コーヒー生豆の購入、焙煎、ドリップの作業やその中で感じたことを紹介。 道具についても触れていきます。 登山やキャンプも好きなので、織り交ぜながら紹介します。
こんにちは。ぶたたです。先週になりますが、コーヒーインストラクターの合格通知が届きました。 自慢できる点数ではないので伏せますが、合格して良かったです。(^o^) 実はあまり自信がありませんでした。。。 久しぶりの試験でめちゃくちゃ緊張したからなのか、試験開始から頭が真っ白になる感覚に襲われ、その影響でカネフォラ種とロブスタ種で各々淹れたコーヒーの違いも分からなくなってしまったほどです。 ちょっとコーヒーが好きな人であれば、容易に答えることができる問題です。ちなみにこの問題のみ実技となり、二つのカップに入ったコーヒーを飲んでカネフォラ種を当てる問題です。 通常であれば何も難しくない問題で、一口…
こんにちは、ぶたたです。今日は昨日宣言した通り、焚き火焙煎コーヒーの出来栄えを報告します。■焙煎した豆 ブラジルプレミアムショコラ ブラジル プレミアムショコラ 【USプレミアム】コーヒー生豆 グラム販売 (800g)メディア:■熱源 焚き火 ※主にスギとヒノキ。炭は未使用■出来上がり 中深煎りってところでしょうか。 バーナーで焙煎した事は何度かありますが、焚き火での焙煎もあまり変わりません。 違うのはバーナーはほぼ一定した火力で焙煎できるのに対し焚き火では常に火力が変化している点だと思います。 焚き火では煎り機を包み込むように熱してくれるので、フワっとした感じの豆に仕上げてくれたように感じま…
みなさんご無沙汰しております。ぶたたです。永らくブログの更新を行っていませんでした。 最後に投稿したのは2020年4月14日だったようで、約半年ぶりの投稿になります。ナゼ、ブログを更新しなかったのか?理由は単純です。 ・ネタがマンネリ化 → 他のネタがなかった → モチベーションだだ下がり → 更新が億劫 → フェードアウト… → チーン (いまココ) なぜブログを再開したのか?それは衝動的なものかもしれませんが、いまこの時間が大切だと思ったからです。………ちと、意味不明ですので、追って説明します。 いまソロキャンプにきています。 周りに迷惑をかけなければ自由です。 風も心地よくて、青空もキレ…
「ブログリーダー」を活用して、ぶたたさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。