3次元ソフトのblenderを測量業で応用しています。レーザー計測器や写真測量で取得した3次元点群データの活用。その他にも3Dフリーソフトの紹介や画像解析等の情報も更新しています。UNITY記事もいずれ掲載しようと思います。
久しぶりの更新+忘却メモです。 表題の通りヒートマップ作成メモです。 色の付け方は2通りあります。 ①単純にRGBで段彩表示 ②スカラー領域を設定 ①単純にRGBで段彩表示 ②スカラー領域を設定 スケールバーが表示できるので、おすすめは②です。 どちらもZ軸上にヒートマップを作成する方法です。 ①単純にRGBで段彩表示 点群を読み込み、点群を選択した状態で編集→色→段彩。 下記ポップアップが表示されるので、DefaultのままOK 低いところは青、高いところは赤で表示されます。以上です。 ②スカラー領域を設定 編集→平面→作成をクリックすると下記ポップアップが表示されるので、とりあえずすべてデ…
「ブログリーダー」を活用して、究極の正露丸さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。