーラー服」で中洲に!今回は全員「無名校」の制服で!居酒屋の大将と記念撮影!美味

  • 島原鉄道沿線散策♪ 終点島原港駅☆

    島原城の散策も終わり、駅に戻ります。駅前に交番があったので記念に1枚☆WW職質されることもなく・・・・WW列車が車で時間があるので待合室で座って待ちます!列車が到着しました!これに乗って、終点の島原港駅に向かいます。島原から3つ先の駅が終点です。乗車客はそ

  • 日本本土最西端を訪ねて♪ 神崎鼻後編☆

    日本本土最西端の碑と記念撮影です☆残るは本土最東端の碑WW小さな展望台があったので登ってみます!日本海の青い海がなかなか良い感じに映えてます☆下の地図は、各先端岬の場所を指しています。海岸沿いに遊歩道があるのでお降りて散策してみます。何処までも続く青い海

  • 北海道旅行10泊11日の旅♪ 小樽市総合博物館完結編☆

    さてさて!いよいよ!?小樽総合博物館も最終回に・・・WWさすが!北海道☆いろんなタイプのラッセル車が鎮座しています。嘉菜は雪に対する免疫がないので雪国では生きていけません!!WW蒸気機関車の展示場があったので覗いてみます!ここはSLマニア向けですねぇ~!

  • 豚骨ラーメン発祥の地♪ 久留米城編☆

    いよいよ!?久留米シリーズも今回が最終回!やって来ましたぁ~☆久留米城跡です!お城があったことを偲ばせるのは石垣のみ・・・です。大手門から城内に入って行きます。勿論、現在「門」はありません。現在は、篠山神社になっています。お城を偲ばせるようなモノはないで

  • 松浦鉄道全線制覇♪ 伊万里駅出発編 Ⅰ☆

    最近何故か!?鉄道ネタが続きます!まぁ、飽きずに見に来てくださいねぇ~!やって来ましたぁ~!伊万里駅です!嘉菜が居る側は、松浦鉄道で向かい側はJRの伊万里駅です。昔は線路が繋がっていたそうですが今は完全に分離されています。佐賀のバス・・・と言えば、昭和バ

  • 新春プチオフ♪ひかるさんと伊藤伝衛門邸 前編☆

    さて、、宗像大社で初詣を終えてどこに行こうかと色々思案・・・・やってきましたぁ~☆旧伊藤伝衛門邸!この門構え!大名屋敷ではなく、個人のお家ですWWもうオフ会の恒例場所になっているので勝手知ったるお屋敷です☆入場料を払います。JAFの会員証を見せると料金が割引

  • 北海道旅行10泊11日の旅♪ 小樽市総合博物館VOLⅣ☆

    実はここ!北海道の軌道の起点なんだそうです!やはり北国!嘉菜の住む九州では、まずお目にかかれない列車たちが・・・ここは、敷地内を走る蒸気機関車のもう一つの駅になります。こちらがメインの転車台になるようです。後ろのおばちゃんはゲスト出演WWWさすが!北海道

  • 豚骨ラーメン発祥の地♪ 久留米散策!石橋文化会館後編☆

    意外なほど敷地が広いので散策のしごたえがあります!敷地内に美術館がありましたがまだ時間が早く開園前・・・・やはり人が少ないと良いですよねぇ~!静かに散策出来ます☆日時計がありました。庭園に日時計は、なかなかお洒落。最近は、何処に行っても「ハングル」や「チ

  • 北九州を乗り倒す♪ 筑豊電鉄PARTⅡ☆

    乗客も段々と増えてきました!列車の幅は少ないのですが軌道はなんと!?標準軌!!新幹線と同じ幅の軌道なのです☆電車の割には加速もスピード感もなく・・・駅間が近いこともあって、MAX60kmって感じです。元々路面電車の延長・・・みたいな感じなのでJRの列車みたいに

  • 北海道旅行10泊11日の旅♪ 小樽市総合博物館VOLⅢ☆

    敷地が広いし、暑いしで見て回るのはなかなか大変・・・・この駅標!実は敷地内で蒸気機関車の牽引による乗車が出来るので、その間の駅標。この敷地内の稼働できる転車台が2基あります!もっと近くにあると頻繁に来れるんだけど北海道だとねぇ・・・・WWちなみにこのSL

  • 島原鉄道沿線散策♪ 島原城完結編☆

    更に上の階層を目指します!手持ちで撮ると、どうしても嘉菜がクローズアップされてしまいますWWW何処のお城もそうですが、そのお城に所縁のあるものが展示されています。そう言えば、島原城には「籠」の展示はなかったなぁ・・・立派な屏風が一双展示してありました。置

  • 日本本土最西端を訪ねて♪ 神崎鼻前編☆

    日本本土の先端を色々と訪問して来ました!嘉菜は今まで日本最西端は平戸だと思っていましたが、あそこは「島扱い」なのですよねぇ~!やって来ましたぁ~☆長崎県の神崎鼻・・・本土最西端です!昨年は本土最北端の宗谷岬に行ってきました!最南端の佐多岬も行きましたし、

  • 北海道旅行10泊11日の旅♪ 小樽市総合博物館VOLⅡ☆

    いよいよ!屋外展示場に!!懐かしい国鉄の特急型気動車です。実はこの特急型気動車には乗ったことがなく・・・これだけ大量の車両が展示してあるのに「野ざらし」で痛みも激しいのが実に残念。。。色んな車両が保存してあるので、全部見るのもなかなか大変・・・WW今では

  • 北九州を乗り倒す♪ 筑豊電鉄PARTⅠ☆

    今回は福岡で乗ったことがない路線・・・・筑豊電鉄を乗り倒そうという企画です☆嘉菜が立っている場所は直方商店街のアーケードです。筑豊炭鉱全盛時代は、相当な賑わい・・だったのでしょうけど、今はシャッター街に。。。まだ早朝なので、車も少な目・・・やって来ました

  • 豚骨ラーメン発祥の地♪ 久留米散策!石橋文化会館前編☆

    さて、高良大社から場所を移動して・・・・やってきましたぁ~☆石橋文化会館!ここは、ブリヂストンと関連が深い場所・・・なのです!久留米はブリヂストン発祥の地・・・って、知ってました??ブリヂストンの社名の由来をご存じですか?創業者石橋正二郎さんの、苗字を英

  • 島原鉄道沿線散策♪ 島原城編VOLⅡ☆

    ちょっと離れたところにまた別の資料館が・・・こちらは有料のようなのでスルーします。WW丁度お城の裏側になりますが天草四郎の像がありました。いよいよ!?本丸に攻め上ります!2回目の訪問で初登城☆入り口には武将に扮した女性がお出迎え!折角なので記念撮影を☆入

  • 制服で初詣Ⅱ♪ ひかるさんと宗像大社編☆

    実は嘉菜!制服姿での初詣は今年が初めて・・・だったのですが、これで2回目・・・WWやって来ましたぁ~☆宗像大社です!お正月旅行中だった、ひかるさんを無理やり!?福岡迄呼んでのお参りですWWW夜店が並んでいます。本当は「買い食い」したいのだけれど・・・W大鳥

  • 北海道旅行10泊11日の旅♪ 小樽市総合博物館VOLⅠ☆

    実は小樽に行ったら、是非訪れたい所が・・・嘉菜のお友達の、霜山美紀さんの日記を見てそう思っていました☆やって来ましたぁ~☆小樽市総合博物館です!決して!?嘉菜が芸術に目覚めたわけではありません!!WWW入り口からして良い雰囲気を醸し出しています!実は嘉菜

  • 玖珠町全面協力♪ 廃校オフ会 古後中学校編 完結編☆

    さて、廃校オフ会シリーズも最終回です!校長先生が立つ「お立ち台」でのポーズWW手前が小学校(現役)で、奥が中学校になります。こうやってセーラー服姿で、学校で過ごせるとホント楽しいのですよねぇ~♪この黒色のセーラー服!今では廃版になっていますが、高校生の時

  • 高級リゾート地湯布院♪ JR由布院駅後編☆

    やはり駅でのロケではこれとの2ショットは外せません!!そう!駅標です。由布院駅の駅標は黒に白抜きのなかなか渋い奴・・・・列車を待っている、女子高生に見えませんか??WWセーラー服でお出かけ!始めた時は恐る恐るでしたが、今ではセーラー服で行けないところはあ

  • 島原鉄道沿線散策♪ 島原城編VOLⅠ☆

    さて、いよいよ島原駅から島原城の方へ向かいます。まぁ、歩いて7~8分てとこでしょうか?島原の乱の一因ともなった、島原城です。とても立派な城で、石高とは釣り合わなかったようです。実は島原城は2回目の訪問!前回は天守閣に登れませんでしたが今回は・・・WW丁度、

  • 北海道旅行10泊11日の旅♪ 小樽運河後編☆

    運河を回る遊覧船乗り場を発見!!しかし・・・・順番待ちが発生しているうえにチャイナやハングルばかり・・・・もう少し外国人観光客の受け入れには慎重になるべきではないでしょうかねぇ。。。。まぁ、気を取り直して、陽菜さんと記念撮影を・・・・こちらは小樽湾内の遊

  • 初詣は制服で♪太宰府天満宮編☆

    やはり!日本人の新年と言えばお宮参り☆が!?実は嘉菜!制服姿で初詣は初めてなのですぅ~☆やって来ましたぁ~☆太宰府天満宮です!朝5時なので、人出もまばらです。でも、夜が明けると大変な人出になります!WWなんと!?夜店は営業していました!頑張りますねぇ~☆

  • 海軍の街!佐世保散策♪ 展海峰後編☆

    いよいよ展望台に上ります。しばし九十九島の風景を☆もう少し高いと良かったのですが・・・・この小島。大半は無人島です。まぁ、上陸する術がないのだけれど。。。こちら側は、佐世保市方面になります。市内方向はもう少し嘉菜の右手に・・・・超広角のレンズを最大限ズー

  • 玖珠町全面協力♪ 廃校オフ会 古後中学校編 VOLⅣ☆

    さて、いよいよお昼ご飯の時間です!最近は、仕出し弁当を注文するのがお約束にWW今回のお弁当はこんな感じです☆この豪華お弁当と参加費込みで、お一人¥2000です。なかなか良い感じでしょ??昼食も終わり、お色直しをして午後の撮影再開です。まずは学校生活風の集

  • 豚骨ラーメン発祥の地♪ 久留米散策!高良大社PARTⅡ☆

    久留米市内が一望できる高良大社展望台☆なかなか良い感じに撮れてるでしょ??別角度で撮ってみました。三脚は最大高度で撮影しています☆神社に戻ってもう少し散策してみましょう!実は高良大社!訪れるのは、高校の時以来・・・なんですよねぇ~☆神様が下界を見渡せるよ

  • 北海道旅行10泊11日の旅♪ 小樽運河前編☆

    実は昨日の夜、ホテルの横にある「ラーメン信玄」という所にラーメンを食べに・・・大行列で2時間半並びましたが、味は・・・・まぁ、人それぞれですが・・・・WWWで、翌日チェックアウトして、小樽運河へ向かいます。この日は、マラソンで道路規制が入るとかで、足早に・

  • 高級リゾート地湯布院♪ JR由布院駅前編☆

    最近はすっかり!?高級リゾート温泉となった湯布院です。何故か!?チャイナやハングルが多いのが・・・どやら馬車が運行されているようですねぇ~!この日は時間が早かったので見れませんでしたが・・・やって来ましたぁ~☆由布院駅です!勿論!特急も停まります☆入場券

  • 豊後の国散策♪ 玖珠町伐株山散策 後編☆

    眼下に玖珠町の街並みを眺めながら・・・嘉菜が見ている方向は。ちょうど阿蘇方面になります。ここからは、阿蘇は見えないかなぁ・・・・東屋で小休止・・・・この日は2組のグループが。おっ!?アルプスの少女・・・宜しくのブランコがあります。今は、危険だとかでブランコ

  • 海軍の街!佐世保散策♪ 展海峰前編☆

    佐世保・・・には、結構展望の良いところが多く存在ます!やってきましたぁ~☆展海峰です!今回で2回目の訪問です☆まだ人は少な目・・・ですが弓張岳で見かけた面子が・・・・WWWここも綺麗に清掃されています。管理する方は大変そう・・・・前回来た時は春だったので

  • 北海道旅行10泊11日の旅♪ 円山動物園完結編☆

    ホッキョクグマのエリアに行ってみるもホッキョクグマは留守中・・・・WW仕方がないので、他のゾーンへ移動します!自撮りより、動物の撮影が忙しい陽菜さん!WWW動物園の閉園は早いので急いで回ります。それにしても汗が・・・・何処の動物園もそうですが、閉園近くに

  • 玖珠町全面協力♪ 廃校オフ会 古後中学校編 VOLⅢ☆

    古後中学校の雰囲気をご紹介したいと思います☆これが正面から見た感じです。木造ですが、良い感じの校舎でしょ??これは校舎の裏側です。奥には別棟へ向かう通路なんかがあります。右側は中学校の別棟になります。左側は小学校で、こちらは現役校です。ここは、中学校・小

  • 島原鉄道沿線散策♪ 島原駅編☆

    列車は快調に走っていきます!ここは日本一海に近い駅!大三東駅です!満潮なら駅を降りるとホント!海ですWW幸せを呼ぶ、黄色いハンカチが大量に・・・・嘉菜も幸せになれるかなぁ??WWのどかな風景が続きます。新幹線も良いけれど、こういう列車旅も・・・島原駅に到

  • 豚骨ラーメン発祥の地♪ 久留米散策!高良大社PARTⅠ☆

    豚骨ラーメンと言えば、博多のイメージが強いですが実は「久留米」が発祥の地なのですねぇ~☆やって来ましたぁ~☆高良大社です♪麓からここまでの道路は、走り屋の聖地に・・・WWあちゃぁ。。。この石段を登るのか。。。WWカメラと三脚・鞄を持って上がっています!!

  • 北海道旅行10泊11日の旅♪ 円山動物園編Ⅱ☆

    さて、いよいよ園内を散策です! 動物園としては、全国区な丸山動物園!どんな動物と出会えるか?楽しみです♪やはり動物園!圧倒的に家族連れが多いですよねぇ~!園内の地図を見ながら何処に行くか??思案中ですWWそれにしても、この日の札幌も暑かった。。。なんと!

  • 玖珠町全面協力♪ 廃校オフ会 古後中学校編 VOLⅡ☆

    折角の廃校オフ会なので制服を揃えての撮影です。見る人が見れば、何処の制服か分かりますが敢えて!?のーこめんとで・・WWこれは、学校の玄関部分・・・・ロビーですねぇ~☆これは、保健室での撮影です。綺麗に管理されているでしょ??これは、2回の広めの教室・・・・

  • 豊後の国散策♪ 玖珠町伐株山散策 前編☆

    いつも廃校利用でお世話になっている玖珠町さん♪今回は、玖珠町の名所の一つ伐株山山頂を散策です!ここの利点は、山頂まで車で来れる事!足が痛くならずに済みますWWW昔は、山城があったようです。ちなみに、伐株山は今回で3回目の訪問です☆山頂に遮るものがないので

  • 島原鉄道沿線散策♪ 諫早駅後編☆

    諫早駅構内散策も終えて、島原鉄道の駅に向かいます!こういう「今風」な駅も良いですが門司港駅のような、渋い駅もまた味があって・・・・最近、ピアノが置いてある駅が多くなりました。たまに演奏されているのを見かけたりしますが・・・まだ、窓口は営業時間前・・・・1

  • 北海道旅行10泊11日の旅♪ 阿寒湖~円山動物園編☆

    マリモ展示観察センターのあるチュウルイ島を離れます!残りの半周を、ボートで遊覧しています。遊覧船の三分の一位の時間で回れます!カーブの度に船がバンクします!傾いているの分かります???船着き場に帰って来ました。時間的に、十勝のホテルに直行になりそう・・・

  • 玖珠町全面協力♪ 廃校オフ会 古後中学校編 VOLⅠ☆

    春と秋に行う廃中学校オフ会☆今回も、玖珠町さん全面協力で開催です♪やって来ましたぁ~☆旧古後中学校!やはり、制服には学校が一番良く合います♡現在、旧古後中学校は、民間に貸し出されており校舎内はとても綺麗に!廊下もピカピカになって、現役校の様になっています

  • 海軍の街!佐世保散策♪ 弓張岳 後編☆

    第二展望所は第一展望所より若干標高が低めです。何処の観光名所もそうですが、掃除が行き渡っていて、清々しいですよねぇ~♪この奥が第二展所になります。数名の先客がいるようです!やはり夜明けの風景はなんか絵になりますよねぇ~!最近は、メンズでお出かけ!すること

  • 女装高生一人旅♪ しまなみ海道編 今治駅前編☆

    今治城も見終わり、ホテルのチェックインまで時間があるので、今治駅に行ってみます☆やってきましたぁ~☆JR今治駅です♪コンコースには人は少な目・・・です。白人系の外国人が旅行しているようです!大き目の駅で、改札に駅員さんが居るので入場券を買い求め・・・・JR四

  • 北海道旅行10泊11日の旅♪ 阿寒湖編PARTⅡ☆

    いよいよ!?マリモを見に行きます☆阿寒湖のこの小さな島は、チュウルイ島と言うそうです。マリモ展示観察センターに到着です。マリモ・・・って、生物じゃなく「藻の仲間」なのですよねぇ~!陽菜さんと2人しかいないのでゆっくり観察できますWW特に管理人が居るわけでは

  • 島原鉄道沿線散策♪ 諫早駅前編☆

    九州には複数の、いわゆる3セク鉄道があって島原鉄道にはまだ乗車したことが無いのですよねぇ~☆やって来ましたぁ~☆諫早駅♪ここは、JRの在来線・新幹線・島原鉄道とバスターミナルが同居しています☆新幹線開業とともに、駅もリフレッシュされてモダンになりました。

  • 夜明け前の東九州道別府湾SA♪ 後編☆

    早く日の出を見たいのですがなかなか時間が経ちません!!WW椅子があったので座って待ちます☆周りがかなり明るくなってきました。もう少し・・・でしょうか??この位置はカメラやスマホをセットする場所になっています。嘉菜のレンズは超広角なのでかなり遠くに写ってし

  • 当たれ!!年末ジャンボ♪ 宝当神社 後編☆

    小さな島・・・なので、神社は近くにあるようです。徒歩1分とは・・・ローファだと、余り歩くと足が痛く・・・WWさすが歩いて1分!楽勝で到着です♪やはり体を清めないといけません!必ずご利益を!!WW思ったよりこじんまりとしていました。勿論、お願いしていきます

  • 北海道旅行10泊11日の旅♪ 阿寒湖編PARTⅠ☆

    網走からひた走ること数時間・・・阿寒湖を目指します☆やって来ましたぁ~☆阿寒湖です♪阿寒湖と言えば「マリモ」です!!ひらがなで書いてあるのは親切心・・・なんでしょうか??WWお腹がすいたので、ご飯を食べます。そう言えば、あんまり北海道名物を食べていないよ

  • 海軍の街!佐世保散策♪ 弓張岳 前編☆

    昔から、長崎県の佐世保は「海軍の街」って言われていました。今回は佐世保を散策です♪やはり良い景色が撮りたいので早朝を狙います!まだ、夜が明けて間近です☆早朝の展望台を狙っているのは嘉菜だけではなかったようです!WW野口雨情さんの詩が・・・こんな感じで撮る

  • 女装高生一人旅♪ しまなみ海道編 今治城PARTⅡ☆

    さてさて!今治城の天守閣に登城します!刀の重さが体感できる装置が!?思った程重くはありませんでした☆今治城も鎧・兜の品ぞろえが良いですよねぇ~!1度は着てみたい気が・・・WW今治城天守閣から、しまなみ海道方面を撮ってみます☆こちら側は、今治市街地になります

  • 北海道旅行10泊11日の旅♪ オホーツク流氷館☆

    網走監獄の後は、すぐ近くにあるオホーツク流氷館に☆やって来まあしたぁ~!オホーツク流氷館!陽菜さんと記念の2ショットを!入場券を買います!お約束の!?「女子高生1枚」を告げますWWWこれが入場券です。この距離でピントが合うのが凄いでしょ??見るべきところ

  • 夜明け前の東九州道別府湾SA♪ 前編☆

    東九州道にある、別府湾SA。なかなか眺めの良い所にあるのですよねぇ~!まだ薄暗いですが、夜明けまでもう少し・・・って感じです。空が白んできました。夜明けはもうすぐです。そうそう!このロケから冬服になりました☆ハートの中にある男性ですが、普通は撮影しているの

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、嘉菜さんをフォローしませんか?

ハンドル名
嘉菜さん
ブログタイトル
嘉菜のセーラー服お出かけ!ブログ☆
フォロー
嘉菜のセーラー服お出かけ!ブログ☆

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用