日本の神社は、なぜ氏神神社なのか
神話上の神は創作であり、そのモデルは、現実の存在であると考えられます。応神とスサノオが典型的です。ニギハヤヒのモデルは崇神ということになります。アマテラスはどうでしょうか。応神の母、神功皇后が仮置きのモデルになります。崇神の母は、イカガシコメノミコト(伊香色謎命)です。崇神と竹内宿禰の母であり、神功皇后と同じ位置関係にあれいます。。旧事では、ニギハヤヒトとともに降臨した命には、その後に登場する豪族の祖とされる命がおり、また、ニギハヤヒを祖とする物部、穗積、采女があります。(古事記)崇神王朝から応神王朝への交代を古事記日本書紀が匂わせるので、話が混乱していますが、旧事は、ニギハヤヒの父性神話を、アマテラスとスサノオの母系父系神話に変化したために、起こった混乱であると考えられます。平安時代の貴族社会では女性は...日本の神社は、なぜ氏神神社なのか
2025/04/09 14:44